お湯を沸かすアイテムとして便利なのが、電気ケトルですが…コーヒーを淹れるときに断然おすすめなのは?電気ケトルの中でもコーヒードリップに適した「カフェケトル」はご存知でしょうか。
コーヒー好きな方がおいしいコーヒーを自宅で淹れるときに欠かせないアイテムです。細く伸びた独特な注ぎ口に、コーヒーをおいしく淹れる秘密が隠されているのです。電気カフェケトルを使えば、早くお湯が沸くのも便利。すぐにコーヒーを飲みたいときにも重宝しますよ。
今回は「おしゃれな電気カフェケトル」に焦点をあてて、紹介していきます。リビングに置いておいても、おしゃれなデザインが映えるカフェケトルが今、注目されています。
- おしゃれなカフェケトルで癒しのコーヒータイムを
- カフェケトルがコーヒーを淹れるのに適している理由
- カフェケトルを使ったおいしいコーヒーの淹れ方
- おしゃれ電気カフェケトルおすすめランキング10選
- おしゃれな電気カフェケトル比較表はこちら
- 「電気ケトル」Amazon/楽天の売れ筋ランキング
- おいしいコーヒーはおしゃれなカフェケトルで
おしゃれなカフェケトルで癒しのコーヒータイムを
この投稿をInstagramで見る
豆から挽いたコーヒーをドリップするときに注ぐお湯は専用のケトルを使って淹れていますか。いつものコーヒーが淹れ方を変えただけで香り高い深みのある味に変身!おいしいコーヒーが味わえる、カフェケトルをおすすめします。
おしゃれなカフェケトルで雰囲気も満点◎自宅でコーヒーのおいしい淹れ方をマスターしましょう♪
カフェケトルがコーヒーを淹れるのに適している理由
挽いた豆からコーヒーを淹れる時におすすめするのが、カフェケトルです。なぜ、普通のケトルではなくカフェケトル(またはドリップケトル、ドリップポットと呼ばれています)が適しているのでしょうか。
細く
カフェケトルの注ぎ口が細くなっているので、一気にお湯が注がれるのを防ぎます。コーヒーはまずは少量のお湯をコーヒー豆に均一になじませることが重要です。
ゆっくり
ゆっくり少量のお湯を注いでからしばらく待つことで、豆が蒸らされて、香り立つ深い味わいのコーヒーが抽出できるようになります。「蒸らし」の工程は非常に重要で、コーヒー豆に含まれたガスを抜き、コーヒーとお湯を馴染みやすくする効果があります。
回す
蒸らしが終わったら、再度ドリッパーに向けてお湯を注ぎますが、円を描くように内側から外側へ、外側から内側へ注ぎます。こうすることで、豆全体に均一にお湯がいきわたり、成分をしっかり抽出することができます。この回すような注ぎ方には、細いカフェケトルの注ぎ口が最適です。
カフェケトルを使ったおいしいコーヒーの淹れ方
- 【1湯目】お湯は細くゆっくりドリッパーの中心に
円を描くように回しながら注ぐ - お湯の分量はコーヒー粉と同量分
- 下にコーヒーが落ちたら一旦ストップ
- コーヒーが下に落ちなくなるまで20~30秒待つ
- 【2湯目】真ん中に同じように円を描くようにお湯をゆっくり注ぐ
- 2カップ分のコーヒーがサーバーにたまったら、ドリッパーのお湯が残っていてもそこで2杯分の場合はストップででき上がり
***2杯分のコーヒーはこれで終わり*** - 2湯目以降ドリップする場合は、ドリップが落ち切らないうちに次のお湯を注ぐ
- 2湯目が終わると、真ん中に穴が開いているような状態になっている
- 【3湯目】3杯以上コーヒーを淹れる場合は、2湯目が落ち切った真ん中へこみで外側盛り上がりの土手の様な感じになっている
- 3湯目もお湯を細く注ぎ、土手を崩す感じで(この時、お湯はペーパーに触れないように注ぐ)外側~中心部に円を描くようにゆっくり注いで真ん中に集めて終わり
1湯目にお湯を注ぐときの注意点は、高いところから注がず、ゆっくり細めに円を描くというのがポイントです。細めといっても、意識的に細くしようと、お湯がテンテン…という状態で落ちないようにしましょう。
ここでは、おしゃれな電気カフェケトルをおすすめランキングでご紹介します。
▼おしゃれなドリップポットの記事はこちらをご覧ください。

おしゃれ電気カフェケトルおすすめランキング10選
10位★山善 電気ケトル YKG-C800-E
調理家電メーカーとしても信頼の高い日本メーカーのこちら「山善電気ケトル YKG-C800-E」はシンプルながらスタイリッシュなブラックがおしゃれ感満載です。
機能面でも60℃~100℃の間で1℃単位で温度設定できるので、自分の好みのコーヒーが入れられるカフェケトルです。
- 温度設定機能(6段階選択・1℃単位設定可能)
- 保温機能
- 空焚き防止機能
- ワンタッチ沸騰
サイズ | 幅28.5×奥行19×高さ24cm |
重量 | 0.98kg |
容量 | 800ml |
コードの長さ | 0.9m |
消費電力 | 1000w |
温度設定 | 60℃~100℃(1℃単位設定可能) |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- おしゃれで簡単操作というので気に入っていますが、設定温度が細かく調整できるのでおすすめです。
- 自動で温度設定してくれるというのは忙しい朝などはありがたいです。デザインもスタイリッシュでとてもいいです。
悪い口コミ
- 湯口の部分がザラザラした感じで気になったので自分で砥石で加工しました。
Twitterの評判
今日のコーヒーアイテム購入品!
YAMAZENさんの電気ケトルELECTRIC KETTLE YKG-C800のブラックです!
1℃単位での温度設定を可能にした今一番欲しかったドリップケトルでした!
甘味料!あっ、感無量です!w
スターバックス のSUMATRAでドリップしたいと思います!#コーヒー#YKGーC800#スタバ pic.twitter.com/s6Fd7VdCl0— まっさん☕️ホームロースター (@massancoffee) February 11, 2019
山善 電気ケトル YKG-C800の実際のレビューはこちら
9位★dretec(ドリテック) 電気ケトル PO-350WT
9位におすすめする「dretec(ドリテック) 電気ケトル PO-350WT」は、カラーバリエーションが豊富で、シルバー・ブラック・ゴールド・レッドなどの高級感あるカラーが揃います。自分の部屋の雰囲気に合わせてカラーを選ぶというのもいいですね。
- 豊富なカラーバリエーション
- 極細口(内径5.5㎜)
- 空焚き防止機能
サイズ | 幅26.9×奥行き14.2×高さ21.5cm |
重量 | 約885g |
容量 | 1.0L |
コードの長さ | 約80cm |
消費電力 | 900w |
温度設定 | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 中を洗うのも楽で気軽に使えて便利です。会社で自分専用にしています。
- すごくコーヒードリップしやすくて気に入っています。
悪い口コミ
- お湯が沸くの時間がかかるような気がします。
- お湯の満タンの時のメモリがないので不便です。
- 沸騰後のケトル表面が熱くなるので要注意です。
Twitterの評判
株式会社ドリテックは、“ドリップケトル「グレーブ」1.0L”(品番:PO-350)を9月上旬より販売開始します。
本格的なコーヒーを味わいたいならドリップケトルがおすすめです。カーブと細い注ぎ口で、お湯の量をコントロールできます。https://t.co/LfWY4uV6cf pic.twitter.com/vTU8I4fS7i— dretec (@info_p00) August 25, 2017
8位★Aicok 電気ケトル BPA-FREE
「Aicok電気ケトルBPA-FREE」は丸みを帯びたかわいらしいフォルムと、お手頃価格でおすすめです。
1.0Lの容量があるので、見た目以上に量があります。
- 耐久性◎錆びにくいステンレス
- 沸騰後自動OFF機能
- スイッチで湯沸かし
サイズ | 26.5×21.5cm |
重量 | 1.06kg |
容量 | 1.0L |
コードの長さ | – |
消費電力 | 1000w |
温度設定 | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 湯が少しずつ出る注ぎ口がコーヒーを淹れるのにとても重宝しています。
- デザインもかわいらしく出しっぱなしにしていてもおしゃれでいい感じです。
- 綺麗なステンレスのフォルムがとてもおしゃれです。
悪い口コミ
- 沸かすのに少し時間がかかります。
7位★Drip Meister 電気カフェケトル APIX-AKE-278-CP
「Drip Meister 電気カフェケトルAPIX-AKE-278-CP」を7位におすすめします。
持ち手は木製、全体的に高級感あるシャープな感じですが、それでいて温かみのあるデザインになっています。
- 空焚き防止機能
- 沸騰後自動OFF機能
- 使用時LEDランプ点灯
- スイッチで湯沸かし
サイズ | 約W28.6×D14.4×H19.7cm |
重量 | 約0.9kg |
容量 | 0.7L |
コードの長さ | 約0.75m |
消費電力 | 900w |
温度設定 | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- お湯が沸くのは満タンで5分くらいで早いと思います。
- とてもおしゃれなデザインで満足です。テーブルに出しっぱなしでもOKです。
悪い口コミ
- コーヒーを淹れるのにはいいですが、カップラーメンを作るときは2個ギリギリです。
- 重さは思っていたよりあります。
インスタの評判
この投稿をInstagramで見る
美味しい珈琲が手軽に作れてオススメです
6位★dretec(ドリテック) 電気ケトル PO-143IVD
「dretec(ドリテック) 電気ケトル PO-143IVD」はころんとした可愛らしいデザインで人気です。温かみのあるアイボリーと、クールな印象のステンレスの2色展開。
コードレスタイプでお手頃価格なのもうれしいですね。
- 空焚き防止機能
- 沸騰後自動OFF機能
- 湯沸かし中ランプ点灯
- コードレスタイプ
- スイッチOKで湯沸かし
サイズ | 幅16.2×奥行き25.0×高さ19.7cm |
重量 | 約748g |
容量 | 0.8 L |
コードの長さ | 約80cm |
消費電力 | 900 w |
温度設定 | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 900wということで、お湯が沸くのが遅いという口コミを見ましたが、デザインがとてもかわいいのでとても気に入っているので、お湯の輪可使時間が気になりません。
- 美しい見た目で気に入っています。
悪い口コミ
- コードが短いので延長コードが必要です。
Twitterの評判
アウトレットでドリテックの電気ケトル買ったんだけど口が細くてコーヒーとかティーパックにちょうどよくてすばらしい 元値5000円くらいだったのが2000円で買えた… pic.twitter.com/UG7r8EkXct
— 🕶🌞あらー🦔🐈 (@yuzukosho17) January 10, 2020
5位★バルミューダ/ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A
バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-BK(ブラック)
5位におすすめするのは「バルミューダ/電気ケトル BALMUDA The Pot K02A」です。
都会的な雰囲気でかっこいい!と人気です。おしゃれな調理家電ブランド「バルミューダ」のネームバリューに惹かれて購入する方もいます。
- スタイリッシュデザイン
- 自動電源OFF機能
- 空だき防止機能
サイズ | 幅26.9×奥行14.2×高さ19.4㎝ |
重量 | 約0.9㎏ |
容量 | 600ml |
コードの長さ | 1.3m |
消費電力 | 1200w |
温度設定 | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 一人暮らしではちょうどいい大きさでインテリアとしてもおしゃれで満足です。
- コーヒーを淹れるときに細い注ぎ口がとても便利です。
悪い口コミ
- 内部にある水量メモリがとても見にくいです。
Twitterの評判
スタバの福袋が当たり、朝コーヒーをドリップするようになり、我が家の電気ケトルが使いづらいことを知り、バルミューダーのポットを買った
— toko (@toko53ta) March 19, 2020
バルミューダ 電気ケトル The Pot K02Aの実際のレビューはこちら
4位★HARIO(ハリオ) Buono(ヴォーノ) EVKT-80HSV
4位におすすめするのは「HARIO(ハリオ) Buono(ヴォーノ) EVKT-80HSV」です。
温度調整機能がある点がおすすめポイントです。コーヒーだけではなく、好みの温度でお茶なども楽しめます。
- 保温機能(15分間)
- 温度調整機能(60度~96度まで1度単位で設定可能)
- 空焚き防止機能
サイズ | 幅30×奥行19×高さ18.5cm |
重量 | 0.9kg |
容量 | 最小300ml~最大800ml |
コードの長さ | 0.7m |
消費電力 | 900w |
温度設定 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 注ぎ口が細くてお湯の量が細かく調整できるので使いやすいです。
- 電気ケトルで保温付・温度設定付はとても嬉しいです。
- おしゃれなデザインでなにより、60℃~96度で1℃単位で調整できるのがすごいです。
悪い口コミ
- 蓋があけづらいです。
- 設定温度最高の94℃ではカップ麺のできが硬かったです。
- 表示されている温度より3~5℃低いです。
Twitterの評判
ハリオヴォーノ3兄妹 pic.twitter.com/qWNalevCa2
— ゆきねん🏰🎸🏍☕ (@yukinen_mre07) April 20, 2019
ハリオ V60ドリップケトルヴォーノのレビューはこちら
電気ケトルではないですが、IH対応の同じ形状のヴォーノになります。参考にどうぞ。
3位★BRUNO (ブルーノ)ドリップケトル
おしゃれな調理家電で大人気のBRUNO (ブルーノ)からもカフェケトルが登場しています。3位におすすめするのは「BRUNO ドリップケトル」です。BRUNOらしいおしゃれなデザインで注目大!
カラーはアイボリーとダークブラウンの2色で、品のいい落ち着いたステンレスケトルの雰囲気が素敵です。プレゼントとしても人気です。
- 空焚き防止機能
- 沸騰後自動電源OFF機能
- 手動電源ON/OFF切替機能
- 電源ON時はランプが点灯
サイズ | 幅30.4cm×奥行16cm×高さ19.7cm |
重量 | 760g |
容量 | 0.75L |
コードの長さ | 1.2m |
消費電力 | – |
温度設定 | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- おしゃれで使いやすいととても気に入っています。
- 注ぎ口がかわいいです。コーヒーを淹れるときに湯量の調整もできて淹れやすいのでおすすめです。
悪い口コミ
現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
インスタの評判
やっぱり可愛い
2位★ラッセルホブス カフェケトル 7408JP-88
ラッセルホブス カフェケトル 0.8L マットブラック 7408JP-88
2位におすすめするのは「 ラッセルホブス カフェケトル 7408JP-88」です。スタイリッシュなデザインで大人気のカフェケトル。洗練された雰囲気の中に、どこかクラシカルな雰囲気を感じさせるデザインが秀逸です。
- 高い自然保温力
- 自動電源OFF機能
- 800ml:約4分で沸騰
サイズ | 幅25x奥行13x高さ20cm |
重量 | 0.68kg |
容量 | 800ml |
コードの長さ | 1.3m |
消費電力 | 1250w |
温度設定 | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- デザインだけではなく、消費電力のパワーもあり、沸騰に時間がかからず満足です。
- 注ぎ口の切れもいいです。
悪い口コミ
- 思っていたよりも容量が少なく感じますが、二人用として重宝はしています。
- 沸かしている時に熱くなります。
インスタの評判
カフェポットのようなデザインに一目惚れ
1位★ラッセルホブス/ 電気カフェケトル7410JP
【グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞】ラッセルホブス 電気カフェケトル 1.0L
1位におすすめするのは、「ラッセルホブス/ 電気カフェケトル7410JP」です。調理家電としてのラッセルホブスファンも多いですが、とりわけこちらのケトルは2017年グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞したことで、大人気になりました。シックで優美にさえ感じる丸みが特徴です。
ステンレスのカフェケトルは触ると熱いので、ラッセルホブスのカフェケトルにも合う「レザーカバー」があり、あわせてもつと更に高級感がアップするでしょう♪
- 自然保温力がいい
- 空焚き防止機能
- 満水時(1000ml):約5分で沸騰
サイズ | 幅25.5×奥行13×高さ22cm |
重量 | 730g |
容量 | 1,000ml |
コードの長さ | 1.3m |
消費電力 | 1250w |
温度設定 | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- お湯が注ぎやすいのがすごくいいです。
- デザインの良さに惹かれました。
- 保温力もあってすごくいいです。
悪い口コミ
- 一人用にはちょっと大きいように感じますが、インテリアとしてもデザインは気に入っています。
- 沸騰時間がちょっと遅いように感じます。
インスタの評判
ラッセルホブスカフェケトル
ラッセルホブス カフェケトル0.8L 7408JP & レザーカバーセット
安清式 電気カフェケトル0.8L用 レザーカバー
安清式 電気カフェケトル0.8L用 レザーカバー【ラッピング不可】
▼ラッセルホブスレザーカバー
インスタの評判
熱い本体に触れることを防ぎます
電気ケトル Russell Hobbs 7200JPのレビュー記事
おしゃれな電気カフェケトル比較表はこちら
名称 | 容量 | 消費電力 | スイッチ | 温度調整 | 保温 | 判定 |
---|---|---|---|---|---|---|
山善 電気ケトルYKG-C800-E | 800ml | 1000w | 〇 | 〇 | 〇 | |
ドリテックPO-350WT | 1000ml | 900w | 〇 | × | × | |
AicokBPA-FREE | 1000ml | 1000w | 〇 | × | × | |
Drip Meister APIX-AKE-278-CP | 800ml | 900w | 〇 | × | × | |
ドリテックPO-143IVD | 800ml | 900w | 〇 | × | × | |
バルミューダK02A | 600ml | 1200w | 〇 | × | × | |
ハリオ ヴォーノ EVKT-80HSV | 最小300ml~最大800ml | 900w | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
ブルーノ ドリップケトル |
750ml | – | 〇 | × | × | 〇 |
ラッセルホブス 7408JP-88 | 800ml | 1250w | 〇 | × | 自然保温(保温力が高い) | ◎ |
ラッセルホブス7410JP | 1000ml | 1250w | 〇 | × | 自然保温(保温力が高い) | ◎ |
ブルーノはこちらもシンプルだけど質感やフォルムにこだわったデザインがとてもいいですね。ハリオヴォーノは割と男性に人気のデザインです。
我が家は、「和」テイストの家なので、ちょっとレトロな感じもある「BRUNOドリップケトル」か、クラシカルな雰囲気で渋い「ラッセルホブス カフェケトル 7408JP-88」で迷います!
「電気ケトル」Amazon/楽天の売れ筋ランキング
おいしいコーヒーはおしゃれなカフェケトルで
おいしいコーヒーを淹れるときに欠かせないカフェケトル。おしゃれなカフェケトルで素敵な雰囲気の中、癒しのコーヒータイムを過ごしてみませんか。
コーヒーは、淹れる作業も過程として楽しめるような、ゆったりした気分で味わうのが良いですね。おしゃれなカフェケトルのおすすめランキングをぜひ参考にしてみてください。
▼ケトルの詳しい記事はこちらをどうぞ
