毎日使うお布団。あなたはケアをしていますか?
布団を干して、布団叩きでパンパンッ!としているという方も多いと思います。ですが、実はそれだけでは十分なダニ退治にはなっていないです。
しっかりダニを撃退するなら「布団クリーナー」が最もオススメです!掃除機では吸い出せなかった布団の奥いるダニやダニの死骸、そしてハウスダストなどを撃退して心地よい布団環境にしてくれますよ。
ここでは、1万円以下のお手頃な価格で購入できるものに絞って11商品を比較しながら紹介していきます。
アレルギーの温床場所には布団クリーナーを!
布団環境を整えるには、寝具の良しあしの前にまずは、布団の衛生状態をよくすることが大事です。
特にアレルギーの原因にもなっているダニ、ダニの死骸、ハウスダストなど目には見えないものが布団の表面だけではなく、中にまで入り込んでいます。
毎日使う布団を衛生的な環境にするには、次のようなことが大事です。
- 汗や空気中の湿気を含んでしまっている布団を十分乾燥させる
- 目に見えないカビなどを除菌
- ダニ退治には死滅させ、死骸をたたき出して吸い取る
ベストな布団環境作りには、布団乾燥機と布団クリーナーを使うことをおすすめします。
もしかしたら布団環境は良くないのかもしれません…。
ここでは、1万円以下で購入できる布団クリーナーをご紹介していきます。まずは、1万円以下の布団クリーナー選びのポイントを見てきましょう。
1万円以下で購入できる布団クリーナー選びのポイントは僕から紹介します。
1万円以下の布団クリーナー選びの5つのポイント
1万円以下で購入する布団クリーナーはコスパ重視したいところです。機能面も満足いくものか、要チェックです。
1.機能
布団クリーナーに求める機能は…
- UV除菌
- たたき(振動)
- 吸引
- 温風
このような機能は一般的に高めの価格設定の商品に備わっている機能ですが、1万円以下の布団クリーナーでも備わっている商品もあります。
高温により生き残っているダニを死滅させることもできます。
2.集塵方式
集塵方式は3タイプあります。
- フィルター式
- 紙パック式
- サイクロン式
この集塵方式によっては、交換が必要だったり、掃除の仕方なども変わってきます。
フィルター交換するものはダスト容量もチェックするといいですね。
3.コードorコードレス
布団クリーナーにはコードで使うものと、コードレスで充電式のものがあります。充電式のものは、充電時間と使用時間のチェックをしましょう。
コードレスは使おうと思ったときに充電をまずしないといけなかったりするので煩わしいですが、半面コードを気にせずどこでも持ち運びできるメリットがあります。
使う方のシーンで選ぶとどちらがいいのか、変わってくるかもしれませんね。
4.ダスト容量
布団クリーナーのダスト容量は一般的な掃除機よりも小さいので、まめな手入れが必要になります。容量に合わせて、ごみの捨て方も商品によって違いがあるのでチェックしましょう。
5.口コミ
1万円以下の布団クリーナーでは、口コミでの評価も要チェックです。見慣れないメーカーの商品であっても口コミがとても良かったり、売れているものがあります。
以上を踏まえて、コスパ面でもおすすめできる10商品をご紹介します!
1万円以下で購入できる布団クリーナー10商品比較表
名称 | 重さ | コード有(消費電力) /無(充電時間) |
集塵方式 | ダスト容量 | UVランプ | たたき機能 | 温風 | 付属品 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
siroca 2way SVC-350 ![]() |
2.1kg | 〇/400w | フィルター式 | 0.6L | 〇8w | 3600回/分 | × | × | ¥ 7,182 |
Finether X-1508 ![]() |
– | 充電:約4時間、 連続使用:25分 |
フィルダー式 | – | 〇 | 〇 | × | × | ¥4,999 |
iSiLER 布団クリーナー ![]() |
1.8kg | 〇 | フィルター式 | 0.4L | 〇 | 3000回/分 | × | ヘッド×5種類他 | ¥6,399 |
dodocool ふとんクリーナー ふとん掃除機2way ![]() |
記載なし | 〇/400w | フィルター式 | 0.4L | 〇 | 〇 | 〇(55℃) | × | ¥6,380 |
TDBEST 布団クリーナー サイクロン式 ![]() |
1.57kg | 〇 | フィルター式 | 330mL | 〇 | 〇 | 〇(40℃) | – | ¥ 4,999 |
ikich 布団クリーナー ![]() |
記載なし | 〇 | フィルター式 | 0.3L | 〇 | – | – | ブラシ | ¥ 4,988 |
Vacplus 布団クリーナー ![]() |
記載なし | 〇 | フィルター式 | 記載なし | 〇 | 7000回/分 | 〇(50-60℃) | – | ¥ 3,399 |
パナソニック 赤外線センサー搭載 MC-DF110C-P ![]() |
1.9kg | 〇/180w | フィルター式 | 記載なし | × | 抗菌W回転ローラー | – | ロングホース、小型ノズル、すき間用ノズル | ¥8,148 |
Cozylife 多機能 ふとんクリーナー ![]() |
1.8kg | 〇/350w | フィルター式 | 0.4L | 〇 | 3000回/分 | 〇 | 2 × ブラシヘッド 3 × フィルター付き 1 × 平面型ノズル 1 × ソファ用ノズル 1 × 床用ブラシ |
¥ 6,999 |
アイリスオーヤマ IC-FAC2 ![]() |
1.6kg | 〇/400w | フィルター式 | 約0.2L | × | 約6000回/分 | 〇 | – | ¥ 6,625 |
QIMMAOL 超吸引ふとんクリーナー |
– | 〇/300w | HEPAフィルター | 0.52L | 〇 | 〇 | × | フィルター掃除ブラシ | ¥4800 |
*記載している価格は2020年1月時点のAmazonの価格を参考にしています。価格は変更することがありますので予めご了承ください。
ほかに機能面でも、UVランプ、温風などの機能もしっかりあるものや、2wayタイプで分離して掃除機として使えるものもあります!コスパを重視するなら、この11商品が特におすすめです!
1万円以下で購入できる布団クリーナーのおすすめ4選
パナソニック ふとんクリーナー 赤外線センサー搭載 MC-DF110C-P
パナソニック 紙パックレス式ふとんクリーナー 赤外線センサー搭載 ピンク MC-DF110C-P
2015年発売の「パナソニック布団クリーナー赤外線センサー搭載 MC-DF110C-P」は人気の有名メーカーの商品として、安心・信頼の面、そして、1万円以下で購入できる(2018年12月24日時点)コスパ面でもおすすめです。
紙パック不要になっているので、購入後のコストもかからないですね。
- 赤外線センサー搭載
- 微細なゴミやダニを見つけると光でお知らせ
- 抗菌W回転ローラー
- 付属品:小型ノズル、すき間用ノズル、ロングホース
サイズ | – |
重さ | 1.9kg |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- いつも布団は干したり清潔にしていたつもりでしたが、初めてのこの布団クリーナーを使ってこんなに細かなゴミや塵が取れるのかと驚きました。毎日使って気持ちよく寝ています。
- 赤外線センサーの機能で塵やダニを見つけると教えてくれるってすごい!と思いました。
悪い口コミ
- センサーが検知しなくなるまで使っていると重さで手が疲れてきます。
Cozylife 布団クリーナー
「Cozylife 多機能 ふとんクリーナー」は断然、口コミの良さでおすすめします。1万円以下で購入できる布団乾燥機の中でも、しっかりUVランプ・温風の機能もあり、350wの強い吸引力12000Paは大満足できるハイパワー布団クリーナーです。
- UVランプ、たたき、温風の機能でアレルゲン対策◎
- パワフル12Kpa吸引力
- 2wayで使える
サイズ | – |
重さ | 1.8kg |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- ハウスダストやダニのアレルギーがあって、痒みも伴い、つらい思いをしていました。よく外に布団を干したりしていても買い残されず、こち他の商品を購入して、驚きました、使っってて、気づくと痒みがなくなってきています。
- 布団の掃除はコロコロを使っていましたが、それでは表面の汚れしか取れないので、布団クリーナーを初めて購入しました。
使ってみて、小さな埃や塵が取れてこんなに布団の中にたまっていたんだってびっくりしています。毎日使って掃除していますが、おかげでアレルギー症状が軽減されてきています。- 音も思ったより大きくないです。操作も簡単で買ってよかったです。
- 安いのにアレルギー体質の私にはとてもいい効果になっています。大満足です。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
アイリスオーヤマ 布団クリーナー IC-FAC2
売れています!アイリスオーヤマのIC-FAC2は、お手頃価格に加え、家電でもコスパ面でおすすめアイリスオーヤマという点、温風機能で布団もふっくら仕上げてダニ退治も◎、ヘッドはサイクロン気流発生でダニの死骸や目に見えない細かな塵なども一気にワイドパットでたたき&吸い込んでくれます。
軽い布団クリーナーをと、希望の方にもこちらの商品はおすすめです。
- 集塵量を色で知らせてくれる
- 温風機能でダニを死滅させ、布団もふっくら仕上がり
- ヘッド内部でサイクロン気流でかき出し&吸い取る
- 20㎝の超ワイドたたきパッド
サイズ | 使用時サイズ(cm):幅約25×奥行約45.9×高さ約21.2 収納時サイズ(cm):幅約25×奥行き約14.4×高さ約40.3 |
重さ | 1.6kg |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- アレルギー性の喘息があります。ダニ退治に購入して、有名メーカーのも使っていましたが、アイリスのこの布団クリーナーは、安いのによく取れている様に感じます。
- 色が変わって教えてくれるのがとても分かりやすくていいです。安いのに機能は文句なしです。
悪い口コミ
- 髪の毛とか大きなゴミが取れないです。
- 水洗いしたフィルタを乾かすのが時間がかかって面倒です。
家電ではコスパで満足度の高いアイリスオーヤマ!という感じですね。
アイリスオーヤマ 布団クリーナー IC-FAC2を実際に購入した方を取材した記事はこちら
▼アイリスオーヤマ 布団クリーナー IC-FAC2の購入を検討されている方はこちらの記事を参考にしてみてください。


筆者おすすめ★QIMMAOL 超吸引ふとんクリーナー
筆者が実際、購入して中華系ながらその機能に満足している布団クリーナとしておすすめするのはこちら「QIMMAOL 超吸引ふとんクリーナー」です。 なによりの特徴はパワフル吸引力に加えて、主電源作動中に「UV&たたき機能スイッチ」を押しながら使うことでさらにパワーアップ、そしてダニ退治にも効果を発揮してくれます。
- 12600KPa&パワフルな吸引力
- UV-Cライプ&殺菌機能
- 振動たたきパッド
- HEPAフィルター水洗い可能
サイズ | 記載なし |
重さ | 記載なし |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 安いのにしっかりUV機能もあるのでおすすめの商品です。
- 布団クリーナーとして、UVとたたき機能があるので、ダニ退治のものが欲しかったのでとても満足しています。
悪い口コミ
- 主電源を入れて、UV機能の時はもう一つのスイッチを押しながら使うのが面倒です。
QIMMAOL 超吸引ふとんクリーナーのレビュー記事はこちら
コスパ重視の方におすすめ出来る「QIMMAOL 超吸引ふとんクリーナー」です。購入を検討されている方はこちらのレビュー記事をぜひ、参考にしてみてください。
布団クリーナー★Amazon・楽天の売れ筋ランキング
1万円以下で購入できる布団クリーナーで快適安眠を
いかがでしょうか。ここでご紹介した10商品はコスパは最高です。
普通の掃除機ではどうしても取り切れなかったダニやハウスダストは布団専用のクリーナーが最適です。
布団クリーナーとして特化していることで、吸引力や除菌という面で満足いく機能を十分体験できます。
アレルギーの体質の方には、まずは布団環境を布団クリーナーで改善して、快適に眠れる夜を迎えてみませんか。
▼その他の布団クリーナーの記事はこちらをどうぞ

▼布団クリーナーと合わせて、布団乾燥機を使うと一層、アレルギー対策になります。布団乾燥機の記事はこちらをどうぞ

