2020年になりました。今年は雪が少ないといえども、まだまだ暖房器具は必須アイテムです。
今回、冬におすすめのセラミックファンヒーターのおすすめ10商品を紹介していきます。暖房選びに悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね♪
- セラミックファンヒーターとは?メリット・デメリットについて
- セラミックファンヒーターを選ぶポイント
- 【2020年最新版】セラミックファンヒーターのおすすめ10商品を紹介!
- 10位:Lifeholder セラミックヒーター
- 9位:山善(YAMAZEN) セラミックヒーター DSF-VL082
- 8位:TEKNOS モバイルセラミックヒーター TS-320
- 7位:シャープ セラミックファンヒーター HX-GS1-Y
- 6位:dodocool セラミックヒーター
- 5位:アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125T
- 4位:アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター ハイタイプ JCH-12DH
- 3位:山善(YAMAZEN) セラミックヒーター DF-J121
- 2位:KLOUDIC(クラウディック) セラミックヒーター
- 1位:シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-G120-W
- Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
- セラミックファンヒーターを賢く使って効率的に部屋を暖めよう
セラミックファンヒーターとは?メリット・デメリットについて
セラミックヒーターというのは、電気の力を利用してセラミックを発熱させ、温風を出して部屋の空気を暖める暖房器具です。
セラミックファンヒーターのメリット
セラミックファンヒーターのメリットには
- スイッチを入れてからすぐ温風が出る
- 排気ガスがでないので空気を汚さない
- 燃料の補充が必要ない
ということがあります。
寒がりの私にとっては、すぐ温風がでるっていうのもポイント高いです。
セラミックファンヒーターのデメリット
セラミックファンヒーターのデメリットには
- エアコンや石油ヒーターに比べて暖房能力が低い
- 広い部屋は暖めきれない
- 水蒸気が発生しないので空気が乾燥しやすい
- 温風が室内のホコリなどを巻き上げてしまう
- 消費電力が高く電気代がかかる
があります。
▼ヒーターの詳しいレビューはこちらをチェック

セラミックファンヒーターを選ぶポイント
まず、セラミックファンヒーターを選ぶときの3つのポイントを紹介していきます。
どれくらいの範囲を暖めることができるか
セラミックファンヒーターは基本的に、エアコンのように部屋全体を暖めるには力不足です。しかし商品によって、暖めれる範囲に違いがあります。例えば
- 脱衣所を暖めたい
- 足元を暖めたい
- エアコンの補助として使いたい
- 部屋を暖めたい
など希望がそれぞれあると思うので、セラミックファンヒーターがどれくらいの範囲を暖めることができるのか、商品説明や口コミを見てチェックしてみましょう。
電気代がどれくらいかかるか
セラミックファンヒーターの口コミを見てみると「電気代が高い」という内容を結構多く目にします。
セラミックファンヒーターを選ぶ際には、消費電力がどれくらいあるのか、1時間あたりいくらの電気代がかかるかを確認しておきましょう。
ちなみに大手が販売しているファンヒーターの電気代を見てみましょう。
製品名 | 消費電力 | 電気代 (1時間) |
---|---|---|
シャープ HX-HS1-H | 強:1200W 弱: 550W |
強:31.2円 弱:14.3円 |
パナソニック DS-FS1200 | 強:1170W 弱: 640W |
強:30.4円 弱:16.6円 |
アイリスオーヤマ JCH-12DD3 | 強:1200W 弱: 750W |
強:31.2円 弱:19.5円 |
山善 DKF-L121 | 1200W | 31.2円 |
※ [消費電力(kWh)×26.00円×1時間]で計算。
セラミックファンヒーター(木造6畳/コンクリート8畳向け)の電気代は、1時間あたり「強」だと30円前後、「弱」だと18円前後と考えておくと良いと思います。
付いている機能をチェック
セラミックファンヒーターには暖房機能以外にも、送風・人体感知センサー・エコ運転・加湿・消臭・空気清浄など、さまざまな機能が搭載されている商品があります。
自分がどんな機能を求めているのか考え、その機能が搭載されているセラミックファンヒーターを選ぶようにしてください。
【2020年最新版】セラミックファンヒーターのおすすめ10商品を紹介!
ではさっそく、2020年最新版・セラミックファンヒーターのおすすめ10商品を紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。
10位:Lifeholder セラミックヒーター
Lifeholder セラミックヒーターは価格が安く最低限の機能が搭載されたセラミックファンヒーターです。スペックは以下の通り。
価格 | 4,180円 |
消費電力 | 600w(1時間15円)950(1時間25円) |
サイズ | 12.3 x 12.3 x 20.5 cm |
搭載されている機能 | 暖房・転倒保護・過熱保護・首振り機能・扇風機 |
低価格ながらも、電源をつけてから2秒で温風がでてくれます。また送風・中温風・高温風の3段階温度切り替えがあり、夏には扇風機として活用することもできます。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- トイレ用に購入。2畳ほどありますが、十分暖かくなってくれました。コンパクトなのにしっかり稼動してくれるので重宝しています
- 小さいので心配でしたが、想像していたよりも暖かかったです
悪い口コミ
- 作動音が気になりました
- 広い部屋では暖めきれませんでした
9位:山善(YAMAZEN) セラミックヒーター DSF-VL082
山善 セラミックヒーター DSF-VL082は人体感知センサーがついたセラミックファンヒーターです。スペックは以下の通り。
価格 | 8,480円 |
消費電力 | 50Hzで800w(1時間22円)・60Hzで700w(1時間19円) |
サイズ | 27.6×14×41.7cm |
搭載されている機能 | 暖房・送風・切り忘れ防止5時間オートオフ機能・チャイルドロック・人体感知センサー・エコ運転 |
山善 セラミックヒーター DSF-VL082は、人がいないときには自動で停止する「人体感知センサー」や室内の温度を感知して自動で温度を調節してくれる機能が搭載され、無駄なく使うことができます。
また、温風は16度・20度・24度・28度の4段階切り替えが可能です。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 価格が安いのに人体感知センサーがついていて大変気に入っています
- 6畳の部屋においていますが、ちゃんと暖まります
悪い口コミ
- 思っていたよりサイズが大きかったので、買う前にしっかり確認したほうがいいです
- 電気代が高くなってしまいました
8位:TEKNOS モバイルセラミックヒーター TS-320
TEKNOS モバイルセラミックヒーター TS-320はコンパクトなセラミックファンヒーターです。スペックは以下の通り。
価格 | 4,276円 |
消費電力 | 300w(1時間約6.6円) |
サイズ | 11×10×14.8cm |
搭載されている機能 | 暖房・転倒防止OFF機能 |
TEKNOS モバイルセラミックヒーター TS-320は国内最小のコンパクトなサイズ感!とっても小さいのに、ちゃんと暖めることができます。機能は暖房と転倒防止OFF機能のみでとてもシンプルです。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 思った以上に小さい!でも机の下において足元を暖めるには十分すぎるパワーがあります。おすすめです
- 本当にちっちゃくてシンプルな作りでしたが、暖かい!壊れてもまたリピートします
悪い口コミ
- 音がドライヤーのようにうるさいです
- 部屋全体は暖まりません
7位:シャープ セラミックファンヒーター HX-GS1-Y
シャープ セラミックファンヒーター HX-GS1-Yは高濃度プラズマクラスター7000を搭載したセラミックファンヒーターです。スペックは以下の通り。
価格 | 15,800円 |
消費電力 | 1200w |
サイズ | 19×19×46cm |
搭載されている機能 | 暖房・高濃度プラズマクラスター7000搭載・エコ運転・二重転倒OFFスイッチ・人感センサー |
シャープ セラミックファンヒーター HX-GS1-Yの特徴は人感センサーがついていることです。人感センサーが人の動きを感知し、自動で電源をON・OFFしてくれます。
また人感センサーには、人の動きの多い少ないを判断し運転停止までの時間を5分後・1分後と自動切換る「運転時間自動切替モード」と、人の動きが感知されなくなってから1分後に自動で運転を停止する「運転時間一定モード」の2つのモードを搭載しています。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- コンパクトですがそこそこ暖かく、使い勝手も良いです。プラズマクラスター単体で使えるのも魅力的です
- 4畳の小さい寝室で使っています。外気温3℃でも10分ぐらいでポカポカに。コスパがいい商品です
悪い口コミ
- 期待していたより暖かくなりませんでした
6位:dodocool セラミックヒーター
dodocool セラミックヒーターは冬はヒーター・夏は扇風機として使えるセラミックファンヒーターです。スペックは以下の通り。
価格 | 3,980円 |
消費電力 | 600w(1時間約20円) |
サイズ | 32.7 x 19.9 x 17 cm |
搭載されている機能 | 暖房・送風・転倒防止機能・過熱保護・首振り機能 |
dodocool セラミックヒーターは、コンパクトなので置き場所を選びません。電源を入れると2秒で温風がでるので、すぐ暖めることができます。
首振り機能が搭載されているので、直射熱による肌の乾燥や火傷を防ぐことができます。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- スポット暖房としては、価格・サイズ・機能的に十分な商品だと思います
- 首振り機能が便利で、広く周りを暖めることができます。コスパがとてもいいですね
悪い口コミ
- 広い部屋には不向きです
5位:アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125T
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tは人感センサーが付いたセラミックファンヒーターです。スペックは以下の通り。
価格 | 12,000円 |
消費電力 | 600w・1200w |
サイズ | 24×11.1×33.3cm |
搭載されている機能 | 暖房・人感センサー・転倒時電源OFF機能・チャイルドロック |
人感センサーの範囲は、上下方向60度・左右方向90度・人感センサー検知距離は2mとなっています。人の動きを感知すると自動で運転を開始し、動きが3分感知されなかった場合は自動で運転が停止されます。
また、人感センサーを使用しなくても使える「連続運転モード」も搭載しています。ですがこちらも、何も操作をせず操作せず4時間が経過すると、自動で機能が停止します。
▼アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tの詳しいレビューはコチラ

良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- トイレの暖房に使っていま。人感センサーも優秀で、トイレのドアを開けて中に入ると暖房が起動し、すぐに温まり始めるのですごく便利です
- とても軽くてコンパクトなので、トイレや脱衣所など、どこにもで簡単に持ち運ぶことができます
悪い口コミ
- 人感センサーは便利ですが、動きのない寝ている時には不便だと感じました
- 作動音がやや気になります
4位:アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター ハイタイプ JCH-12DH
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター ハイタイプ JCH-12DHは、上下別に付いたヒーターで広範囲を暖めることができる、ハイタイプのセラミックファンヒーターです。スペックは以下の通り。
価格 | 11,300円 |
消費電力 | 1260w |
サイズ | 27×27×70.5cm |
搭載されている機能 | 暖房・人感センサー・チャイルドロック・転倒時電源OFF機能・自動電源OFF機能 |
運転モードは、常時運転する「連続運転モード」・人の動きを感知して自動でON/OFFしてくれる「人感センサーモード」・温度を感知し最適な室温にキープする「室温連動モード」の3つがあります。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 人感センサーが便利だろうと思い、トイレ用に購入。狭いトイレでも問題なく設置できました!人感センサーのおかげで便座にすわると温風がすぐに出てくれるので冬のトイレも快適です
- 高齢の親がいてヒートショック対策で購入しました。センサーがついているのでスイッチ操作も必要なく便利で、高齢の両親に最適です
悪い口コミ
- 私にはパワー不足でした
- 音がうるさいです
3位:山善(YAMAZEN) セラミックヒーター DF-J121
山善(YAMAZEN) セラミックヒーター DF-J121は価格が安く、基本的な機能を備えたセラミックファンヒーターです。スペックは以下の通り。
価格 | 4,480円 |
消費電力 | 1200w(1時間約26.4円)・600w |
サイズ | 26.5 x 13 x 38.5 cm |
搭載されている機能 | 暖房(2段階切替)・転倒時自動OFF・吹出口の角度調節可能・吸気フィルターつき |
暖房は1200wと600wの2段階切替が可能で、転倒したときは自動で電源が切れます。また、吹出口は手動で上下の調節ができるので、好きな風向きに設定できます。
回すダイヤルタイプのスイッチなので操作も簡単です!
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 置き場所に困るほどの熱が出ます!この価格でこのコンパクトさで、かなり性能が高いのではないでしょうか
- 6畳くらいの部屋で使っていますが、十分です。冬でも30分~1時間で暖まります
悪い口コミ
- 1200wはとても暖かいですが、消費電力が高いので電気代もかかります
- これだけでは冬は乗り越えられませんね
2位:KLOUDIC(クラウディック) セラミックヒーター
KLOUDIC セラミックヒーターはlibloomスタッフ:ヒデさんが実際に使ってレビューしている商品です!
スペックは以下の通り。
価格 | 4,688円 |
消費電力 | 950W/450W/5Wの3段階切り替え |
サイズ | 13.4×13.4×20.8cm |
搭載されている機能 | 暖房(3段階切替)・首振り機能付き・転倒時自動OFF・2秒速暖 |
KLOUDIC セラミックヒーターは「送風・高温風・低温風」の3段階切替が可能に。また45度の首振り機能がついているので、周囲を素早く温めることができます。
こちらはクーポン割引をよくしているのでマメにチェックをお勧めします!
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 冷え性で足元がとても冷えるので、デスク下に置くために購入。すぐに温まり使いやすいです。デザインも気に入りました
- 6畳の部屋で、高温風で2メートル位離れた場所に置いています。とても暖かいです。
軽くて小さいので、足元に置いても邪魔になりません悪い口コミ
- 電気代が上がってしまいました
- 近いと暖かいのに離れるとだめですね
1位:シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-G120-W
シャープ プラズマクラスター搭載 加湿セラミックファンヒーター ホワイト HX-G120-W
おすすめセラミックファンヒーターの第一位に輝いたのは、シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-G120-Wです。スペックは以下の通り。
価格 | 15,800円 |
消費電力 | 1200w |
サイズ | 45×18×41.7cm |
搭載されている機能 | 暖房・加湿・高濃度プラズマクラスター7000搭載・エコ運転・自動フィルター清浄運転・二重転倒OFFスイッチ |
シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-G120-Wは、高濃度プラズマクラスター7000を搭載したセラミックファンヒーターです。
「暖房運転・加湿運転・プラズマクラスター運転」の3つのモードを選択することができます。
また、温度と湿度のWセンサーがついているのでエコ運転も可能に!自動で室温を20~22℃・湿度を55~65%にコントロールしてくれます。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 台所用に補助暖房として使用。素早くあた単利、暖房と過失が同時に出来るのが便利です。サイズも大きすぎず邪魔になりません。シンプルなデザインもお気に入りです
- 6畳程度の部屋であれば、温まります。加湿機能もついているし空気もいい感じで、子どもの風邪対策としても使っています
悪い口コミ
- これだけでは寒いのでエアコンと併用して使っています
- 音が気になりました
Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
セラミックファンヒーターを賢く使って効率的に部屋を暖めよう
今回、実際に調べてみると、セラミックファンヒーターは思っているより安くで手に入るな~という印象を受けました。
商品によって搭載されている機能やパワーも違ってくるので、自分の目的や希望に合ったものを選ぶようにしてください!
セラミックファンヒーターだけで部屋全体を暖めるのは難しいので、局所的に使ったり他の暖房器具と併用するなど、賢く活用してみてください!
▼ヒーターの詳しいレビューはこちらをチェック
https://libloom.com/archives/category/consumer-electronics/heater