赤ちゃんがしっかりお座りできる生後6~7ヶ月ごろになったら、一人でお座りして食事ができる様に準備したいのが「ベビーチェア」です。
ベビーチェアは、一人でちゃんと座って食事ができるしつけの面と、子供の成長過程で自立心の芽生えの一歩でもあります。
ベビーチェアは2~3歳頃まで使えるものから、小学校になっても使えるものまでその構造によってさまざまです。
しかし、長く使えるものは、価格が高いものが多かったりします。
ここでは、お手軽価格から、5000円以下でおすすめできるベビーチェアをご紹介します。
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- ベビーチェア選びで一番大事なポイントは?
- 5000円以下でおすすめできるベビーチェア10選
⇒澤田木工所 ティンバーローチェアのリアルレビュー
⇒カトージ ニューヨークベイビーのリアルレビュー
- 10選ベビーチェアの比較表一覧
- ベビーチェアの大切さ
- 価格で選ぶベビーチェアの3つのポイント
- 5000円以下おすすめベビーチェアランキング10選
- 5000円以下の安いベビーチェア価格比較表
- ベビーチェア/Amazon・楽天売れ筋ランキング
- コスパ抜群!5000円以下の安いベビーチェアでもデザインいろいろ
ベビーチェアの大切さ
ベビーチェアには高さのあるハイタイプと、低いロータイプがあります。どちらのベビーチェアでも大事なポイントは、「足がフットペダル、または床につくこと」です。
@rui_yanagi 離乳食講習会で、2回食になったら「座らせた状態で足がしっかりつくように&少し前傾姿勢で」と云われました。のでうちもバンボをやめてベビーチェア(ストッケ)買いました。足板ガンガン踏み鳴らすけど嬉しそうに食べてますよ〜
— おみつ (@f_mitchy) February 9, 2012
@manatsu_no_sg 足がついた方が踏ん張りやすくなって噛む力がつくとかつかないとか。
顎の発達にもつながるって、ベビーチェア売ってる人が言ってた。— かおっさん (@kao3nomori) March 8, 2015
IKEAの安いベビーチェア買おうかと思ってたけど、さっき読んだ育児書(というほど大仰なもんでもないけど)の「離乳食をうまく食べさせられるようになるポイント」みたいなのに「足がちゃんとつく椅子に座らせる(足をぶらぶらさせない)」ってのがあって、また悩んでいる…( ´Θ`)むぅ…
— まめみ (@mayumi59jam) July 25, 2014
実際、5000円以下で赤ちゃんが安全にしっかり座れるベビーチェア選びのポイントは?安ければいいというものではないので、重視したいポイントをみていきましょう。
価格で選ぶベビーチェアの3つのポイント
価格
ベビーチェアの価格は安いもので1000円台、高いもので3万円台というものもあります。
価格が高いとしっかりした赤ちゃんのための設計と、機能もあることになりますが、お手頃な価格でも赤ちゃんが座った時に安全・安定な状態で座ることができるものもあります。
安定性
価格が安いからといって、華奢な作りで赤ちゃんが座った時に横に倒れたりなど安定性に欠けるベビーチェアは避けましょう。
しっかり安定性のあるベビーチェアは価格に関係なく、とても大事なポイントです。
股ベルト
一人でお座りができる様になったころの赤ちゃんが安心して、安定性の足お座るをするために、股ベルトや、腰ベルトがあるか、確認しましょう。
またはもともとついていないベビーチェアでも、別売りで装着できるものもあるので使用するといいでしょう。
このようなポイントをおさえた上で、ここでは5000円以下で購入できるおすすめのベビーチェアをランキングでご紹介します。
5000円以下おすすめベビーチェアランキング10選
10位★カトージ パイプイス(バルーン) 19211
昔からある定番的なデザインのベビーチェア、「カトージ パイプイス(バルーン) 19211」です。
軽いので手軽に持ちは運びができます。1歳を過ぎたころだと、しっかり足も床に着き、股ベルトがなくても安全に座ることができます。
- 軽量で持ち運びに便利
- 座ってもクッション部分の笛はなりません
サイズ | 幅35×奥行34.5×高さ35cm 座面の高さ:17cm |
重量 | 1.2kg |
対象年齢 | 6ヶ月 ~ 36ヶ月 |
素材 | スチールパイプ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 7ヶ月の時に購入して使っています。しっかり座れて離乳食のときも親も楽になりました。
- 軽いので、どこでも場所を変えられるのでとてもいいです。
悪い口コミ
- 軽くて持ち運びに便利ですが、子供の力で押せるようになると危ないので、滑り止めが必要かなと思います。
Twitterの評判
【9】カトージ パイプイス(豆椅子)
息子、ご飯の椅子。西松屋でかったもの。足がつくのでよき!汚れてもふきやすい。 pic.twitter.com/SXUf6YdqMO— イノリ®4y♂ボンと0m♂ポゥ (@ino_riop) October 15, 2017
9位★リッチェル Richell 2WAYごきげんチェア
2WAYの使い方ができる「リッチェル Richell 2WAYごきげんチェア 」を9位におすすめします。
床に置いてロータイプとして、大人用のイスの上に載せてハイタイプとしても使えます。
しっかり深く座れて安定性もあります。
ただ、ハイタイプで使うときにフットペダルがないので9位という順位になりました。
- しっかり安定
- 掃除がラク
- 高さ二段階調整
サイズ | 35×39×22・27cm |
重量 | 1.3kg |
対象年齢 | 7ヶ月 ~ 60ヶ月 |
素材 | ポリプロピレン |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 軽くて大人用のイスの上に固定して使うのも便利で重宝しています。
- 座面部分がゆったりしていていいのですが、股のベルトまで余裕がある分、小さいうちの子供だとだんだん姿勢が悪くなってきます。
悪い口コミ
- 高さの調整ができて、高い方で床において使うと、ちょっと不安定に感じます。動く赤ちゃんだとそばにいないといけません。
Twitterの評判
リッチェルのごきげんチェアに座った娘。ごきげんどころか、嘘泣き(笑) pic.twitter.com/B5DHynWc6n
— みみぃ(1y10m🎀+36w🐘) (@kapibarababy) June 28, 2019
8位★アイリスプラザ ベビーチェア
8位におすすめするのは、「アイリスプラザ ベビーチェア」です。木製ベビーハイチェアなのに低価格というので、しっかりした作りて安心して使えます。
- 14段階調節可能
- 安全ベルト付き
サイズ | 幅45×奥行50.5×高さ78cm |
重量 | 6kg |
対象年齢 | |
素材 | 木製 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 組み立ては女性一人でも簡単です。
- 座面とフットペダルの調整もできるので成長に合わせて使えそうです。
悪い口コミ
現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
Twitterの評判
アイリスプラザのベビーチェア買ってみようかなー🤔
離乳食で使いにくかったらお風呂待機用にしてもいいし。— みな@41w2d☞7m女の子♡ (@rio032011040614) February 26, 2020
7位★システムK マジカルチェアー
7位におすすめするのは木製ベビーチェアの「システムK マジカルチェアー」です。
取り外し可能のベビーガード付で、一人でお座りし始めたころの赤ちゃんも安心して使えるベビーチェアです。
- ベビーガード、安全ベルト付
- 座面・フットペダル調整可能
サイズ | 幅 44.5cm 奥行き 51cm 高さ 78.5cm |
重量 | 約5.8kg |
対象年齢 | 6ヶ月程度~(1人で座りれるようになってから) |
素材 | 木製(ビーチ材) |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- ノーブランドでもこの製品ならコスパ面で満足です。
- 有名ブランドも持っていますが、こちらは安いのに問題なく使えています。
- 組み立てしてからちょっとぐらつきが気になりましたが、補正のネジで調整もできるので問題なかったです。
悪い口コミ
- イスの後ろ側の足につまずいてしまうことがあるので気を付けています。
- 組み立てに結構、力がいります。
インスタの評判
この投稿をInstagramで見る
このグリーンいい感じ
6位★錦化成 ベビーチェア ミッキーマウス
6位におすすめするのは「錦化成 ベビーチェア ミッキーマウス 」です。
ディズニー仕様でカラーバリエーションも豊富で選ぶ楽しさもありますね。脚には滑り止めもついていて、フローリングで使っても滑らず安心です。
- テーブル2段階で調節可能
- テーブル取り外し可能
サイズ | 37.5×44.5(~47.5)×32.0cm |
重量 | 約1.4kg |
対象年齢 | 6ヶ月~36ヶ月 |
素材 | ポリプロピレン |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- ガタつくこともなく、子供も安心して座らせることができ、シンプルなデザインですが、ディズニー好きなので買ってよかったです。
- テーブルの取り外しは、子供の力では無理なのでそこが安心です。ちゃんと座って食事をしてくれるようになりました。
悪い口コミ
- 座面にもう少し、奥行きが欲しいと思いました。
- 体格のいい子には窮屈です。
- お座りができた頃すぐだと、座面に窪みが欲しいなと思いました。
Twitterの評判
はじめまして!わたしもコタツ生活です。最近、錦化成のベビーチェアを買いました~。ベルト付き、テーブル付き、テーブルマット付きなのにAmazonで安かったです!濡れても汚れてもサッと拭けるからオススメです~ヽ(・∀・)ノ
— さちひろ@むすころ4歳 (@sachihiro129) July 21, 2016
5位★ORANGE-BABY 折りたたみベビーチェア
5位におすすめするのは「ORANGE-BABY 折りたたみベビーチェア」です。
キッズチェア風ですが、股ベルト付なのでしっかり一人でお座りできるようになったら使えます。
テーブルは上にあげて後ろに持っていけるようになっています。
- テーブルの上げ下げ可能
- 折りたたみ可能
サイズ | 約W42×D60×H50cm 折りたたみサイズ:約W42×D16×H72cm |
重量 | |
対象年齢 | 7ヶ月から36ヶ月(体重16kgまで) |
素材 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 孫が来るので購入しましたが、収納しやすく、とても便利です。
- よこれもサッとふくだけでいいので便利です。
悪い口コミ
- 股ベルトだけで、腰ベルトがないので子供が一人で立ち上がってしまうので少し不安です。
- よこれもサッとふくだけでいいので便利です。
4位★アイリスプラザ ベビーチェア テーブル付き
4位におすすめするのは「アイリスプラザ ベビーチェア テーブル付き 」です。
ベビーチェアの中でも木製チェアはとても人気があります。こちらは高さ51.7cmのロータイプです。
お座りできるようになったころでは、固定できるクッションなどを使って赤ちゃんがべビーチェアに座って、テーブルにつきやすく調整するといいでしょう。
注*価格は2018年8月21時点で、5000円をちょっと出てしまいますが、こちらで紹介させていただいています。
- 折りたたみ可能
サイズ | 幅44×奥行52×高さ51.7cm |
重量 | 5kg |
対象年齢 | |
素材 | 天然木 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 木製なのに折りたたみできるので収納できてとてもいいです。
- インテリアと合うのでシンプルな感じが気に入っています。
悪い口コミ
- 天然木そのままではなく合板なので、価格的には納得です。
3位★澤田木工所 ティンバーローチェア
5位におすすめするのはこちら「澤田木工所 ティンバーローチェア」です。木製でどっしりした安定感を質感がいい座り心地で赤ちゃんも快適に使えます。 収納も折りたたみが出来るので便利性の点でもおすすめです。
- 折りたたみ収納可能
- 安定性◎
- テーブルは後ろに収納も出来る
サイズ | 高さ約49cm×脚幅約38cm×座面の高さ約23cm |
重量 | 約5kgkg |
対象年齢 | 6ヶ月~5歳位 |
素材 | 木製 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 8ヶ月のころから座って食事をしています。クッションなしでも座ってくれるので掃除もラクです。
- 1才の誕生日に購入して大人しく座って食事をしてくれます。折りたたみが出来るのも使わないときは片付けられるのでとても便利です。
- テーブルを使わないときはクルっと後ろに出来るのがいいです。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
インスタの評判
この投稿をInstagramで見る
ローチェア購入!
澤田木工所 ティンバーローチェア★クッション付きのレビュー記事はこちら
澤田木工所 ティンバーローチェアにはクッションありとなしのものがあり、価格もクッションありだと、5000円を超えてしまいますが、レビュー記事があります。購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

2位★日本育児 スマートローチェア
2位におすすめするのは「日本育児 スマートローチェア 」です。
折りたたみ◎、軽い◎、掃除がしやすいの点からもとても人気の商品です。
- 折りたたみ可能
- 軽い
サイズ | 約幅37×奥行34×高さ38cm |
重量 | 約2kg |
対象年齢 | 一人で座れるようになってから~ |
素材 | ポリプロピレン、アルミニウム |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 収納もしやすい折りたたみというのでとても重宝しています。子供も問題なく座れています。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
インスタの評判
この投稿をInstagramで見る
これから愛用決定
1位★カトージ ニューヨークベイビー(NewYorkBaby)
お手軽、おしゃれ、しっかり安定でお手頃価格という面で1位におすすめするのは「カトージ ニューヨークベイビ(NewYorkBaby)」です。
大き目の背もたれ赤ちゃんの姿勢をサポートして安定させます。
- 折りたたみ可能
- 大き目背もたれ
サイズ | 幅44x奥行59x高さ54cm |
重量 | 3.6kg |
対象年齢 | 6ヶ月~35ヶ月 |
素材 | スチールパイプ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- おしゃれでテーブルも割と大きめでとてもいいです。
- テーブルが取り外しできるので、とても便利です。
- ゆったりしているので、お座りができるようになったころは、クッションが必要ですが、それ以降でも長く使えそうです。
悪い口コミ
- お座りできる様になってすぐのころはとても重宝しますが、自分でしっかり歩くようになったころは立ち上がってしまいそうです。
- テーブルに体重をかけてしまうと倒れてしまいます。
インスタの評判
この投稿をInstagramで見る
「カトージ ニューヨークベイビー(NewYorkBaby) 」のレビュー記事はこちら
「カトージ ニューヨークベイビー(NewYorkBaby) 」のテーブル付きローチェアを実際に購入された方のレビュー記事はこちらです。購入を検討されている方は是非、参考にしてみてください。

ベビーチェアを卒業したら「おすすめキッズチェア」
ネイキッズ ベビーチェア KDC-1906IV
ベビーチェアを卒業したら、こんなキッズチェアもおすすめです。しっかり安定な作りであること前提で選ばれるといいでしょう。
サイズ | 幅30×奥30×高さ42.5cm |
重量 | 3.36kg |
価格 | ¥ 4,480 |
*表示しています価格は2019年1月31日時点のAmazonの価格を参考にしています。価格は変更されることがありますので、予めご了承ください。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 2歳半の娘に購入しました。肘掛なしのイスでテーブルとの距離感も問題なく使えてとてもいいです。
- 組み立ても簡単で問題なかったです。
- 幼児用椅子デビューなか座面の広さ的にもおすすめです。
悪い口コミ
- イスのすべり止めがすぐはがれてしまうので、自分で他の物を付けた方がいいです。
「ネイキッズ ベビーチェア KDC-1906IV」のレビュー記事はこちら
「ネイキッズ ベビーチェア KDC-1906IV」を実際に購入して使っている方のレビュー記事はこちらです。購入を検討されている方は是非、参考にしてみてください。

5000円以下の安いベビーチェア価格比較表
名称 | 重さ | 対象年齢 | 折りたたみ可能 | テーブル有無 | 股ベルト有無 | 価格 | 判定 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カトージ パイプイス19211 |
1.2kg | 6ヶ月~36ヶ月 | × | × | × | ¥1,069 | |
リッチェル 2WAY ごきげんチェア |
1.3kg | 7ヶ月 ~ 60ヶ月 | × | × | ×(腰ベルト〇) | ¥3,748 | |
アイリスプラザ ベビーチェア |
6kg | × | × | × | ¥4,380 | ||
システムK マジカルチェアー |
約5.8kg | 推奨6ヶ月程度~ (1人で座れるようになってから) |
× | × | 〇 | ¥4,980 | |
錦化成 ベビーチェア ミッキーマウス |
1.4kg | 6ヶ月~36ヶ月 | × | × | ×(腰ベルト〇) | ¥2,505 | |
ORANGE-BABY 折りたたみベビーチェア |
– | 6ヶ月~36ヶ月 | 〇 | 〇 | 〇 | ¥3,980 | △ |
アイリスプラザ ベビーチェア テーブル付き |
5kg | – | 〇 | 〇 | 〇 | ¥5,401 | △ |
澤田木工所 ティンバーローチェア ![]() |
約5kg | 6ヶ月~5歳 | 〇 | 〇 | 〇 | ¥4,980 | |
日本育児 スマートローチェア |
約2kg | – | 〇 | 〇 | 〇 | ¥4,612 | 〇 |
カトージ ニューヨークベイビー |
3.6kg | 6ヶ月~35ヶ月 | 〇 | 〇 | 〇 | ¥4,297 | 〇 |
注*表示している価格は2020年10月現在のものです。
おすすめするポイントは、足がしっかりつくロータイプになり、そして股ベルトという点を重視しました。
安いベビーチェアもしっかり赤ちゃんの座りやすさ、そしてしっかり噛んで食事ができることに繋がるものを選びましょう。
なにより、安いものだったらなによりです♪
ベビーチェア/Amazon・楽天売れ筋ランキング
コスパ抜群!5000円以下の安いベビーチェアでもデザインいろいろ
いかがでしたか。5000円以下で購入できるベビーチェアもデザインがいろいろあり、機能性に十分満足できる商品が多くあります。
安いという点だけではなく、赤ちゃんがしっかりお座りできるイスをぜひ、おすすめランキングを参考に選んでみてください。
ベビーチェアは赤ちゃんの自立心との芽生え、一人で食事をするというしつけ、正しい姿勢でいられるように選びましょう。
▼詳しいベビーチェアの記事はこちらをどうぞ

コメント
[…] […]