目覚まし時計 ライデン NR442Sを8ヶ月ほど使ってみた『ゆうさん』(22歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- セイコークロック(Seiko Clock) 目覚まし時計 ピクシス(PYXIS) ライデン(RAIDEN) NR442Sを購入しようと思ったきっかけ
- セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sを知ったきっかけは?
- 目覚まし時計を買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷った目覚まし時計は?
- セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sの特徴、性能
- セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sのメリット
- セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sのデメリット
- セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sの総合評価
- セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sの口コミ・評判は?
- セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sの購入を考えている人へアドバイス
セイコークロック(Seiko Clock) 目覚まし時計 ピクシス(PYXIS) ライデン(RAIDEN) NR442Sを購入しようと思ったきっかけ
元々朝が苦手というわけではありませんでした。かといって得意なわけでもありませんが、スマホのアラーム機能でも最大音量で確実に設定しておけば十分起きることが出来ていました。
しかし、仕事を変えたことがキッカケで勤務時間帯が夜になってしまったため、帰宅時間は深夜の1時過ぎに。自分ひとりだと生活時間帯が大幅に変わったというだけで済むのですが、彼と同棲しているため「朝のお弁当作り」「朝が苦手な彼を起こす」この2つはどうしても欠かせませんでした。
仕事と家事をこなす上で、自分の生活時間帯を考えると、深夜の睡眠時間は2~3時間。だんだん朝起きることが難しくなっていきました。そしてついに寝坊の連発。スマホのアラームでは限界を感じていました。
セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sを知ったきっかけは?
友人に話したところ、「ベルの目覚ましが非常ベルみたいな音でビックリして起きられるよ」と聞いたので、Amazonで「大音量」「目覚まし」「ベル」などのキーワードを組み合わせて検索しました。
想像していた目覚まし時計はミッキーのようなシルエットの可愛らしいものでしたが、このセイコークロックのスタイリッシュな見た目に惹かれ、すぐに購入候補に上がりました。
目覚まし時計を買う際に重要視したポイントとは?
私が目覚まし時計を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の2つです。
1.機能
とにかく大音量であることを重視しました。ただ大きいだけでは確実には起きられないと思ったので、まさに非常ベルのようなそのベル音を実際に聞きました。
2.デザイン
スタイリッシュなその見た目もですが、文字盤の見やすさも重視しました。朝確実に起きることが目的なので、シンプルで見やすい文字盤が希望でした。
購入に迷った目覚まし時計は?
購入に迷った目覚まし時計は以下の商品です。
セイコークロック ライデン デジタル表示
CITIZEN リズム時計工業 目覚まし時計
最初は分単位で時間が分かるデジタル表示にしようと思っていました。しかし、朝確実に起きることが目的だったので、分単位で時間が分かってしまうと「あと○分だけ」と甘えそうだと思いあえてアナログを選びました。
デザインはよりシンプルで分かりやすいものを希望していたのですが、文字盤のシンプルさや背面のスイッチが少ないものを選び、最終的にアナログ表示のセイコークロックを選択しました。
セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sの特徴、性能
ライデンの紹介動画
本体サイズ:7.8×17.5×9.6cm
本体重量:0.4kg
素材・材質:プラスチック枠(銀色メタリック塗装)、前面:プラスチック
原産国:中国
ムーブメント:クオーツ(月差±30秒)
付属品:電池(単3マンガン電池×3)
大音量ベル音アラーム、音量切替、スイープ、ライト、スヌーズ
↑2段階音量の動画です。
- 大音量のベル音。二段階で音量の切り替えができる。上部の停止ボタンを押さなければ約5分間は鳴り続ける。
- スヌーズ機能有り。背面のスイッチをオフにしない間は約5分おきに鳴り出す。
- ライトつき。上部にある停止ボタンを押している間、文字盤後ろに付いているオレンジ色のライトが点灯。暗い部屋でも時間の確認が可能。
↑秒針の音の動画です。
- 秒針が滑らかに動く。秒針の音が眠りの邪魔にならない。
- 単三電池2個セットで動きます。
セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sのメリット
購入して8ヶ月使用しています。使い始めた当初は音に慣れず驚いて飛び起きてました(笑)現在は飛び起きることはなくなりましたが、アラームのかけ忘れが無い限りは毎日確実に起きられています。
音量を切り替えられますが普段は小さい方で使用しています。よっぽど睡眠時間が短く起きられる自信がないときや、何が何でも絶対に起きなくてはいけない日などは大きい方で設定しています。
状況に応じて使い分けが出来るので助かっています。秒針が滑らかに動くので、寝る際に音が気になることもありません。
スヌーズ機能で二度寝防止もできて、アラームをオフにするスイッチが背面にあるので少し動きがあって目を覚ますにはありがたいです。
普段は枕元の寝たまま手が届く位置に置いていますが、より一度でしっかりと起きたいときは少し離れたところに置き、ベッドから出てアラームを止めに行くようにしています。音が大きいので少し離れたところにおいても十分聞こえ、起きることが出来ています。
壊れることも少し心配していましたが、8ヶ月経った現在も音やライト、スイッチも正常に使えています。今までスマホのアラームが主で、目覚まし時計を使用することがなかったのですが、音量の限界や起きられる可能性がかなり大きくなりました。
セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sのデメリット
大音量であること。音が大きすぎると感じられる方がいるかもしれません。さらに音の種類がベル音で、非常ベルに近い音です。アラームが鳴る時間帯によっては、近所の方に迷惑がかかる可能性があります。
集合住宅地などにお住まいの方は少し気をつけた方がいい顔しれません。音量の切り替えがもう何段階かあると、もっと使いやすくなると思います。
アナログであるからこその故障。ただ普通に目覚まし時計として使っていればさほど気にならないとは思いますが、何かの拍子に落とした場合などは針が取れてしまうような故障の可能性が高いと思います。
セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sの総合評価
総合評価としては、購入して良かったです。自分の目的にピッタリと合ったものでした。性能は特に目新しいものがあるわけでもないですが、逆に余計な性能やややこしい設定もなく使い勝手が良いです。
確実に起きたいという目的であれば、シンプルで分かりやすく購入してすぐ使え、安心して使い続けることができます。
片手サイズで邪魔にならず、スタイリッシュなその見た目で、お部屋の雰囲気を壊さず置いておけるのでとても気に入っています。
セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sの口コミ・評判は?
目覚まし時計 ライデン NR442Sのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 2台目として購入しました。長持ちするし、音量はちょうど良いしで重宝しています。
- 必ずおきたい人はこれで絶対に起きれます。
- 枕ものとに置いていても秒針が気になりません。
悪い感想や要望などの口コミ
- 思ったよりも爆音ではない。とはいえ、これで起きれなければ病院に行った方がいい。機能的な障害の可能性あり。
- アラームのONOFFボタンの位置が後ろにあって使いにくいが、これはわざとなのか?
SNSの反響は?
インスタでもセイコーのライデンシリーズを使っている方の投稿が目立ちますね。大音量で寝ていられないと高評価です。
リラックマぬいぐるみとライデン。
音量もMIN(最小) MID(中間) SUPER(激音)と三段階で選べます。でも激音にすると非常ベルみたいにとてもやかましです。
あしたも、モーニングコール頼んだぜ?
セイコー 目覚まし時計 ライデン NR442Sの購入を考えている人へアドバイス
とにかく確実に起きたい、今使っている目覚ましでは起きられない、という方には是非オススメしたいです。アラームが鳴っていない普段のときの静かさと、アラームが鳴るときの大音量の差に驚きます。
ベル音というだけでもスマホのアラームや普通の目覚まし時計に比べると起きられる可能性がかなり上がりますし、状況に応じて設定が変えられるので自分に合った使い方が出来ます。少し離れたところに置いておくだけでも、起き上がってアラームを止めるという動きができてより目覚めやすいです。離れたところに置いたからといって音が聞こえない、小さく感じるといったこともないくらいの大音量です。
これだけ確実に起きられると、起きられるか不安で眠れない…といったこともなくなり短時間でも安心して眠ることができるので、とっても重宝しています。
- 『ゆうさん』(22歳/女性)のその他のレビューはこちら
