PCチェアの座り心地が良いと、作業効率が上がると言われるくらい、PCチェアの質は重要です。
前回は、コスパの良い1万円以下のPCチェアを紹介しましたが、今回はさらにスペックの良いPCチェアを紹介します。
多少高くても、とにかく長時間座っても疲れない椅子が欲しいという方、ぜひ参考にしてみてください。
▼コスパの良い1万円以下のPCチェア記事はこちら

PCチェア選びは慎重に!
値段も性能も幅広いPCチェアは、「なんとなく安かったから」「デスクに収まるサイズだったから」など、あまり吟味せずに選んでしまいがちです。しかし、たかがPCチェアと侮ってはいけません。PCチェアが原因で、身体に不調をきたしてしまうことも…
僕の勉強の最大の障壁は腰痛なんですが、ホントに何時間座っても疲れない椅子や机があったらいくらでもお金出すし、何としてもそれを手に入れたい。
あとyoutubeとtwitterにアクセスできないパソコンとw— 富元秀俊 (@tomimoto5151) 2018年10月22日
腰痛の原因はひょっとしなくてもパソコンデスクと椅子か…!!?
— チハ@原稿 (@yuzuchiha) 2018年10月16日
仕事はPC作業、休みは徹夜ゲームで目を酷使し続け、肩こりと目疲れ、腰痛がエグかった.。目が痛い、吐き気する、1時間椅子に座れない。
何年も試した私の結論
キューピーコーワiプラス
サンティア ひとみストレッチ
低周波マッサージ器
1時間ごと軽くストレッチ
良い椅子買う
寝る以上!
— ドゥエムマスク🤤Vtuber (@doem_mask) January 12, 2019
このように、合わないPCチェアが原因で、腰痛や肩こりが悪化してしてしまった方も多いようです。
長時間座っても疲れないpcチェアの選び方の2つのポイント
1.機能性
PCチェアは、機能性の多さを売りにしているものや、それによって値段が異なる場合もあります。ただ、「機能性が多い=長時間座っても疲れにくい」という訳ではありません。そこで、一般的にあると良いとされている機能を☆評価でまとめました。
※必要度は、☆3つが最高
項目 | 必要度 | 説明 |
---|---|---|
高さ調整 | ☆☆☆ | 座面の高さを微調整し、デスクとのバランスを 取ることは長時間パソコン作業する上で とても重要です。レバーで簡単に操作ができる ガス圧式がおすすめです。 |
ロッキング機能 | ☆ | 疲れた身体を休める時に便利ですが、 作業中は不必要な機能なので、 休憩中は席を離れる場合は特に必要なしです。 |
アームレスト(肘置き) | ☆☆ | デスクやキーボードから、 ちょっと手を離した時や、考え事をする時、 リラックスする時など意外と必要性が高いです。 但し、アームレストがあるとデスクの下に PCチェアが収まらないことがあるので、 その場合は可動式のアームレストがおすすめです。 |
フットレスト | ☆ | フットレスト付きのPCチェアは、 フットレストが座面の下に収納されていて 必要な時に引き出して使うタイプが主流です。 休憩時や足の浮腫み対策に有効ですが、 出し入れが億劫でほとんど使わない場合が 多いので必要度は低めです。 |
ランバーサポート | ☆☆ | ランバーサポートは、背もたれに付いた腰部を サポートするクッションのこと。 腰への負担が軽減されるので、 腰痛が気になる方や長時間パソコン作業をする方は あった方が良いでしょう。 上下調節できるものがおすすめです。 |
ヘッドレスト | ☆ | PCチェアに座ったまま休憩を取る方以外は、 あまり使わない機能です。 ヘッドレストを使いたいという方は、 高さが合わないことも多いので、 上下調整できるものが良いでしょう。 |
2.素材
PCチェアの表面素材は、メッシュ素材、本革、合成皮革、PUレザー、PVCレザー、ファブリックが主流です。それぞれの特徴をまとめました。
メッシュ素材
メッシュ素材(生地)は、網目状の生地で、スポーツウェアなどによく使用されています。
- 通気性が高く蒸れにくい
- 適度な弾力性がある
- 身体に適度にフィットしやすい
- 安価なものは耐久性が低い
本革
- 長く使えば使う程に味が出る
- 耐久性がある
- 高級感がある
- 定期的なメンテナンスが必要
- 通気性が悪い
合成皮革=PUレザー
合成皮革は一般的にPUレザーを指します。PUレザーは、ポリウレタン樹脂レザーのことで、基となる布の上にポリウレタン樹脂を型押しして皮革に似せたものです。
- 柔らかくしなやかで、本革に近い質感
- PVCレザーと比較すると通気性がある
- 撥水性が高いので、メンテナンスが簡単
- 本革に比べると耐久性が劣る
- 湿度が高い場所で使用すると、表面がボロボロになりやすい
PVCレザー
PVCレザーは、塩化ビニル樹脂レザーのことで、基となる布の上に塩化ビニル樹脂を型押しして皮革に似せたものです。
- 水や中性洗剤で汚れを拭けるので、メンテナンスがとても簡単
- 安価
- 経年劣化で表面が固くなったり、コーティングが割れやすい
- 通気性が低いので、汗でべたべたしやすい
- 表面が滑りやすい
ファブリック
ファブリックは布のことです。コットンやリネンの他、ポリエステルに抗菌を施したものなど様々な種類のものがあります。
- カラーバリエーションが豊富
- 肌触りが良い
- メンテナンスが簡単
- 耐久性がわりとある
- 色が薄いものは汚れが目立ちやすい
▼座面の高さ、デスクの相性などについてはこちらの記事を参照下さい

口コミ評価の高いPCチェア比較表
通販サイトで口コミ評価の高いPCチェアを比較しました。
サイズ(幅×奥行×高さcm) | 座面高さ | 肘置き高さ | 背もたれ長さ | 最大ロッキング角度 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() デスクチェア | 60×50×113~120 | 46~53 | ー | ー | 155° | ¥21,980 |
![]() パソコンチェア | 70×50×111~121 | 45~55 | 69~79 | 73 | ー | ¥11,690 |
![]() DR-7550GD-BK | 69×69×106~123 | 41~52 | 62~73 | ー | 19° | ¥36,651 |
![]() NLC-BK | 68×69~171×111.5~117
| 46.5~52 | 座面から20cm | 72 | 170° | ¥17,800 |
![]() オフィスチェア | 68×65~171×111~117 | 45~51 | ー | 74 | 170° | ¥15,980 |
![]() オフィスチェア | 69×72×107.5~114 | 52~45.5 | 65.5~72 | 69 | 150° | ¥17,800 |
![]() YJ3Hタイプ | 67×66.5~79.5×111~116 | 43.5~48.5 | ー | 73(※レビューからの情報) | ー | ¥35,990 |
![]() RZS-102BK | 67×66×109~116 | 42.5~49.5 | 64.5~71.5 | ー | 17° | ¥16,644 |
![]() CP85DR | 63×69.6×95.3~108.3 | 41.5~51.5 | 56.3~76.3 | 53.8(※レビューからの情報) | 23° | ¥105,300 |
![]() EHP-HAM | 75×720×115~129 | 46~55 | ー | ー | ー | ¥88,837 |
※表の中の「ー」は販売元からの情報なし
※価格は、2020年2月現在のAmazonでのものです。
長時間座っても疲れないpcチェアのおすすめ人気ランキングベスト3!
3位:ナカバヤシ RZS-102BK
お手頃価格なのに、長時間座っても疲れないと高評価なのが、ナカバヤシ RZS-102BK。ランバーサポートやロッキング機能など、あると嬉しい機能が一通り揃っています。
座面は長時間座ってもお尻が痛くなりにくい、ウレタンクッションを使用、背面は夏でも蒸れないメッシュファブリック、キャスターは床に傷がつきにくいポリウレタンキャスターと、使いやすさを追求したPCチェアです。
- お手頃価格でコスパ◎
- ランバーサポート
- アームレスト
- 床に傷が付きにくいウレタン巻きキャスター
サイズ(幅×奥行×高さcm) | 67×66×109~116 |
重量 | 17.9kg |
耐荷重 | 記載なし |
座面高さ | 42.5~49.5cm |
座面サイズ | 48.5×48.5cm |
肘置き高さ | 64.5~71.5cm |
最大ロッキング角度 | 17° |
主な表面素材、クッション素材 | メッシュ、ウレタンクッション |
カラーバリエーション | ブラック |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 身長177cmですが、背もたれが耳の後ろまであるので安定感があります。
- 座面が肉厚で適度な硬さがあるので、疲れにくいです。
- 背/座一体型ロッキングなので、背もたれに寄りかかってもお尻がずれず、結果腰に負担がかからないないところが良いです。
悪い口コミ
- ランバーサポートがゴムバンドで固定なので、下がりやすいです。
- ロッキング角度が浅いので、休憩には向きません。
2位:オカムラ バロン CP85DR-FDF1
オフィス用品に定評があるオカムラとイタリアのインダストリアルデザインの名門GIUGIARO DESIGNのコラボから誕生した、オカムラ バロン CP85DR-FDF1。機能性だけでなくデザイン性も高いと好評です。疲れにくいPCチェアというと大型なものが多く、小柄な方は足が床に付かず座り辛いことがありますが、こちらは座面を41.5cmまで下げられる上に座面の奥行きも調整出来るので、体型を問わずおすすめです。
適度な弾力性のあるメッシュ素材なので、フィット感が良く、さらに長時間座っても蒸れません。
- 座面奥行き調整
- アームレスト(高さ、角度調整可能)
- くるぶしを支点にした自然なリクライニング
- アームパッド(アームレストの上部分)の角度調整可能
サイズ(幅×奥行×高さcm) | 63×69.6×95.3~108.3 |
重量 | 記載なし |
耐荷重 | 記載なし |
座面高さ | 41.5~51.5cm |
座面奥行き | 40~45cm |
肘置き高さ | 56.3~76.3cm |
最大ロッキング角度 | 12° |
主な表面素材 | メッシュ |
カラーバリエーション | ブラック/オレンジ/ダークグリーン/ダークブルー/ピスタチオ/ブラウン/ベージュ/ホワイト/ミディアムブルー/ライトグレー/ライムグリーン/レッド |
良い口コミ・悪い口コミ
いつもいぬが枕にしてるこの椅子がオカムラのバロンチェアです。10万円くらいのを2万9千円くらいで買ったやつ。いぬが頭を乗せようが体をぎゅんむり挟もうが動かないほどの足の安定感。お分りいただけただろうか(わからん) pic.twitter.com/VHYNYMXCm8
— 肉萬@中身はシマエナガ肉 (@2929nikuman) March 7, 2019
2年ちょい使ってるけど高い椅子はマジでぎっくり腰でも座ってられる(経験談)
アーロンは合わなくてオカムラのバロンにした、試座大事
なおグラデメッシュ+オールメッシュの特別仕様で144300円也 pic.twitter.com/QzjMJck66J— しおこんぶ/エロゲ原画中 (@uni_sio) November 14, 2017
良い口コミ
- PCチェアを探すに当たり、人気のアーロンチェアとコンテッサと座り比べをしましたが
このバロンチェアが一番身体にフィットしました。- 座面がスライドして奥行き調整できるので、大柄な自分でも快適です。
- 背もたれのメッシュの弾力が絶妙です。座面クッションも固めで、変に沈んだりしないのが良いです。
悪い口コミ
- 自分には座面クッションが合わず、座面もメッシュに交換しました。
- 絨毯だと丁度良いので、フローリングで使用する場合、標準キャスターだと滑り過ぎるかもしれません。
1位:Ergohuman Pro(エルゴヒューマン プロ ) EHP-HAM
2005年に誕生したエルゴヒューマン製の、Ergohuman Pro(エルゴヒューマン プロ ) EHP-HAM。エルゴヒューマンの椅子は、エルゴノミクス(人間工学)に基づいた高い機能性と操作性が支持され世界50カ国以上で愛用されています。
こちらの新型のハイブリッドモデルは、1つの調節レバーで座面の高さ調整、リクライニングのロック、座面のスライドを行える優れものです。
さらに、前傾姿勢に対応した前傾チルト機能がついています。デスクワークに集中すると、自然に身体が前のめりになりその結果背もたれとの間に空間が出来てしまい、疲れる原因となりますが、rgohuman Pro(エルゴヒューマン プロ ) EHP-HAMは座面を前傾させることによって、背もたれとの間にできた隙間が埋められるので安定感が保たれます。
計算された高い機能性で、脚や腰にかかる負担を少ないと好評です。少々お値段は張りますが、長時間のデスクワークをする方におすすめのPCチェアです。
- ヘッドレスト(高さ、角度調整可能)
- アームレスト(高さ、角度調整可能)
- ランバーサポート(上下調整可能)
- 3年間保証
サイズ(幅×奥行×高さcm) | 75×72×115~129 |
重量 | 28kg |
耐荷重 | 記載なし |
座面高さ | 46~55cm |
座面サイズ/背もたれ長さ | 記載なし |
肘置き高さ | 記載なし |
最大ロッキング角度 | 記載なし |
主な表面素材、クッション素材 | エラストメリックメッシュ(ポリエステル) |
カラーバリエーション | ブラック/オレンジ/グリーン/グレー/ブルー/ホワイト/レッド |
良い口コミ・悪い口コミ
とりあえず引っ越しをして作業部屋の椅子を買いました。
エルゴヒューマン プロ オットマン職業柄ほとんどの時間を座り作業で過ごすから椅子が一番と言っていい程の仕事道具なのでそこはケチらず。これなら長時間座ってても疲れない。 pic.twitter.com/eobi5KDFVh
— マモ (@mam0_0fficialt) October 4, 2018
エルゴヒューマン、コンテッサなど座ってきた!買うならエルゴヒューマンプロかな pic.twitter.com/obTf2ymiXQ
— DAI (@FXmemory) February 27, 2020
エルゴヒューマン プロが届いた
これはヤバい。座り心地神。寝れる pic.twitter.com/ak78w4joWz— チワワん@スプラ&モンハン (@otinpotiwawa2) August 31, 2019
良い口コミ
- 前傾、後傾姿勢を使い分けることが可能なのが良いです。浅いリクライニング姿勢で仕事やゲーム、深いリクライニングで読書など状況に応じて、使いやすい姿勢を保てます。
- 腰のランバーサポートが気持ちよく快適に作業ができます。
- 様々な箇所を調節できるので、身体にフィットし長時間座っても疲れません。
- 座面もメッシュなので、夏場も蒸れません。
悪い口コミ
- 定期的に掃除をしないと、メッシュの隙間にホコリが溜まります。
- 使用して数年経ちますが、キャスターとアームレストの劣化が気になります。耐久性は、思っていたよりもなさそうです。
PCチェア Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
疲れない椅子を選んで作業効率UP
「最近、腰痛や肩こりが気になるけど、毎日忙しいから疲れが溜まっているんだな。」と思っていたら、実はPCチェアが合っていないだけだった!なんてこともあります。
また、合わないPCチェアを無理に使っていると、どうしても作業効率が落ちてしまいます。今一度、お使いのPCチェアが座り心地を試してみましょう。
なにかしっくりこない…という方は、今回の記事を参考にぜひ新しいPCチェアを吟味してみてくださいね☆
▼見た目にもこだわったおしゃれなPCチェアが欲しい方はこちら

