シロカ DCサーキュレーター扇風機を1年使った総括!静穏性と電気代

4NO

シロカ DCサーキュレーター扇風機 SCS-401を1年ほど使ってみた『みささん』(25歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

シロカ(siroca)DCサーキュレーター扇風機 SCS-401を購入しようと思ったきっかけ

引っ越したばかりで扇風機を探していました。少し高くても長くつかえそうな物を選ぼうと探していました。

すでに家には一台扇風機はありましたが、昔から使っていて大きさがとても大きくて色が緑で少し幅を取るので邪魔だと感じていました。

今回購入したのはサーキュレーター機能もあり、雨の多い日本では洗濯の際にもかなり重宝するのではと夫が言いました。

確かに涼しさだけではなく空気の循環、洗濯の乾燥などにも使えるこの扇風機なら色んな場面で活躍してくれそうだと思い購入に至りました。

シロカ DCサーキュレーター扇風機 SCS-401を知ったきっかけは?

楽天、Amazonなどで扇風機、サーキュレーター、洗濯乾燥などと調べていた所見た目もシンプルでサイズも小さく軽いこちらを発見しました。首の回り方も上に向けれたりして、音も静かなのも購入を決めたきっかけです。

扇風機を買う際に重要視したポイントとは?

私が扇風機を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

1.機能

涼しくするだけでなく、こちらは空気の循環や洗濯のスピード乾燥にも使えて使用用途がたくさんあります。

2.デザイン

シンプルでボタンもタッチパネルなのでスタイリッシュでインテリアにも馴染むと感じました。

3.風量

8段階の設定があるので暑さによって変えれるし洗濯の際には段階を上げたりと、場面場面で変えれるので便利だと感じました。

購入に迷った扇風機は?

特にありません。

シロカ DCサーキュレーター扇風機 SCS-401の特徴、性能

本体サイズ:幅28.8×奥行28.0×高さ56.9~67.9(最大)cm
素材・材質:ABS
電源:[定格電圧]100V [周波数]50/60Hz
消費電力:24W
保証期間:ご購入日から1年間
付属品:リモコン、ボタン型リチウム電池CR2032(リモコン装着済み)、アロマパッド2枚
コード長:約1.5m

扇風機として使う事はもちろん出来て、

逆に風を吸い込んで吐き出す逆回転モードというのも付いています。

これは床にあてた風が優しく体に届いて間接微風というのも取り入れられています。風のリズムを3つ(連続、リズム、おやすみ)から選べます。

サーキュレーター機能です。私の住んでいる地域は梅雨も長くて洗濯物の室内干しも多いです。これを使えば早く乾かして生乾き臭も減らすことが出来ます。

高さの調整もできます。

DCモーターを使用していて電気代が安い。

タイマー機能あり。チャイルドロック機能あり。前ガード中央部分にアロマパッドあり。

本体に収納できるリモコン付き。

風量8段階。

角度も真上まで向けることができます。

前ガードの中央部分のところにアロマパッドが入れられるアロマケースが付いています。これにお好みのアロマを1、2滴垂らせば、運転時に部屋中にアロマの香りが広がります。

半部分は取り外して洗えます。

シロカ DCサーキュレーター扇風機 SCS-401の電気代は?

シロカ DCサーキュレーター扇風機 SCS-401の消費電力は24Wです。1日10時間使ったとして、1ヶ月の電気代を1kWh単価 27円で計算すると、約194.4円程度になります。DCモーター採用なので、ACモーター採用の扇風機と比べてとても安価です。

ただし、消費電力量のMAXで計算していますので、実際はもっと安価です。カタログでは1日8時間使用して、1ヶ月で9円となっていますので、省エネモードや風量を弱めることでお得に使えます。

ちなみにACモーターの扇風機は消費電力が40W前後なので、同条件だと約324円となり、40%ほど消費電力がお得ということになります。

シロカ DCサーキュレーター扇風機 SCS-401のメリット

購入して1年くらい経ち、夏はクーラーと一緒に併用して空気循環の役割として使用しています。冬も雨が降ったりしたときに洗濯物に使えるので1年中大活躍です。今までの扇風機とは本当に違います。

↑起動時した動画です。

たくさん使用しても電気代も高くなく、8段階の風量設定なんて初めはいるのかと思っていましたが普段軽ーい風を浴びたいときは2くらいがオススメでお風呂上がりなど体が暑くなっている時は8にしたりと生活にあった風量を選べるのはとても良いです。

見た目も小さくて邪魔にならずにもシンプルなのでインテリアにも合います。扇風機は家の中でも見える所での使用頻度が高いかと思いますので見た目は大事です。

ボタンもタッチパネルなのでオシャレで気に入っています。

シロカ DCサーキュレーター扇風機 SCS-401のデメリット

羽の部分のカバーが小さく細かいのでホコリか溜まりやすい上に、掃除がしにくいのが難点です。

小さくて軽いの持ち運びなどには便利なのですが軽すぎてたまにぶつかったりするとすぐ倒れそうになります。

タッチパネルなので見た目はオシャレですが反応が悪い時があります。普通のボタンならカチッとなるのでそういうこともないのかなと思います。

シロカ DCサーキュレーター扇風機 SCS-401の総合評価

買ってよかったです。家が狭いので小さめな扇風機はとても良くシンプルなのでインテリアにもバッチリ馴染みます。

前から家にある扇風機は大きくてただ風を出すだけで何より見た目が緑なのでインテリアにも合わずミスマッチでした。

この扇風機は白黒と2色ありますのでご家庭に合う方を選べばどの家庭でも馴染むかと思います。洗濯乾燥もかなり使えます。

特に梅雨時期は大活躍でした。さらにクーラーの温度設定も去年は25℃とかでしたが、このサーキュレーター機能と併用することで今年は27℃くらいで過ごせました。

シロカ DCサーキュレーター扇風機 SCS-401の口コミ・評判は?

シロカ DCサーキュレーター扇風機 SCS-401のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 音がかなり静かです。自然な風も良いですね。向きが完全に上に向くので部屋の中の空気を撹拌させるには良いです。
  • 逆回転もできて、風向きを色々変えられるのが良い。
  • オシャレで小型なので、使い勝手が良いです。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 強風にするとそれなりに音はします。首フリの音もそれなりにします。
  • 夜になると、スイッチの位置が全然わからない。
  • 向き調整がすぐにへたる。

SNSの反響は?

インスタでもシロカ DCサーキュレーター扇風機を使っている方の投稿が目立ちますね。料理の幅が広がるようです。

@milk_teanaがシェアした投稿

dcサーキュレーターファン。とても有能でした。蒸し暑い今日も大活躍です。

?calpi_m?さん(@calpi_m)がシェアした投稿

首も上向くし、リモコン操作できるし、何より静か。オールシーズン大活躍だ。

ayaさん(@konoasa_i)がシェアした投稿

ベランダに干しきれなかったシーツをステンレス布団干しに掛けて、サーキュレーター回して部屋干し。

シロカ DCサーキュレーター扇風機 SCS-401の購入を考えている人へアドバイス

扇風機はみなさん1台は持っているかと思います。ですが本当にオススメなのです。見た目はもちろんの事、機能面もバッチリです。

用途も様々で主婦の方なら洗濯物の乾燥に使えるし、子供がいる家庭は逆回転で直接風が当たるのを避け涼しさを感じる事ができます。

チャイルドロックが付いているのも魅力です。クーラーと併用するとこで節約にもなります。アロマが好きな方はお好きな香りを感じながら涼むことが出来ます。

かなりリラックス出来ます。ただの扇風機とは色んな部分で違くてかなり優れています。メリットがたくさん詰まった扇風機です。

  • みささん』(25歳/女性)のその他のレビューはこちら
みさ
「みさ」の記事一覧です。

サーキュレーターの各種ランキング記事はこちら

▼おすすめの軽量サーキュレーターは?持ち運び簡単なベスト5はこちら

おすすめの軽量サーキュレーターは?持ち運び簡単なベスト5はこちら
1年を通して活躍するサーキュレーター。部屋全体の空気を循環させ均一な温度を保ち、冷暖房の節約にもなる優れものです。さらに梅雨時や雨が続いたときに洗濯物を乾かしたり、ドライハーブやフルーツなどを作る調理にも使えたりと、用途がとても広いので1台...

▼静音性に優れたサーキュレーターのおすすめランキング!使い勝手抜群な商品を紹介

音の静かなサーキュレーターのおすすめ10選!各社の静穏性の比較表も【2023年最新版】
冷暖房をまんべんなく部屋に行き渡らせ、省エネにとても役立つサーキュレーターは、扇風機よりもコンパクトなサイズで場所を取らず、さまざまな用途に活用できる優れものです。 しかし、「扇風機と何が違うの?」「サーキュレーターは音が大きくて気になるん...

▼デザイン良しおすすめサーキュレーター 。インテリアに馴染むのはこれ

おしゃれなサーキュレーターおすすめ10選|スタイリッシュなのに静音設計♪
部屋の温度を均一にし、快適な温度を保つのに欠かせないサーキュレーター。床に置いて使うものが多いですが、パワーを重視すると大きさやデザインが二の次になってしまいがち。あまり存在感が大きくなくかつ、インテリアに馴染むデザインのものがあったら長く...
4NOサーキュレーター
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました