赤ちゃんのうんちの処理って困ってないですか?
赤ちゃんが成長するにしたがってニオイもきつくなりますし、夏場になってくると家中にニオイが充満してきます。
そんな赤ちゃんのオムツの処理の悩みが解消される商品が、BOS「うんちが臭わない袋」です。
見た目は単なるビニール袋なのですが、これが驚くほどにおわないと爆発的に売れています。
今回は「うんちが臭わない袋」を愛用している『ひらまいさん』(36歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
使い続けてるからこそのリアルな良かった点、悪かった点なども語って頂いてますので、ぜひ参考にしてくださいね。
BOS(ボス)の「うんちが臭わない袋」を購入しようと思ったきっかけ
↑動画です(読み込みに時間がかかる場合があります)
うちには猫とおむつを使用している子供がいますので、それを処理するものは必須アイテムです。
子供が生まれてしばらくはおむつ用にアップリカのにおわなくてポイを使用していたのですが、確かにふたを閉めていればにおわない・・・
でも、おむつ自体をすてるとき、たまったごみを捨てるときににおいが気になるようになり、しまいには本体ににおいがかなりついて耐えられなくなりました。
リビングに置いておくことができなくなり、自分の寝室に置きましたが最終的には閉めていてもにおいがほんのりとして、気になりました。
ゴミ箱タイプは他のメーカーも同じかもしれない、と他の商品をネットで探し始め、こちらの商品にたどりつきました。
猫のトイレ掃除には別の袋でペット用うんち処理袋ポイ太くんを使用していましたが、こちらも微妙ににおいが漏れているのが気になり、猫にも使えるものを探していました。
猫を飼い始めたときにペット用品店で見かけて、その後妊娠中に赤ちゃん用品店でも見かけました。
アップリカのごみ箱を買う際にこちらの商品も気になってはいたのですが、値段が結構高いのと効果がわからなかったのでごみ箱を選びました。
ですが、店頭で見かけた際にもネーミングがかなり気になってはいました。
におわないと断言しているので・・・。
その後やはりごみ箱が気に入らなくなったときに、楽天などのネットで色々な商品を探しているときにこの商品を見つけて思い出し、レビューを読んで購入を決めました。
赤ちゃんの脱臭袋を買う際に重要視したポイントとは?
この商品に決めたのは、何よりもにおわないことです。ネットの商品レビューなどで、においがまったく漏れないとの記載をたくさん見かけました。
中途半端ににおわないものなど必要なかったので、こちらを信じて購入しました。
メーカー名は聞いたことがありませんが、この商品には自信が感じられましたし(うんちが臭わないふくろって名前をつけたところとか)、特にメーカーは気にならなかったです。
また、ペット用品店や赤ちゃん用品店では商品自体のカラーに種類がなかったと思うのですが、楽天のメーカー直販店ではたくさんの色から選ぶことができるので、毎回色を変えて楽しんでいます。
サイズは一番小さいSSサイズを使っていますが、大きさ違いでSSからLLまで販売されています。
猫用にはSSで十分で、子供のおむつのサイズは今のところMでまだなんとかSSで入るので同じものを使っています。
購入時から愛用している今に至るまでコスパが良いと思ったことはないのですが、とにかくにおわないということを重視しているので、この金額でも良いと思っています。
購入に迷った赤ちゃんの脱臭袋は?
購入に迷った赤ちゃんの脱臭袋は、「ウンチ処理袋ウンチポイ」です。
この商品を購入するかどうか迷った際に、口コミなどを読まなかったので、本当に臭わないのだろうか?という疑問がありました。
また、おむつを捨てるのならばおむつ用ごみ箱が良いとなんとなく思っていたので、ごみ箱をどれにしようかと悩んでいた時間のほうが長いのです。
おむつ用ごみ箱はアップリカというベビー用品で有名なメーカーでしたし、赤ちゃん用品店でも推奨しているようでしたので購入を決定しました。
その後、ごみ箱の効果に疑問を感じ、新たな製品を探そうと思ったときに、すでに猫用のうんち袋のペット用うんち処理袋ポイ太くんにもにおい漏れの不満があったのでこの商品の口コミを読み決めました。
BOS「うんちが臭わない袋」の特徴
- うんちの後も臭いを気にせずお散歩できる。車内でも快適!
- 袋に入れて、結んでゴミ箱に捨てるだけ!ゴミ捨ての時にも臭わない!
- トイレに流さないから水が節約できる!(1回あたり約13ℓ)
- 200枚入りのお徳用。取り出しやすくてコンパクトな箱型!
こちらの商品は本当にとにかく臭いません。
子供のうんちがついたおむつはとても臭いますが、この袋に入れて縛ってしまえば、バッグに入れて持ち歩きができるほどに臭いをまったく感じないのです。
猫のうんちも一般的にかなり臭うといわれていますが、同様の効果があります。
おむつなどが入ったこの袋を自宅のごみ箱に入れておいたまま1日、2日たってもまったくといっていいほど問題ありません。
ですので、排泄物だけでなく、キムチなどのにおいの強い食品などを持ち歩く際や冷蔵庫にいれておくときにとても便利です。
わたしは、出かける際に子供をつれていなくても必ず1枚はもっていくようにポーチに入れてあります。
BOS「うんちが臭わない袋」のメリット
この商品を使って、半年ほどになります。
オムツ用のアップリカのごみ箱を購入したことをいまだに後悔しています。
こちらの商品に変える少し前からにおいで不快でしたし、なんとかならないか消臭スプレーをしたり、本体を洗ってみたり、色々やってみましたが改善されず、結構悩んでいました。
みんなこのごみ箱で不満ではないのかな?と考えたこともありましたし、この程度の臭いは我慢しなくてはいけないのかなとも思っていました。
それが、こちらの袋を使えばうそのようににおわないので、本当に快適です。
昨年の秋ごろから、次の夏が来る前になんとかしたいと思っていましたが、これなら夏も怖くありません。
現代の技術ってすごいなということを感じる商品です。
BOS「うんちが臭わない袋」のデメリット
今のところデメリットはないに等しいです。
できれば値段が下がってくれたら一番ありがたいのですが、品質は絶対に落としてほしくないので、この値段であっても私は使い続けます。
以前使っていたごみ箱は、カートリッジもすごく安いというわけではなかったですし、外出先でオムツをかえて、すぐに捨てられない状況のときにはこちらのような商品が必要だったのに猫用に使っていたペット用うんち処理袋ポイ太くんを使っていて、結局こういった袋が必要だったのでこの商品に出会えて本当によかったと思っています。
BOS「うんちが臭わない袋」の総合評価
この商品は、子供が生まれてから購入した商品の中で1番見つけることができてよかったと思っている商品です。
他のこういったうんち袋に比べると価格は少し高めですが、それ以上の効果があります。
商品のパッケージ(箱)もとても可愛く、リビングなどにおいておいても気にならないのでその点についても気にいっています。
猫を飼い続ける限りは必ず必要な商品になりますし、これから先、猫がいなくなっても色々な用途でこちらの商品を使い続けると思います。
こういった商品については、結果というか効果がすべてだと思っていますので、その点については大満足ですので本当に素晴らしい商品です。
商品のネーミングに意義なしですね。
BOS「うんちが臭わない袋」の口コミ・評判は?
BOS「うんちが臭わない袋」のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- ウンチのオムツが出るたび1個ずつ、この袋に入れて口をギュッとしばってゴミ箱に入れます。おかげでウンチのニオイで困ったことはないです。
- オムツ一つ入れて、二つ目を入れるまでは仮結びして置いていますが、仮結びの状態でも全く臭いません。
- 家でも場所も取らず、出先でおむつを替える時にも持っていけます。枚数から考えるとお手頃価格ですし、なくなったらまた買います。
- おむつは直接ゴミ箱にINするようにしています。
- びっくりするほど無臭です。1つおむつを入れて袋の口をねじねじっとしておくだけでも臭わないので、そのまま2個か3個くらい入れてから最終的に結んでいます。
悪い感想や要望などの口コミ
- 毎日使うのでもう少し安くして貰えると助かります。
SNSの反響は?
Twitterでも「うんちが臭わない袋」は話題になっているようです。
うんちがまだないので臭いませんがうんちが臭わない袋はすでにあります pic.twitter.com/BdMPXYLwtg
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年2月12日
すべての猫飼いに勧めたい。うんちが臭わない袋。
ウチはこれに入れて蓋つきのゴミ箱に捨ててる。ゴミ箱の中には脱臭炭の臭い取り紙も一緒に入れて。— ゆー (@tchsyk) 2019年2月10日
お散歩の時
ロールタイプの袋だと
万年カサカサなお手手のわい
全然袋が開けず…
あらかじめおうちで何枚か
開いた状態にして持ち歩いてた
(スーパーのレジ袋とか開けない民)
お湿り用に わんこのお鼻使うとか
全然思いつかなかった!うんちが臭わない袋
高いけどしっとり系で
開きやすくて助かる pic.twitter.com/t6Ux8FMh52— いちごジュニア (@ichigo5123) 2019年2月8日
うちはサークルの上に
荷物置きたくて(わんこグッズ)
はじめからサークルの屋根
買ってしまいました(2145円)さらにサークルカバーまで
。:+((*´艸`))+:。
めっちゃ荷物置きまくってる!トイレシート
うんちが臭わない袋に入れると
本気で臭わない!
高いけど(1500円してビビる)
めっちゃ愛用 pic.twitter.com/IE5ypKj5Wu— いちごジュニア (@ichigo5123) 2019年1月30日
いつもピンクのおむつが臭わない袋を使っていたけど昨日西松屋で隣に「うんちが臭わない袋」たるものを発見。更に進化したんだ!と思い購入したが、今日、犬用だということに気付いたので皆さまご注意を。 pic.twitter.com/PnutA2OOwX
— かわかみまいこ (@maicocoa28) 2019年1月29日
人からもらったオムツの匂わない袋BOSを使い続けているけど‥本当に臭わない!
フタがガッチリタイプじゃないゴミ箱でリビングに置いてあるのに!!デカうんちしても中身はトイレに流さずオムツに丸めてるのに!!
この袋なしでは生きられなくなってしまったのでポチろうとしたら、、、良いお値段!
— あしくっさ (@anbooman) 2019年1月6日
サイバーマンデーで買ったもの
1.小型センサーライト
2.まな板
3.うんち臭わない袋
4.万能クリップ
5.モバイルバッテリー
6.寝ながら使えるタブレットスタンド
7.豆乳
ずっと買おうか迷っていたまな板が安く買えたので◎— 山口ひそり@はてなブログ (@sasamineco) 2018年12月10日
猫用うんち処理袋
うんちが臭わない袋
っていうやつが革命的ににおわなくてホント最高。— にゃんまる*猫柔丸 (@ememing) 2018年12月9日
BOS「うんちが臭わない袋」の購入を考えている人へアドバイス
もし、コスパで迷っているのなら、効果はばっちりですので、ぜひ購入してみてほしいです。
においの漏れない商品を探しているのなら、こちらで間違いなしですよ。
子育てをしている友達や、ペットがいる友達にはすすめていますし、みんなにおいがしないことに驚きます。
効果が信じられないと思っている方は、私が購入したものよりも少ない枚数のもので試してみるのも良いかもしれません。
他の同じような効果を持つ袋とは効果が違うと思います。
たくさん可愛い色やパッケージを取り揃えているのも、おすすめポイントですので、初回に購入する際には見てみてほしいです。
また、介護をされている方にはもっと大きなサイズになるかと思いますが、おすすめしたいです。
- 『ひらまいさん』(36歳/女性)のその他のレビュー記事もどうぞ
