携帯用の電動歯ブラシのおすすめ☆旅行に持ち運びができて使い勝手◎

携帯電動歯ブラシアイキャッチ画像 電動歯ブラシ

皆さんは、外出先でのマウスケアはどうしていますか?ランチ後など外出先では、歯磨きをせずにサッと口をゆすぐだけ、という方も多いのではないでしょうか?

しかし、歯の健康や口臭を考えるとやはり外出先でもきちんと歯磨きをするべきですよね。

とはいえ、ランチ後はバタバタしていてゆっくりと歯磨きしている時間なんてないのも事実。そこでおすすめしたいのが、ササっと綺麗に磨ける携帯電動歯ブラシです。

携帯性&使い勝手が良い携帯電動歯ブラシのオススメを紹介します!

早速見ていきましょう。

スポンサーリンク
  1. 携帯電動歯ブラシと電動歯ブラシを上手く使い分ける
  2. 携帯電動歯ブラシの選び方の3つのポイント
    1. 1.価格
    2. 2.サイズ
    3. 3.充電式or乾電池式
  3. 持ち運びできる携帯電動歯ブラシのおすすめ人気ランキングベスト10!
    1. 10位:パナソニック ポケットドルツ 歯間ケア対応モデル EW-DS29
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    2. 9位:Jewel White(ジュエルホワイト)携帯電動歯ブラシ
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    3. 8位:パナソニック ポケットドルツ 極細毛タイプ EW-DS1C
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    4. 7位:santasan(サンタサン) 携帯電動歯ブラシ
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    5. 6位:オムロン メディクリーン HT-B601
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    6. 5位:ツインバード 携帯電動歯ブラシ BD-2757
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    7. 4位:ドリテック ドクターソニック TB-303
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    8. 3位:パナソニック ポケットドルツ 極細毛タイプ EW-DS42
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
      2. パナソニック ポケットドルツ 極細毛タイプ EW-DS42の実際の使用感を取材しました!
    9. 2位:キスユー イオン携帯電動歯ブラシ S161
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    10. 1位:パナソニック ポケットドルツ ステインケア対応モデル EW-DS28
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
  4. 携帯電動歯ブラシの比較表
  5. 電動歯ブラシ Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
  6. 携帯電動歯ブラシを持ち歩いて、いつでも清潔に!

携帯電動歯ブラシと電動歯ブラシを上手く使い分ける

携帯電動歯ブラシは通常の電動歯ブラシと比べて、圧倒的にコンパクトです。多くの携帯電動歯ブラシは、メイクポーチに収まるサイズになっているので、食後あからさまに歯ブラシセットを持って化粧室にいくのはちょっと…という方にもおすすめです。

また、デザインにもこだわっている携帯電動歯ブラシが多いのも特徴です。

その一方で、通常の電動歯ブラシと比べるとどうしても性能が劣る傾向にあります。なので、朝夜は家で電動歯ブラシを使ってしっかりと磨き、昼は携帯電動歯ブラシでササっと磨くのが良いでしょう。

libloomのmisa
通常の電動歯ブラシと比べて性能が劣るとは具体的にどういうことですか?
家電アドバイザー ケンさん
まず、振動数が少ないものが多いです。携帯電動歯ブラシは軽量&コンパクトに重点を置いているので、電源が乾電池式のものがほとんどです。そうするとどうしてもパワーが弱くなってしまいます。

また最近の電動歯ブラシの上位機種は、スマホと連動できたり高機能のものが多いのですが、それと比べると携帯電動歯ブラシは機能もシンプルですね。

libloomのmisa
なるほど。とはいえ、通常の電動歯ブラシを持ち歩くのはちょっと難しいので、やはり状況に合わせて上手く使い分けるのが良さそうですね!

携帯電動歯ブラシの選び方の3つのポイント

1.価格

携帯電動歯ブラシの価格は、通常の電動歯ブラシと比べて安い傾向にあります。2,000~3,000円代くらいのものが主流ですが、1,000円以下のお手頃価格のものもあるので、携帯用の電動歯ブラシが欲しいという方はもちろん、電動歯ブラシを試してみたいという方にもおすすめです

2.サイズ

充電式の携帯電動歯ブラシと比べて乾電池式の方が本体の重さは軽いですが、実際に使用する際には本体重量に乾電池の重さが加わります。

乾電池式の携帯電動歯ブラシで一般的な単4乾電池は、アルカリ電池で約12gなので、携帯電動歯ブラシを選ぶ際は、本体重量に12gを足して考えると良いでしょう。

ポイント
本体重量+12g=実際の重さ
また、長さもポイントです。メイクポーチに収めたいという方には、短めサイズがおすすめですが、柄が短いと奥歯が磨きにくいというデメリットも。普段使っている歯ブラシの長さと参考にしながら、携帯電動歯ブラシを選ぶと失敗が少なくなります。

3.充電式or乾電池式

携帯電動歯ブラシには、充電式と乾電池式があります。一見すると、乾電池式の方が軽くて良さそうに見えますが、先ほど紹介したように実際には本体重量+12gなので、充電式も乾電池式も重さはあまり変わりません。

主な違いは、利便性とパワー。乾電池式は充電する手間がない一方、パワーが弱いことも。充電式は充電する手間がかかる一方、パワーには定評があります。それぞれのメリット/デメリットを知って、自分に合う方を選びましょう。

乾電池式のメリット/デメリット

メリット

  • 充電いらず
  • 外出先でも手軽に電池交換可能

デメリット

  • パワーが弱い
充電式のメリット/デメリット

メリット

  • パワーが強い

デメリット

  • 充電が面倒

持ち運びできる携帯電動歯ブラシのおすすめ人気ランキングベスト10!

10位:パナソニック ポケットドルツ 歯間ケア対応モデル EW-DS29

パナソニック ポケットドルツ 歯間ケア対応モデル EW-DS29は、付属の歯間ブラシを付けることで、歯間ケアができます。歯の間に食べ物が詰まりやすい方におすすめです。また、別売のステインオフアタッチメントに付け替えることで、10位で紹介したEW-DS28と同様のケアが可能です。

おすすめポイント
  • 歯間ケアができる2WAYタイプ
  • 本体丸ごと水洗いOK
  • ブラシの背面が舌ブラシ
サイズ(約 長さ×幅×奥行cm) 14.8×1.8×1.95
本体重量(乾電池を除く) 約38g
電源 単4形アルカリ(または充電式)乾電池×1本
充電時間
使用時間 約180分
付属品 ポケットドルツ用歯間ブラシ(SSサイズ)×10

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 歯ブラシ部分に歯間ブラシを内蔵できるので、携帯に便利です。
  • 狭い歯間もしっかりと磨けます。

悪い口コミ

  • 柄が短いので、奥歯を磨きにくいです。
  • 捻るタイプの電源スイッチが使いにくいです。

9位:Jewel White(ジュエルホワイト)携帯電動歯ブラシ

Jewel White(ジュエルホワイト)携帯電動歯ブラシは、光沢のある美しいボディデザインが人気です。不衛生になりがちなヘッド部分は、Ag抗菌仕様になっています。また、交換用替えブラシもついているのも嬉しいポイントです。

おすすめポイント
  • おしゃれなデザイン
  • 抗菌ヘッド
  • 振動数が多い
サイズ 長さ 約16.2cm
本体重量(乾電池を除く) 約25g
電源 単4形乾電池×1本
充電時間
使用時間
付属品 交換用替えブラシ×2

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 色とデザインが可愛くて気に入っています。
  • ブラシが小さめで、磨きやすいです。

悪い口コミ

  • 電源スイッチが硬くて押しにくいです。
  • 思ったより振動が弱いです。

8位:パナソニック ポケットドルツ 極細毛タイプ EW-DS1C

パナソニック ポケットドルツ 極細毛タイプ EW-DS1Cは、先端の細さ約0.02mmの極細毛ブラシで、歯周ポケットや歯間などのすき間まで磨きやすいと好評です。電源のオンオフは、電池カバーの部分をクルッと回転させるだけなので、爪の長い女性でも使いやすくなっています。

本体の長さが短めなので、メイクポーチにもしっかりと収まります。別売のステインオフアタッチメントや歯間ブラシを付け替えることができるので、自分好みにカスタマイズするのも簡単です。

おすすめポイント
  • 持ち運びしやすいショートサイズ
  • 極細毛ブラシ
  • ブラシの背面が舌ブラシ
サイズ(約 長さ×幅×奥行cm) 14.5×1.65×1.8
本体重量(乾電池を除く) 約28g
電源 単4形アルカリ(または充電式)乾電池×1本
充電時間
使用時間
付属品

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 軽くてコンパクトなので、携帯にぴったりです。
  • 小ぶりですが、磨きやすいデザインだと思います。

悪い口コミ

  • マットカラーなので、小さい傷が付きやすいです。
  • 携帯用なので、やはり振動が弱いです。

7位:santasan(サンタサン) 携帯電動歯ブラシ

santasan(サンタサン) 携帯電動歯ブラシは、高速音波振動で歯がツルツルになると好評です。携帯電動歯ブラシにありがちなヘッド部分の蒸れも、キャップに通気口がついていることで軽減されます。可愛いレース柄で、女性に人気です。

おすすめポイント
  • 歯と歯の隙間にぴったりフィットする山切りカットブラシ
  • 可愛いデザイン
  • キャップに通気口あり
サイズ(約 長さ×幅×奥行cm) 16.2×1.85×1.85
本体重量(乾電池を除く) 記載なし
電源 単4形乾電池×1本
充電時間
使用時間 約60日間(1日2回使用1回2分使用の場合)
付属品 交換用替えブラシ×2

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 磨き心地&使い勝手が良く安い。コスパが良いと思います。
  • ブラシが山切りカットで磨きやすいです。

悪い口コミ

  • 他のメーカー品と比べて、音がうるさいです。
  • 外したキャップを本体の後ろに付けられるデザインだとさらに便利だと思います。

6位:オムロン メディクリーン HT-B601

オムロン メディクリーン HT-B601は、充電式なので携帯電動歯ブラシでもパワーがあります。モバイルケースに入れたまま、USB充電できるので、旅行に重い充電器を持っていく必要もありません。

縦・横方向の振動を組み合わせた立体的な振動で歯垢を効果的に除去するクリーンモードと、振動と音を軽減した静音モードを選べるのも人気の理由です。

おすすめポイント
  • 持ち運びに便利なモバイルケース付き
  • モバイルケースに入れたままで充電可能
  • 低振動で音を軽減した「静音モード」搭載
サイズ(約 長さ×幅×奥行cm) 19.5×1.85×1.85
本体重量 約46g
電源 USBまたはACアダプター
充電時間 約10時間
使用時間 約7日間(1日2回使用1回2分使用の場合)
付属品 モバイルケース、ACアダプター、USBケーブル

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 充電式なので、携帯電動歯ブラシでもパワフルです。充電もUSBで出来るので気軽です。
  • しっかりと磨けて、歯がツルツルになります。

悪い口コミ

  • モバイルケースに入れると、結構大きいです。
  • 充電時間が長いです。

Twitterの評判

5位:ツインバード 携帯電動歯ブラシ BD-2757

毎分約30,000回の音波振動で歯をしっかりと磨く、ツインバード 携帯電動歯ブラシ BD-2757。充電式なので、パワフルだと評判です。また、洗面に置いた時にブラシ部分が下に付かないスタンドデザインなのも使いやすいポイント。コンパクトヘッドで奥までしっかりと磨き上げます。

おすすめポイント
  • 置く時に歯ブラシが付かないスタンドデザイン
  • USBで手軽に充電可能
  • メイクポーチに入れやすいコンパクトサイズ
サイズ(約 長さ×幅×奥行cm) 15.7×2×2.9
本体重量 約55g
電源 USBまたはACアダプター
充電時間 約10時間
使用時間 約90分
付属品 ACアダプター

良い口コミ・悪い口コミ

現時点で投稿されている口コミはありません。

4位:ドリテック ドクターソニック TB-303

ドリテック ドクターソニック TB-303は、素早い音波振動で歯をスピーディーにしっかりと磨けると評判です。すっきりとしたボディデザインで、持ち運びにも◎。振動音が気になりにくい静音設計で、周りを気にせずに使う事ができます。

また、防水仕様なので濡れるのを気にしなくて良いのも高ポイント。

おすすめポイント
  • 防水機能
  • 交換ブラシ付き
  • パール加工のおしゃれなデザイン
サイズ(約 長さ×幅×奥行cm) 16.2×1.95×1.95
本体重量(乾電池を含む) 約42g
電源 単4形乾電池×1本
充電時間
使用時間
付属品 交換用替えブラシ×1

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • お手頃価格なので購入しやすいです。
  • コンパクトでメイクポーチにしっかりと収まります。

悪い口コミ

  • 電源スイッチがかなり硬いです。
  • ブラシ部分がかなり小さいので、大きめが好みの方には向かないと思います。

3位:パナソニック ポケットドルツ 極細毛タイプ EW-DS42

パナソニック ポケットドルツ 極細毛タイプ EW-DS42は、長さ16cmのロングサイズなので奥歯までしっかり磨けると定評があります。「携帯電動歯ブラシは、小さくて持ちにくい」という、男性からも支持されています。

先端の細さ約0.02mmの極細毛ブラシで、歯周ポケットや歯間などのすき間までしっかりと磨き上げます。また、片手で操作できる電源スイッチなので、使いやすさも◎です。

おすすめポイント
  • 握りやすいロングサイズ
  • プッシュ式スイッチ
  • ブラシの背面が舌ブラシ
サイズ(約 長さ×幅×奥行cm) 16.0×1.65×1.8
本体重量(乾電池を除く) 約30g
電源 単4形アルカリ(または充電式)乾電池×1本
充電時間
使用時間
付属品

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 携帯用としては、満足の磨きあがりです。
  • 他のポケットドルツは電源スイッチが捻るタイプで使いづらいが、これは押すタイプなので気に入っています。

悪い口コミ

  • 振動が弱くて物足りないです。
  • 柄が太いので、口を閉じて磨くことができません。

インスタの評判

saki1988さん(@saki1988.official)がシェアした投稿

ポーチにも収まって、女子力高めですね♪

パナソニック ポケットドルツ 極細毛タイプ EW-DS42の実際の使用感を取材しました!

▼パナソニック ポケットドルツ 極細毛タイプ EW-DS42の使用感も取材しておりますので、購入を検討中の方はこちらも参考にして下さい。

2位:キスユー イオン携帯電動歯ブラシ S161

キスユー イオン携帯電動歯ブラシ S161は、東京医科歯科大学の教授との共同開発で生まれた、イオンと音波振動のダブルパワーを持つ携帯電動歯ブラシです。

毛先から出るマイナスイオンの効果でこびりついた歯垢をゆるめ、音波振動でその歯垢を除去します。優しい振動なので、電動歯ブラシが苦手な方でも使いやすいと好評です。

おすすめポイント
  • イオンと音波振動のダブルパワー
  • 優しい振動
  • 抗菌毛ブラシ
サイズ(約 長さ×幅×奥行cm) 16×2×2
本体重量(乾電池を除く) 約35g
電源 単4形アルカリ乾電池×1本
充電時間
使用時間
付属品 単4アルカリ乾電池×1、交換用替えブラシ×2

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 歯の根元に付いた歯垢も、しっかりと落ちているのを感じました。
  • 歯磨き粉を付けなくても、歯がツルツルになりました。

悪い口コミ

  • 歯ブラシとしての性能は良いのですが、防水機能はいまいちな気がします。
  • 電源スイッチが押しにくいです。

インスタの評判

sanaさん(@donalovesana)がシェアした投稿

大人っぽいカラーが素敵です☆

1位:パナソニック ポケットドルツ ステインケア対応モデル EW-DS28

パナソニック ポケットドルツ ステインケア対応モデル EW-DS28は、毎分約16,000ブラシストロークの音波振動で歯をしっかりと磨いてくれます。

付属のステインオフアタッチメントを付けることで、外出先でも手軽に着色汚れケアもできます。まめにステインオフをして、白い歯をキープしたいという方におすすめです。

おすすめポイント
  • ステインオフができる2WAYタイプ
  • 本体丸ごと水洗いOK
  • ブラシの背面が舌ブラシ
サイズ(約 長さ×幅×奥行cm) 14.8×1.8×1.95
本体重量(乾電池を除く) 約38g
電源 単4形アルカリ(または充電式)乾電池×1本
充電時間
使用時間 約180分
付属品 ポケットドルツ用ステインオフアタッチメント×1

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 色が可愛いので、メイクポーチに入れていて違和感がありません。
  • 汚れがしっかりと落ちているのを実感できます。

悪い口コミ

  • 電源スイッチが本体を捻るタイプなので、手が濡れていると滑って電源を入れづらいです。
  • 他社の通常電動歯ブラシと比べると、振動が弱く感じます。

インスタの評判

Amyさん(@amy__life)がシェアした投稿

色が可愛くて、リップグロスのような見た目です!

携帯電動歯ブラシの比較表

商品名 本体重量

(乾電池を除く)

本体長さ 振動数/毎分 電源 価格

(税込)

判定
ポケットドルツ EW-DS29 約38g 約14.8cm 約16,000回 乾電池 ¥2,450
Jewel White 約25g 約16.2cm 約22,000回 乾電池 ¥1,990
ポケットドルツ EW-DS1C 約28g 約14.5cm 約16,000回 乾電池 ¥2,739
santasan 約16.2cm 約23,000回 乾電池 ¥1,480
オムロン HT-B601 約46g 約19.5cm 約25,500回 充電式(ACアダプタ/USB) ¥4,310
ツインバード BD-2757 約55g 約15.7cm 約30,000回 充電式(ACアダプタ/USB) ¥3,165
ドリテック TB-303 約42g 約16.2cm 約22,000回 乾電池 ¥601
ポケットドルツ EW-DS42 約30g 約16.0cm 約16,000回 乾電池 ¥3,100
キスユー S161 約35g 約16.0cm 約13,000回 乾電池 ¥2,376
ポケットドルツ EW-DS28 約38g 約14.8cm 約16,000回 乾電池 ¥2,144
家電アドバイザー ケンさん
携帯電動歯ブラシといえば、やはりパナソニックのポケットドルツシリーズが定評がありおすすめ!今回のランキングに入っているEW-DS28、EW-DS29、EW-DS1Cは、基本性能は同じ。違いは、ステインオフアタッチメントや歯間ブラシが付属しているかと、付属の歯ブラシの種類です。
libloomのmisa
なるほど。EW-DS1Cは「極細毛ブラシ」で、EW-DS28とEW-DS29は通常の「やわらかめブラシ」なんですね。そんな中で、EW-DS28を1位に選んだ理由は?
家電アドバイザー ケンさん
ずばりお得感です!ステインオフアタッチメントや歯間ブラシは、後から追加で購入することもできますが、初めから付属している上に価格が他よりも安いのでEW-DS28を選びました。

ただ、ステインオフアタッチメントは絶対に使わないし、ブラシは極細毛ブラシが良いという方は、もちろんEW-DS1Cが良いと思いますが。

libloomのmisa
キスユー S161については、どこがおすすめなんですか?
家電アドバイザー ケンさん
キスユーは元々イオン歯ブラシに定評があるメーカーさんなんです。マイナスイオンの効果で歯垢がよく落ちる気がするとファンが多いのですが、その機能をそのままに振動も合わさった携帯電動歯ブラシということで推しています。実は、うちの奥さんも愛用者です!

電動歯ブラシ Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら

その他の電動歯ブラシ 売れ筋ランキングはこちら

携帯電動歯ブラシを持ち歩いて、いつでも清潔に!

残念なことに、日本人は欧米人と比べて口臭がある人が多いとも言われています。外出先でもメイクは直すように、ぜひ外出先でのマウスケアにも力を入れていきましょう!

その第一歩として、まずはお気に入りの携帯電動歯ブラシを手に入れてみませんか?携帯電動歯ブラシを持ち歩くことでマウスケアに対する意識改革も期待できますよ♪

▼電動歯ブラシの詳しいレビューはこちらをチェック
電動歯ブラシ
「電動歯ブラシ」の記事一覧です。
電動歯ブラシ
スポンサーリンク
■この記事の担当
misa

libloomスタッフのmisaです☆ 無頓着な夫と息子の3人暮らしなので、うちで使う家電や家具などの選定&購入は私が一手に担っています。

とにかくリサーチが大好きなので、気になる商品があるとトコトン調べ尽くします。類似商品との比較はもちろん、総合的なコスパやデザイン性など調べ始めると止まらなくなる性格なので、楽しみながらおすすめの商品を皆様に紹介していきたいと思います!

misaをフォローする
misaをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM