被災してみてわかった!防災グッズセットおすすめ11選

防災グッズセット 防災関連

いざという時の災害時の備え…なにかしていますか。どんなことを、またはどんなものを備えていますか。

日本国内でTVのニュースで目にする災害。もう他人ごとではなく、いつ誰の身に起こっても不思議ではありません。

そんな時のために今、出来ることを考えてみませんか。何から始めたらいいのかわからないという人も意外と多い中で、おすすめするのは「防災グッズセット」です。

リュックタイプやキャリータイプのバッグの中にいくつもの防災グッズをひとまとめにしてあるものです。

いろいろな内容の防災グッズセットが登場していますが、ここでは、災害時の備えとして本当に必要なものが入っているのか、中身を徹底比較していき、おすすめをご紹介します。

スポンサーリンク

災害時の備えの第一歩★防災グッズセット

 

View this post on Instagram

 

ayamaruhouseさん(@ayamaruhouse)がシェアした投稿

今だからこそ、大事なのが「災害時の備え」です。具体的に備えに対して行動されている方も増えてきています。

そのような中でもこのような方もいる様です。

【災害時の備えについて】
  • 何から始めていいのかわからない
  • どんなものが本当に必要なのかわからない
  • 一応揃えているけど、その内容でいいのか不安

いかがでしょうか。当てはまる方はいらっしゃいますか。

防災アドバイザー:タカさん
ここでご紹介するのは、【災害時の備えの第一歩は防災グッズセット】から。

防災グッズセットは、リュックやキャリーバックの中に、災害時に必要とされているものが厳選され、まとめて入っています。

中には価格的に高額なものもあるので、なかなか購入までに至らないという方も多いのではないでしょうか。

libloomスタッフ:iyo
最近では、防災意識が高くなっているというのは耳にしますが、確かに、イメージとして防災グッズセットって安くはないですね。

それでもセット内容が価格と見合ていたら、是非 備えておいた方がいいでしょうね。

▼【災害にの備え】の詳しい記事はこちらをどうぞ

実話です!停電に備える必要なものリスト10★停電であってよかった!【2023年版】
ここ数年、日本では地震や豪雨など、数多くの災害に見舞われています。災害が起きた直後は皆が「気をつけなければ!」と思いますが、時間が経つにつれて意識が薄れることも少なくありません。 しかし、災害は他人事ではありません。いつ誰の身にも起こり得る...

防災グッズセットに対する不安な声

防災グッズセットを用意したほうがいいかなと思うんですけど、結構価格が高くて何が入ってるのかよくわからない。
防災グッズセットっていろいろ入っているけど、必要がないものもはいってるんじゃないかな。
防災グッズセットのバッグって防災の時しか使わないから普通のバッグでもいいんじゃない?
防災アドバイザー:タカさん
この様な声も聞かれることがあります。ここではそんな不安や疑問の声に対して、どうして防災グッズセットがおすすめなのかをご紹介して、準備していただけたらいいですね。

そして、防災グッズセットは特にこのような方にもおすすめします。

災害時の備えの「防災グッズセット」はこんな人におすすめ

「防災グッズセット」はこんな人におすすめ
  • 「災害時の備え」をなかなか揃えられない人
  • 「災害時の備え」は何を揃えていいのかわからない人
  • 家の中でよく物をなくす人
  • こまごま考えて自分で用意していく時間がない方
  • すでに用意しているが内容はこれでいいのか不安に思っている人
防災アドバイザー:タカさん
防災意識が高まる中で、なかなか実際に行動に移せなかったり、まだ何から始めていいのかわからないという方のために、おすすめする「防災グッズセット」を比較していきましょう。

本当に必要なものも理解していただけると思います。

libloomスタッフ:iyo
我が家でも数年前に家族分、用意しましたが、もう一度、中身を見直して再チェックしたいと思っていたところです。

【災害時の備え】絶対”必要なものリスト5

災害時の備えに本当に最低限必要なものリスト5を考えてみました。

このリスト5が防災グッズセットの中にも必要なものとして頭に置いておきましょう。

1.飲料水

【10年保存水】ミネラルウォーター「カムイワッカ麗水 2L×6本セット」
防災アドバイザー:タカさん
災害時の備えに大事なのが「水」です。災害の時にライフラインがストップして水道から水が出なくなるという状況になる場合も多くあります。

そのような時でも水の確保が大事で、備えのポイントとしては、長期保存の効く水を用意しておきましょう。

2.食料品

【リニューアル】これならイザというときも満足できます!5年保存の非常食・防災グッズを18種類セットにした【3日間満足セット】
no name
食料品は非常食用のものを3日分程、用意できるといいですね。そのまま食べられるものや、お湯や水を注ぐだけで食べられるというのがいいでしょう。

