【レビュー】ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサーをコストコで

エアーフロス

ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサー WP-120Jを1年ほど使ってみた『hanabiyoriさん』(46歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。

ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサー WP-120J

実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサー WP-120Jを購入しようと思ったきっかけ

歯周病で、定期的に歯科医院で口腔内をきれいにしてもらっているのですが、どうしても歯ブラシだけでは届かない深い歯周ポケットがあり、定期健診を待たずに痛みだすことがありました。

歯周病用の高価な歯磨き粉やマウスウォッシュを使ったり、歯間ブラシを使ったり、いろいろ手入れをしてはいましたが、なかなか奥の汚れまでは手が届きませんでした。腫れや痛みが出てくると、自分でも汚れが溜まっているところがわかり、ここさえきれいになれば・・・という思いでいました。

抜歯して入れ歯になるのは嫌で、少しでも長く自分の歯を守りたいと思いました。また、最近は歯周病が様々な病気を引き起こす原因となっていると言われており、自身の年齢も考え、とにかく口の中のケアをしっかり、手間をかけてでも健康維持につながればと思ったことがきっかけです。以前歯科医院で勧められたこともあり、購入することを決めました。

ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサー WP-120Jを知ったきっかけは?

始めて知ったのは数年前、歯科医院で歯周病の治療をしている時に、こういったものがあると聞きました。価格が約10,000円とのことで、当時は「まあなんとかなるだろう」と、あまり興味がなかった記憶があります。

欲しいなと思い出し、歯科医院に相談したところ、アマゾンや楽天で買う方が安いと教えてもらいました。

ただ、コストコにも売っていたので、現物を確認して、コストコで購入しました。

口腔内洗浄補助装置を買う際に重要視したポイントとは?

・同じようなものが他のメーカーからも販売されていましたが、歯科医院お勧めであることが1番のポイントでした。

・置き型なので、自宅の洗面台スペースに置けるかも確認しました。

・水流の強弱が気になったので、10段階で調節できるところも決め手になりました。

・付属のピックが5種類あり、使い分けができそうだと思いました。

・価格が気になりましたが、購入後は水だけで洗浄でき、継続して何かを買う必要がなく、本体さえ壊れなければ、ピックを買い替えるのも可能で、結果的に長く使えそうだと思いました。

購入に迷った口腔内洗浄補助装置は?

購入に迷った口腔内洗浄補助装置は以下の商品です。

ウォーターピックコードレス充電式 WP-450J

パナソニックジェットウォッシャー

アマゾンで検索していたところ、パナソニック製のジェットウォッシャーも目に留まりました。そちらの方が価格が安かったのと、普段から信頼しているメーカーだったので魅かれました。他にもいろいろなメーカーがあり悩みましたが、歯科医院お勧めのウォーターピックの方が、通院しながらいろいろ相談できそうだと思いました。

どのメーカーのものでも、ピックがいくつかあったり、水圧の調節ができたり、機能に大差はなさそうなんですが、「ウォーターピック」と呼べるのこのウォーターピック社のものだけだそうです。長く愛用している方もたくさんいるとのことなので、まずはこれを使ってみようと思いました。

同メーカーでコードレスタイプもありますが、こちらは水圧の調節が2段階のため、その2つがちょうど良く感じなかったら困ると思いました。洗面所のスペースが狭ければコードレスタイプになったと思いますが、置けるスペースがあったので置き型に決めました。

ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサー WP-120Jの特徴、性能

【仕様】
電源:100-240VAC 50/60Hz
消費電力:18W
水圧:1.4kgf/㎠から6.3kgf/㎠
パルス:約1200回/分
連続使用時間:約5分
タンクの容量:650ml
サイズ:幅14cm×奥行11.5cm×高さ20cm
重量:0.8kg
電源コード長さ:137±5cm

・置き型ですが、水を入れるタンク部分は取り外しできます。

・はがき1枚分のスペースがあれば設置できると思います。本体自体は軽いので、使う時だけ洗面台に置くことも可能だと思います。

・蓋部分にすべてのピックが収納できるようになっています。

・電源ボタンが本体にありますが、手元で水を止めることもできます。

・慣れないうちは水が飛び散ることもあるかもしれませんが、大量に水を使うわけではなく、さほどひどくはならないですし、慣れると周りを汚さず洗浄できます。

・ピックが5種類付いています。全体に使えるもの、歯と歯茎の間に使えるもの、矯正装置やブリッジに使えるブラシタイプ、口臭予防用のクリーナーもあります。

・メインのピックだけでも全体的にしっかりお掃除できている感じがするので、毎日のお手入れはメインのジェットチップでほとんど大丈夫だと思います。

・ピックの装着は差し込むだけで簡単です。小さなボタンを押すと簡単に外れます。装着した後くるくると動くので、使用途中でピックの向きを変えることもできます。

・水圧が10段階です。歯茎の状態によって細かく調節できるので便利です。ダイヤルで簡単に調節できます。

・音やや気になります。周囲に騒音となるような音ではないですが、遅い時間に窓を開けていたりする時は注意が必要かもしれません。

・使い方にもよると思いますが、全体をざっと洗浄するなら、タンク1回分、時間にしてほんの2~3分だと思います。

・電源コードは120cmくらいあります。

ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサー WP-120Jのメリット

使い始めて約1年経ちました。購入当初はほぼ毎日使っていましたが、今は週に2~3回です。今まで通り毎日の歯磨き、歯間ブラシでの手入れの後、仕上げとして最後に使っています。

水圧は真ん中の5~6くらいですが、それでも強く感じます。日々の手入れはメインのジェットピックだけなので、他は蓋ごと別に収納しています。なので出し入れが面倒なこともなく、手軽に使えています。

口を開けた状態で使うと水が飛び散るので、口を閉じて、手元のボタンで水を止めて途中吐き出しながらの使用です。そもそも大量の水を使うわけではないので、そんなに大変ではありません。自分の使いやすいように慣れてさえしまえば楽だと思います。

使い始めてすぐに、今まであった朝起きた時の歯茎の重みが無くなりました。歯周病菌などは就寝中に増殖すると聞いたことがあるので、早速効果があり驚きました。

3~6カ月に1度の定期健診が近づく頃には歯茎が重たくなり、ひどいと腫れてくる、というというのが何年も続いていたのですが、ウォーターピックを使い始めてからは、健診までの間痛みが出ることがほとんどなくなりました。

何年も診てもらっている歯科医院ですが、少し歯茎の状態が安定してきたそうです。深い歯周ポケットがある歯がいつダメになるか、いつもそろそろかなと思っているのですが、ウォーターピックのおかげで、もう少し現状維持できそうです。

ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサー WP-120Jのデメリット

・価格約1万円とやや高価なわりには、作りが少し安っぽく感じました。子供のおもちゃのようだなと思いました。軽いので出し入れが苦にならず良いのですが、重厚感は全くありません。

・極端に大きな音ではないですが、モーター音のような音がするので、もう少し静かになると、夜遅い時間でも気にせず使えると思いました。(今回動画撮影で最強のパワーをじっくり見ましたが、
歯が折れそうで怖いです。水しぶきもすごかったです。新たな発見がありました。)

・たくさんピックが付いていますが、全て使うことはないので、メインのピックの他に1~2種類あれば十分なので、選べると良いなと思いました。口臭用のは1度も使っていません。

・小さな隙間に使えるポケットチップが魅力的だったのですが、水圧を一番弱くして使うので、私には少し物足りなく感じます。メインのジェットピックでもある程度は歯周ポケットに届くようで、それで済ませてしまっています。

・蓋部分にピックが収納でき、コンパクトに収納できるのですが、水分が残ったまま蓋をすると雑菌が溜まりそうで気になります。

↑汚れやすそうな部分①

↑汚れやすそうな部分②

すっきり乾かして使いたいので、タンク部分と蓋部分を外して収納してます。なので、収納する時にはけっこう場所を取ってしまっています。

・置く場所に困ってはいないのですが、やはりコードレスの方が手軽なのかなと思います。10段階で水圧調節ができ、コードレスになれば良いと思いました。

・ピックを接続する部分に汚れが付きやすいのです。こまめにチェックしてお掃除しないとけっこう溜まってしまいます。

ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサー WP-120Jの総合評価

全体的な評価として、買って良かったです。使い始めだけ少し戸惑いますが、自分の使い方に慣れてしまうと毎日スムーズです。

1回の使用時間も長くても5分以内で終わるので、面倒になることもあまりありません。値段がもう少し安く、5,000円台でも良さそうとは思いますが、水と電源があれば使い続けることができるので、許容範囲ですね。壊れやすいというレビューも見かけたのですが、1年使っていて、不具合は出てきていません。

ピックを接続する細かい部分に汚れが付くことがありますが、こまめにブラシなどで軽くこすれば落ちる程度です。手入れも楽に済んでいます。

ウォーターピックを使い始めてから歯の状態が良くなり、歯周病の進行を抑えられていることが何よりです。毎日のスキンケアと同じような感覚で、気軽にオーラルケアにも取り組むことができました。

ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサー WP-120J

ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサー WP-120Jの口コミ・評判は?

ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサー WP-120Jのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 歯間ブラシを使っていましたが歯茎から血がよく出てたのでこちらを購入。歯にはさまっていた食べカスが簡単に除去できます。歯茎のマッサージまでできてとても満足してます。
  • こちらのメーカーのものは2台目です、それまで日本のメーカーのものを使ってましたがすぐに故障しました。気に入って使っています。
  • これを買ってから、歯医者へ行くたびにきれいな歯だと褒められます。もはやこれなしでは気持ち悪いぐらいになっています。水圧はかなりパワフルで知らずにやるとケガするレベルです。
  • 1番弱い水圧でも十分食べカスが取れてくれます。奥にひかかってる頑固なカスもすぐです。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 音が大きいです。
  • 本家のものと比べて水圧は弱い。壊れやすいかも。
  • 販売元のサービスは期待しない方がいい。使い捨てと考えるべき。

インスタの評判

Toshihiro Katoさん(@toshiorhiro)がシェアした投稿

使ってみたけどこれ、すごくいい!

Twitterの評判

ウォーターピック ウルトラ ウォーターフロッサー WP-120Jの購入を考えている人へアドバイス

医療器具ではなくあくまでも補助具なので、歯磨きの代わりにはなりません。やはり毎日のブラッシングが大事だと思います。これを使うことが治療にはなりませんが、手入れが行き届きくことで改善できる症状もあるので、歯の状態が心配な方は、歯科医師と相談の上で決めるとよいと思います。

口の中全体をきれいに洗えるので、歯が健康な方でも、日々のお手入れにプラスすると、いろいろな歯の病気の予防に繋がるのではと思います。症状がなくても歯周病になっている方は多いといいますし、歯周病は様々な病気を引き起こす原因になっているとも言われているので、お口の中の健康管理の為に、日ごろから使ってみるのもよいのではと思います。

口の中をざーっと洗えて使ったあとはとてもすっきり気持ちいいです。特別な薬を使うわけではなく、水さえあればOKです。毎日の歯磨きにプラスしてみてほしい商品です。

置く場所がない、水はねが気になるという方は、コードレスタイプをお風呂で使うのがお勧めです。置く場所があるという方は、ぜひ置き型を使ってみてほしいです。

  • hanabiyoriさん』(46歳/女性)のその他のレビューはこちら
hanabiyori | LIBLOOM
「hanabiyori」の記事一覧です。
エアーフロス
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM