1万円以下のオフィスチェアの比較☆おすすめ!PCチェアはコスパ◎

pcチェアアイキャッチ画像 椅子

会社でも家でも、ほぼ一日中パソコンに向かっているという方も多いかと思いますが、今お使いのPCチェアに満足していますか?

なんだか最近、肩こりが酷い、腰が痛いという方は、もしかするとPCチェアが合っていないのかもしれません。

パソコン作業は長時間に及ぶことが多いので、できるだけ身体に負担をかけずに快適に過ごしたいものですよね。そこで今回は、おすすめのPCチェアを紹介していきます。

PCチェアといっても価格が幅広いので、1万円以下のコスパの良いPCチェアを厳選しました。安くて快適なPCチェアが欲しいという方、必見ですよ!

スポンサーリンク

1万円以下のPCチェアは、安物買いの銭失い?

PCチェアの価格は、本当にピンキリで10万円以上のものもざらにあります。そんな中、1万円以下で売られているPCチェアは、値段相当で粗悪なものなのではないかという不安を持つでしょう。

高いPCチェアと1万円以下の安いチェアは一体どこが違うのでしょうか?おおよその違いをまとめました。

高価なチェア 1万円以下のチェア
素材 本革など高級素材 合成皮革などの素材
機能性 ヘッドレストや肘置き、座面の位置や高さ、
背もたれの角度など様々な箇所を細かく設定できる
設定できる箇所が限られている
保証 10年保証など長期保証がついている 初期不良以外の保証なし
ブランド力 有名メーカー 無名メーカや、サプライメーカーなど

素材や保証に関しては、やはり高価なPCチェアに勝てませんが、機能性に関しては1万円以下のPCチェアでも優秀なものもあります。また、高価なPCチェアで多機能であっても、実際に自分には不必要な機能である場合もあります。

長期保証の高品質のPCチェアを長く愛用するのか、コスパの良いそこそこのPCチェアで数年おきに買い替えるのが良いかも、個人の好みやライフスタイルによって異なるので、重要なのは、自分に合っているかどうかです。

libloomスタッフ:misa
1万円以下のPCチェアだと、安物買いの銭失いになるんじゃないかって心配なんですが…
暮らしアドバイザー:マイコさん
PCチェアは高ければ良いって訳じゃないんだよ。適切な選び方を抑えれば、1万円以下のPCチェアでも安物買いの銭失いにはならないよ!

次の章で失敗しない為のポイントを紹介していくよ!

1万円以下のPCチェアの選び方・失敗しない為のポイント

1.座面の高さ

長時間座っても疲れないPCチェアを選ぶ際に、まずチェックしたいのが座面の高さです。理想的な座面の高さは、PCチェアに深く腰をかけた時に足の裏側全体が床につく高さです。

また、座った時に膝の裏を圧迫してしまうと、浮腫みの原因になり、長時間座っていると疲れる原因にもなるので、PCチェアと膝の裏との間に、指が入る程度のゆとりがあるものがベストです。

暮らしアドバイザー:マイコさん
ネットでPCチェアを買う時は、下記の計算式を参考に理想的な座面の高さを計算するといいよ!
人間工学上の椅子のおすすめの高さ
座面高さ=身長×0.25-1

2.背もたれの構造

腰痛が気になる方は、背もたれの構造に注目です。背もたれの角度が直角に近かったり、硬い素材のものは、背中にフィットせず背中や腰が痛くなりやすくなります。

背もたれがS字カーブを描いているものは、背中にフィットしやすいので◎です。

また、位置を変えられる腰サポートクッションがついたものもおすすめです。素材は、張りのあるメッシュ素材や適度な反発力のあるクッション素材が疲れにくい傾向にあります。

暮らしアドバイザー:マイコさん
1万円以下のPCチェアでも、背もたれにこだわっているものもあるから、しっかりとチェックしてみてね。

3.デスクとの相性

デスクとのバランスも重要です。椅子に座って背筋を伸ばした状態でデスクに腕を置いたとき、手首から肘までの角度が地面と無理なく水平になるくらいがデスクに向かう際の正しい姿勢だと言われています。また、デスクにPCチェアが収まるかもチェックしましょう。

特に肘置きが付いているものは、デスクに収まらず使用していない時も場所を取ってしまいがちなので、部屋が狭い場合などは要注意です。

暮らしアドバイザー:マイコさん
PCチェアに合わせてデスクも新調するという方は、下記の計算式を参考に選ぶといいよ。
人間工学上の机のおすすめの高さ
机の高さ=身長×0.25-1+身長×0.183-1

4.ロッキング機能

PCチェアのロッキング機能は、通常座っている時には必要ありませんが、ちょっと身体を伸ばしたい時やリラックスしたい時にあると便利なので、長時間座る方はロッキング機能付きのものがおすすめです。

背もたれの長さが長いものだと、ロッキングした時に首まで支えてくれるので、快適度が高くなります。

暮らしアドバイザー:マイコさん
ちなみに、ロッキングと聞くと、ロッキングチェアみたくユラユラ揺れるイメージだけど、PCチェアのロッキング機能はリクライニング的なものだからね。

1万円以下の口コミ人気PCチェアの比較表

口コミで人気のPCチェアを比較しました。

暮らしアドバイザー:マイコさん
価格はもちろん、座面の高さや背もたれの長さにも要注目!
サイズ(幅×奥行×高さcm) 座面高さ 肘置き高さ 背もたれ長さ ロッキング キャスター 肘置き 価格 判定

サンワダイレクト
150-SNC055ABK
63×68×88~97 44~53cm 61~70cm 55cm ¥6,980

ドウシシャ
コンパクトPUチェア
61.5×69.5×95.5~103

確認

43~50.5cm 64~71.5cm 58cm ¥7,980

Myka’s PCチェア
45×49×85~93 37~45cm 63~71cm 48cm ¥8,490

アイリスプラザ
オフィスチェア
59×65×107~115 44~52cm 記載なし 74.5cm ¥4,980

ナカバヤシ
RZC-605
52×61×86~98 43~55cm 記載なし × × ¥4,752

タンスのゲン
G-AIR
66×66×107~114 43~50cm 64~71cm 75cm ¥4,980

UNE BONNE
ハイバックチェア
67×69×105~113 記載なし※8cmの上下 記載なし 65.5cm ¥8,990

オフィスコム
パソコンチェア
69×78.5×102~109.5 44.5~52cm 68.5~76cm 62cm ¥9,990

タンスのゲン
65090110
63×65×116~126 45~55cm 61~71cm 87cm ¥9,980

※価格は、2020年3月現在のAmazonでのものです。

1万円以下のPCチェアのおすすめ人気ランキングベスト3!

上記の比較を元に、コスパの良いおすすめPCチェアを紹介します。

3位:サンワダイレクト パソコンチェア 150-SNC055ABK

腰痛が気になる方におすすめなのが、サンワダイレクト パソコンチェア 150-SNC055ABK。上下に移動可能な、クッションのようなランバーサポートが背面についています。

さらに、背面は背中にぴったりフィットする絶妙なカーブになっています。また、背もたれがコンパクトなミドルバックサイズなので、部屋においても圧迫感が出ません。座面のクッション性も優れているので、長時間座っていてもお尻が痛くなりにくいのも嬉しいポイントです。

暮らしアドバイザー:マイコさん
ランバーサポートを腰の位置にフィットさせれば、長時間座っても疲れにくいんだよね。サンワダイレクトは、老舗パソコン周辺機器メーカーが展開するブランドなので、品質にも定評があるよ!
おすすめポイント
  • ランバーサポート
  • ガス圧リフト装置
  • コンパクトなミドルバックサイズ
サイズ(幅×奥行×高さcm) 63×68×88~97
重量 10.2kg
座面高さ調節 44.5~52cm
座面サイズ/背もたれ長さ 44×42cm / 55cm
肘置き高さ 61~70cm
素材 背もたれ/メッシュ
座面/布(メッシュファブリック)
カラーバリエーション ブラック
グリーン
レッド

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 本格的なPCチェアだと大きすぎるものが多いですが、これはサイズが丁度良く、部屋が狭くなりません。特に女性には使いやすいサイズだと思います。
  • 座面クッションが柔らかく、ビス穴など細かい点もしっかりと作られている印象です。この値段でこの品質はコスパが良いです。

悪い口コミ

  • 170cm以上の方には、小さいと思います。
  • 肘置きの高さがもう少し高いと良いと思います。

サンワダイレクト ゲーミングチェア 150-SNCL012の実際のレビュー

2位:オフィスコム パソコンチェア レクアス

1万円以下のおすすめコスパ最強PCチェア第2位は、高級感のある、オフィスコム パソコンチェア レクアスです。肉厚クッションにより、圧力が分散し、身体の形状に沿って優しく包み込んでくれるので、長時間座っても疲れにくいと好評です。

また、肘置きにもクッション性があるのも◎。肘置きは上げ下げできるので、使用していない時は肘置きを上げてデスクに収めることができます。

暮らしアドバイザー:マイコさん
高級感のあるデザインで書斎にもぴったり!でありながら、肘置きが可動式なので部屋のスペースが…て方にもおすすめだよ。
おすすめポイント
  • 可動式肘置き
  • ガス圧リフト装置
  • 肉厚の座面
サイズ(幅×奥行×高さcm) 69×78.5×102~109.5
重量 15.6kg
座面高さ調節 44~53cm
座面サイズ/背もたれ長さ 52×50cm / 62cm
肘置き高さ 68.5~76cm
素材 クッション材/ウレタンフォーム
座面/合成皮革
カラーバリエーション ブラック
グレー
アイボリー/キャメル

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 大きくクッション性があるので、座り心地が良いです。身長185cmですが、丁度良いサイズです。
  • 可動式の肘置きが便利です。
  • 思ったよりは安っぽい印象ですが、この値段ならコスパは良いと思います。

悪い口コミ

  • 小柄な方には、大きすぎると思います。
  • ビス穴の位置がズレているので、組み立てが大変でした。

1位:タンスのゲン G-AIR 65090108 03

1万円以下のおすすめコスパ最強PCチェア第1位は、タンスのゲン G-AIRです。75cmのハイバック、通気性抜群の競技用メッシュ素材、腰サポートクッションと長時間座っていても疲れない工夫が満載です。

さらに、座面は9cmの厚さの超ボリュームウレタンなので、お尻も痛くなりにくくなっています。背もたれは、背中にフィットするS字構造。1万円以下とは思えない、こだわりの作りでコスパ最強です。

暮らしアドバイザー:マイコさん
背もたれは、適度な反発力のある2層メッシュ。座面は収縮性と弾力のあるメッシュと、それぞれに適したメッシュ生地を使っているところにも、こだわりを感じるよね。
おすすめポイント
  • サポートクッション
  • S字構造の背もたれ
  • 競技用メッシュ素材
サイズ(幅×奥行×高さcm) 66×66×107~114
重量 記載なし
座面高さ調節 43~50cm
座面サイズ/背もたれ長さ 50×50cm / 75cm
肘置き高さ 64~71cm
素材 張り地/競技用メッシュ、PVC
カラーバリエーション ブラック
オレンジ
ブルー
ワインレッド

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 座面に厚さがあるので、疲れにくいです。
  • 組み立ても簡単で、座り心地も◎。値段以上のクオリティだと思います。

悪い口コミ

  • 背もたれの角度がわりとキツイので、人によっては疲れると思います。
  • 座面が大きめなので、小柄だと深く座っても腰が背もたれに届かない気がします。

PCチェア Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら

その他のPCチェア(デスクチェア)売れ筋ランキングはこちら

コスパ最強のPCチェアを上手く選ぼう

いかがでしたか?失敗しないポイントを抑えて選べば、1万円以下のPCチェアでも長時間座っても疲れづらくなります。無理に高価なPCチェアを買うのではなく、ポイントを絞って比較検討し、自分の身体に合ったPCチェアを選びましょう!

libloomスタッフ:misa
今まで、PCチェアは高価な印象があって、普通の椅子を使っていたのですが、コスパの良いPCチェアもあることが分かったので、早速新しいPCチェアを購入したいと思います♪
▼椅子の詳しいレビューはこちらをチェック
椅子
「椅子」の記事一覧です。
椅子
スポンサーリンク
■この記事の担当
misa

libloomスタッフのmisaです☆ 無頓着な夫と息子の3人暮らしなので、うちで使う家電や家具などの選定&購入は私が一手に担っています。

とにかくリサーチが大好きなので、気になる商品があるとトコトン調べ尽くします。類似商品との比較はもちろん、総合的なコスパやデザイン性など調べ始めると止まらなくなる性格なので、楽しみながらおすすめの商品を皆様に紹介していきたいと思います!

misaをフォローする
misaをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました