赤ちゃんがしっかりお座りできるようになるのは、生後6~7ヶ月ごろです。この時期には、一人でお座りして食事ができるようになるために、ベビーチェアの準備をすることが大切です。
ベビーチェアは、お座りと食事の習慣を身につけるだけでなく、子供の成長において自立心が芽生える一歩とも言えます。
ベビーチェアには、2~3歳まで使用できるものから、小学生でも使えるものまで、構造や機能がさまざまなタイプがあります。
ただし、長く使えるタイプのベビーチェアは、一般的に価格が高くなりがちです。
ここでは、手ごろな価格で購入できるおすすめのベビーチェアを5000円以下でご紹介します。
ちょっと5000円を超えていたらすみません。
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- ベビーチェア選びで一番大事なポイントは?
- 5000円以下でおすすめできるベビーチェア10選
⇒澤田木工所 ティンバーローチェアのリアルレビュー
⇒カトージ ニューヨークベイビーのリアルレビュー - 10選ベビーチェアの比較表一覧
- ベビーチェアの大切さ
- 価格で選ぶベビーチェアの3つのポイント
- 5000円以下おすすめベビーチェアランキング10選
- 5000円以下の安いベビーチェア価格比較表
- ベビーチェア/Amazon・楽天売れ筋ランキング
- コスパ抜群!5000円以下の安いベビーチェアでもデザインいろいろ
- 離乳食 椅子 足がつくことは必須条件ですか?
- 3 歳児におすすめのハイチェアはありますか?
- 長く使えるベビーチェアのおすすめは?
- テーブル付きのベビー ローチェアのおすすめ
ベビーチェアの大切さ
ベビーチェアには高さのあるハイタイプと、低いロータイプがあります。どちらのベビーチェアでも大事なポイントは、「足がフットペダル、または床につくこと」です。
@rui_yanagi 離乳食講習会で、2回食になったら「座らせた状態で足がしっかりつくように&少し前傾姿勢で」と云われました。のでうちもバンボをやめてベビーチェア(ストッケ)買いました。足板ガンガン踏み鳴らすけど嬉しそうに食べてますよ〜
— おみつ (@f_mitchy) February 9, 2012
@manatsu_no_sg 足がついた方が踏ん張りやすくなって噛む力がつくとかつかないとか。
顎の発達にもつながるって、ベビーチェア売ってる人が言ってた。— かおっさん (@kao3nomori) March 8, 2015
IKEAの安いベビーチェア買おうかと思ってたけど、さっき読んだ育児書(というほど大仰なもんでもないけど)の「離乳食をうまく食べさせられるようになるポイント」みたいなのに「足がちゃんとつく椅子に座らせる(足をぶらぶらさせない)」ってのがあって、また悩んでいる…( ´Θ`)むぅ…
— まめみ (@mayumi59jam) July 25, 2014
実際、5000円以下で赤ちゃんが安全にしっかり座れるベビーチェア選びのポイントは?安ければいいというものではないので、重視したいポイントをみていきましょう。
価格で選ぶベビーチェアの3つのポイント
価格
ベビーチェアの価格は安いもので1000円台、高いもので3万円台というものもあります。
価格が高いとしっかりした赤ちゃんのための設計と、機能もあることになりますが、お手頃な価格でも赤ちゃんが座った時に安全・安定な状態で座ることができるものもあります。
安定性
価格が安いからといって、華奢な作りで赤ちゃんが座った時に横に倒れたりなど安定性に欠けるベビーチェアは避けましょう。
しっかり安定性のあるベビーチェアは価格に関係なく、とても大事なポイントです。
股ベルト
一人でお座りができる様になったころの赤ちゃんが安心して、安定性の足お座るをするために、股ベルトや、腰ベルトがあるか、確認しましょう。
またはもともとついていないベビーチェアでも、別売りで装着できるものもあるので使用するといいでしょう。
5000円以下おすすめベビーチェアランキング10選
10位★カトージ パイプイス(バルーン) 19211
豆イスは座っても音を立てない、静かなシートが特徴です。かわいいバルーンデザインで、生後6ヶ月から36ヶ月未満のお子様に使用できます。

出典:Yahoo!ショッピング
軽量なので持ち運びも簡単です。パイプにはスチールを使用し、シートはノンフタル酸PVCで作られています。クッション材にはウレタンフォームが使用されており、快適な座り心地を提供します。
また、塗装には耐久性のあるエポキシ樹脂塗装が施されています。豆イスはSG基準に適合しており、安全性にも配慮されています。静かに座れる豆イスで、お子様の快適な座り環境を提供しましょう。
- 軽量で持ち運びに便利
- 座ってもクッション部分の笛はなりません
サイズ | 幅35×奥行34.5×高さ35cm 座面の高さ:17cm |
重量 | 1.2kg |
対象年齢 | 6ヶ月 ~ 36ヶ月 |
素材 | スチールパイプ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 7ヶ月の時に購入して使っています。しっかり座れて離乳食のときも親も楽になりました。
- 軽いので、どこでも場所を変えられるのでとてもいいです。
悪い口コミ
- 軽くて持ち運びに便利ですが、子供の力で押せるようになると危ないので、滑り止めが必要かなと思います。
Twitterの評判
【9】カトージ パイプイス(豆椅子)
息子、ご飯の椅子。西松屋でかったもの。足がつくのでよき!汚れてもふきやすい。 pic.twitter.com/SXUf6YdqMO— イノリ®4y♂ボンと0m♂ポゥ (@ino_riop) October 15, 2017
9位★リッチェル Richell 2WAYごきげんチェア
リビングでは床置きし、ダイニングでは椅子に取り付けて使える多機能ベビーチェアです。椅子に取り付ける場合は、座面の幅・奥行きが35cm以上の椅子にご使用ください。テーブルに近づけることでおなかとの隙間が少なくなり、食べこぼしの減少につながります。
シンプルな一体構造で、隙間がなくなるため食べこぼしのお掃除も簡単です。本体サイズは35×39×22~27cmで、ポリプロピレンやABS樹脂などの素材を使用しています。
安全性にも配慮し、7ヶ月から60ヶ月までのお子様に対応しています。中華人民共和国で製造されています。
便利な多機能ベビーチェアで、食事の時間を楽しく快適に過ごしましょう。
- しっかり安定
- 掃除がラク
- 高さ二段階調整
サイズ | 35×39×22・27cm |
重量 | 1.3kg |
対象年齢 | 7ヶ月 ~ 60ヶ月 |
素材 | ポリプロピレン |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 軽くて大人用のイスの上に固定して使うのも便利で重宝しています。
- 座面部分がゆったりしていていいのですが、股のベルトまで余裕がある分、小さいうちの子供だとだんだん姿勢が悪くなってきます。
悪い口コミ
- 高さの調整ができて、高い方で床において使うと、ちょっと不安定に感じます。動く赤ちゃんだとそばにいないといけません。
Twitterの評判
リッチェルのごきげんチェアに座った娘。ごきげんどころか、嘘泣き(笑) pic.twitter.com/B5DHynWc6n
— みみぃ(1y10m🎀+36w🐘) (@kapibarababy) June 28, 2019
8位★アイリスプラザ ベビーチェア
低価格ながらもしっかりとした作りで、安心して使える特徴があります。
このベビーチェアは、14段階の調節が可能です。座版と踏み板の高さをお子さまの成長に合わせて簡単に調節できます。自然な姿勢と動きをサポートし、長くお気に入りの椅子として使えます。
さらに、安全ベルトが付いており、万が一に備えた安全性を確保しています。座面の下と脚部には補強金具があり、安定感も抜群です。
床への傷つきを防止するために、脚の底面にはフェルトが付いています。また、天然木を使用しており、暖かみのあるナチュラルな雰囲気が特徴です。
組み立ても簡単で、付属の六角レンチを使って各パーツをはめ込んで固定するだけです。女性一人でも簡単に組み立てられます。
さらに、3つのカラーバリエーションから選ぶことができます。別売りのクッションも用意しており、座り心地をアップさせることができます。主材質はデンマーク産の天然木(カバの木)です。
アイリスプラザ ベビーチェアは、手頃な価格でありながらも安全性と使い勝手を兼ね備えたベビーチェアです。お子さまの成長に合わせて長く使える一品です。
- 14段階調節可能
- 安全ベルト付き
サイズ | 幅45×奥行50.5×高さ78cm |
重量 | 6kg |
対象年齢 | |
素材 | 木製 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 組み立ては女性一人でも簡単です。
- 座面とフットペダルの調整もできるので成長に合わせて使えそうです。
悪い口コミ
現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
Twitterの評判
アイリスプラザのベビーチェア買ってみようかなー🤔
離乳食で使いにくかったらお風呂待機用にしてもいいし。— みな@41w2d☞7m女の子♡ (@rio032011040614) February 26, 2020
7位★システムK マジカルチェアー
このベビーチェアは、安心・安全を重視した設計であり、累計販売台数が200,000台を突破しています。本体はビーチ材を使用しています。
子どもたちの笑顔と幸せを届けるために生まれました。泣いている子どもがまるで魔法のように笑顔になることから「マジカルチェア」と名付けられました。
製造は中国で行われており、日本で企画された商品です。耐荷重は座面約50kg、足置き約50kgです。
マジカルチェアは、安全性と笑顔を追求したベビーチェアであり、お子様やお孫さんに最高の幸せをもたらします。長く愛用できる一台です。
- ベビーガード、安全ベルト付
- 座面・フットペダル調整可能
サイズ | 幅 44.5cm 奥行き 51cm 高さ 78.5cm |
重量 | 約5.8kg |
対象年齢 | 6ヶ月程度~(1人で座りれるようになってから) |
素材 | 木製(ビーチ材) |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- ノーブランドでもこの製品ならコスパ面で満足です。
- 有名ブランドも持っていますが、こちらは安いのに問題なく使えています。
- 組み立てしてからちょっとぐらつきが気になりましたが、補正のネジで調整もできるので問題なかったです。
悪い口コミ
- イスの後ろ側の足につまずいてしまうことがあるので気を付けています。
- 組み立てに結構、力がいります。
6位★錦化成 ベビーチェア ミッキーマウス
錦化成 ベビーチェア ミッキーマウス お食事ローチェア レッド
この商品はうれしい日本製であり、小さなお子様が毎日使うものに安心感を与えます。座面には滑り止めが付いており、一人でお座りしている時でも安全です。
テーブルとマットは取り外し可能で、テーブルの位置は2段階に調節できます。使わない時は簡単に取り外すことができます。
また、ベルトが付いているため、お食事以外の時でも安全にお座りいただけます。ベルトのバックルは簡単にさし込むだけの取り付けで、テーブルのマットは洗えて衛生的です。
持ち手部分はディズニーキャラクターのアイコン型で、可愛らしさがあります。
お絵かきなどのお遊びやお食事など、お子様のお気に入りのチェアとして大活躍します。日本製で安心してご使用いただけます。
- テーブル2段階で調節可能
- テーブル取り外し可能
サイズ | 37.5×44.5(~47.5)×32.0cm |
重量 | 約1.4kg |
対象年齢 | 6ヶ月~36ヶ月 |
素材 | ポリプロピレン |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- ガタつくこともなく、子供も安心して座らせることができ、シンプルなデザインですが、ディズニー好きなので買ってよかったです。
- テーブルの取り外しは、子供の力では無理なのでそこが安心です。ちゃんと座って食事をしてくれるようになりました。
悪い口コミ
- 座面にもう少し、奥行きが欲しいと思いました。
- 体格のいい子には窮屈です。
- お座りができた頃すぐだと、座面に窪みが欲しいなと思いました。
Twitterの評判
はじめまして!わたしもコタツ生活です。最近、錦化成のベビーチェアを買いました~。ベルト付き、テーブル付き、テーブルマット付きなのにAmazonで安かったです!濡れても汚れてもサッと拭けるからオススメです~ヽ(・∀・)ノ
— さちひろ@むすころ4歳 (@sachihiro129) July 21, 2016
5位★アイリスプラザ 2WAYベビーチェア
「おすわりチェア」はスタイリッシュなデザインで、生活シーンに合わせて床置きやダイニングチェアとして利用できます。使用しないときはコンパクトに折りたたむことができ、場所をとらずに収納できます。外出時にも便利です。
安全面にも配慮し、3点ベルトを備えており、お子様の抜け出しやズレ落ちを防止します。本体は背面と座面をベルトでしっかり固定することで、安定感を提供します。
また、テーブルは取り外し可能ですので、必要に応じて使用することができます。
おすわりチェアは機能性とデザイン性を兼ね備えた優れたアイテムです。お子様の安全と快適な座り心地を追求し、日常の生活に便利に取り入れてください。
- テーブルを使わないときは収納してコンパクトに。
- 使わないときはコンパクトに収納
サイズ | 32.5×31.5×44cm 折りたたみサイズ:12×31.5×44cm |
重量 | |
対象年齢 | 9ヶ月以上 |
素材 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 孫が来るので購入しましたが、収納しやすく、とても便利です。
- よこれもサッとふくだけでいいので便利です。
悪い口コミ
- 股ベルトだけで、腰ベルトがないので子供が一人で立ち上がってしまうので少し不安です。
- よこれもサッとふくだけでいいので便利です。
4位★アイリスプラザ ベビーチェア テーブル付き
こちらは人気の木製ベビーチェアです。ロータイプの高さ51.7cmで、赤ちゃんがお座りできる時期に最適です。固定クッションを使用して、赤ちゃんが快適にテーブルにつけるように調整できます。
テーブルを使わない時は後ろにし、テーブルなしの状態にできるベビーチェアです。

出典:Yahoo!ショッピング
コンパクトに折りたためるので収納にも場所を取りません。ベルトも付いており、安心してご使用いただけます。完成品で届くため、組み立ては不要です。
主材質は天然木であり、耐荷重は約20kgまでです。自然な風合いのナチュラルなデザインが魅力的で、お子様に安心してご使用いただける木製ベビーチェアです。
- 折りたたみ可能
サイズ | 幅44×奥行52×高さ51.7cm |
重量 | 5kg |
対象年齢 | |
素材 | 天然木 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 木製なのに折りたたみできるので収納できてとてもいいです。
- インテリアと合うのでシンプルな感じが気に入っています。
悪い口コミ
- 天然木そのままではなく合板なので、価格的には納得です。
3位★澤田木工所 ティンバーローチェア
使いやすさと安全性にこだわった、手触りの良い天然木(ラバーウッド材)のベビーチェアです。
一般的なローテーブルに合う高さに設計されており、同じ目線になることでコミュニケーションが取りやすく、離乳食にも最適です。
食べこぼしをサッと拭き取れるウレタン塗装と、食器がすべり落ちにくいフチ加工で、毎日のお手入れも楽々です。
テーブルを使わないときはクルっと後ろにでき、腰ベルトと股ベルトの3点式で立ち上がりやずり落ちを防ぎます。さらに、ワンタッチで折りたためて奥行が18cmになるので、スリムに収納できます。

出典:Yahoo!ショッピング
- 折りたたみ収納可能
- 安定性◎
- テーブルは後ろに収納も出来る
サイズ | 高さ約49cm×脚幅約38cm×座面の高さ約23cm |
重量 | 約5kgkg |
対象年齢 | 6ヶ月~5歳位 |
素材 | 木製 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 8ヶ月のころから座って食事をしています。クッションなしでも座ってくれるので掃除もラクです。
- 1才の誕生日に購入して大人しく座って食事をしてくれます。折りたたみが出来るのも使わないときは片付けられるのでとても便利です。
- テーブルを使わないときはクルっと後ろに出来るのがいいです。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
澤田木工所 ティンバーローチェア★クッション付きのレビュー記事はこちら
澤田木工所 ティンバーローチェアにはクッションありとなしのものがあり、価格もクッションありだと、5000円を超えてしまいますが、レビュー記事があります。購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

2位★日本育児 スマートローチェア
安全性に配慮したベビーチェアです。国際安全認証を取得し、15キロ以内の6〜36ヶ月の赤ちゃんや児童に適用されます。床置きのローチェアとして普段使いできるだけでなく、ダイニングの椅子にも取り付けられるブースターチェアとしても利用できます。
エコPP材質のトレーは汚れたら簡単に取り外して洗えます。三角骨組みはアルミニウム・マグネシウム合金製で、安定性と耐荷重性に優れています。
組み立てや使用も簡単で、折りたたむとコンパクトなサイズになり、どこにでも収納できます。軽量なので持ち運びも楽々です。食事時に集中できるため、離乳食の準備もスムーズに行えます。
安心の一年保証が付いており、不具合があれば新品交換や返金対応をいたします。組み立てや取り付けについてのご質問やご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。
- 折りたたみ可能
- 軽い
サイズ | 約幅37×奥行34×高さ38cm |
重量 | 約2kg |
対象年齢 | 一人で座れるようになってから~ |
素材 | ポリプロピレン、アルミニウム |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 収納もしやすい折りたたみというのでとても重宝しています。子供も問題なく座れています。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
1位★カトージ ニューヨークベイビー(NewYorkBaby)
このベビーチェアは、お子様の安全性と利便性を重視した特徴があります。
股ベルトが付いており、お子様のずり落ちを防ぐことができます。
また、便利なテーブルも付いており、お食事やおもちゃの置き場として活躍します。テーブルは折り畳み可能で、使用しない時にはコンパクトに収納できます。
さらに、このベビーチェアは折り畳みが可能なので、帰省時やお部屋間の移動にも便利です。折り畳んだ状態のサイズは44×71×16cmとコンパクトです。
安全性と利便性を兼ね備えたベビーチェアで、お子様の成長に合わせて活用してください。
- 折りたたみ可能
- 大き目背もたれ
サイズ | 幅44x奥行59x高さ54cm |
重量 | 3.6kg |
対象年齢 | 6ヶ月~35ヶ月 |
素材 | スチールパイプ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- おしゃれでテーブルも割と大きめでとてもいいです。
- テーブルが取り外しできるので、とても便利です。
- ゆったりしているので、お座りができるようになったころは、クッションが必要ですが、それ以降でも長く使えそうです。
悪い口コミ
- お座りできる様になってすぐのころはとても重宝しますが、自分でしっかり歩くようになったころは立ち上がってしまいそうです。
- テーブルに体重をかけてしまうと倒れてしまいます。
セリアで買ったウォールステッカーで、トーマス仕様になったぞ!!!(ニューヨークベイビーではないのでカモフラしたかった)セリア、トーマスグッズいっぱい置いてあってうれしいー! pic.twitter.com/iwnEjQb6so
— mint@8/12土曜日東ワ42a (@mintlemonade3) June 26, 2018
「カトージ ニューヨークベイビー(NewYorkBaby) 」のレビュー記事はこちら
「カトージ ニューヨークベイビー(NewYorkBaby) 」のテーブル付きローチェアを実際に購入された方のレビュー記事はこちらです。購入を検討されている方は是非、参考にしてみてください。

ベビーチェアを卒業したら「おすすめキッズチェア」
ネイキッズ ベビーチェア KDC-1906IV
ベビーチェアを卒業したら、こんなキッズチェアもおすすめです。しっかり安定な作りであること前提で選ばれるといいでしょう。
このベビーチェアは、天然木の優しい肌触りとシンプルなデザインが特徴です。
天然木(ラバーウッド材)を使用し、明るい色合いと均一な材質が魅力です。ゴムノキから取れなくなった木材を再利用しており、持続可能な資源利用を実現しています。
座面にはPVC(ビニールレザー)を使用しており、撥水性が高く汚れが付きにくい特性があります。いつも清潔に保つことができます。
組み立て式の家具となっており、組み立てる楽しさや使い勝手の良さを追求しています。多くの方に手軽に利用していただけるように配慮しています。
サイズ | 幅30×奥30×高さ42.5cm |
重量 | 3.36kg |
価格 | ¥ 4,480 |
*表示しています価格は2019年1月31日時点のAmazonの価格を参考にしています。価格は変更されることがありますので、予めご了承ください。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 2歳半の娘に購入しました。肘掛なしのイスでテーブルとの距離感も問題なく使えてとてもいいです。
- 組み立ても簡単で問題なかったです。
- 幼児用椅子デビューなか座面の広さ的にもおすすめです。
悪い口コミ
- イスのすべり止めがすぐはがれてしまうので、自分で他の物を付けた方がいいです。
「ネイキッズ ベビーチェア KDC-1906IV」のレビュー記事はこちら
「ネイキッズ ベビーチェア KDC-1906IV」を実際に購入して使っている方のレビュー記事はこちらです。購入を検討されている方は是非、参考にしてみてください。

5000円以下の安いベビーチェア価格比較表
名称 | 重さ | 対象年齢 | 折りたたみ可能 | テーブル有無 | 股ベルト有無 | 価格 | 判定 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
パイプイス(バルーン) KATOJI |
1.2kg | 6ヶ月~36ヶ月 | × | × | × | ¥1,069 | |
リッチェル 2WAY ごきげんチェア ![]() |
1.3kg | 7ヶ月 ~ 60ヶ月 | × | × | ×(腰ベルト〇) | ¥3,748 | |
アイリスプラザ ベビーチェア |
6kg | × | × | × | ¥4,380 | ||
システムK マジカルチェアー |
約5.8kg | 推奨6ヶ月程度~ (1人で座れるようになってから) |
× | × | 〇 | ¥4,980 | |
錦化成 ベビーチェア ミッキーマウス ![]() |
1.4kg | 6ヶ月~36ヶ月 | × | × | ×(腰ベルト〇) | ¥2,505 | |
アイリスプラザ 2WAYベビーチェア |
– | 9ヶ月~36ヶ月 | 〇 | 〇 | 〇 | ¥3,278 | △ |
アイリスプラザ ベビーチェア テーブル付き |
5kg | – | 〇 | 〇 | 〇 | ¥5,401 | △ |
澤田木工所 ティンバーローチェア ![]() |
約5kg | 6ヶ月~5歳 | 〇 | 〇 | 〇 | ¥4,980 | |
日本育児 スマートローチェア |
約2kg | – | 〇 | 〇 | 〇 | ¥4,612 | 〇 |
カトージ ニューヨークベイビー ![]() |
3.6kg | 6ヶ月~35ヶ月 | 〇 | 〇 | 〇 | ¥4,297 | 〇 |
注*表示している価格は2023年10月現在のものです。
おすすめするポイントは、足がしっかりつくロータイプになり、そして股ベルトという点を重視しました。
安いベビーチェアもしっかり赤ちゃんの座りやすさ、そしてしっかり噛んで食事ができることに繋がるものを選びましょう。
なにより、安いものだったらなによりです♪
ベビーチェア/Amazon・楽天売れ筋ランキング
Amazon ベビー用テーブルチェアの売れ筋ランキングを見る
コスパ抜群!5000円以下の安いベビーチェアでもデザインいろいろ
いかがでしたか。5000円以下で購入できるベビーチェアもデザインがいろいろあり、機能性に十分満足できる商品が多くあります。
安いという点だけではなく、赤ちゃんがしっかりお座りできるイスをぜひ、おすすめランキングを参考に選んでみてください。
ベビーチェアは赤ちゃんの自立心との芽生え、一人で食事をするというしつけ、正しい姿勢でいられるように選びましょう。
▼詳しいベビーチェアの記事はこちらをどうぞ

離乳食 椅子 足がつくことは必須条件ですか?
足がつく離乳食用の椅子は必須条件とまでは言えませんが、多くの専門家や経験者から推奨されています。その理由は、足がつくことで赤ちゃんの姿勢が安定し、食事が進みやすくなるというメリットがあるからです。
また、足がつくことで身体の運動機能や集中力、歯並び、スプーンを上手に使うことにも直結するとされています。したがって、足がつく椅子を選ぶことは、赤ちゃんの発育や食事の進行にとって有益と言えます。
しかし、足がつくローチェアは足がつかないタイプが多く、成長すると合わなくなるものが多いという現状もあります。そのため、購入する際には、赤ちゃんの成長に合わせて調節可能なものを選ぶと良いでしょう。
以上の情報から、足がつく離乳食用の椅子は必須条件ではありませんが、赤ちゃんの姿勢の安定や食事の進行を助けるためには、足がつくタイプを選ぶことが推奨されています。
3 歳児におすすめのハイチェアはありますか?
3歳児の特徴としては、以下のような点が挙げられます。
- 自我が芽生え、自分で物事を行いたがる:3歳児は自我が芽生え、自分で食事をしたり、自分で座ったり立ったりしたいという欲求が強くなります。そのため、自分で座ることができ、安全性が確保されているハイチェアが適しています。
- 体の成長:3歳児は急速に体が成長しているため、座面の高さが調節できるハイチェアが適しています。また、体が大きくなるにつれて、座面の広さや背もたれの高さも重要になります。
- 食事の習慣:3歳児は大人と同じような食事を摂るようになるため、食事がこぼれても簡単に掃除できる素材のハイチェアが適しています。
これらの特徴を考慮に入れた上で、以下のハイチェアをおすすめします。
その1:ストッケの「トリップトラップ」
- Amazon評価:5つ星のうち4.7 (793個の評価)
- 価格:¥36,300 税込

出典:https://www.amazon.co.jp/
その2:IKEAの「アンティロップ」
- Yahoo!ショッピング評価:5.00(25件)
- 価格:12,980円

出典:https://shopping.yahoo.co.jp/
その3:ベビービョルンの「ハイチェア 067021」
ベビービョルン ベビーキャリアONE KAI Air(※色選択) 【抱っこ紐・おんぶ紐】
- Amazon評価:5つ星のうち4.5 (1,096個の評価)
- 価格:¥14,980 税込

出典:https://www.amazon.co.jp/
これらのハイチェアは、3歳児の特徴とニーズを考慮した上で選ばれたもので、どれも長く使える定番の商品です。
長く使えるベビーチェアのおすすめは?
「長く使えるベビーチェア」を選ぶ際のポイントは以下の通りです。
- 成長に合わせて調節可能:子供の成長に合わせて座面やフットレストの高さを調節できるモデルは、赤ちゃんの時期から幼児期、さらには学童期まで長く使うことができます。
- 耐久性:頑丈な材質と良質な製造工程を経た製品は、長期間にわたり使用することができます。木製や高品質なプラスチック製のものが耐久性に優れています。
- 安全性:安全ベルトや滑り止め、安定したフレームなど、子供の安全を確保する機能が備わっていることは重要です。
- 掃除のしやすさ:取り外し可能なトレイや洗える座席カバーなど、掃除のしやすさは長期間使用する上で重要な要素です。
これらのポイントに基づいて、以下に長く使えるベビーチェアのおすすめをいくつか挙げてみます:
1.ストッケの「トリップトラップ」
このハイチェアは、子供の成長に合わせて座面とフットレストの高さを調節できます。また、木製であり、その美しいデザインは、食事の時間以外でもリビングルームの一部として機能します。
2.フィッシャープライス 「スペースセーバーハイチェア」
フィッシャープライスの「スペースセーバーハイチェア」は、その名の通りスペースを節約できるコンパクトなデザインが特徴です。このハイチェアは、通常のダイニングチェアに取り付けて使用することができ、取り外し可能なトレイと洗濯機で洗えるシートパッドが付いています。
さらに、このハイチェアは「成長に合わせて変化する」設計がされており、赤ちゃんから幼児期まで長く使うことができます。背もたれはリクライニング可能で、赤ちゃんがまだ自分で座ることができない時期から使用することができます。また、足置き部分も調節可能で、子供の成長に合わせて適切な位置に設定することができます。
このハイチェアの最大の特徴は、そのコンパクトさと機能性のバランスです。スペースが限られた家庭や、頻繁に移動させる必要がある家庭にとっては、非常に便利な選択肢となります。また、フィッシャープライスは子供用品の製造において長い歴史と信頼性を持つブランドであるため、品質面でも安心して使用することができます。
これらのハイチェアは、長期間にわたって使用することを考慮した設計がなされています。
テーブル付きのベビー ローチェアのおすすめ
テーブル付きのベビーローチェアは、子どもが自分で食事をする際に非常に便利です。テーブルが付いていると、子どもは自分で食事を取ることができ、それは自立の一歩ともなります。また、テーブル付きのチェアは、子どもが描画や工作などの活動をする場所としても使用できます。
テーブル付きのベビーローチェアを選ぶ際のポイントは以下の通りです:
- 安全性:最も重要なのは、チェアが安全であることです。安全ベルトやハーネスが付いていて、子どもがチェアから落ちるのを防ぐことができるものを選びましょう。
- 調整可能性:子どもの成長に合わせて高さや角度を調整できるチェアを選ぶと便利です。
- クリーニング:食事や遊びの後、テーブルは汚れる可能性が高いです。そのため、掃除が簡単な素材でできているものを選びましょう。
- 耐久性:子どもが長く使うことを考えると、耐久性のあるチェアを選ぶことが重要です。
一押しの商品としては、「バンボ マルチシート」をおすすめします。
対象となる月齢の下限は6か月で、タイプはブースターシートとなっています。この「バンボ マルチシート」は、ティーレックスから販売されており、お子様が自分で座ることができるようになった時から3歳頃まで使用可能です。大人用の椅子に取り付けることができ、食事や遊びの時間など、様々なシーンで役立ちます。
この製品は一体型の構造で、全体的に安定しています。底面には6か所に滑り止めがついており、フローリングの床に置いても動きにくい設計となっています。
安全性にも配慮があり、3点式のベルトと股ガードが付いています。また、座面の下部にある台座で座面の高さを調節することができます。お子様の成長に合わせて高さを変えられるのは、非常に便利な機能です。
座面は滑りにくい素材を使用しており、お子様の姿勢を安定させます。また、液体をこぼしても染み込まない素材で、テーブルと座面には溝がありません。これにより、手軽に拭き取ることができ、手入れが容易です。
対象となる月齢の上限は36か月で、耐荷重は15kg、本体重量は1.88kgです。使用時の幅は36cm、奥行きは34cm、高さはローシート時で全高26cm、ハイシート時で全高30cm、クッション収納時で全高22cmとなっています。
素材は本体と台座がポリプロピレン、シートがポリウレタンで、座面の高さは3段階に調節可能です。また、シートクッションが付いていますが、足置きの高さ調節はできません。