今回は髪が傷まないように「Panasonic ナノケア EH-NA97」というドライヤーを購入し、1年以上も愛用している『kuyukaさん』(28歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
Panasonic ナノケア EH-NA97
パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 白 EH-NA97-W
▼同じナノケアシリーズのレビューはこちら

▼【2018最新版】Panasonic(パナソニック)ドライヤーを徹底比較★人気機種とおすすめポイント

Panasonicのヘアードライヤー「ナノケア EH-NA97」を購入しようと思ったきっかけ
以前使用していたのは同じPanasonicでしたが、1,000~2,000円程度のものでした。(型番不明、ピンク)
私はくせ毛と毛量の多さが悩みで、以前のドライヤーでは乾くまでに非常に時間がかかり(いつも40分以上かかっていました)、尚且つ乾かした後も毛がちぢれキューティクルとは無縁の状態でした。
また長時間ドライヤーをかけていると熱風で髪が熱を帯びてヤケドになることもしばしばあり、ストレスになっていました。
髪が乾きにくいのは自分の髪質のせいだと思っていたのですが、ふと「サロンで髪を乾かしてもらう時は自宅でやる時と比べ短時間で綺麗に乾いているな」と気づき、もしかするとドライヤーを変えればこの悩みは解消されるのかもしれないと思い立ち、買い替えを決意しました。
新しいドライヤーを探す上では
②高温になりすぎないこと
③髪質改善に役立つこと
以上の3点を条件とし、最終的に辿り着いたのがナノケアでした。
ナノケア EH-NA97を知ったきっかけは?
情報収集はすべてインターネットで行いました。まずは「ドライヤー おすすめ」「ドライヤー ランキング」といった検索ワードで、人気のドライヤーを探し、その中からいくつかピックアップして口コミや詳細情報を確認していきました。
ちょうどその時期は水原希子さんが出演しているナノケアのCMがよく流れていて、おすすめサイトで見つけた時は「あ、これCMでやってる!知ってる!」と印象に残りました。
また中国の方が爆買いしているという噂も聞いていたので、なんとなく気になっていました。
ヘアドライヤーを買う際に重要視したポイントとは?
私がヘアドライヤーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.風量
とにかく長時間ドライヤーをかけているのが苦痛で嫌いだったので、風量/風力の強さは第一条件でした。
また髪を極力傷めないためには出来るだけすぐに乾かすことが大切であるという話を知り、風量については非常に気にしていました。
いくつかドライヤーに関する美容記事を参考に、風量は1.3㎥/分以上を基準としました。EH-NA97の風量はちょうど1.3㎥/分でした。
2.髪質改善
くせ毛と傷みで髪がまとまらないことが悩みだったので、髪質改善にも力を入れている商品を探していました。
こちらの商品はドライヤー上部からマイナスイオンが出る構造になっています。また、温度調節機能が豊富で、高温と低温の他に温冷リズムモード(温風と冷風が交互に出る機能)やスカルプモード等があることも魅力でした。
3.デザイン
ネット記事等でおすすめされているドライヤーの中には折り畳み式ではないものもいくつかありました。
しかし自宅の洗面所の構造上ドライヤーを引っかけられる場所がなく、収納のことを考えて折り畳み式のものに絞って探しました。
購入に迷ったヘアドライヤーは?
購入に迷ったヘアドライヤーは、ヘアビューザー(現在は廃盤らしく、代わりにレプロナイザーというものが出ているそうです)ダイソンヘアードライヤーです。
レプロナイザー
リュミエリーナ レプロナイザー REPRONIZER 3D Plus REP3D-G-JP
ダイソンヘアードライヤー
ヘアビューザーは最後まで本当に悩みました。髪質改善の点においては非常に口コミもよく、多くの美容師が愛用しているという点も気になっていました。
ただその一方で風量が弱く乾かすのに時間がかかるという感想も多く見かけたのでやめました。また商品が大きく、折り畳み式でもない点もマイナスポイントでした。
ダイソンはサイズが非常にコンパクトで、2㎡/分以上の風量の多さも気に入っていましたが、値段が約5万円と高額で手が出せませんでした。
ナノケア EH-NA97の特徴、性能
・1200W AC100V 50-60Hz
・大きさ:高さ22.3cm×幅20.7cm×奥行8.9cm(折り畳み可能)
・重さ:約575g
・風量:1.3㎥/分
・風力調節はターボ、ドライ、セットの三種類
・温度調節は温風、温冷リズムモード、冷風、スカルプ、インテリジェント温風モード、(スキン)から選択可能
・温風時:赤
・冷風:青
・温冷の間:オレンジ
・スカルプ:緑
・スキン:青とオレンジ
・インテリジェント:赤点滅、といったように光ります。
・使用時はドライヤー上部からミネラルマイナスイオンが放出される仕組み
・吸込口は蜂の巣状の大きな網目とネット状の小さな網目で構成されていて掃除が簡単とのこと。正直私はこの1年間一度も掃除をしたことがありませんが、ホコリは全く溜まっていません。
◎温冷リズムモードとは、温風と冷風が一定時間ごとに交互に発生するモードのこと。
◎インテリジェント温風モードとは、その時の室温に合わせて温風の温度を自動で変更してくれるモードのこと。
ボタンを1秒以上長押しするとこのモードになる。ターボまたはドライの温風を使用している時のみ有効。
◎スキンモードとは、髪ではなく肌に使用し、うるおいを与えるモード。セットの冷風を顔に当てて使う。
ナノケア EH-NA97のメリット
1年程前に購入してから、ほぼ毎日使用しています。使った初日に、髪を撫でた時の手触りが滑らかで感動したのを覚えています。
髪を乾かす時間も以前の半分程度になりました。あまりに気に入ったため旅行の時にも持っていくこともあります。
また、風力と温度が別々に調節できる点も気に入っています。
以前使用していたドライヤーにも冷風機能はありましたが、弱々しい風しかでず滅多に使っていませんでした。
こちらの商品では冷風をターボで出すこともでき、愛用しています。
温度調節がボタン一つでできる点は非常に便利です。
また赤青オレンジ緑といった色の光で、どの機能を使っているかが一目でわかります。
中でも特に気に入っている機能は温冷リズムモードです。
乾かし終わりにこのモードを使うと、髪がツヤツヤになり手触りもよくなります。温冷リズムモードの時は、温風が出ている間は赤く、冷風が出ている間は青く光ります。
前述したとおり、ドライヤー上部からはマイナスイオンで出てくる構造になっています。これは特に設定する必要はなく、通常に使用している時に一緒に出ているようです。
ナノケア EH-NA97のデメリット
重さ
重量が575gと重さがあるので、長髪の人や毛量の多い人にはあまりお勧めできません。使用時間が減ったとはいえ約20分間使用するには少し疲れる重さです。
いつも途中で持ち手を代えながら使っていますが、それでもなかなか疲れます。
スキンモード
温度調節の中にスキンモードが並んでいますが、取扱説明書には「セットの冷風を顎先から20cm離し1分間当ててください」と書いてあります。
つまり、実際にスキンモードというモードがある訳ではないので、ボタン操作をする時もスキンモードに選択することはできません。
結局は弱冷風を当てるというだけなのですが、ボタン操作の中にスキンが入っているため少し紛らわしいです。
何度か試してみましたがあまり効果も感じられず、今は全く使用していません。
風量
以前使用していたものよりはずっと風量があり気に入ってはいますが、1カ月ほど前にダイソンのドライヤーを使用する機会があり、感動してしまいました。10分ほどで乾く上非常に軽く扱いやすかったです。
やはりそれと比べてしまうと、今のドライヤーにももう少し風量があればいいのになと考えてしまいます。
ナノケア EH-NA97の総合評価
総合的には買って満足しています。
デザインもスタイリッシュで気に入っていますし、乾かした後の髪のまとまり具合は以前と比べ物にならないくらいに良くなりました。
くせ毛で悩んでいましたが、このドライヤーを使用するようになってからは緩いウェーブ程度で収まっているので、アイロンを使用する回数が減りました。
やはりアイロンはするだけ髪が傷むので、その点においても髪質改善に役立ってくれています。
ただ、やはり重さがネックです。乾かす時間はセミロングで約20分ほど。短時間とは言えないかなと思います。
もう少し軽量であれば気にならないかもしれませんが、約600gを20分間持ち上げ続けるのは結構キツイです。
気に入ってはいるのですが、次回買い替える時に同じナノケアを選ぶかと言われたら微妙です。奮発してダイソンを選ぶかもしれません。
Panasonic ナノケア EH-NA97
パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 白 EH-NA97-W
ナノケア EH-NA97の口コミ・評判は?
ナノケア EH-NA97のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- シャンプーして、リンスの後に、乾かせばまとまります。
- オイルを付けないとパサパサな髪質だったのが、ナノケアだけでまとまります。
- 妻にプレゼント。髪がサラサラになると好評です。
- イオン効果が実感できるレベルでわかる。
- ヘアアイロンをいつもかけているんだけど、時間が短くなりました。
- くせ毛でしたが、実感できるほど、調子が良いです。
悪い感想や要望などの口コミ
- 髪を乾かすという評価だけなら、古いナノケアの方が良かったかも。
- 思った以上の髪への効果が感じられません。
- とても売れていて評判が良かったので買ったけど、私の期待値は上回りませんでした。
- 私の髪質の問題なのか、評価は人によりますね。
SNSの反響は?
Twitterの評判
上から初代、2代目、3代目(EH-NA97)
初代はナショナル時代の物。当時は高価なドライヤーなんて・・と思っていましたが使ってみると翌朝の髪の毛の違いを実感!当時はかなり衝撃的でした!サラサラ仕上げにハマりナノドラ一筋です😊いつもありがと❤️#ナノドラLOVEキャンペーン #ドライヤー pic.twitter.com/0FmZPqUmgQ— C♡K♡P (@pupunyan333) May 21, 2018
4年間お世話になったPanasonicのナノケアEH-NA94、本当にお疲れ様でした…そして昨日新しいナノケアEH-NA97をお迎えしたよ…よろしく、ね。。。 pic.twitter.com/TA6IOb7Ppc
— デストロイ星人 (@whavdrg) October 2, 2016
ドライヤーが壊れたので新調。ネット評価がメチャメチャ高かったのがこれ!パナソニックEH-NA97きれいなおねえさんシリーズ。クチコミ通りすごくいい!髪の毛がふわふわさらさらつやつや!きれいなオバサンの出来上がり pic.twitter.com/zieidE1fxB
— Kyo Sakurai (@gringkyo) September 3, 2015
ナノケア EH-NA97の購入を考えている人へアドバイス
毛量が多い、もしくはロングヘアーの方にはお勧めできませんが、ショート~ボブ程度の長さの方には凄く良い商品だと思います。もともと乾かすのにあまり時間がかからない方であれば、風量は全く問題ないでしょう。
髪が傷んでいる、まとまらないというような悩みを持っている方は、ぜひ温冷リズムモードを利用してみて下さい。天使の輪ができます。
温度調節が細かくできるので、私のようにドライヤーをかけると髪に熱がこもってヤケドしてしまうことがある方にも使いやすいと思います。
今まで安価でシンプルな機能のみのドライヤーしか使ってこなかった方にはぜひ一度試していただきたいです。ドライヤー1本で髪質は本当に変わります。
また、吸い込み口掃除をあまりやらない人にとっても良いと思います。
私は使う度折り畳んでバスケットに収納していますが、フックに引っ掛けられる穴もついているので、それぞれのお宅に合った収納ができのではないでしょうか。
- 『kuyukaさん』(28歳/女性)のその他のレビューはこちら

Panasonicのドライヤーライナップが丸わかり
▼Panasonicのドライヤーライナップはこちら

ドライヤ―の各種ランキング記事はこちら
▼【高性能】ヘアドライヤーおすすめランキング10選☆革命的機能に注目

▼人気メーカーおすすめドライヤーランキング11選★機能・価格も満足キレイ髪

▼安いドライヤーおすすめランキング10選★低価格でもコスパ良しで選ぶ◎