備蓄のポイントは「ローリングストック」でしておくことです。長期保存出来る非常食品が前提ですが、日頃の生活の中で、消費しながら備蓄していくというのが好ましい方法なのでおすすめです。

libloomスタッフ:iyo
なるほど~。そうすることで、消費期限を過ぎてしまう心配もなくなりますね。

3.防寒具

防災アドバイザー:タカさん
災害はいつやってくるかわかりません。寒い季節だと、防寒もとても大事になってきます。
家でも暖房が使えなくなったり、避難所や車中泊になった場合でも防寒になる保温シートがあれば多少、しのぐことも出来るので最低限必要なものとしておすすめです。

4.ライト

防災アドバイザー:タカさん
災害時は停電について一番悩まされることでしょう。明かりがなく真っ暗な中にいることも不安が大きくなることと、何もできなくなってしまいます。

懐中電灯では手で持っていないといけないということもあり、最近ではLEDランタンがとても重宝すると人気です。

5.充電器

防災アドバイザー:タカさん
災害時に停電になり、携帯電話の充電切れに直面します。電気が使えないので充電が出来なくなり、そんな時に重宝するのが、電気を使わない充電器、そして今はライトやラジオの機能も付いているものがあるのでおすすめします。
libloomスタッフ:iyo
最低この5つの用意は必須なんですね!これから防災グッズセットの購入を検討している人はこの5つは必ず、セットの中にあるか要チェックです。

防災グッズセット比較表

ここでは防災グッズセットの内容の中で、主要アイテムとして、これはあったほうがいいというものがちゃんと含まれているかで比較してきます。

高くても、安くてもそのアイテムが含まれていないことがあるのでしっかりチェックしましょう。

名称 タイプ 非常食 防寒具 エアマット ライト・ラジオ 充電器 防災推奨認定 価格 判定
山善
YBG-30
リュック 30 × × × × ¥5,850
ラピタ
tote
3WAY 11 ライト〇 ¥12,500
MT-NET
防災セット 1人用
リュック
リュック 18 ¥12,000
ピースアップ
防災セット
リュック 24 ¥12,800
Relieved Life
防災セット
リュック 43 × ¥11,980
防災防犯ダイレクト
地震対策30点避難セット
リュック 30 × ¥20,800
MONOSUGOI
ものすごい防災
3WAY 28 ¥18,500
ラピタ
プレミアム
リュック 30 ¥18,333
Defend Future
防災セット
リュック 38 ¥10,800
クラシド キャリー付 29 ¥12,500
SHELTER
プラス
リュック 22 ¥15,000

*ここで表示しています価格は2019年8月現在のAmazonの価格になります。価格は変更される場合がありますのでご了承ください。

防災アドバイザー:タカさん
災害にの備えに役立つ内容の防災グッズセットおすすめ10選を選んでみました。

価格が高いものが必ずいいセット内容になっているということではありませんが、例えば、ここで紹介している最高額の「防災防犯ダイレクト地震対策30点避難セット」は、グッドデザイン賞受賞もしていて人気で、リュック自体が「火や水に強く汚れにくい素材」になっていてその点からも価格的に高くなっている様です。

ただここでは、内容重視でコスパ面を考慮して判定をしています。

libloomスタッフ:iyo
こうして中身を比較してみると、はっきりわかりますね。

防災グッズセットは高いというイメージがありますが、1万円ちょっとで満足な内容のセットが用意できますね。

防災グッズセット★コスパ◎おすすめ厳選3選

3位★Defend Future  厳選38点

防災士のアドバイスが反映された防災セットで仲介業者をいれない販売低価格で実現しています。
おすすめポイント
  • 防災士が製品の企画・開発をしている
  • ダイナモラジオライト
  • 簡易トイレ
  • エアマット
  • ウォータータンク
サイズ 53.5×30×14cm

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • ダイナモのライトは多機能で、これだけでもいい値段がするのでとてもいい防災セットだと思います。
  • セット内容が厳選されていてとてもいいです。

悪い口コミ

  • リュックは薄い素材でちょっと不安です。

2位★クラシド キャリー付き防災グッズセット

2018年9月28に次現時点で予約受付中の販売になっている【防災士推奨防災セット】の「クラシド キャリー付き防災グッズセット」です。
認定防災士厳選22アイテム29点の内容で、キャリーカート付のリュックタイプで価格的にも大満足でおすすめです。
キャリーからリュックが取り外しできるので、災害時の給水の際の持ち運びにとても重宝します。
おすすめポイント
  • キャリー付きリュックタイプ
  • 自社製造ラジオライトは一度蓄電された電気をスイッチで切り替えて充電可能
  • エアマット
  • 簡易トイレ
  • ウォータータンク
キャリーの耐荷重 20㎏

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • キャリー付きというのがとても便利で、なおかつこの価格というのはありがたいです。いざという時に必要なものも一通り揃っています。
  • 災害時の備えには何をどう揃えたらいいのかわからなかったので、一気に揃って、助かりました。災害のことをよく考えられて揃っている内容です。
  • とても良心的な価格で助かりました。

悪い口コミ
現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

1位★ラピタ SHELTERプラス 防災セット

売れています!というこの「SHELTERプラス 防災セット」です。2018年9月28日の現時点で予約受付販売になっています。
防災士が参加して共同で企画&開発している防災用品のブランドなので、防災に関してはこまやかなところまで考えられている防災グッズセットになっています。

他の防災セットとの違いはまずは、リュックには「高反射リフレクター搭載」「傘の収納ポケット」セット内容の違いに「オサメット小型消火器」「本体に蓄電出来るライト」など充実内容になっています。

おすすめポイント
  • 大容量のリュック
  • 暗がりでも光る高反射リフレクター搭載
  • オサメット小型消火器
  • 本体に蓄電可能ライト
リュック容量 35L
リュック重量 500g

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 価格と内容量で選びましたが、大正解の防災セットです。商品が届いたときに背負ってみると、背中に中のものが当たらないように入れていただいているのがよくわかりました。
  • いろいろ入っているのに重いと感じないです。

悪い口コミ
現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

防災アドバイザー:タカさん
今、防災グッズセットがとても売れています。大きな災害をTVなどで目にして、自分の身にいつ起こってもおかしくないとても身近に感じている方も多く、防災に関しても意識が高くなって着ているのだと思います。

ここで紹介した防災グッズセットは人気のもので、予約受付で数カ月先の配送予定のものもあります(2019年8月現在)。

それでも、いいセット内容のものは、是非、購入の参考にしてみてください。

libloomスタッフ:iyo
私も改めて、こんなに充実したセット内容の防災グッズセットがあるんだな~と比較してみてよく分かりました。

私の持っている防災グッズセットでは、充電器と、エアマット、簡易トイレが足りていないことがはっきりわかりましたよ。

防災グッズセット/Amazon・楽天の売れ筋ランキング

その他の防災グッズ売れ筋ランキングはこちら

災害時の備えは「防災グッズセット」から始めてみませんか

災害時の備えの第一歩「防災グッズセット」を手元に置くことで、いざという時の安心を得ませんか。

数日間にわたり、ライフラインが寸断されてしまった場合、自分の身は自分で守るということが、災害時にはとても大事になります。

これがあれば、数日間は大丈夫!という安心が防災グッズセットの中にあるように日頃から準備しておくことが今、自分で出来る1番大事なことです。

この記事が、災害時の備え「防災グッズセット」の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

▼【災害にの備え】の詳しい記事はこちらをどうぞ

実話です!停電に備える必要なものリスト10★停電であってよかった!【2023年版】
ここ数年、日本では地震や豪雨など、数多くの災害に見舞われています。災害が起きた直後は皆が「気をつけなければ!」と思いますが、時間が経つにつれて意識が薄れることも少なくありません。 しかし、災害は他人事ではありません。いつ誰の身にも起こり得る...
【災害時の備え】カセットガスストーブおすすめ徹底比較!電気不要で屋内でも快適暖房器具
「災害時の備え」何かしていますか。実際に被災の経験がないと、どこか他人ごとに感じたりしていませんか。中には、災害時の備えをしなければと思っていても、具体的に何を準備したらいいのかがわからないという方も多いかもしれませんね。 災害時に起こるで...
停電でも安心!ソーラー充電 LEDランタンおすすめ10選★防災に是非!
災害の時の備えを検討されている方におすすめするのは、「ランタン」です。中でも停電になった時にスイッチ一つで断然役立つLEDランタン!中でも、今注目されているのが、「電池いらずで使えるソーラー充電式LEDランタン」です。 2018年9月6日に...
防災関連
スポンサーリンク
■この記事の担当
iyo
iyo

libloomのiyoです。おしゃれなもの・かっこいいもの、そして何より、話題になっている人気のものがあると知ると、調べたくなります。

大学生の娘がいるので、若い人の感覚にも触れながら、「知りたい人へ」「知りたい事を」「購入者目線」で徹底調査をモットーに情報入手していきます。

iyoをフォローする
iyoをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました