最近は、いろんな炊飯器が販売されています。
でも、どのような商品を選んで良いのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?
価格帯も安価なものから高価なものまで販売されていますが、「値段が高い炊飯器はホントに美味しいの?」と感じたことはありませんか?
結論から言えば、高価な炊飯器は各メーカーとしても当然それだけ拘りがあるので、とっても美味しいです。笑
ですが、勘違いして欲しくないのは、安い価格帯の炊飯器だからといって、美味しくないわけではないんです。
そもそも技術の進歩によって安い炊飯器でも、それなりに美味しく炊けるんですね。すなわち、高い炊飯器には及ばないまでも、炊きあがったごはんの味に価格以上の差はまったくない。むしろ少しの差しかないというのが結論です。
今回は美味しく炊ける実力が備わっているけど、価格はとてもリーズナブルな「安い炊飯器」に絞って、オススメの炊飯器ベスト10を紹介します。
- 安い炊飯器の上手な選び方
- 安い炊飯器のオススメ商品ランキング♪≪ベスト10≫
- 各商品の比較表はこちら
- Amazon・楽天ランキングはこちら
- 安くても機能抜群なコスパ良し!の炊飯器で毎日美味しいご飯を食べよう♪
安い炊飯器の上手な選び方
①まずは予算と釣り合う価格から絞り込む
どんな商品も上を見ればキリがありませんので、まずは自分が決めた予算の中から炊飯器を絞り込みましょう。金銭的な問題だけではなく、炊飯器にお金を掛けるか、お米にお金を掛けるか…という視点で予算をきめていらっしゃる方も少なくありません。
安いから炊飯器の機能が劣る…というわけではありませんので、予算を無理して上げる必要はありませんよ!この記事の最後で、今回紹介する炊飯器の価格比較も行っていますので、上手に利用してください。
②口コミの評価を参考にする
口コミの評価は商品の良さが伝わる大事なポイントです。使用感や使い勝手…など、どのような口コミが多いのかをチェックしていきましょう。必ずしも評価の数字が高いものが良い商品だとは限りませんので注意。
しっかりと口コミのコメントを読み「自分と同じような購買意欲を持った方が買った感想」を参考にすると良いでしょう。
ランキング紹介では、その炊飯器の口コミやレビュー記事などもセットにしてありますので、商品選択の材料にしてくださいね。
③使い勝手の良さは重要!
炊飯器はどこの家庭でも使用頻度が高い家電です。毎日使う物だからこそ、使い勝手の良さは重要なポイントでしょう。
タイマー予約が可能かどうか、保温時間、炊飯メニューなど、自分に必要な機能を明確にしておくことで「自分にとってこの炊飯器は用を足すかどうか」の判断が行えます。
意外と盲点なのが、ボタンの位置です。炊飯メニューを選ぶボタンはどこについているのか、開閉ボタンは導線となるポイントについているかなどもチェックしておくことで、自分にとって使いやすい炊飯器かどうかを見極めていきましょう。
④メーカーの信頼度も参考に!
あまりにも安い炊飯器だと不安が先立つかもしれません。そんな時は、メーカーの信頼度なども参考にされてはいかがでしょうか。例えば、アイリスオーヤマは商品全般が低価格なメーカーですが、ファンも根強く、評価の高い商品がたくさん販売されていますね。
また低価格な炊飯器で有名なメーカーだと象印やタイガーが挙げられますが、これらは定評があるメーカーですので、安心して使えるのではないでしょうか。
安い炊飯器のオススメ商品ランキング♪≪ベスト10≫
10位:TDP 多機能 炊飯器
タイプ | – |
最大合数 | 3.5合 |
消費電力 | 400W |
必要な機能が付いてて、とにかく安さにこだわりたいのならTDPの多機能 炊飯器 はいかがでしょうか。これ一台で炊飯、お粥、雑炊、ヨーグルト、ケーキの調理が可能です。
何と言ってもこの価格の安さが嬉しい商品。予算が限られている方には打ってつけの炊飯器でしょう。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 使い勝手が良いので重宝しています。
- 炊飯機能に不服は一切ございません。
悪い口コミ
- 内釜のメモリが見にくい。
- 炊きあがりまでの残り時間などが見れないのが残念。
9位:パナソニック(Panasonic) 【SR-VFD1060-W 】
パナソニック(Panasonic) IHジャー炊飯器 SR-VFD1060-W シルバーホワイト
タイプ | IH式 |
最大合数 | 5.5合 |
消費電力 | 1100W |
パナソニック(Panasonic) 【SR-VFD1060-W 】は、ダイヤモンド銅釜を採用しており、お米一粒一粒に熱を与える仕組みになっています。メニューも豊富で、白米・無洗米・玄米・雑穀米・炊込み・炊きおこわ・おかゆの調理が可能。
デザイン性・機能性がシンプルな炊飯器はいかがでしょうか。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 米が立っていて美味しい。
- ふっくらとした炊き上がりが気に入っています。
悪い口コミ
- 長時間の保温はご飯が黄色くなるので注意。
- 中蓋を取ると蓋がしまらない。
8位:アイリスオーヤマ 分離式 銘柄炊き分け機能付き【RC-SA30-B】
アイリスオーヤマ 炊飯器 IH式 3合 分離式 銘柄炊き分け機能付き RC-SA30-B
タイプ | IH式 |
最大合数 | 3合 |
消費電力 | 810W |
アイリスオーヤマ 分離式 銘柄炊き分け機能付き【RC-SA30-B】は、炊き分け機能はもちろんのこと、極厚火釜でお米の美味しさをグンと引き出してくれる炊飯器です。
炊飯器の底部分を外してそのままおひつとして食卓に並べられる点が高評価。底のIH部分は鍋なども使用できるので、とても画期的な商品だと言えるでしょう。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 価格に見合わず高機能。調理にも活用させてもらっています。
- 水加減も安心して炊けるし、音も静かで大満足。
悪い口コミ
- 高さがあるので、設置場所をしっかり確認しておいた方が良い。
- 早炊きができない?ので調理時間に余裕がある人向けの炊飯器です。
7位:象印 極め炊き 【NP-ZC10-TD】
象印 炊飯器 5.5合 圧力IH式 極め炊き ダークブラウン NP-ZC10-TD
タイプ | IH式 |
最大合数 | 5.5合 |
消費電力 | – |
象印 ・極め炊き【NP-ZC10-TD】 は、保温方法を「うるつや保温」・「高め保温」から選択でき、最大30時間美味しいご飯のまま保温する事ができます。また、おいしさ引き出す「うまみ圧力蒸らし」も魅力のひとつ。
普段からお米を保温する事が多い方に、おすすめの炊飯器です。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 軽くてコンパクトなので、非常に使いやすい。
- 玄米が美味しく炊けるので嬉しい。
悪い口コミ
- 水を計って入れても硬く炊き上がる。
- 炊飯器がすごい臭いでご飯が美味しくない(不良品かも)
Twitterの評判
switch当選したらしい楽しそうな親子連れと一緒にjoshin開店待ちして自分が買ったのは~
象印 炊飯器 圧力IH式 5.5合 ダークブラウン NP-ZC10-TD
炊飯器ぶっ壊れ寸前&価格com最安値より1000円安かった!— wao (@3_QQQ) October 21, 2017
6位:タイガー(Tiger)【JKO-G550-T 】
タイプ | IH式 |
最大合数 | 3合 |
消費電力 | 705W |
小人数でお使いになられるのならタイガー(Tiger)【JKO-G550-T 】 はいかがでしょうか。5層遠赤特厚釜の土鍋コーティングで美味しいご飯を炊く事ができる構造になっております。
省電力で炊き上げる「エコ炊きメニュー」の使用感も高評価です。サイズが小さいのでスペースの心配も軽減されるでしょう。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 炊飯器が安くてちょっと心配でしたが、ご飯が美味しく炊けるようになったので、太りました(笑)
- 高価な炊飯器と迷いましたが、これで充分!美味しいご飯が炊けます。
悪い口コミ
- ずば抜けて美味しい!という感じではない。普通に美味しい。
- 3人家族なので3合でいいかな?と思ったのですが、やはりちょっと量が足りないかも。
5位:三菱電機 【NJ-VE108-W】
三菱電機 IHジャー炊飯器 備長炭炭炊釜 5.5合炊き ピュアホワイト NJ-VE108-W
タイプ | IH式 |
最大合数 | 5.5合 |
消費電力 | 最大1200W |
四角いフィルムが美しい三菱電機 【NJ-VE108-W】 は、超音波吸水が可能なので、つけおきせずに美味しいご飯を炊くことができます。水分をしっかり吸わせてお米をうまみコーティングするので、冷めても美味しいご飯となります。
お手入れがしやすい仕様になっているので、主婦の強い味方になるでしょう。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 古米でも美味しく炊きあがったので新米を炊くのが楽しみ!
- 炊飯時の音が静か。
悪い口コミ
- マイコンジャーに比べてお米の劣化が早い気がする。
Twitterの評判
昨日、我が家の炊飯器が死亡!嫁がビックカメラ、ヨドバシ、Amazonを虱潰しにweb通販を巡回して選んだのが「三菱電機のNJ-VE108-W [IHジャー炊飯器 5.5合炊き 備長炭コート2層厚釜 連続沸騰 超音波吸水 五重全面加熱 ピュアホワイト]」だったのです。明日からおいしいご飯が食べれそう。
— 宇宙忍者 (@vakaichidai) January 11, 2018
三菱 炊飯器 NJ-VE108-Wの実際のレビューはこちら
4位:パナソニック 【SR-KT067-W】
タイプ | IH式 |
最大合数 | 3.5合 |
消費電力 | 約700W |
パナソニック 【SR-KT067-W】 は、オシャレなデザイン性に人気を集めているだけではなく、炊きムラが無く、もちもちしたご飯が炊ける!と話題になっている炊飯器です。
ボタンはタッチキーになっているので、お手入れがしやすく、操作性も良いのが特徴。価格もリーズナブルなので、パナソニックファンには打ってつけの商品でしょう。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- デザインがシンプルでおしゃれなところが気に入っている。
- おにぎりにしても美味しい。
悪い口コミ
- タッチパネルに慣れが必要かも。
Twitterの評判
@ヒ 私が使ってる炊飯器はパナのSR-KT067-Kですね、IH式なので高いけど結構おいしく炊ける
— taka (@ttaka325) October 12, 2019
3位:タイガー (TIGER)【 JBH-G101-W】
タイプ | マイコン式 |
最大合数 | 5.5合 |
消費電力 | 635W |
安くて機能性が高い炊飯器と言えばタイガー!と言えるほど、定評があるメーカー。このタイガーから販売されている【 JBH-G101-W】は1万円以下という手頃な価格が嬉しいポイント。
電気代を賢く抑えながらご飯を炊ける「エコ炊きメニュー」がおすすめです。安くても必要機能はしっかり備わっている商品ですので、安心してお使いいただけるでしょう。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 釜が軽くて使いやすい。
- 蒸気が少ないので安心して使える。
悪い口コミ
- 蓋の開閉時に鳴る音がちょっと気になる。
- 可もなく不可もなく…の普通の炊飯器かな。
Twitterの評判
うちはタイガーのjbh-g101!
— JOHNNY (@johnnyyamaneko) April 21, 2019
2位:象印 極め炊き 【NP-VQ10-TA】
タイプ | IH式 |
最大合数 | 5.5合 |
消費電力 | – |
低価格・炊飯器の中でも人気のメーカーは象印。その中でもよく売れている商品がこちらの極め炊き 【NP-VQ10-TA】です。釜全体に熱が伝わる黒まる厚釜で、米が対流しやすく、ふっくらしたご飯が炊けます。
中でも米のおいしさを引き出す「熟成炊き」が魅力的。象印の抵コスト・高パフォーマンス炊飯器を試してみませんか?
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- コスパが良く毎日美味しいご飯を食べられるようになりました。
- 保温しても美味しいご飯が食べられる。
悪い口コミ
- スピード炊き機能がないのが残念。
- 上蓋が高温になるので、夏場の保温は気を付けた方が良い。
Twitterの評判
最初から高いのにしなくても…
1万円代くらいのでもいいんじゃない?
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
極め炊き NP-VQ10
実勢価格:1万3800円
これおすすめされてたよ— るり🐟Asura (@laplaz520) January 6, 2020
圧力IH炊飯器 象印 極め炊き NP-YB10の実際の使用感を取材しました♪
こちらは品番違いですが、機能的にはよく似ていますので、参考になります。
▼圧力IH炊飯器 象印 極め炊き NP-YB10の口コミ・レビュー|玄米が美味しいと評判良し

1位:アイリスオーヤマ 銘柄炊き分け機能付き【RC-MA50-B】
アイリスオーヤマ 炊飯器 マイコン式 5.5合 銘柄炊き分け機能付き RC-MA50-B
タイプ | マイコン式 |
最大合数 | 5.5合 |
消費電力 | 645W |
Amazonでも炊飯器部門でベストセラーとなっているアイリスオーヤマ ・銘柄炊き分け機能付き【RC-MA50-B】 は、31銘柄のお米を炊き分けできる機能が人気の商品。操作も至ってシンプルですので、誰でも簡単に使いこなすことが可能でしょう。
炊飯器の中でも特に破格の安さで、心配される方も多いですが、libloomスタッフのchihiroも愛用している炊飯器ですので、レビューも参考にされてはいかがでしょうか。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- しっかり美味しいご飯を炊けるので、購入な炊飯器の必要性を感じない。
- 安すぎて不安でしたが、数万円上のランクの炊飯器と炊き上がりは変わらない。
悪い口コミ
- 開閉ボタンの位置が押しにくい。
- 炊飯時に泡が溢れる。
Twitterの評判
結局2台とも炊飯器が壊れて(炊けはするが保温が不可)、新調したジャー炊飯器 RC-MA50、銘柄炊きというものだが。6.000円台という廉価なので恐る恐る炊いてみたが、うまいじゃないか。「白米→こしひかり」以外は使いそうもないので多機能である必要はないのだが。「蒸し」で肉まんを温めてみたい。 pic.twitter.com/aYIkvwhBFJ
— Shu ENKZN (@silverfaxx) October 29, 2018
アイリスオーヤマ 銘柄炊き分け機能付き【RC-MA50-B】 の実際の使用感をレビュー
▼アイリスオーヤマ炊飯器 ・5.5合 銘柄炊き【RC-MA50-B 】のレビュー・口コミ

各商品の比較表はこちら
商品名 | タイプ | 最大合数 | 消費電力 | 価格 |
---|---|---|---|---|
TDP 多機能 炊飯器 | – | 3.5合 | 400W | 3,980円~ |
パナソニック(Panasonic) 【SR-VFD1060-W 】 | IH式 | 5.5合 | 1100W | 13,800円~ |
アイリスオーヤマ 分離式 銘柄炊き分け機能付き【RC-SA30-B】 | IH式 | 3合 | 810W | 12,800円~ |
象印 極め炊き 【NP-ZC10-TD】 | IH式 | 5.5合 | – | 20,614円~ |
タイガー(Tiger)【JKO-G550-T 】 | IH式 | 3合 | 705W | 13,800円~ |
三菱電機 【NJ-VE108-W】 | IH式 | 5.5合 | 1200W | 17,500円~ |
パナソニック 【SR-KT067-W】 | IH式 | 3.5合 | 約700W | 14,755円~ |
タイガー (TIGER)【 JBH-G101-W】 | マイコン式 | 5.5合 | 635W | 7,980円~ |
象印 極め炊き 【NP-VQ10-TA】 | IH式 | 5.5合 | – | 13,800円~ |
アイリスオーヤマ 銘柄炊き分け機能付き【RC-MA50-B】 | マイコン式 | 5.5合 | 645W | 6,980円~ |
※価格に関しましては2020年3月時点のAmazon販売価格を参考にしています。
Amazon・楽天ランキングはこちら
安くても機能抜群なコスパ良し!の炊飯器で毎日美味しいご飯を食べよう♪
高くて高性能な炊飯器もたくさん販売されていますが、予算が釣り合わなかったり、炊飯器よりもお米自体にお金を掛けたいという方もいらっしゃるでしょう。ならば、安くて機能性も抜群な炊飯器で美味しいご飯を食べませんか?
安いからと言って、悪い商品だということではございませんので、今回紹介したおすすめ炊飯器ランキングを参考に商品をピックアップしてみてください♪気になる商品はさっそくチェックしてみましょう!
▼その他の炊飯器に関する記事はこちら
