掃除機に求める機能で大きく分かれるのが、パワーと手軽さです。掃除をしっかりやりたいという人は、より吸い込みが強いタイプを選びますが、毎日より手軽にストレスなく掃除したい人は、コードレスで軽いタイプのものを重要視します。
今回はコードレスで軽いものに拘ってチョイスした掃除機が「シャープ RACTIVE Air EC-A1R」です。軽さでいったら業界ナンバー1の掃除機ですが、こちらを実際に1ヶ月ほど使ってみた『tomatoさん』(28歳/女性)に実際の感想を伺っています。
シャープ RACTIVE Air EC-A1R
コードレスとなると、軽さや使い勝手は良いけど、パワーや掃除時間が短かったりと懸念の部分もありますよね。実際の使用感や特徴など、ぜひ参考にしてくださいね。
- シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air(ラクティブ エア) EC-A1Rを購入しようと思ったきっかけ
- シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rを知ったきっかけは?
- コードレスの掃除機を買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったコードレス掃除機は?
- シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rの特徴、性能
- シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rのメリット
- シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rのデメリット
- シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rの総合評価
- シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rの口コミ・評判は?
- シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rの購入を考えている人へアドバイス
シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air(ラクティブ エア) EC-A1Rを購入しようと思ったきっかけ
結婚を機に、2人暮らしを始めました。そのため、冷蔵庫、テレビ、電子レンジ、掃除機など、一そろい購入することになりました。そのときに掃除機も新調することにしました。一番重視したのは「コードレス」であるということです。
2人がそれぞれ使っていたものはいずれもコード付きの従来の掃除機でした。私の掃除機は本当に昔ながらのもので、掃除機を動かすとコロコロと追いかけてくるタイプのものです。彼のものもコード付きですが、自立するタイプのものでした。
私たちはお互い掃除機をかけるのを面倒くさがって、ほとんどかけませんでした。コロコロとクイックルワイパーを駆使して掃除をするタイプのずぼらな人間でした。そんな私たちがせっかく掃除機を買うのだから、とにかく「コードレス」のものにしよう!その思いが強く、商品を探し始めました。
シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rを知ったきっかけは?
最近、雑誌やTV番組でもコードレス掃除機の特集が多く、コードレス掃除機の特集は欠かさず読み、勉強していました。また、インターネットでAmazon、Yahooショッピング、楽天、ジャパネットタカタなどで口コミを熱心に読み漁りました。
ある程度の情報を仕入れたうえで電機店に足を運び、実際に商品を見比べ、大前提の「コードレス」ということはもちろん、「軽さ」「スタイリッシュさ」「お手頃価格」「お手入れ簡単」というところに惹かれ、最有力候補として、私たちは考えていました。
コードレスの掃除機を買う際に重要視したポイントとは?
私がコードレスの掃除機を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.軽さ
本体重量1.5kgです。手軽に掃除機をかけられるのは軽さが一番だと考えていました。エアコンの上を掃除するのに軽さがどうしても必要です。ベッド下も楽々なのがいいなと思っていました。
2.連続稼働時間
充電時間80分で、強モード8分、標準モード30分に惹かれました。ダイソンを使っている知人が、吸引力をうたっているのに、強モードにすると10分ももたないと言っているのを聞いたことがありました。我が家にはとくに吸引力が必要なものもないので、こちらの掃除機の標準モードで十分だろうと思いました。
3.お手入れの楽さ
こちらはボタンを押してワンタッチで捨てられます。長く使うにはこういったお手入れの楽さも重要だと考えました。紙パック式のものではありません。水洗いもでき、清潔です。
購入に迷ったコードレス掃除機は?
購入に迷ったコードレス掃除機は以下の商品です。
パナソニック iT
パナソニック スティッククリーナー コードレス イット シルバーブラック MC-BU500J-S
ダイソン V7
エレクトロラックス エルゴラピード・リチウム
プラスマイナスゼロ コードレスクリーナー
私がこの掃除機以外に検討していた掃除機の重量は、パナソニックのiTが2.3kg、ダイソンV7が2.4kg、エレクトロラックスのエルゴラード・リチウムが2.6kgです。軽さという観点では、この掃除機に軍配が上がりました。
プラスマイナスゼロのコードレスクリーナーはこの掃除機よりも少し軽く、稼働時間も70分と魅力的なのですが、「ダストボックスをはずしたら手が汚れた」という口コミを「ハルメク」という雑誌で読んだからです。
ビジュアル面ではこの掃除機が一番魅力的でした。ダイソンは吸引力がいいと聞きますが、ビジュアルがメタルっぽくて好みではありませんでした。我が家には掃除に吸引力が必要なものは特に見あたりませんし。
また、「ハルメク」という雑誌の商品比較で、トータルでこの掃除機が1位になっていた、というのも大きな理由の一つです。
▼その他、コードレス掃除機のレビューはこちら

シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rの特徴、性能
- サイズ:22.2×22×98cm
- 消費電力:充電中約40W、充電完了後約0.5W
- 付属品:はたきノズル、すき間ノズル、充電器、バッテリー
- 集じん容積:0.13L
- 最長連続使用時間:標準モード約30分
- 充電時間:約80分(バッテリー1個)
- 本体重量(kg):1.5
充電はバッテリーを本体から取り外し、充電器に差し込みます。
充電中ランプが光っていると充電中で、充電が終わると消灯し、充電完了を知らせてくれます。充電が0の状態から充電を始めますと、80分ほどかかります。
充電後、本体にワンタッチで装着します。バッテリーは繰り返し使用すると運転時間が徐々に短くなります。
付属品として、「はたきノズル」「すき間ノズル」があります。「はたきノズル」はエアコンの上などを掃除するのに適しています。
「すき間ノズル」は窓のサッシなどを掃除するのに適しています。ワンタッチで取り付け可能です。
収納の仕方は、壁と家具のすき間や部屋の隅、クローゼットの中など倒れにくい場所でホルダー部を家具などに引っかけて収納できます。
自立はしないのでご注意ください。
床みがきブラシがついていて、フローリング表面の汚れを拭き取って、ピカピカにします。
シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rのメリット
購入して1ヶ月ほど経ちました。毎日使用しています。
気になったときに手軽にかけられるので、1日に2度3度かけることも多いです。この掃除機を使っていて1番メリットを感じるのは、やはり、軽いので手軽に掃除機がかけられるということです。
段ボールをさばいたときや、来客があるときにもさっとかけられます。また、コードレスかつ軽量ですので、自動車の掃除にも適しています。今まで、自動車内の掃除はウェーブでほこりを絡め取り、マットをはたくということしかしていませんでした。この掃除機を購入してからは、自動車の掃除が楽になりました。
また、稼働時の音についてですが、強モードは高音でややうるさいですが、通常モードだと静かです。そのため、マンション住まいですが、騒音という点でも気になりません。ゴミを捨てるときは本当に楽です。ワンタッチですので手も汚れません。
以前は紙パックのものを使っていたので、紙パックを切らしてしまい、ゴミ交換ができないということもありました。また、紙パック式ですとどうしても汚い部分に手がふれるということもありました。その点が解消されたことがうれしいです。
シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rのデメリット
以下、デメリット部分を項目別に列挙していきます。
ゴミの容量
軽量化にするために仕方がないということは分かりますが、ゴミがすぐに満タンになってしまいます。
そのため、ほぼ毎回、掃除機をかけたあとはゴミを捨てる必要があります。無精な私には、ちょっと手間だと感じることがあります。
ただ、毎回ゴミを捨てるので、とても清潔感があります。そういった点ではメリットかもしれません。
不安定
家具などに立て掛けることはできるのですが、安定感があまりないので立て掛けて保管するのは不安です。
立て掛けられる仕様ではあるようですが、私は少し怖いので、転倒防止の意味で、寝かせて保管しています。
時間
バッテリーについてです。我が家は2LDKなので稼働時間が30分で十分ですが、この先引っ越した先でも30分で事足りるのかな、という不安があります。
また、バッテリーには寿命があるので、30分も持たなくなってくるでしょうし。そこが改善されるとよりうれしいです。
音
稼働時の音についてです。標準モードは静かで気に入っていますが、強モードにすると、高音になるため、少し耳障りに感じます。ほとんど強モードを使うことはないので気になりませんが。
シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rの総合評価
総合評価としては、☆5つです。無精な私たちが、競うように掃除機をかけるようになったのは、この掃除機のおかげです。
コード付きの掃除機のときは、できるだけ掃除機を使わないように掃除をしていましたので。ビジュアル面でも大変気に入っています。
お部屋に置いておくのにもおしゃれで気に入っています。掃除機って不格好なのも多いですから。個人的にダイソンはビジュアル面が苦手です。独特でメカっぽいので。この掃除機は広く愛されるようなビジュアルです。
また、価格の面でも助かりました。3万円弱で購入できました。店舗やインターネットでもこの掃除機の価格を見比べましたが、私の調べたところでは、Amazonが1番安かったです。
シャープ RACTIVE Air EC-A1R
シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rの口コミ・評判は?
シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 業界最軽量は伊達ではないですね。廊下を歩くついでに掃除機をかけるぐらいマメに掃除機をかけたくなります。これはある意味福次効果ですね!
- アタッチメントが使いやすいです。特に壁のホコリをとるブラシはよく考えられていて、頻繁に使います。
- 掃除機をまめに使う時に、集じんボックスにほこりが見えるのが、掃除がしっかりできた目安になるので、良いです。
- 掃除をしようと思ったときにまったく躊躇がうまれないです。コードレスでもこれほど軽いものだとさらに掃除に対して嫌な気持ちがなくなるとはびっくりです。またコードの扱いがないので、掃除の時短にもなります。
- 吸引力を心配していましたが、これだけ強かったら問題ないです。何より、この掃除機を選ぶということは、頻繁に掃除するので、大きな吸引力は必要ないかと。
悪い感想や要望などの口コミ
- 吸引力は期待できないですね。ピーナツ程度のものでも吸えないです。ホントに細かなチリとかですね。まめに掃除する人用の掃除機です。
- ゴミセンサーがないのが痛い。これは使える機能なのに。
- ゴミ集じんボックスをばらしたときにフィルターのセットがやりにくい。
- 毎回充電が必須になります。当たり前ですが。
- 持ち手側にバッテリーの重さがあるので、バランス的に多少慣れが必要かもしれません。普通の掃除機のことを思うと、掃除してる時に、先っちょがついつい浮いたりします。
- 持ち手のところにスイッチがあるので、掃除中に指が当たって電源が落ちる時があります。
SNSの反響は?
インスタの評判
現時点 スティック掃除機に求められる【5大要素】全て満たしています。
コイツ良い。
手軽なゆえ2歳児のおもちゃ化してしまう。
シャープ コードレスサイクロン掃除機 RACTIVE Air EC-A1Rの購入を考えている人へアドバイス
どの面が一番譲れないか、ということを考えて購入するのが大切だということを学びました。価格なのか、ビジュアルなのか、軽さなのか、吸引力なのか、稼働時間なのか、稼働音なのか、充電時間なのか……など。
どれも兼ね備えた掃除機界のスーパースターは今のところ家庭用ではありませんので、何を一番重要視して商品を選ぶのか、を明確にして商品を選んでください。私が一番譲れなかったのが軽さでした。私のように、掃除無精で、手軽に掃除機をかけたい!と思っている人には、この商品はぴったりだと思います。
ただし、稼働時間は30分で、吸引力は普通、長く使うにはバッテリーの交換は必須で、自立しないということを念頭に置いてください。手軽さが一番だと思う方はこの掃除機を購入してがっかりすることはほぼないと思います。
- 『tomatoさん』(28歳/女性)のその他のレビューはこちら

▼布団掃除におすすめなコードレス掃除機10選♡寝室を綺麗にしよう!

▼吸引力に注目♪おすすめコードレス掃除機10選!小さな埃までキャッチ

▼価格重視なおすすめコードレス掃除機10選♪安く買いたい人必見!
