みなさん、冬の暖房器具は何を使っていますか?
エアコンだったり、をメインで、灯油やガスストーブ。冬はやっぱりこたつ!という人もいるでしょう。
暖房するにも、いろいろな選択肢がありますよね。
ですが、メインの暖房とは別にぜひ欲しいのが、小型のストーブです。キッチンやトイレ、脱衣所などは暖かい居間から移動するとびっくりするほど寒かったりしますよね。
小さくて軽い電気ストーブなら持ち運びや移動も楽だし、シーズンオフの収納にも困らず便利ですよ。
今回は扱いやすい小型の電気ストーブをご紹介します。
小型電気ストーブは手頃な価格で使い勝手抜群
小型の電気ストーブはとっても便利です。春秋のちょっと冷え込んだ時から使えて、冬場はキッチンの足元暖房として、トイレや脱衣所にもすぐに持っていって使えます。
価格の安いもので気軽にあちこちに持ち運べるようなものが1台あるといいですよね。
狭い限られた空間だから、場所を取らないストーブとかあるといいなぁと思うんですが、ケンさんおすすめありますか?
そんなところで使う電気ストーブは手頃な価格で省スペースで収まるものがいい。もちろんあります!
小型電気ストーブの選び方の3つのポイント
使う場所に合わせて形を選ぶ
小型のストーブには大きく分けて2種類の形があります。縦型のスリムなタイプと、高さの低い足元を暖めるようなタイプ。使いたい場所のスペースを考えて選びましょう。
持ち運びやすくすぐに暖かくなるもの
すぐに移動して暖を取りたいので、持ち運びやすい軽いものや取っ手が付いたもので、カーボンやグラファイトなど点けるとすぐに暖かくなるものが便利です。
価格が手頃であること
コンパクトに使える電気ストーブなら、手頃な価格が1番!あまり高くないものを選びましょう。
今回は最も高いものでも2万円以下で選んだよ。
小型の電気ストーブのおすすめ6選!
6位:山善(YAMAZEN) DS-D086
コンパクトで価格も安く、電気代も安い!と嬉しいことづくめの「YAMAZENのDS-D086」。800W/400Wの切り替えができて、電気代は1時間あたり弱なら約10.8円、強は約21.6円と省エネ。(1kW/あたり27円として計算)
キッチンでの調理時や、デスク作業の足回りを暖めるのに最適です。
サイズ | 305x365x135 mm |
重量 | 1.7kg |
種類 | 電気 |
消費電力 | 800W |
1時間当たりの電気代 | 約21.6円 |
良い口コミ・悪い口コミ
電気ストーブ3台とどいた!!
風邪なんて吹き飛ばしてやる🤧
(๑•̀ㅂ•́)و✧#yamazen#DS-D086#電気ストーブ
#1,950円#暑いくらいぬくたまる#amazon pic.twitter.com/akndAo7BXG— ⛩ちょちょす⛩ (@cyocyos) November 24, 2019
良い口コミ
- 小型の電気ストーブがこんなに暖かいなんてびっくり。価格も安く切り替えができて便利です。
- 軽いので、別の部屋に持っていって使うのにすごく重宝しています。
悪い口コミ
- 近くに置きすぎると火傷するので少し離して使う方が良い。
- 遠赤外線ではないので、家具などが熱くなりすぎて離して使わないと心配。
5位:山善(YAMAZEN)あしもとあったかストーブ
足元を可愛いデザインと色で温めてくれる「山善のあしもとあったかストーブ」。色もレトロな色目でブルー、ホワイト、ピンクとあります。パソコン作業などデスクで座り仕事が多い方など重宝するタイプです。
サイズ | 330×165×195mm |
重量 | 1.1kg |
種類 | 電気 |
消費電力 | 400W |
1時間当たりの電気代 | 約10.8円 |
良い口コミ・悪い口コミ
あしもとあったかストーブの遠赤外線が、両サイドの自作PCを加熱するので、対策としてアルミホイルを磁石で貼り付けた。
これで遠赤外線も、全て前に飛んでくる。
小型の暖炉やな。 pic.twitter.com/eAFSXv0qTW— WIDE888☆彡 (@wide888) January 5, 2020
良い口コミ
- 安いのにすごく使える!レトロブルーも部屋に馴染んでお気に入りです。
- コンパクトで場所も取らず、軽くいので持ち運びしやすく収納にも困りません。
秋、春に朝晩使っていますが、この大きさで6畳ぐらいなら適度に暖まります。悪い口コミ
- いいのですが、温度調節ができると最高かな。
- 温度切り替えがないので、付けっ放しにしておくと熱すぎるときがある。
4位:Aladdin(アラジン) AEH-GS102N
遠赤外線シーズヒーターでぽかぽかすぐに暖まる「アラジン AEH-GS102N」。2種類のヒーター管を搭載しているのでゆっくり暖まりたい時はシーズヒーター、また点けたら即、暖まるグラファイトヒーターとしても使えます。素早い立ち上がりが特徴です。
- シーズヒーターとグラファイトヒーター切り替え可能
サイズ | 330x465x176 mm |
重量 | 2.3 kg |
種類 | 遠赤シーズ/グラファイトヒーター |
消費電力 | 1050W |
1時間当たりの電気代 | 約28.35円 |
良い口コミ・悪い口コミ
悩んだ挙句に買ったのは
アラジン社の
グラファイト&シーズヒーター採用の
AEH−GS101Nと言う製品ですさて、見せてもらおうか
DUOヒーターの性能とやらを。#電気ストーブ pic.twitter.com/e6URKvA01s— なぼっちょ@やさぐれ中。 (@NaoFact) January 4, 2017
良い口コミ
- すぐに暖まり足元がほっこりします。
- すぐ暖かくなるのと温度調節が切り替えられるので便利です。
悪い口コミ
- 電源コードがもうちょっとあると嬉しい。
- 温度調節のダイヤルがちょっと使いづらい。
3位:コアヒートスリム DH-918R
人気のコロナ「コアヒートスリム DH-918R」。遠赤外線のシーズヒーターに、高輻射ブラックセラミックコーティングをしてさらに、体に入りやすい小さな遠赤外線を排出し暖めてくれます。操作パネルも上部にあり見やすい仕様です。
- 温度センサーが部屋の温度を検知して自動的にヒーターの出力を下げる省エネ運転
- 運転音が静か
サイズ | 306x897x306 mm |
重量 | 3.7kg |
種類 | シーズヒーター |
消費電力 | 通常モード:900W~340W/ecoモード:690W~115W |
1時間当たりの電気代 | 900W:約24.3円、340W:9.18円 |
良い口コミ・悪い口コミ
コロナのコアヒートスリム購入。
オイルヒーターと迷ったけど、電気代重視でこちらの遠赤外線ストーブに。
思ったより小さいし、少し離れててもちゃんと暖かい。ことしの冬は、これで乗り切れるかなー pic.twitter.com/ZwZEe2uV6g— つまころ (@komatsuna_gogo) November 22, 2014
良い口コミ
- 帰ってきてすぐ点けると暖かくなるので素晴らしい。
- 2台目です!すぐに暖かくなるのでお気に入りです。
悪い口コミ
- 脱衣所などで近くで使うと熱すぎるので注意。
2位:コイズミ KKH-0981
こちらも遠赤外線ですぐに暖かくなり、3時間切のタイマーも付いている「コイズミKKH-0981」。2年間の保証が付いているので安心の電気ストーブです。
- 900Wカーボンヒーター
- 3時間切のタイマー付き
サイズ | 285x825x285 mm |
重量 | 2.4 kg |
種類 | カーボンヒーター |
消費電力 | 900W |
1時間当たりの電気代 | 約24.3円 |
良い口コミ・悪い口コミ
コイズミのカーボンヒーター円赤外線、すぐに暖かくなる。お母さんからお金もらってしゅうちゃんがノジマで買ってきた🎉やーりー🎶ヒートショック予防(^-^)v冬、脱衣場、暖かい🎶 pic.twitter.com/UtjRt832x1
— しゅうちゃん流* (@Shuuchan_Yuri) November 27, 2016
良い口コミ
- キッチンや脱衣所で使っています。すぐに暖かくなるので重宝しています。
- 速攻で暖まるのでお風呂上がりは本当に助かってます。
悪い口コミ
- キッチンで使うにはもう少しコードが長いと良い。
1位:YAMAZEN DCT-J063
LIBLOOMが選んだ1位は山善のDCT-J063。縦型のデザインでありながら、高さは600mm程度で小型。重量も1.2kgで持ち運びも楽々、収納にも困らず、使い勝手は抜群です。5,000円以下なのにカーボンヒーター ですぐにぽかぽか。買って満足の電気ストーブです。
- 遠赤外線カーボンヒーター
- 600Wで省エネ
- スチール製なので丈夫
サイズ | 250x620x250 mm |
重量 | 1.2kg |
種類 | カーボンヒーター |
消費電力 | 600W |
1時間当たりの電気代 | 約16.2円 |
良い口コミ・悪い口コミ
カーボンヒーターが届きました。安価な電化製品でお馴染み山善製です。 pic.twitter.com/XxQhKzcZ
— 三ツ井春伸 HARUNOBU MITSUI (@sgbpresident) January 7, 2012
良い口コミ
- トイレ用に購入。場所を取らず、即暖かい。山善の商品は安い割に性能良いものが多い。
- 軽いからあちこち持ち運んで使えて便利。すぐに暖かくなるし。
- 一人暮らしならこれ1台で暖房は十分。
悪い口コミ
- 部屋全体を暖めるには時間がかかる。
- 暖かいが見た目がちょっとちゃちい感じがする。
電気ストーブ Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
小型電気ストーブは幅広く使える!安くていいものを1台選ぼう
小型の電気ストーブは、あると本当に便利です。小型のものにすれば価格も安く手に入り、使わないシーズンも場所を取らずにしまっておけるのでぜひご自宅のスペースに合う1台を選んでくださいね。
▼電気ストーブの詳しいレビューはこちらをチェック
