ガラス製のティーポットは思わぬ時に割れてしまう危険がありますよね。特に赤ちゃんがいた場合、安全な割れない素材でできていた方が安心できます。
今回は割れないプラッチック製なのにおしゃれで使い勝手の良いキントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックを購入された『ヨコチエさん』(38歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチック
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- KINTO(キントー)UNITEA ティーポットセットL プラスチック購入しようと思ったきっかけ
- ティーポットを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったティーポットは?
- キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックの特徴、性能
- キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックのメリット
- キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックのデメリット
- キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックの総合評価
- キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックの口コミ・評判は?
- キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックの購入を考えている人へアドバイス
KINTO(キントー)UNITEA ティーポットセットL プラスチック購入しようと思ったきっかけ
以前使用していた耐熱のガラス製のティーポットが、割れた為です。(HARIOリーフティーポット ピュア 700mLという製品です。)
HARIOリーフティーポット ピュア
HARIO (ハリオ) リーフ ティー ポット ・ ピュア 700ml 4杯用 CHEN-70T
もともと来客があった時用に使用していていましたが、最近は赤ちゃんが生まれたばかりの為、母乳の為の水分補給として、私自身が毎日使用していました。が、家族で焼き肉をしようと、ホットプレートを使用した際、近くに置いてあったティーポットの注ぎ口の部分がパリンと割れました。
250℃まで温めた鉄板の傍に置いた為だと思います・・・結局どういう商品だろうと高温のところにポットを置けば危険だとは思いますが、赤ちゃんの傍でパリンと割れた為、危機感を覚えました。
当然買い替えすることになったのですが、以前使用していたティーポットがかなりお気に入りだった為、同じものを購入するか迷いつつも、もっと割れにくいティーポットを探していました。
なぜなら今回は高温で割れたものの、次は落として割ったらどうしよう、赤ちゃんが怪我したらどうしようと不安だったからです。
Amazon、楽天のホームページで、「割れない ティーポット」で検索して楽天で購入しました。
「見た目はガラスっぽいな」「本当にプラスチック?」と思いました。
この商品が哺乳瓶にも使用している素材と知り、赤ちゃんに使用している素材であればと安心なんじゃないか、見た目もガラスに近いので、こんないいものがあったんだと驚きました。
ティーポットを買う際に重要視したポイントとは?
私がティーポットを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の2つです。
1.耐熱性
割れにくい素材であることが一番重要でした。
2.サイズ
自分が使用する時には水分補給用なので一度にある程度の量が必要です。(一日3ℓを目指していたので)来客用であってもせめて3人分のお茶は注げる大きさであることが重要でした。
購入に迷ったティーポットは?
購入に迷ったティーポットは以下の商品です。
曙産業 クリアティーポットL
HARIO ブラック ジャンピングリーフポット
HARIO リーフティーポット ピュア
HARIO (ハリオ) リーフ ティー ポット ・ ピュア 700ml 4杯用 CHEN-70T
メーカーのこだわりはありませんでした。割れにくい素材で検索していましたが、以前使用していた耐熱性のガラスも検討に入れて探していました。
結果、「飽和ポリエステル樹脂(トライタン)」というガラスに見えるプラスチック素材に興味を持った為、こちらが使用されている商品に絞って検討しました。
デザインはシンプルなものであれば、特にこだわりはありませんでしたが、色味はないほうがいいなと思い、お茶こしの部分はティーポット本体と同じ色味のものを選択しました。
購入したティーポット以外の商品にも同じ素材で似たデザインのものはあったのですが、500ml以下しか見当たらず、ちょうどいい大きさがKINTOUNITEA ティーポットセット Lでした。
キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックの特徴、性能
- サイズ:径78×高さ147・幅146mm
- 本体重量: 283g
- 材質:耐熱ガラス・飽和ポリエステル
- 原産国:中国
- 容量:720ml
- ジャグのみ電子レンジ使用可
- 食器洗浄機使用可
- 耐熱温度は120度
哺乳瓶などのベビー用品にも使われている、安全性の高い飽和ポリエステル樹脂(トライタン)使用。
見た目はガラスのような美しい素材で、傷が付きにくくなっています。とても割れにくい為、ご年配の方や乳幼児のいる家庭でも安心して使用できます。
持ち手の部分は熱くなりにくく、男性の大きな手でも握りやすいデザインです。ポット本体は丸みのあるデザインです。
直火・オーブンでは使用不可です。洗浄・手洗いの場合は洗浄・手洗いの場合は研磨剤や金属たわしの使用は避けてください。
キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックのメリット
1日720ml×3回、約3か月ほど使用しています。あとは、来客があった際に緑茶を淹れるのに使用しています。
以前使用していた商品は耐熱ガラスでしたが、こちらは飽和ポリエステル樹脂(トライタン)なのでガラス製にはない安心感はあります。
あと、とにかく見た目がガラス製とほとんど変わりません。来客用で使用してもプラスチックほどの安物感はありませんし、透明のティーポットなので中身がばっちり見え、濃く淹れすぎるというようなことも防げています。
重みは普通のプラスチックよりあるような感じもしますが、持ち手の部分も持ちやすくしっかりしていますので、朝ごはんの準備等でバタバタした朝にも手が滑って・・なんていうこともありません。
実際、落としたことはないので、割れにくいかは分かりませんが、火を使用しているコンロの隣に置いていた時にも割れたりしなかったので、耐熱には問題ないと思います。(あくまで120度の範囲内だと思います。)
あとは、茶こしも飽和ポリエステル樹脂(トライタン)なので、金属特有の洗いにくさもなく、快適です。
キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックのデメリット
茶こしの部分の穴から茶葉が大量に落ちてくることがあります。多分、お湯が通る穴が大きめなんだと思います。
茶こしの部分は網目の細かい金属でも良かったなと思います。
あと、一度使用したのち、洗わずに茶葉を再度入れようものなら、高確率で詰まります。横着はしないほうがいいかもしれません。
普段自分で使用する時は、茶こしの部分を除いた形でゴボウ茶のティーパックを使用している為、問題ありませんが、来客用で茶葉を直接入れないといけない時には少し不便を感じます。
あと、以前使用していたティーポットは700mlではあったものの、1ℓ近いお湯を入れれることができました。今回購入したKINTO UNITEA ティーポットセット Lは、容量MAXの750mlぎりぎりの量を淹れると茶こしが少し浮いてきます。
その際、蓋も少し浮いてきてしまいます。気を付けて蓋を抑えたままコップに注がないと、簡単に取れてしまうので注意が必要です。
以前使用していたものはもう少ししっかりはまっていましたが、この商品の蓋に関しては少し注意が必要です。
キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックの総合評価
赤ちゃんがそばにいても危なくないという点では安心感があって満足しています。
結局熱いお湯を注ぐのであれば扱いに注意が必要なのは同じですが、少なくとも完全にガラス製品ではない分、たとえ落としても簡単に割れないんじゃないかと思っています。
以前使用していたティーポットはでホットプレートの高温で割れたので、同じようにホットプレートを使用すれば、割れると思います。ですので、気を付けるにこしたことはありません。
あと、茶こしの高さが少し高い位置にある為、コップ1杯分だけお茶が欲しい人には不向きかもしれません。
が、コップに注いだ後、下のほうに少しだけお茶が残った状態であっても茶こしの高さに届かない為、それ以上お茶が濃くなりすぎる心配がないというメリットもあります。
持ち手もしっかりしていて、熱も伝わりにくいので、熱々のものを入れても問題無しです。
キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチック
キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックの口コミ・評判は?
キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 前に使っていたティーポットよりも使い勝手が良い。
- 蓋がしっかり茶こしについているので、注ぐときに手を添えなくてもいい。
- 容量いっぱいにお湯を入れても、持ちやすいので重さがあまり気にならない。
- 割れやすい部分(蓋とストレーナー)のみプラスチックで、洗うときに気を遣わずに済む。
悪い感想や要望などの口コミ
- 蓋がプラスチックだと質感が安っぽい。
- 茶こしありきの作りなのか、茶こしがないと、蓋がしっくりしない。
SNSの反響は?
インスタの評判
おうちカフェ 。
キントー UNITEA ティーポットセットL プラスチックの購入を考えている人へアドバイス
赤ちゃんのいる家庭、お年寄りのいる家庭では重宝されると思います。特に赤ちゃんがいる家庭では、ガラス製品は危ないです。
「飽和ポリエステル樹脂(トライタン)」が完全に割れないわけではないようですが、ガラスより安全なのではないかと思います。
哺乳瓶と同じ素材と聞くと、ミルク育児をした事のあるパパママは馴染みがあるのではないでしょうか。
食洗器にも対応していますが、そんなに底が深いタイプのティーポットではないので手洗いでも洗い易いです。
私は基本的に来客用の緑茶、自分用のティーパック状のゴボウ茶を飲むために利用していますが、紅茶やコーヒーに利用してもいいかと思いますし、水出しもOKのようです。
家族2、3人分であれば、家族用のティーポットとしてもお勧めです。
- 『ヨコチエさん』(38歳/女性)のその他のレビューはこちら

コメント