いつも寝ている布団がフカフカだと気持ちもよく安眠に導いてくれますね。質のいい眠りには寝具の状態もとても大事だと言います。
ここでおすすめするのは、布団クリーナーです。布団にとってどんなケアが一番大事で必要なのか、ちょっと考えてみましょう。
アレルギーの原因になるものが布団の中には多いのです。アレルギーの元を取り除き、安心して眠れるようにするためにおすすめなのが、布団クリーナーです。
布団クリーナーをまだ使ったことがない方にも、布団クリーナーがどのようなものなのか、そしておすすめの商品も紹介していきます。
布団掃除で始まるアレルギー対策に「布団クリーナー」
布団環境を清潔に保つにはただ寝ていて気持ちがいいからというだけではなく、布団には人が寝ている時についてしまった皮脂や汗もたまってしまったり、カビやダニの発生にも繋がります。
それはアレルギーを起こしてしまう原因のアレルゲンにもなっています。
アレルギー性ぜん息やアトピーの症状を持つ方の原因の中にも、ダニやハウスダストが原因になっていることが多くあるので、毎日使う布団は特に、衛生的に使う必要があります。
そこでおすすめするのが「布団クリーナー」です。布団クリーナーをまだ使ったことがない方にもどんな役割があるのか、なぜ、掃除機ではダメなのか一緒に考えていきましょう。
布団クリーナーVS掃除機
布団を衛生的に使うためには、布団クリーナーを使うか、掃除機を使うかに分かれるでしょう。同じように使っているつもりでも実は布団クリーナーと掃除機ははっきりした違いがあります。掃除機と布団クリーナーの役割をそれぞれ見てみましょう。
布団に使う時の掃除機の役割
天日干しをした布団は日光に当たった面のダニを死滅させ、人の汗や室内の湿度で湿気を含んだ布団を乾燥させることができますが、ダ二を十分死滅させることはできていません。そして、ダニの死骸も布団の中に残っていることがほとんどです。
掃除機は、天日干しした後の布団のダニやダニの死骸、ほこりなどを取り除くために使えます。
ただし、それでも布団の中まで十分取り除くことはできていません。
布団に使う時の掃除機のメリット・デメリット
- 布団表面のダニやダニの死骸、ほこりを吸い出すことができる。
- 普段掃除をしているもので、経済的に布団にも使うことができる。
- 布団に使うときに布団が吸い付いてしまい、使いずらい。
- 布団に使うときに持ち運びが面倒。
- 掃除機では布団の中のダニ・ダニの死骸を十分に取り除くことができない。
布団に使う時の布団クリーナーの役割
布団クリーナーは文字通り、布団を衛生的にするためのものですが、布団専用のものと、付属品の付け替えで掃除機として使えるものがあります。
その他、下記のようなタイプがあります。
- 紙パックタイプ
- フィルタータイプ
- サイクロン式
布団に使うときの布団クリーナーのメリット・デメリット
- ほこりを空気中に舞い上げることなく吸い上げられる
- ハンディタイプで持ち運び便利
- 布団の上もスムーズ操作
- 脱臭効果のあるものもある
- 細かなチリ・ごみも取れる
- 掃除機よりも排気に配慮している構造
- サイクロン式は温風を使いダニ退治ができる
- 布団クリーナーとしての機能(UV照射、かき出す&叩く)を搭載しているものがある
- 価格的に高め
- 兼用のものもあるが、他の場所で使った汚れなどが付着しているヘッドをまた布団に使うのは避けた方がいい
- どのタイプを購入していいか迷う
布団クリーナーVS掃除機の結果!
アレルギーの原因になるアレルゲンにしっかり対応できるのは、一般的な掃除機よりも布団クリーナーです。
掃除機で家の中の様々な場所で使うことで汚れも付いていることになり、それをキレイにするための布団に使うということはおすすめできません。
その布団を家の中に取り込んで、掃除機でキレイに吸い取ろうと思ってもなかなかキレイにはできないというのが見解になるわ。
最強の布団ケアは?
この二つのケアで特にアレルギー症状の強いお子さんなどにもおすすめできるケアです。
▼布団乾燥機の記事はこちらをどうぞ


布団クリーナー選びは、どの様なポイントをチェックしたらいいのかご紹介します。
機能重視!布団クリーナー選びのポイント
View this post on Instagram
専用or兼用
布団クリーナーには、まず2種類!
- 布団クリーナー専用
- 布団クリーナー&掃除機
このようなタイプになります。
布団クリーナーとして特化している機能面も考えて専用をおすすめします。掃除機と兼用とされているのも、できれば、布団専用としての使い方の方が衛生的です。
コードor充電式
- コード
- コードレス 充電式
コードタイプか、充電式があります。コードがあると場所が限られたり、コンセントの確保が必須だったりで、充電式になると、持ち運びにはとても便利ですが、充電していなくては使えないので、使おうと思った時に充電されているか、されていなければ充電をする手間がかかるなどの違いがあります。
集塵方式
布団クリーナーの集塵方式というのは、3つのタイプがあります。
- フィルター式
- 紙パック式
- サイクロン式
この集塵方式によって変わってくるのは、「吸引力」や「手入れ方法」です。特徴は次の通りです。
布団クリーナー集塵方式:フィルター式
フィルターに吸い込んだゴミがたまります。掃除機も同じ仕組みのものがありますが、ごみが溜まりすぎると、吸引力が落ちるので、まめに手入れする様にしましょう。
布団クリーナー集塵方式:紙パック式
紙パックを取り付けて、吸い込んだゴミがパック内に溜まります。溜まったゴミは紙パックごと捨てることができるので便利ですが、紙パックを別購入で用意する必要があります。
布団クリーナー集塵方式:サイクロン式
サイクロン式はゴミが溜まっても吸引力が落ちないというのが最大のメリットです。紙パックやフィルターを使いません。
機能
布団クリーナーの機能としては、メーカーごとで機能も違います。
- UV照射
- 温風
- かき出す&叩く(振動)
このような機能はチェックしましょう。
布団クリーナーおすすめ10選比較表
おすすめの布団クリーナーを次のチェックポイントで比較していきます。
- タイプ(専用or兼用)
- 重さ
- コード有無
- 集塵方式
- ダスト容量
- 消費電力
- 機能(UVランプ、振動機能、温風機能他)
- 発売日
- 価格
名称 | タイプ | 重さ | コード | 集塵方式 | ダスト容量 | 消費電力 | 主な機能 | 発売日 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
QIMMAOL 超吸引ふとんクリーナー | 専用 | – | 〇 | HEPAフィルター | 0.52L | 300w |
| – | ¥4800 |
東芝 VC-CLF1-W ![]() | 専用 | 1.8kg | コードレス (充電5時間/ 連続運転6~25分) | サイクロン | 0.2 L | – | ごみセンサー | 2015年 9月 | ¥20,800 |
日立 PV-FC100 N ![]() | 専用 | 2.4kg | 〇 | サイクロン | 0.15L | 450w~約350w |
| 2015年 5月 | ¥13,458 |
シャープ EC-HX150-W ![]() | 専用 | 2.4kg | 〇 | サイクロン | 0.1L | 280w(最大530w) |
| 2015年12月 | ¥14,276 |
