自宅で美味しい炭酸水が手軽に作れると話題の「ソーダストリーム」。ソーダストリームには4つの機種がありますが、その違いは何なのでしょうか?
これからソーダストリームの購入を検討している人のために、ソーダストリームの全機種を徹底比較!それぞれの違いを紹介していきます。
炭酸水メーカー「ソーダストリーム」の特徴とおすすめの理由
ソーダストリームはとても便利で人気の高い炭酸水メーカーです。
現在、いくつかの炭酸水メーカーが販売されている中でも、最も知名度が高いソーダストリームですが、どんな特徴があるかご存知ですか?まずはその人気の秘密を紹介します。
ソーダーストリームは世界No.1炭酸水ブランド!
ソーダストリームは1903年に誕生し、家庭で炭酸水を作れる革命的な炭酸水メーカーを開発した、世界No.1の炭酸水メーカーブランドです。
誕生して以降、1世紀以上に渡って65の特許と198の商標登録を取得。炭酸水メーカー市場をリードし続けています。
自宅で簡単に「自分好みの炭酸水」が作れる!
自宅で #炭酸水 がじゃんじゃん作れる #ソーダストリーム #SodaStream 買った!
これ!スゲーーー!かなりシュワシュワ!はやい!便利!経済的!毎日気軽に炭酸水飲めるー https://t.co/dsksBO07Jl
— ガズの本「いきなりウクレレ!」8/1主婦の友社より発売! (@gazzlele) 2018年1月17日
ソーダストリームは電源も電池も不要で、数十秒という短い時間で炭酸水を作ることができます。(全自動モデルは電源が必要)
また、炭酸の強さも自分の好みに合わせて調節することができます。
コスパがよく経済的である
毎日1リットルぐらい炭酸水飲むので、これ欲しい(*ꆤ.̫ꆤ*)
ソーダストリーム
お水入れたら炭酸水になっちゃう。
経済的!!! http://t.co/V9rY4y7uJV— poralis yuriko (@yuriko_5862) 2014年7月10日
ソーダストリームはとてもコスパの良い炭酸水メーカーです。
- 約18円で500mlの炭酸水を作れる
- 全自動モデル以外の機種では電源も電池も不要
- お店で炭酸水や炭酸飲料を買わなくてよくなる
- ガスシリンダー1本でペットボトル約120本の炭酸水を作れる
地球環境に優しい!ペットボトルのゴミが減る
ソーダストリーム買った^^炭酸水がいつでも飲めるのも素晴らしいけど、ゴミが出ないっていうのが予想以上に気持ちいいなー。メルカリやブックオフも、捨てる行為が嫌、というニーズにも支えられてるって聞いたことあるけどなんか、分かる気がした。エコ感。 pic.twitter.com/B5txO9Lliu
— asanta (@asanta) 2018年2月1日
一般家庭では、1年間で500mlの換算して369本の炭酸飲料が消費されています。そのうちの多くをペットボトルが占めています。
ソーダストリームを使うことでペットボトルの消費量を減らすことができ、ゴミを削減することができます。
6種類のシロップで味を楽しめる
シュワシュワしてる。ちなみに別売りでフルーツやコーラなんかのシロップがあるので、炭酸ジュースが好みの強度で作れる♡シロップをいれてから炭酸ボタンを押すのはダメなので、お気をつけて! #松坂屋名古屋店 #キッチンネットプラスアンバサダー #ソーダストリーム pic.twitter.com/TeSBuhi9bW
— みなほ@全国観光大使 (@nan_pap) 2017年12月5日
ソーダストリームには、ソーダストリームで作った炭酸水に入れるだけで、味つき炭酸水を楽しめる6種類のシロップがあります。
- ソーダストリーム プレミアムシロップ コーラ
- ソーダストリーム フリーシロップ (アップル&ピーチ)
- ソーダストリーム プレミアムシロップ オレンジ
- ソーダストリーム プレミアムシロップ レモンライム
- ソーダストリーム フリーシロップ (レモン)
- ソーダストリーム プレミアムシロップ ジンジャーエール
好きな味を選べば、コンビニなどで買わなくてもジュースを楽しめますね。
ソーダストリームのスタンダードモデル2機種
ソーダーストリームのスタンダードモデルには、Genesis Deluxe v2(ジェネシスデラックス)とSpirit (スピリット)の2機種があります。
一番ベーシックなGenesis Deluxe v2
Genesis Deluxe v2(ジェネシスデラックス)は、ソーダーストリームの中で一番ベーシックなタイプです。
- 本体価格が安い
- 電源が必要ない
- 自分で回してボトルを着脱する
- ガス抜きは自分でする。ガス抜き音が静か
- 炭酸水の強さはボタンを押して自分で調節する
- メタル式炭酸注入ノズル搭載によりドライアイスができにくい
価格は安いが手動で操作しなければいけない
Genesis Deluxe v2は、ソーダストリームシリーズの中で、最も本体価格が安い機種です。なので、手動で操作して炭酸水を作らなければいけません。
上の画像のように、ボトルの着脱は自分でボトルを回して行います。
また、炭酸水を作るときには本体上部にある「炭酸注入ボタン」を押します。炭酸の強さも、自分でボタンを押す回数で設定します。ガス抜きも自分でしなければいけません。
ただ、電源が必要ないのは便利ですね。
▼ソーダストリームジェネシスV2スターターキットのレビューはコチラ

Genesis Deluxe v2の口コミ
良い口コミ
- 簡単に炭酸水が作ることができます。ゴミも出ないし便利です
- 数回押すだけで炭酸水が飲めるので重宝しています!自分の好みで炭酸の強さも調節できるのが嬉しいです
悪い口コミ
- 主人が強度調節してくれていますが、かなり炭酸強めが好きなので、ガスがすぐになくなってしまいます
- 作ってすぐ飲むのならいいですが、作り置きして置いていると半日で炭酸が抜けます。よく炭酸水を飲む私からすると、毎回作るのは面倒に感じます
Twitterの評判
炭酸水x健康 炭酸水x美容 炭酸水xダイエット: 自宅で炭酸水を手軽に作れます ソーダストリームの ジェネシスデラックスV2で ご自宅で炭酸水が作れます。 炭酸の濃度も調整でき、 微~強炭酸が楽しめます! この本体とガスシリンダーと天然水が あればOK!… https://t.co/68V9MKitOE pic.twitter.com/KtvEn2QPLg
— 島忠ホームズ宮原店 (@shimaho_myhr) March 13, 2018
シリーズ最小のSpirit
Spirit (スピリット)は、ソーダーストリームで最もサイズが小さい機種です。スリムでコンパクトなので、あらゆるスタイルの空間に合います。
- 本体サイズが小さくボトルはスタイリッシュなヒューズボトル
- 電源が必要ない
- ボトルをワンタッチで着脱するスナップロック機能つき
- ガス抜きは自分でする。ガス抜き音が静か
- 炭酸水の強さはボタンを押して自分で調節する
- メタル式炭酸注入ノズル搭載によりドライアイスができにくい
手軽にボトルが装着できる「スナップロック」が搭載された
このSpiritには、同じスタンダードモデルであるGenesis Deluxe v2にはなかった、ボトルをワンタッチで装着できる「スナップロック」という機能がついています。
ボトルを回さずに着脱できるので、より簡単に炭酸水を作れます。
ただ、炭酸水の強弱の設定については、変わらず自分でボタンを押す回数で設定する必要があります。ガス抜きも自分でしなければいけません。ちなみに、こちらも電源が必要ないので便利です。
Spiritの口コミ
良い口コミ
- 好きなときに手軽に炭酸水が作れるので、お酒を炭酸で割るのが好きな妻が喜んでくれます
- 値段も安いし電源も不要で短い時間で炭酸が作れます。ソーダストリームのシリーズの中で一番お気に入りです
悪い口コミ
- 値段の割にはおもちゃみたいな見た目でした。もう少し高級感があるといいです
Twitterの評判
ソーダメーカーである、ソーダストリームSpiritを思い切って購入。
最近炭酸飲料の購入が増えているため、エコも兼ねて。ガスシリンダーをセットし、まずはテストとして普通に水道水を
専用ペットボトル500mlに入れて、ボタンをプッシュ。 pic.twitter.com/ptpgKBK4QQ— NISHIWAKI (@lumidina) July 25, 2018
ソーダストリームのプレミアムモデル
ソーダストリームのプレミアムモデルはSource v3(ソースV3)の1機種です。
より便利になったSource v3
Source v3は、スタンダードモデルよりもさらに便利な機能が搭載されており、より使いやすくなっています。
- ボトルがスタイリッシュである
- 電源が必要ない
- ボトルをワンタッチで着脱するスナップロック機能つき
- 自動ガス抜き機能搭載。ガス抜き時の音がしない
- 3段階のLEDライトで炭酸水の強弱を確認できる
- メタル式炭酸注入ノズル搭載によりドライアイスができにくい
スタンダードモデルよりも炭酸の強弱確認やガス抜きが簡単に
Source v3では、炭酸の強弱の確認やガス抜きが簡単になりました。
スタンダードモデルと大きく変わったのは、これまでは自分で見て確認するしかなかった炭酸の強弱が、「強炭酸・中炭酸・微炭酸」の3段階でLED表示されるようになったことです。
このLED表示が加わったおかげで、自分好みの炭酸水を作りやすくなったと言えます。
炭酸の強さの確認はLED表示になりましたが、変わらず炭酸の強さの設定は、ボタンを押して手動で行う必要があります。
さらに「自動ガス抜き機能」が搭載されました。また、電源も必要ありません。
Source v3の口コミ
良い口コミ
- 使い方が簡単で、電源が要らないのがお気に入りです。とても美味しくできました。
悪い口コミ
- 思っていたより高さがあって、置き場所に悩んでしまいました。
Twitterの評判
最近親が炭酸水にはまってるのと自分も前から興味あったのもあってついに炭酸水メーカー買ってしまった
ソーダストリーム ソースv3
これで炭酸水飲み放題‼︎
自分はお酒飲まないんで基本的には何かと割ってジュースとか料理に使うかな
レビューみると美容のために炭酸水で洗顔する人もいるみたい! pic.twitter.com/BJyfrWhKJv— Meriel@tiamat鯖 (@Meriel228) July 13, 2019
ボタンひとつで炭酸水を作れる全自動モデル
Source Powerは、難しい操作は一切なく、ボタンを押すだけで誰でも炭酸水が作れるソーダストリーム唯一の全自動モデルです。
なんと、プラダの香水ボトルなどのデザインも手掛けている、有名デザイナーのイヴ・ベアールと共同で開発されました。
- 全自動
- ボトルをワンタッチで着脱するスナップロック機能つき
- 自動ガス抜き機能搭載でガス抜き時の音がしない
- 炭酸の強弱をボタンで3つのボタンを押すだけで設定できる
- メタル式炭酸注入ノズル搭載によりドライアイスができにくい
最初から最後まで全自動で炭酸水が作れる!ただ唯一電源が必要な機種
Source Powerの魅力は、なんといっても全自動であること!スタンダードモデルやプレミアムモデルでは、炭酸の強さを自分の目やLEDライトで確認し、ボタンを押す回数を調節して設定する必要がありました。
ですがSource Powerでは、左から「弱炭酸・強炭酸・中炭酸」の3つのボタンがついていて、希望の炭酸の強さのボタンを選んで押せば炭酸水が出来上がります。
ボトルの着脱も便利なスナップロック式です。ガス抜きも、もちろん自動でしてくれます。
とても便利な全自動モデルのSource Powerですが、ソーダストリーム全機種の中で唯一電源が必要です。全自動なので仕方ないことですが、電源を繋ぐのが面倒だと感じる人もいるようです。
Source Powerの口コミ
良い口コミ
- ボタンを押すだけで好みの炭酸水が作れます。不器用でせっかちな私にぴったりの商品です。
- 毎日炭酸水を飲んでいるので、全自動なのはすごくありがたいです。
悪い口コミ
- 電源が必要なので、それだけがネックです。
インスタの評判
この投稿をInstagramで見る
スタイル、かっちょええ
ソーダストリーム全機種を比較してみた
ソーダーストリームには4つの種類があることが分かりましたが、それぞれの違いを比較してみました!比較項目は
- 価格
- サイズ(幅×高さ×奥行き)
- 電源の有無
- 本体の色
- 手動か自動か
- ボトルの着脱方法
- 炭酸の強さの確認方法
- ガス抜き方法
の6項目に設定しています。
スタンダードモデル | プレミアムモデル | 全自動モデル | ||
Genesis v2 | Spirit | Source v3 | Source Power | |
価格 | 12,000円 | 14,000円 | 19,000円 | 29,000円 |
サイズ | 幅:13.5 高:42 奥:23.5 | 幅:13 高:42 奥:18.5 | 幅:12.4 高:42.3 奥:21.5 | 幅:12.4 高:42.3 奥:23.3 |
電源 | なし | なし | なし | あり |
本体の色 | 赤・白 | 赤・白・黒 | 赤・白・黒 | 黒・白 |
手動か自動か | 手動 | 手動 | 手動 | 全自動 |
ボトルの着脱 | 回して着脱 | ワンタッチ | ワンタッチ | ワンタッチ |
炭酸の強さ確認 | 自分で確認 | 自分で確認 | 3段階ランプで表示 | 自動(3段階) |
ガス抜き | 手動 | 自動 | 自動 | 自動 |
判定 | △ | ○ | ○ | ◎ |
ソーダストリームの選び方
上記の比較表を元に、目的に応じたソーダストリームの選び方を紹介していきます。
とにかく安く!コスパ重視ならGenesis v2
ある程度不便でもいいのでとにかく安く炭酸水を作りたい!という人は、一番ベーシックな「Genesis v2」をおすすめします。
▼ソーダストリームジェネシスV2スターターキットのレビューはコチラ

コンパクトさを求める人はSpirit
コンパクトな炭酸水メーカーを探している人は、ソーダストリームの中で一番サイズが小さい「Spirit」がおすすめです!
ある程度簡単に炭酸水を作りたい人はSource v3
全自動までは求めないけれど、炭酸水の強さの調整やボトルの着脱など、ある程度簡単に炭酸水を作りたいという人は「Source v3」をおすすめします。
手軽さを求める人は全自動モデルSource Power
とにかく簡単に手軽に炭酸水を作りたいという人は、ソーダストリームで唯一の全自動モデルである「Source Power」をおすすめします。
【結論】長い目で見たら全自動モデルSource Powerがおすすめ!
ソーダストリーム全機種を比較してみましたが、一番おすすめなのは全自動モデルのSource Powerです。Source Powerは、ソーダストリームで唯一の「全自動」で炭酸水を作ることができるからです。
なので・・・
- 毎日炭酸水を飲む人
- 面倒くさがり屋の人
- 仕事や家事で忙しい人
- とにかく簡単に炭酸水を作りたい人
- 長く使い続けたい人
は全自動のSource Powerをおすすめします。
自分の性格や生活にあったソーダストリームを選ぼう!
ソーダストリーム全機種の違いについて、いかがでしたか?ソーダストリーム全4機種には、それぞれに特徴があり、細かい違いがあることが分かりました。
自分の性格や生活スタイル、炭酸水を飲む頻度や用途など、様々な角度から考えて、自分に合ったソーダストリームを選んでみてくださいね。