電動鼻水吸引器メルシーポットを1ヶ月程度使ってみた『あすさん』(女性/30歳)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
▼同じ商品の他の方のレビューはこちら


電動鼻水吸引器メルシーポット S-503を購入しようと思ったきっかけは?
0歳の子供が、今年初めて中耳炎になってしまったからです。
今まで別メーカーの電動鼻水吸引器と綿棒で家で鼻水をケアし、鼻が出るようになってからは週に1、2回耳鼻科で鼻水を吸ってもらっていました。
よくケアしていると自分では思っていましたが、程なくして中耳炎になってしまいました(涙)
お医者様からは、「赤ちゃんは自分で鼻がかめないからお母さんがちゃんと吸ってあげてね!」と何度も注意され、「鼻水は鼻の中に溜まっていると感染してどんどん違う病気になっちゃうよ」とも言われ、耳鼻科受診の度にビクビクしたのを覚えています。
そこで自宅での鼻水のケアの道具を今よりも良いものを買わなければいけないかなと思い始めました。
すでに購入していた鼻水吸引器は、「コンビ 電動鼻吸い器」だったのですが、これより良いものなんてあるのかな?という不安な気持ちでした。
電動鼻水吸引器メルシーポット S-503をどのようにして知りましたか?
友達のママ何人かに「鼻水のケアがストレスなんだ」と相談したところ、みんな口を揃えて「メルシーポットは良いよ!」と教えてくれました。
皆口を揃えて、「ズルズルよく取れる」「嫌がるけどサッとたくさん取れるよ!」とのことでした。
そこで、電動鼻水吸引器のメルシーポットに買換えようと考えました。 そういえば以前何度かアマゾンや楽天でベビーのグッズを見ていた際に何度か広告?で見たことがある商品だ!と思い出しました。
電動鼻水吸引器を買う際に重要視したポイントとは?
重要視した一番のポイントは口コミです。 まあまあ値が張る電動鼻水吸引器を口コミやネットを評判を見ずに店頭で、このメーカーでこの値段なら大丈夫でしょう!と思い買って失敗したので、(あとからネットで調べると、評価が分かれた商品でした)
今回は買い物をレビューをあらゆるサイトで比較して慎重に購入することに。 いろいろな口コミを見てぐっときたコメントは、 ・もっと早く買えばよかった ・子供を思えば安い買い物だった ・奥の方までよく取れる 星での評価も満点に近かったです。
購入に迷った電動鼻水吸引器は?
購入に迷った電動鼻水吸引器は以下の商品です。
電動鼻水吸引器エレノア
ピジョン電動鼻水吸引器
電動鼻水吸引器エレノアは、メルシーポットをような大きさ、形、評判の良さが上々でした。
「メルシーポットは良いよ」と友人にお勧めされたけれど、似ている商品があるんだ、と調べる中で発見。レビューも満点が多かったです。
それに薬局でポスターを使い、宣伝していたこと。プロがお勧めするなら間違いはないだろう、と。また、メルシーポットより値段が高いけど、その分、質も良いのではないか?と思いました。
ピジョン電動鼻水吸引器は、メーカーがピジョンで、赤ちゃんグッズでは信頼しているメーカーの一つです。でもここからこのような機械が出ていることは知らず、一度も目に耳にしたことがなかったです。
評判の良さ、持ち運びのバッグ付となっていて、家が狭いのにどんどん赤ちゃんエリアが広がり、おしゃれのかけらもないリビングになって、「収納ができること」はとても助かります。
また、メルシーポットより値段が高い、、ので逆に値段の高さが信頼があるということに思えてきました。
ですが、最終的に友達の言うことを信頼して、メルシーポットに決めました。
電動鼻水吸引器メルシーポット S-503の特徴、性能
・耳鼻科レベルの吸引力…奥のしつこい鼻水もすっきり気持ち良く吸引できます。
・簡単操作…ボタン一つです。
・お手入れが楽…部品が少なく、すべて取り外して丸洗いができ、衛生的に使えます。
洗剤と塩素系の漂白剤で付けて、消毒用のエタノールでしっかり拭いたら毎回綺麗に使えます。
文字だけ見ると、面倒くさそうですが、綺麗に保ちたいと思えるようなものなので、意外と続けられます。
・嬉しいコンパクトなサイズ
・医師がおすすめ…しっかり鼻水を吸引することは中耳炎予防につながります。
メルシーポットで鼻を吸ってあげてからというもの、中耳炎はまだ治ってはいませんが、子供が夜中鼻水で寝苦しそうだと感じることは少なくなしました。
・お求めやすい価格…パワフルな電動鼻水吸引器の中では最安値。
・大ヒット育児用品、神アイテム…商品レビュー8000件超え、総合評価4.49
電動鼻水吸引器メルシーポット S-503のメリット
買ってから1ヶ月です。くしゃみの度に色の付いた鼻水が出て常にズルズルだった時期、一日に7回以上吸っていました。以下メリットを列挙します。
使用にあたってロスがない
ノズルが2つ付いているので洗い洗い回転して使えます。
私は毎回漂白を使わず、1日に1度漂白をしていました。毎回の使用前には洗剤で洗いローテーションしましたが、2つあると気が楽でした。
操作が簡単
ボタンを押し続ける必要などないので子供の頭を押さえることだけに集中できる(鼻の中にノズルを入れるのを子供は泣き喚いて嫌がります)
私は、子供を頭をこちら側にして仰向けにし、自分の太ももで挟み、片手でメルシーポットを持ち、もう片方で子供の両手を塞いで行っています。この時、太ももでけっこうきつくホールドします。
鼻水を良く吸う
パワフルな電動(5,000円ほどの以前使っていた電動のものとは全く違いました)でズルズル鼻水が吸えます。ノズルにぐんぐん吸えている鼻水が見えるので、吸っている感があります。
パワフルな吸う音もします。角度を変えながら一番吸えるポイントを見つけて動かさないことがポイントです。
成果がでた
明らかに使い続けてから鼻水の量が減りました。中耳炎は未だ治ってはいませんが、夜中の寝苦しそうな様子や、日中鼻を垂らしていることも減りました。
そして鼻水がきれいに取れるので、やっていて結構楽しいです。笑
電動鼻水吸引器メルシーポット S-503のデメリット
以下列挙します。
掃除
毎回のお掃除がやっぱり面倒臭いです。でもどの鼻水吸引器でもそれは同じことですよね。
洗浄用具の準備をしなくてはいけませんので、初めに用意してスムーズに完結させています。
→使うたびに毎回の洗浄。
②塩素系漂白剤(ハイターなど)
→その日の終わりに毎日の洗浄。
③消毒用エタノール
→その日の終わりに毎日の洗浄。私はドラッグストアーで500円ほどで購入しました。
④桶(メルシーポットを漂白でつける為の入れ物)
→その日の終わりに毎日の洗浄。
置き場所
アダプタを付けてセットし、大きさも235×90×160mmある為、毎回準備がまあまあ大変です。
私は買った時に付いてくる箱に毎回しまっています。もし、新しくメルシーポットの為にケースなど買いたくない方は、捨てないように注意してくださいね。
電動鼻水吸引器メルシーポット S-503の総合評価
総合評価は買ってみて良かったです。
まず、口コミ通りの実力です。ネットでの評価や友達の評判通り!どのサイトでも満点に近い評価なことも納得です。よく鼻水が奥までごっそり取れます。使っていくうちにコツをつかむと楽です♪
私が使ってこれが一番よく取れると感じたのは、
②子供の頭をママの太ももでホールド
③じたばた動く手足をママの左手で強く押さえる(動くと本当に危ないのでかわいそうなのは一瞬と思ってしっかり押さえます)
④右手で吸引ノズルを持ち、鼻の穴に対して下からではなく、地面に対して垂直に入れる
⑤無理に中に入れず、鼻水がズルズル出てくるポイントを探しながらゆっくり動かす
⑥ポイントを見つけたら数秒ストップで吸う
上記のような要領です。(公式のおすすめの吸い方通りです)
子供の中耳炎対策、風邪対策には鼻水をたくさん吸って鼻の中を傷つけてやりすぎてしまってはいけないのではないかとも思ってしまいますが、鼻水が鼻の中にずっとあっていいことは何もないそうです。
説明書にも、耳鼻科の先生に聞いても吸いすぎってことはないそうです。赤ちゃんは自分で鼻をかむことができません。メルシーポットを使って綺麗にしてあげましょう。
電動鼻水吸引器メルシーポット S-503の口コミ・評判は?
メルシーポットのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。以下のリンクをご覧くださいね。

SNSの反響は?
インスタでもメルシーポットを使っている方の投稿が目立ちますね。料理の幅が広がるようです。以下のリンクをご覧くださいね。

電動鼻水吸引器メルシーポットの購入を考えている人へアドバイス
買おうか悩んでいる方も悩んでいない方も、是非買った方がいいかと思います!
買う前に準備した方がいいことを列挙します。
①メルシーポットのネットの口コミを見てみる
みなさんやっていることかと思いますが、私はメルシーポットを買う前に「コンビ 電動鼻吸い器」を買い、失敗をしてしまいました。
コンビ 電動鼻吸い器
今すぐ欲しい!このメーカーなら大丈夫。ポイントがあるから今買いたい!などがある際、ネットで調べずつい買ってしまうことがあるかもしれません。
でもものの数分で調べられることなので是非調べて納得してから買うことをおすすめします。
②洗浄用具等の準備
快適に綺麗にすぐ使うために、中性洗剤、塩素系漂白剤、消毒用エタノール、桶を買っておくことをおすすめします。
メルシーポットは赤ちゃんから大人まで使えますので、是非長く使えますよ。値段は私の時は、ネットで購入するのがお安い方法でした。冬は風邪やインフルエンザが毎年流行る季節ですので、是非予防として家に一台をおすすめします。
- 『あすさん』(女性/30歳)のその他のレビューはこちら

鼻吸い器の各種ランキング記事はこちら
▼赤ちゃんの電動鼻吸い器おすすめ10選☆据え置き型/ハンディ型比較

▼赤ちゃんの手動鼻吸い器おすすめ9選☆電動/手動使いやすいのはどっち?
