富士商 ドイツ製スライサー TNS3000を1年ほど使ってみた『くうさん』(46歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
富士商 ドイツ製スライサー TNS3000
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- 通販のディノスのヒット商品の実力は?
- 100均とは違う、ちゃんとしたスライサーの使い勝手は?
- 大根、にんじん、長芋などに使ってみた結果
- デメリットは3つ。デカいかも、、汗
- 包丁と比べて本格スライサーは超便利だった
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
富士商 ドイツ製スライサー TNS3000を購入しようと思ったきっかけは?
結婚して、そんなに料理が得意なほうではなかったので、あまり調理機器に興味がありませんでした。家にあるのは大根おろし器くらい。。。それも100均で買ったものでした。
ある時、そのおろし器が不注意で割れてしまったので買いに行くと、隣の売り場にV字の刃がついたスライサーが売っていました。100円なので、試しに一緒に購入してみました。
するとこれが面白いように、キュウリや玉ねぎのスライスが出来て、サラダ作りも楽しみになり、スライサー次第で料理も時短で仕上がりが大きく変わることを覚えました。
ただし100円のものは小さく、キャベツのスライスなどをすると、刃の部分よりもキャベツの方が大きいため、上手くいかず、周りにもこぼれるので、やはり、もっと性能が良いものを買おうと思い、探し始めたのがきっかけです。
富士商 ドイツ製スライサー TNS3000をどのようにして知りましたか?
スライサーもたくさんあり、探してみると、受け皿の上の部分の刃がいろいろあり、付け替えるタイプが主流でした。その分替え刃を置く場所が必要で、結構場所をとるのかな?と思い悩んでいたとろころ、通販のディノスのヒット商品の中で、この品を見つけました。
万能スライサーと書いてあり、替え刃も必要ありませんし、面倒くさがりの私にぴったりに思いました。また、口コミもみなさん良いことが書かれており興味を持ちました。
スライサーを買う際に重要視したポイントとは?
私がスライサーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.機能
とにかく、いろいろなスライスが楽しめる事。私のような料理初心者でも使える機能であること。
2.使いやすさ
替え刃が変えやすいこと。小さいものでも大きいものでもスライスがしやすいこと。また衛生面からも洗いやすいこと。
3.サイズ
小さすぎても使いずらいですし、替え刃の保管もし易いこと。これは、刃が一つでダイヤル式で調節できるので、一つで済みますし、便利でした。
購入に迷ったスライサーは?
他のスライサーは皆、替え刃方式で、この商品のように刃が一つで済むものがなかったので、比較的迷わずこちらを選びました。
しっかりとしたスライサーを購入するのが初めてだったので、まず立派すぎて無駄になるのはやめようと思いました。
替え刃タイプだと、使い分けが難しく、使うことのない替え刃がでてくるはずで、あまり使わない刃はどこかにしまってしまい、きっと取り出すことも面倒になるはずと思いました。
かといって1つの刃だと、1種類の切り方しかできませんし、面白みもありません。そこで、このドイツ製のスライサーなら、ダイヤルを回すだけで、32種類の切り方ができると知り、そんなに使い分けをしないとしても、スライサー刃一つですむので、収納も便利だと考えました。
富士商 ドイツ製スライサー TNS3000の特徴、性能
商品仕様:
メーカー:富士商
商品名:2つのレバーを回すだけで32種類のカットが可能!ドイツ製スライサー TNS-3000
型番:H244
商品番号:H244
商品名:ドイツ製スライサー TNS-3000
サイズ(約):12.5×34×6cm
重量(約):250g
材質:本体・フードホルダー:PP、刃:ステンレススチール
生産国:ドイツ
個装サイズ(約):13.0×35.0×9.0cm
個装重量(約):420g商品概要:
2つのレバーを回すだけで32種類のカットが可能!縦のブレードが3種類(ブレード無を含め4種類)に追加。カットできる厚さも8種類になり合計で32種類のカットが可能になりました。3種類のスライスが可能!しぼり器として使えるフードホルダーも付いています。従来のTNS-2000のモデルチェンジです。本体の刃が斜めになり、切れ味も良くなりました。人気商品です。
まず、上部の刃を使用する際、厚さ調節レバーで8種類の厚さの切り分けが可能です。
1からPまで目盛が書いてあり、1~Pまでつまみを下げ続けると、最大で約6mmまでの厚みにカットすることができます。
厚さの刃ですが、0.5mm~6mmです。
厚み具合は以下のような感じです。
↑ダイアル1は0.5mmの厚み。
↑ダイアル2は1.0mmの厚み。
↑ダイアル3は1.5mmの厚み。
↑ダイアル4は2.0mmの厚み。
↑ダイアル5は2.5mmの厚み。
↑ダイアル6は3.0mmの厚み。
↑ダイアル7は4.0mmの厚み。
↑ダイアル8は5.0mmの厚み。
↑ダイアルPは6.0mmの厚み。
次に幅調節レバーがあります。これは1から4まで目盛があり、食材の幅をカットしてくれます。
1はフラットな状態、2は約12ミリ、3は約3ミリ、4は約5ミリです。これらを組み合わせることで、厚さも幅も自由にカットすることができます。
↑ダイアル1はフラット。
↑ダイアル2は12mm。
↑ダイアル3は3mm。
↑ダイアル4は5mm。
また、玉ねぎなどは、玉ねぎの目をうまく利用して、みじん切りも可能です。
更に、フードホルダーがついており、底面に、突起部分があることで、持ちにくい食材もキャッチし、しっかりスライスすることができます。
またおろし絞り器にもなります。
富士商 ドイツ製スライサー TNS3000のメリット
32種類のカットなんて使わないよう。。などと思っていましたが、ダイヤルを回すだけで、自分好みの厚さや幅になるので、楽しみながら調理ができます。
野菜スティックなどで、大根やニンジンをカットするときに、今までは、拍子切りだし自分で包丁でカットしていましたが、一回前に滑らすだけで、拍子切りが出来てしまうので、本当に手早いです。
また、長芋なども、私は拍子切りにして食べることが好きなのですが、これもヌルヌルしてカットしずらい食材でありましたが、フードホルダーに、ガシッとにセットしてしまい、スライスすれば一瞬です!しかもヌルヌルしなくて快適です。
玉ねぎも、まな板に今までポロポロこびりつくことを考えたら、このスライサーでスライスするだけで、ボールにまとめることができます。
そして、念願のキャベツの千切りも、大きなスライサーでスムーズにスライスすることができ、料理の楽しみが増えました。
富士商 ドイツ製スライサー TNS3000のデメリット
刃が回転する構造上、スライサー自体に厚みがあり、また船型をしているので、大きさは結構あります。
また、刃の部分を奥の部分まできちんと洗うためには、スポンジでは届かないので、ブラシなどできちんと洗う必要があります。
また、ダイヤルが少し硬いです。もちろん回りすぎも良くはありませんが、もう少しスムーズだともっと使いやすいです。
舟形かつ受け皿がないので、収納するには不安定ですし、刃がむき出しになってしまい危険なので、結果購入した箱にまたしまい、棚にしまっています。
もちろん前の商品と比べれば仕上がりも早さも違うので良いのですが、スライサーの大きさが全然違うので、新たな保管場所を確保するのは必要でした。
富士商 ドイツ製スライサー TNS3000の総合評価
総合評価は「買ってよかった」です。スライスやカットなどは、本当は包丁一つあれば、調理ができることはできるのですが、スライサーってこんなに便利なんだ!と本当に思いました。
そして、料理初心者だからこそ、調理機器を使いこなし、料理の出来栄えを上手にすることも大事だなと思いました。結果、料理の腕も上がってくると思います(希望ですが)
見栄えが良ければ料理にも自信がついてきますし、もっといろいろなスライスに挑戦しようと思っています。
また、フードホルダーも大事で、今までのスライサーの最後は、手を切るのでは?とハラハラしましたが、このホルダーのおかげでそんな心配も無用です。それもお気に入りのポイントです。
富士商 ドイツ製スライサー TNS3000
富士商 ドイツ製スライサー TNS3000の口コミ・評判は?
富士商 ドイツ製スライサー TNS3000のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 1つの刃でスライスの厚みを調整できるのでとても便利。手入れも簡単で重宝します。
- キャベツの薄さが半端ない。とんかつ屋についてくるキャベツ並に細かくなります。
- これが1台あるだけで料理の幅が格段に広がりますね。
悪い感想や要望などの口コミ
- ストッパーがあまり役に立たない。
- 刃がむき出しで切った。
- しょうがは繊維が多いので、思ったようにならなかった。
- 収納スペースが結構必要で、邪魔。
- 刃の調整するダイヤルが固い。
インスタの評判
ドイツ製のスライサー。
良く切れるスライサー欲しくて探していたら…amazonで見つけた。
3年くらい使ってるけどめっちゃ良いからオススメ。
富士商 ドイツ製スライサー TNS3000の購入を考えている人へアドバイス
料理が苦手な方ほど、普段調理機器などに目を向けないし、必要ないと思いがちですが、この一つのスライサーを手に入れることで、いとも簡単にカットでき、料理の達成感や満足感が違ってくると思います。
今は便利なものがたくさんあるので、うまく使いこなして、料理時間も時短して楽しめれば良いと思います。また、野菜のスライスが本当に簡単に出来るので、野菜サラダなどの出番も増え、身体にもいいと思います。
また、玉ねぎのみじん切りもキャベツの千切りなどもすぐできちゃうので、ぜひぜひお勧めしたいと思います。本当にスライサー侮れないと思います!
- 『くうさん』(46歳/女性)のその他のレビューはこちら