レイコップ LITE RE-100JWH ![]() | 専用 | 1.95kg | 〇 | フィルター | – | 330w |
| 2014年 6月 | ¥12,997 |
パナソニック MC-DF500G-S ![]() | 専用 | 2.0kg | 〇 | 紙パック式 | 0.35L | 450w |
| 2015年11月 | ¥13,930 |
レイコップ RS2 ピンク RS2-100JPK ![]() | 専用 | 2.40kg | 〇 | フィルター | – | – |
| 2015年10月 | ¥29,500 |
アイリスオーヤマ IC-FDC1-WP ![]() | 兼用 | 約2.1kg | コードレス (充電約3.5時間/ 連続運転20分) | フィルター | – | – |
| 2014年7月 | ¥ 9,891 |
ダイソン V7 Mattress ![]() | 兼用 | 1.44 kg | コードレス (充電約3.5時間/ 連続運転30分) | サイクロン | – | – |
| 2017年 5月 | ¥29,770 |
レイコップ RN VCEN-100JPWH ![]() | 専用 | 約1.9kg | 〇 | フィルター | – | 約330w |
| 2017年 6月 | ¥20,975 |
レイコップ RX ホワイト RX-100JWH ![]() | 専用 | 2.95kg | コードレス (充電約3.5時間/ サイレント約40分・パワフル約13分) | フィルター | – | – |
| 2017年 2月 | ¥45,980 |
*表示している価格は、2019年8月時点のAmazonの価格を参考にしています。価格は変更されることがありますので。予めご了承ください。
超吸引ふとんクリーナー」はしっかりUV機能もあるわね!
ここで比較表の中から特におすすめの4商品をご紹介します。
布団クリーナーならこれ!おすすめ厳選4商品
ここではパワーで選ぶ布団クリーナー、Amazonの売れ筋商品、布団クリーナーとして人気メーカーの最新商品という点、そして筆者が実際に購入して満足度◎という点で選んだ商品を、4商品ご紹介します。
筆者おすすめ★QIMMAOL 超吸引ふとんクリーナー
筆者が実際、購入して中華系ながらその機能に満足している布団クリーナとしておすすめするのはこちら「QIMMAOL 超吸引ふとんクリーナー」です。
なによりの特徴はパワフル吸引力に加えて、主電源作動中に「UV&たたき機能スイッチ」を押しながら使うことでさらにパワーアップ、そしてダニ退治にも効果を発揮してくれます。
- 12600KPa&パワフルな吸引力
- UV-Cライプ&殺菌機能
- 振動たたきパッド
- HEPAフィルター水洗い可能
サイズ | – |
重さ | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 予算が1万円以下だったなので、5000円以下で購入出来たのでコスパ面を考えると、すごくいい商品です。
- 有名メーカーも気にありますが、高い商品じゃなくてもしっかり、機能があるところがいいです!
悪い口コミ
- 結構、使っていると重さがあるので疲れます。
QIMMAOL 超吸引ふとんクリーナーのレビュー記事はこちら
コスパ重視の方におすすめ出来る「QIMMAOL 超吸引ふとんクリーナー」です。購入を検討されている方はこちらのレビュー記事をぜひ、参考にしてみてください。
▼安価な中華製 QIMMAOL 超吸引ふとんクリーナー の口コミ・レビュー|UVランプ&たたき機能の効果は?

パワーNO.1!ダイソン V7 Mattress
布団クリーナーの中でパワーNO.1ならコードレスタイプの「ダイソン V7 Mattress」がおすすめです。
ダイソンが誇る「ダイソン デジタルモーターV7」がパワー強力吸引になり、Tier Radialサイクロンで小さなゴミやアレルゲンになるハウスダストも空気から分離する構造になっています。
その吸引力は通常モードで30分連続使用も可能!前の機種に比べて音も軽減されています。そして、見た目のデザインに反して、本体の軽さで使いやすいと評判です。
▼2016年5月発売のこちらもおすすめです。
【新品/在庫あり】ダイソン コードレス ハンディクリーナー V6 trigger+ (トリガープラス) HH08MHSP
- サイズ:幅144mm×奥行399mm×高さ208mm
- 本体質量 : 1.63kg
- 充電時間 : 3.5時間
- 使用時間 : 20分
▼ V7 Mattress
- 活用幅が広がる付属品の豊富さ
- 最強のパワー吸引力
- 衛生的なゴミ捨て機能
サイズ | 144 x 404 x 206mm |
重さ | 1.76kg |
コードレス/充電時間 | 3.5時間 |
付属品 | ミニ モーターヘッド ・コンビネーションノズル ・ 隙間ノズル ・延長ホース ・フトンツール ・ ミニソフトブラシ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 寝ているときに痒みを感じ、掃除機をかけても改善されなかったので、ダイソンを購入しました。おかげで痒みから解放され、安心できるようになりました。細かな塵がすごく取れました。
- 吸引力なら断然、ダイソンです!吸引力は最強ですが、運転音は思ったよりもうるさいとは感じませんでした。
悪い口コミ
- 強モードだとすぐ充電が切れてしまいます。
売れ筋メーカー!アイリスオーヤマ IC-FDC1-WP
アイリスオーヤマ コードレス 布団クリーナー パールホワイト IC-FDC1-WP
2014年発売以来、ロングセラーで人気なのがこちらの「アイリスオーヤマ IC-FDC1-WP 」です。
サイクロンヘッド採用で超吸引力が実現!この価格でこの吸引力!という点で満足いく商品としておすすめします。
- コードレス
- UVランプ
- ダニちりセンサー
サイズ | 使用時:幅254×奥行449×高さ158mm 収納時:幅254×奥行153×高さ425mm |
重さ | 2.1kg |
コードレス/充電時間 | 3.5時間 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 満足いく吸引力です。布団乾燥機の後に使っているので寝るときは気持ちよくて、安眠にも繋がっている様に感じています。
- 細かなゴミも吸ってくれる吸引力は大満足です。やっぱり、掃除機で吸っているのとは違うなと実感しています。
悪い口コミ
- 音が思ったよりします。
- フィルターがすぐ一杯になるので、まめなフィルター掃除が必要です。
アイリスオーヤマ IC-FDC1を実際使っている方を取材した記事がこちら
「アイリスオーヤマ IC-FDC1」を実際購入して使われている方を取材した記事がこちらです。購入を検討されている方は是非、参考にしてみてください。
▼アイリスオーヤマ コードレス 布団クリーナー IC-FDC1の口コミ・レビュー|その評判は?

人気メーカー最新機種!レイコップ RN [アールエヌ] VCEN-100JPWH
布団クリーナーが一気に注目された人気ブランドといえば、レイコップ。そのレイコップから2017年発売されている「レイコップ RN [アールエヌ] VCEN-100JPWH」をおすすめします。
コンパクトサイズで価格もレイコップの中ではお求めやすいと評判の機種です。
メーカー報告で「UVランプで99.9%除菌・ウイルス除去。3分で90%以上のハウスダストを除去」ということで、アレルゲン対策で使用する方に安心しておすすめできるレイコップ RNです。
- UV除菌
- 新開発フィンパンチブラシ
サイズ | 約29.04×37.14×高さ14.96cm |
重さ | 約1.9kg |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 花粉症の症状もひどくなり、外に布団は干せない中でずーっと迷っていたレイコップですた。中でもこちらの価格的に手が出るタイプが出たので早速購入して、大満足です。使ってみると、細かな塵などがとれも安心して布団を使えます。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
布団クリーナー★Amazon・楽天の売れ筋ランキング
有名メーカーの布団クリーナーは機能重視で選ぶ
もう布団を天日干しする必要がありません!布団クリーナーは、ぜひ安心・信頼のメーカーで選んでみませんか。機能も布団クリーナーに特化した構造で、目に見えない塵やハウスダストも気持ちいいほど、取り除いてくれます。
安眠にはキレイな寝具から!この記事内でご紹介した布団クリーナーのおすすめ10商品が購入を検討されている方の参考にしていただければ幸いです。
▼布団乾燥機の記事はこちらをどうぞ

