ベビーチェア ロータイプ おすすめ10選★木製で長く使える!テーブル付

ベビーチェア ベビーチェア

初めてのべビーチェアに木製のロータイプベビーチェアはいかがでしょうか。

木の温もりを感じ、インテリアとしても雰囲気も抜群!重さがある分、安定感があり、長く使えることからも、とても人気があります。

木製ロータイプのベビーチェアには、テーブル付きのものも多く、食事以外でも活用の幅が広がります。

何より赤ちゃんもテーブルがあることで体が支えられ、木製ということで安定感もあり、安心して座ることができます。

ベビーチェアは赤ちゃんが初めて感じる「自分の場所」です。その場所選びが大事なんですね。

ここでは、そんな木製ベビーチェアのロータイプをおすすめを紹介します。

子育てアドバイザー
お座りできるようになったら、1人でイスに座れるように少しづつ練習を始めますよね。

初めてのベビーチェアにおすすめなのが、木製ロータイプベビーチェアです。木の温もりが赤ちゃんにも癒しになりますよ。

libloomのiyo
ベビーチェア選びって大事ですよね。できれば長く使えて、赤ちゃんがしっかり座ってくれるものを選びたいですね。
スポンサーリンク
  1. ベビーチェアの大切さ
    1. 座って食べる習慣ができる
    2. よく噛んで食べられる
    3. 自我の芽生えと特別感
  2. 木製ベビーチェア【ロータイプ】の選び方の3つのポイント
    1. テーブルの有無
    2. テーブルの形状
    3. 股ベルトの有無
  3. 木製ベビーチェア★ロータイプおすすめランキング10選
    1. 10位★HOPPL(ホップル) コロコロチェア&デスク CL-CHAIR-BL
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
      2. HOPPL コロコロチェアの実際のレビューはこちら
    2. 9位★ CAROTA-mini(カロタミニ)ローチェア 木製 いす
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    3. 8位★ejapan サワベビー ティンバーローチェア
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    4. 7位★アイリスプラザ ベビーチェア テーブル付き
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    5. 6位★Pocket Company ベビーチェア ロータイプ テーブル付き
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    6. 5位★大和屋 アーチ木製ローチェア
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    7. 4位★澤田木工所 ティンバーローチェア
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
      2. 澤田木工所 ティンバーローチェアの実際のレビューはこちら
    8. 3位★大和屋 アルク 木製 ローチェア
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    9. 2位★大和屋 アーチ木製ローチェア
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    10. 1位★knuma (ヌーマ)connect ハイ&ロータイプ KHC-01
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
  4. ベビーローチェア比較表
  5. ベビーチェア/Amazon・楽天売れ筋ランキング
  6. 安心・安定で選ぶ木製ベビーチェアはロータイプ

ベビーチェアの大切さ

Loulouさん(@louloupictures1)がシェアした投稿

離乳食が始まる頃にベビーチェアの準備を始める家庭も多いでしょう。実はこのベビーチェアはお座りできる様になった赤ちゃんにはとても大事な場所になるんです。

座って食べる習慣ができる

それまでお母さんの膝の上でミルクやおっぱいを口にしていた赤ちゃんが、一人でお座りできるようになった頃と同じ時期に離乳食が始まります。

ベビーチェアは「自分で座って食事をする」習慣づけを始める場所になります。

子育てアドバイザー
【席に着く】→【テーブルに向かう】→【食事をする】というのは日々のしつけの第一歩でもあります。

どんどん子育ても大変になってくるので、ベビーチェアにちゃんと座ってくれることで、お母さんの負担の軽減にもなります。

よく噛んで食べられる

基本的には、足がちゃんとつくベビーチェアが望ましいです。ベビーチェアに深く座っても、足をぶらぶらしないかどうかを確認しましょう。

足がちゃんとついていることでこんな効果があります。

食事の時に足がつくで得られる効果
  • 姿勢が安定する(姿勢がよくなる)
  • 食べることに集中できる
  • 噛む力が増す
  • 食べる意欲アップ
  • 脳への刺激で記憶力アップ
  • 歯並びが良くなる
子育てアドバイザー
大事なのは「よく噛むこと」「噛む力が増す」ことです。

意外とベビーチェアにはこんな効果もあるんですよ。

自我の芽生えと特別感

この時期に芽生えるのが、初めての自立心です。ベビーチェアに座るようになり、「ここは自分の場所」だという認識も知らず知らずのうちに出てきます。

今までずっとお母さんの膝の上だったのが、初めて離れた自分の場所になり、特別感も感じるようになります。

子育てアドバイザー
つかまり立ちができるようになったり、1人でお座りができるようになったりすると、赤ちゃんも自己主張が出てきます。

イスに座るというのは人間の赤ちゃんだからこそできることでもあります。お母さんもそんな意識でべビーチェアに座る赤ちゃんを見守っていきましょう。

libloomのiyo
だからこそ、ベビーチェア選びは大事なんですね。では、どんなポイントでベビーチェアを選べばいいのか見ていきましょう。

赤ちゃんを持つお母さんが求めているベビーチェアのポイントはこのような感じです。

ベビーチェアに望むこと
  • 赤ちゃんを安心して座らせられる
  • 収納便利で使い勝手がいい
  • できるだけ長く使える
libloomのiyo
この3つのポイントプラス、価格も関わってきますね。私もそんな思いで娘が赤ちゃんの時にベビーチェア選びをしました。
子育てアドバイザー
木製べビーチェア選びの3つのポイントについて、詳しく紹介します。

木製ベビーチェア【ロータイプ】の選び方の3つのポイント

Mama Elselineさん(@mama.elseline)がシェアした投稿

離乳食が始まる頃に使うベビーチェアーは、ロータイプの木製ベビーチェアはいかがでしょうか。

木製ベビーチェアはどっりし安定感もあり、木の温かみも感じられ、インテリア要素もあるというところで人気です。

そんなロータイプの木製ベビーチェア選びのポイントを具体的にみていきましょう。

テーブルの有無

ロータイプの木製ベビーチェアには、テーブル付き&なしのタイプがあります。

おすすめするのは、赤ちゃんの体を支えるメリットもあるテーブル付きです。

テーブルがついていないものでは、自宅で使うテーブルとの高さが合うかというところも大事になってきます。

テーブルの形状

テーブル付きの木製ベビーチェアロータイプは、テーブルの形状がどうなっているかが大事です。

もちろん、取り外しできるものがベストです。取り外せることで、他のテーブルとの組み合わせで使うこともできます。

股ベルトの有無

お座りができる様になる生後6ヶ月~7ヶ月のころに、一人でベビーチェアに座るときは、股ベルトがある方が体の支えにもなり、なにより安全です。

子育てアドバイザー
テーブルと股ベルトに関してはとても大事なポイントです。しっかりチェックしましょう。

では、木製ベビーチェア★ロータイプのおすすめランキングをご紹介します。

木製ベビーチェア★ロータイプおすすめランキング10選

10位★HOPPL(ホップル) コロコロチェア&デスク CL-CHAIR-BL

そのままではキッズチェアになりますが、実はコロコロと向きを変えて、いろいろと使えるチェア「OPPL(ホップル) コロコロチェア&デスク CL-CHAIR-BL」を10位におすすめします。

専用クッションを別売りで購入することで、ガードと股ベルトが使えて、ベビーチェアになります。

その後はキッズ用、または本棚、大人用ベンチと、長く使えます。

おすすめポイント
  • コロコロと向きを変えるだけでいろいろな使い方ができる
  • 専用クッションでガードと股ベルトでベビーチェアとして利用可能
サイズ W28cm×D30cm×H31cm
重量 2.5 kg
素材 天然木化粧合板(ビーチ材・カバ材)
対象年齢 1歳~(クッションなし)

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • ベビーチェアとして使わなくなったら本棚や収納ボックスとしても使えるので長く使えます。
  • 作りがしっかりしているので、子供が使わなくなったら、大人用として使えるのですごく便利です。

悪い口コミ

  • 価格が高いなと思います。

インスタの評判

この投稿をInstagramで見る

sayaka(@yamato.kabuto)がシェアした投稿

キッズデスクとホップル。

HOPPL コロコロチェアの実際のレビューはこちら

9位★ CAROTA-mini(カロタミニ)ローチェア 木製 いす

9位におすすめするのは「CAROTA-mini (カロタミニ)ローチェア」です。

テーブルはついていませんが、ガードバーがあるので赤ちゃんのカラダを支えてくれて、おしゃれな木製ロータイプベビーチェアです。

おすすめポイント
  • 取り外し可能ガードバー付
  • おしゃれなデザイン
  • 豊富なカラーバリエーション
サイズ W35.0×D31.7×H38.4~41.4cm
座高:18.0,19.0,20.0,21.0cm
重量 3.7kg
素材 ブナ突板成形合板
対象年齢 7ヶ月~4.5歳

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • とても機能的で使い勝手が良い。
  • 独特の形状でオシャレだけど、座りやすい。

悪い口コミ

  • 価格が高い。

Twitterの評判

8位★ejapan サワベビー ティンバーローチェア

8位におすすめするのは「サワベビー ティンバーローチェア」です。

木製ですが、折りたたみが簡単にできて収納も便利というロータイプ木製ベビーチェアです。

おすすめポイント
  • ワンタッチ折りたたみ可能
  • テーブル取り外し可能
サイズ 幅約38×奥行約39×高さ約49cm
座面の高さ:約23cm
テーブルの高さ:約43cm
重量 約5kg
素材
対象年齢

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • がっしりしてるので安定している。ベルト付きもうれしい。
  • 机付きで便利。

悪い口コミ

  • 特になし

インスタの評判

この投稿をInstagramで見る

馨弥-kyoya-(@666_dir.en.grey_666)がシェアした投稿

重さがあって安定している。息子もちゃんと座ってくれる。

7位★アイリスプラザ ベビーチェア テーブル付き

7位におすすめするのは「アイリスプラザ ベビーチェア テーブル付き 」です。

テーブルは使っていないときは後ろに倒しておけるので、赤ちゃんを座らせるときも邪魔にならず余裕で座らせることができます。

おすすめポイント
  • テーブルは後ろに倒せる
  • 折りたたみ可能
サイズ 幅約44×奥行約52×高さ約51.7cm
テーブルサイズ:幅約44.6×奥行約41.5cm
テーブル高さ:約45.0cm
重量 5kg
素材 天然木
対象年齢 お座りができるようになってから

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • テーブルが後ろに倒せるので子供を座らせる座らせるときに便利です。

悪い口コミ

  • 写真では天然木に見えますが、天然木ではなく合板です。実際に見ると、ちょっと安っぽいです。

6位★Pocket Company ベビーチェア ロータイプ テーブル付き

6位におすすめするのは「Pocket Company ベビーチェア ロータイプ テーブル付き 」です。天然木は、ニュージーランドで育ったパイン材を使用しています。

天然木なので、部屋の中の湿度調整をしてくれるという機能を持っています。

価格的にもコスパ面でおすすめです。

おすすめポイント
  • テーブルは後ろに倒せてテーブルのストッパーで固定◎
  • 座面高さ3段階調節
サイズ W46.0×D37.0×H41.5cm
テーブル高さ:36.5cm
重量 3kg
素材 天然木(パイン材)
対象年齢 6ヶ月~

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 天然木を使用しているということなので、赤ちゃんにも安心して使うことができます。
  • 雰囲気も木の高級感もあってインテリア的のもおすすめです。

悪い口コミ
現時点で投稿されている口コミはありません。

5位★大和屋 アーチ木製ローチェア

5位におすすめするのは「大和屋 アーチ木製ローチェア」です。

折りたたみ可能で収納も便利です。かわいいデザインなのに、しっかり安定して座れます。

おすすめポイント
  • 折りたたみ可能
  • テーブルを後ろに倒せる
  • 足に滑り止めのゴム使用
サイズ W40×D50×H47cm
折畳時:W40×D13.5×H58.5cm
重量 5kg
素材 ラバーウッド
対象年齢 6ヶ月 ~42ヶ月

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • とてもしっかりした作りで安定感もあり、あ安心して子供を座らせておけます。
  • 1歳前の息子のための購入して、食事の時もちゃんと座って食べてくれるようになりました。
  • 小さいうちは、ちゃんとベルトをして使うことをおすすめします。ベルトをしないで使ってしまったため、指を挟むけがをさせてしまいました。

悪い口コミ

  • テーブルの調整ができないので、我が家の息子が1歳過ぎた頃には、窮屈な感じでした。

インスタの評判

この投稿をInstagramで見る

NICHIKA(@znichika)がシェアした投稿

amazonで5000円。コンパクトでいい。

4位★澤田木工所 ティンバーローチェア

「澤田木工所 ティンバーローチェア」を4位におすすめします。

組み立て不要ですぐ使えます。どっしり重厚な感じで安定感抜群で、お座りできるようになった赤ちゃんが股ベルト、腰ベルト付で安心して使えます。

おすすめポイント
  • テーブルは後ろに倒せる
  • 折りたたみ可能
サイズ 高さ49cm×横幅38cm×奥行39cm
重量 5.8kg
素材
対象年齢 6ヶ月 ~ 60ヶ月

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 腰ベルトついてるので、ずり落ちない。
  • ナチュラルな風合いが好き。

悪い口コミ

  • 中国製だ。

インスタの評判

この投稿をInstagramで見る

yuki?? ?(@ayt_920)がシェアした投稿

ナチュラルでかわいい。

澤田木工所 ティンバーローチェアの実際のレビューはこちら

3位★大和屋 アルク 木製 ローチェア

3位におすすめするのは「大和屋 アルク 木製 ローチェア 」です。

大和屋のベビーチェアの中でもデザイン重視で誕生した「アルク」は、欧州のベビーチェア安全基準(EN基準)をクリアした設計になっています。

ヨーロッパのベビーグッズの安全基準というのもなかなか厳しいものがあるので安心設計ということですね。

おすすめポイント
  • テーブルは後ろに倒せる
  • 折りたたみ可能
サイズ W約36.6×D約49.2×H約47.8mcm
座板高:約21.3cm
重量 5kg
素材 ラバーウッド材
対象年齢 6ヶ月頃~3歳半頃

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 大人しく座ってくれます。
  • 必要な時に簡単にテーブルになる。

悪い口コミ

  • 子供がテーブルを上げ下げすると手を挟みそうで危ない。

Twitterの評判

2位★大和屋 アーチ木製ローチェア

おしゃれなデザインの「大和屋 アーチ木製ローチェア」を2位におすすめします。木製ローチェアとして丸みを意識したアーチのフォルムが素材と合い、とても温かみのあるベビーチェアになっています。

おすすめポイント
  • テーブルは後ろに倒せる
  • 折りたたみ可能
  • 足に滑り止めのゴム使用
サイズ W40×D50×H47cm
折畳時:W40×D13.5×H58.5cm
重量 5kg
素材 ラバーウッド
対象年齢 6ヶ月 ~ 42ヶ月

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • デザインで気に入って購入しましたが、テーブルが後ろの倒せることができますが、ロックもついているので勝手に開いたりするわけではないので、子供が使っても安全で安心して使えます。
  • 我が家の息子には7ヶ月のころは少し大きくて、9ヶ月頃にはいい感じのサイズ感になりました。離乳食が始まってからとても便利に使っています。
  • 折りたたんでしまえるところがとてもいいです。

悪い口コミ

  • 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

インスタの評判

この投稿をInstagramで見る

イマダマヤ(@chin.365)がシェアした投稿

ママ友からお下がり♪

1位★knuma (ヌーマ)connect ハイ&ロータイプ KHC-01

1位におすすめするのはハイチェアとしても、ローチェアとしても使える「knuma connect ハイ&ロータイプベビーチェア」です。

机とチェアを重ねてハイタイプとして、ロータイプとして使うときは重ねているところを離して、下にあった机部分と、チェアという状態で使うことができます。 安全面でも赤ちゃんが落ちないように5点でしっかり留めているハーネス付きです。

おすすめポイント
  • 落下防止の5点留めハーネス
  • 2WAY使用可能
サイズ ハイチェア使用時 :68cm ミドルチェア使用時 :53cm ローチェア使用時 :24cm
重量 12.7kg
素材
対象年齢 お座りができる頃~小学校低学年まで

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 価格がかなり高いというのでとても迷いましたが、購入して良かったです。安全面でもハーネスで赤ちゃんと守ってくれます。
  • 子供の成長に合わせて使うことができるのでとてもいいです。
  • 組み立ても簡単で問題ないです。

悪い口コミ

  • 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

インスタの評判

この投稿をInstagramで見る

たろ母(@_.taro)がシェアした投稿

かわいい。

ベビーローチェア比較表

名称 重さ 対象年齢 テーブルの形状 折りたたみ可能 ベルト有無 判定
ホップル
CL-CHAIR
2.5 kg 1歳~(クッションなし)
お座りできるようになってから
(クッションあり)
× ×
(クッションあり)
Sdi Fantasia
CAROTA-mini
3.7kg 7ヶ月~4.5歳 × ガード〇
ejapan
ティンバーローチェア
5kg お座りができる様になってから 取り外し可能
アイリスプラザ
ベビーチェア テーブル付き
5kg お座りができるようになってから 後ろに倒せる
Pocket Company
ベビーチェア ロータイプ
3kg 6ヶ月~ 後ろに倒せる ×
大和屋
アーチ木製ローチェア
5kg 6ヶ月 ~42ヶ月 後ろに倒せる
澤田木工所
ティンバーローチェア
5.8kg 6ヶ月~60ヶ月 後ろに倒せる
大和屋
アルク木製ローチェア
5kg 6ヶ月~3歳半 後ろに倒せる
大和屋
アーチ木製ローチェア
5kg 6ヶ月 ~ 42ヶ月 後ろに倒せる
ヌーマ
KHC-01
12.7kg お座りができる頃~
小学校低学年まで
取り外し ×
子育てアドバイザー
1位に選んだ「ヌーマ KHC-01」はしっかり安全面でも◎、長く使える多目的タイプとして選びました。

2位の「大和屋アーチ木製ローチェア」以降は木製ロータイプベビーチェアとして、どれも股ベルトもしっかりついていて、おすすめできるベビーチェアで、デザイン的な違いや、収納時のお手軽さがキーポイントになってランキング順位に反映させています。

初めてのベビーチェアでは、「大和屋」さんのベビーチェアはおすすめです。

ベビーチェア/Amazon・楽天売れ筋ランキング

その他のベビーチェア売れ筋ランキングはこちら

安心・安定で選ぶ木製ベビーチェアはロータイプ

離乳食が始まるころに準備するベビーチェアには、木製のロータイプを選んでみませんか。床にしっかり足がつくと赤ちゃんも安心してイスに座っていられます。

お母さんのベビーチェア選びのチェックポイントと、ベビーチェアをおすすめるポイントをより合致させたものが選べますように。

▼詳しいベビーチェアの記事はこちらをどうぞ

ベビーチェア
「ベビーチェア」の記事一覧です。
ベビーチェア
スポンサーリンク
■この記事の担当
iyo
iyo

libloomのiyoです。おしゃれなもの・かっこいいもの、そして何より、話題になっている人気のものがあると知ると、調べたくなります。

大学生の娘がいるので、若い人の感覚にも触れながら、「知りたい人へ」「知りたい事を」「購入者目線」で徹底調査をモットーに情報入手していきます。

iyoをフォローする
iyoをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました