東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xを1年3ヶ月ほど使ってみた『yoshinobuさん』(34歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
東芝 液晶テレビ REGZA 50M510X
50M510Xは2017年5月発売です。
後継モデルはREGZA 50M520Xで2018年に発売。
その後、2019年6月発売のREGZA 50M530X
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 東芝(TOSHIBA) 液晶テレビ REGZA(レグザ) 50M510Xを購入しようと思ったきっかけ
- 東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xを知ったきっかけは?
- 液晶テレビを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷った東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xは?
- 東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xの特徴、性能
- 東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xのメリット
- 東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xのデメリット
- 東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xの総合評価
- 東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xの口コミ・評判は?
- 東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xの購入を考えている人へアドバイス
東芝(TOSHIBA) 液晶テレビ REGZA(レグザ) 50M510Xを購入しようと思ったきっかけ
私がこのTVを購入した経緯としまして、急な転勤が決まった為です。転勤直前は実家住まいでしたので当時使用していたTVは両親が使いたいとの事で置いて行く事になりました。
転勤先の会社借り上げのマンションには以前住んでいた先輩の置き土産の24型の液晶テレビ、(ORION−BN-24DT10H)という小さなテレビがありましたが、私はそのTVの小ささに不満の溜まる日々を過ごしました。
ゲームも映画もアニメも、「このサイズなら携帯と変わらない」、「でも、ある程度の大きさの画面でAV視聴したい」その不満のフラストレーションが溜まり、私に欲しかった4Kテレビを購入させました。
東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xを知ったきっかけは?
私が今のTVを知ったのは楽天市場のSSPLANET様です。
まずは4Kテレビで検索をし、ハイエンド価格帯を「良いなー」と眺つつ、下方へスクロールさせ、当時中間程度の価格帯の15万〜30万の辺りに目星をつけました。他にも実店舗へ足を運び実物も見たりしました。
液晶テレビを買う際に重要視したポイントとは?
今のTVを購入する際に重要視した事は、「中間的な価格であり、世間の一般コンテンツ視聴に自分が満足、もしくは妥協してもコンテンツの視聴に不満を覚えない性能である」事です。
4KのTVであれば4K放送は綺麗で当たり前。そうすると、4K画質以下のものをそれなりの良い塩梅で綺麗に映し出す①『アップグレード性能』が大事だと考えました。
また、画面サイズも小さいと迫力に欠けますので、以前持っていたTVが40インチ程でしたので②『50インチ以上』を狙いました。
他に、当時はまだ外国製の家電への印象があまり良くありませんでしたので、③『日本製』にこだわって探しました。
購入に迷った東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xは?
正直はっきりと比較検討した商品を覚えておりませんが、確実に当時目に付いたと思われる最新機種は同じ東芝性の『REGZA 55BZ710X』、シャープ性の『AQUOS LC-50U45 [50インチ]』、SONY性の『BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]』、パナソニック『ビエラTH-55DX850』くらいだと思います。
REGZA 55BZ710X
AQUOS LC-50U45
シャープ 50V型 4K対応液晶テレビ AQUOS LC-50U45 HDR対応
BRAVIA KJ-49X9000E
最終的に迷った商品は同じ東芝性の『REGZA 55BZ710X』です。こちらは私が購入した『50M 510X 』よりも基本性能は上なのですがその分価格が当時28万程で「50M510X]は17万円です。10万円も価格差がありました。
性能面では「バズーカオーディオシステム」というウーファーがTV裏面に付属している様ですが、結局別途ホームシアター用スピーカーを購入した方が安く、手軽に音響アップ出来ると思い却下しました。
画面サイズも55インチと大きいですし、映像エンジンもレグザエンジンBeauty PRO」に、「美肌リアライザー」と「地デジビューティ PRO」とありますので、上位機種であるようです。
しかし、私はコスパを優先しましたので諦めました。
東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xの特徴、性能
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm:1125×684×69
スタンド含む本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm:1125×710×178
その他サイズ 画面サイズ:幅109.6cm×高さ61.6cm/対角125.7cm
スタンド含む重量(kg):18.5
画面サイズ:50V型
入力端子:HDMI×4、ビデオ映像、ビデオ音声
出力端子:光デジタル音声、アナログ音声、ヘッドフォン
その他端子:USB×2(通常録画専用、汎用)
LAN:有線・無線
ハイブリッドキャスト:対応
地上デジタルチューナー:3
BS・CSデジタルチューナー:3
消費電力:148W、0.4W(待機)
省エネ性能:★~★★★★★) ★★★★☆
省エネ基準達成率:229%
年間電気代目安:約2540円
年間消費電力量:94kWh/年
付属品:リモコン、電池(単4)×2、B-CASカード、転倒防止用クリップ×2、転倒防止用バンド×2、転倒防止用ネジ(短、長×2)
仕様1:液晶パネル:VA方式LEDバックライト省エネスペック:
省エネ性能(★~★★★★★):★★★★☆
省エネ基準達成率:229%
年間電気代目安:約2540円
年間消費電力量:94kWh/年
この製品の特徴は、地デジの映像を綺麗に表示してくれる「地デジビューティー」機能。それと、当時新開発のクリアブラックパネルで黒が引き締まって見える様です(確かに映画など綺麗に黒色がはっきりしてます)。
また、DLNAやDTCP-IP対応で外部機器との連携が取れたりします。録画もキーワードで自動録画機能対応です。
『VOD(ビデオオンデマンド)機能』対応でyoutube、Netflix、Amazon prime Video、TSUTAYA TV、光テレビ、アクトビラ4k、dTV、DAZN、以上が視聴可能です。
個人的にあまり魅力は感じませんが、オンキョーと共同開発したスピーカーを前面に配置して高域から低域まで透明感のあるサウンドを再現しているそうです。
東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xのメリット
この「50M510X」を使用して1年3ヶ月ほど経ち、特に気に入っている点は①『地デジ番組がとても綺麗に写る』です。たまに地上波を観ると綺麗さに感動します。
次に『VOD(ビデオオンデマンド)機能』です。遅延も特になく、ユーザーインターフェースも見た目良く快適です。
携帯とも連携できますし、地上波をあまり見ない私の生活満足度をかなり上昇させてくれました。
仕事で疲れた日のストレス発散にお酒を呑みながら映画やアニメを手軽に大画面で、綺麗な映像で観ています。
次に『REGZA LINK』という機能があり、みるコレ内の《ツール》内のメディアプレーヤー再生で、同一回線内の動画を再生出来るのですが、解約して諦めていた光TVで録画した物もチューナーとハードディスクを同一ネット回線に繋げて電源を入れていれば視聴可能です。
東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xのデメリット
マイナス点では、4K地デジチューナーは搭載していない様ですので放送を観る際は別途チューナーを購入する必要がある様です。
他に強いて言えば地デジは文句なく綺麗ですが、ネットコンテンツの映像はたまーに「もう少しアップグレード出来たらいいのに」と思うこともあります。
色々と設定を弄りましたが思うようにはいきません。それでも現状は充分綺麗で満足出来ますので費用対効果を考えたらこれは欲張りな気がします。
東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xの総合評価
総合評価ですが、私の購入時の選考基準に対して、購入価格17万程で50インチの4Kディスプレイの大画面で迫力ある映像も充分綺麗に映り、ネット番組もサクサク視聴出来ますので結果バッチリ合いました。小さなテレビしかなかった転勤初日と比べ、日々の生活が劇的に向上しました。
仕事のストレスも発散出来ますので、仕事にも当然良い影響を与えてくれています。このテレビを作ってくれた方々に感謝、感謝です。
もしこのテレビを購入していなければ、映像コンテンツが好きな私にとって日々の生活に不満が溜まり、仕事にも支障をきたしていたと思われます。
最近はスマートフォンが高画質、高性能でなんでも動画視聴出来ます。しかし、家に居ながら、映画館とまではいきませんが部屋を暗くして視聴すれば近い体験ができます!いつでも好きな映画やアニメやライブ映像を観れるのは日々のストレスを発散させてくれます。
性能面でもみるコレの画面は見やすくて使いやすいです。ネットの接続は遅延もほぼ無いので(環境が悪ければ別ですが)動画視聴も全く問題ないです。
自動録画機能は使用していないので分かりませんが、REGZA LINKで光テレビの録画番組を観れたのはとても役に立っています。
東芝 液晶テレビ REGZA 50M510X
東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xの口コミ・評判は?
東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- ネットの環境と録画機能が大幅に向上しているので驚いた。画面も斜めから見て反射が少なくて見やすいです。
- 4K放送に対応してないけど、特に求める機能でないので、コスパも良くてこれで十分。
悪い感想や要望などの口コミ
- スムージング機能、音質のクリアー機能など、無駄に惑わせる機能がある。
- パソコンモニターとして色空間RGBが使えると聞いて購入したが、なぜか出来ず。
インスタの評判
4k/8kのチューナー入ったの無いし有機ELまだ高いし全然買い時じゃないからとりあえず数年間のつなぎで。
最近はまっていたprime videoのドキュメンタルを大画面で見れて感無量です。
TVキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
東芝 液晶テレビ REGZA 50M510Xの購入を考えている人へアドバイス
これからこの商品の購入を検討している方へ、私の購入金額は17万円(配達料なども込みです)程でしたが、1年経った現在は10万円を切る価格で出ている様です。
上記で私のこのテレビに対しての思いを語りましたので、値段に満足できる、若しくは取り敢えず高画質な4Kテレビを欲しいという方ならお勧めいたします。
しかし、現在は全体的に価格が下がって来ておりますので、あくまで買っても間違いでは無い程度です。同程度の価格帯の中では中間程度の性能ではないでしょうか?
もっと金銭的に頑張れるという方ならこのテレビではなく他の上位の物をお勧めします。
やはり低画質の映像をある程度綺麗に観る事と、ゲームなどの映像の遅延が気になる物の視聴に映像処理エンジンの性能が良い物の方が良いでしょう。
- 『yoshinobuさん』(34歳/男性)のその他のレビューはこちら
