Brrnoo 鼻水吸引器の口コミ・レビュー|ハンディタイプで携帯に便利♪

鼻水吸引器

libloomスタッフのmisaです。

先日、5歳の息子用に電動ハンディ型鼻水吸引器を購入しました。「えっ!?鼻水吸引器って、赤ちゃんに使うものじゃないの?」と驚く方も多いと思います。

私も、鼻水吸引器は鼻がかめない赤ちゃんや幼児が使うイメージだったのですが、おすすめの鼻水吸引器について調べた結果、割と大きくなっても使用できることを知り、さらに今回とある事情(後ほど説明します)もあり、今更ながら購入に至りました。

電動ハンディ型鼻水吸引器は、便利そうな反面、吸引力が弱そう…という意見をよく耳にしますが、実際のところどうなのか、また5歳の子どもに必要なのかどうかなどを、詳しくレビューしていきたいと思います!

スポンサーリンク

Brrnoo 電動ハンディ型鼻水吸引器を購入しようと思ったきっかけは?

息子の鼻風邪が長引き、夜寝ている時にいびきをかくようになったのが、きっかけです。うちでは、手動スポイト型鼻水吸引器を息子が赤ちゃんの時から使用していて、今まではそれで十分だったのですが、息子が大きくなったこともあり、寝ている時にそれで鼻水を吸引するのは難しくなりました。

ちょうど、おすすめの電動鼻水吸引器記事を執筆した後だったこともあり、これは電動鼻水吸引器が役に立つのでは?と思い、購入に至りました。

libloomスタッフ:misa
電動ハンディ型鼻水吸引器を買おうと決意した、とある事情とは鼻づまりによる「いびき」でした。本人の睡眠の質が下がってしまうのはもちろん、同室で寝るのが辛いほどのいびきだったので、なんとかしなくては…と思いました。

Brrnoo 電動ハンディ型鼻水吸引器をどのようにして知りましたか?

おすすめの電動鼻水吸引器記事を執筆した際に知りました。その時は、口コミがなかったことから評価がわからず、また他に良い商品が多かったことで、このBrrnoo電動ハンディ型鼻水吸引器はランキング外となりました。

今回、電動ハンディ型鼻水吸引器を購入する際にイギリスのAmazon(筆者はイギリス在住のため)を利用したのですが、イギリスでは電動鼻水吸引器が日本ほど一般的でないため、販売されている種類が少なく限られた選択肢しかありませんでした。その選択肢の中の1つがBrrnoo電動ハンディ型鼻水吸引器でした。

鼻水吸引器を買う際に重要視したポイントとは?

鼻水吸引器を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の5つです。

1.電動ハンディ型

鼻水吸引器には、手動スポイト型・手動吸い取り型・電動据え置き型・電動ハンディ型と、大きく4つのタイプがありますが、電動ハンディ型にこだわりました。理由は、手動でスポイト型は前述のとおり寝ている息子に使用しづらくなったので、パス。電動据え置き型は、値段がそこそこするので、日中は鼻水を自分でかめるようになった5歳の息子にはもったいないと思ったからです。

2.シリコンチップ

電動鼻水吸引器のチップ(鼻に入れる先端部分)は、素材がシリコンのものと、ガラスのものがあります。ガラス製は、夜暗い中で使うと鼻の中を傷つけそうで怖かったので、柔らかいシリコン製が良いと思いました。

3.操作がわかりやすい

電動ハンディ型鼻水吸引器は、操作ボタンが1つで電源と吸引力調整を兼ねているものが多いのですが、電源と吸引力調整のボタンが分かれている方が自分には使いやすそうだと思い、選ぶ際に重要視しました。

4.電池式

電動ハンディ型鼻水吸引器は、電池式とUSB充電式がありますが、届いてすぐに使いたかったので、電池式にしました。また、ずぼらな性格なので、USB充電式だと充電を忘れていて使いたい時に使えないということもあると思い、電池式を選びました。

5.お手入れ簡単・水洗い可

パーツが多いものや外しにくいものだとお手入れが面倒そうなので、簡単に外せて水洗いができるものにしました。

購入に迷った鼻水吸引器は?

購入に迷った鼻水吸引器は、以下の商品です。

シースター Seastar 電動鼻水吸引器 ベビースマイル S-302

口コミ評価が高い商品です。また、電動据え置き型鼻水吸引器で定評のある、Baby Smile 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503を販売しているメーカーのものなので、間違いないだろうと思いました。ただ、残念ながらイギリスでは販売されていないため、今回は断念しました。

libloomスタッフ:misa
本音を言うと、イギリスでも購入することができるなら、この電動鼻水吸引を選んでいたと思います。

Firlar 電動鼻水吸引器

バナナのような見た目が可愛く気になりました。また、本体がカーブしているので使いやすそうだです。さらに、静音設計ということで寝ている時に使うのに良さそうだと思ったのですが、操作ボタンが1つなのと、USB充電式という点で、選びませんでした。

libloomスタッフ:misa
私の希望している作りではないので選びませんでしたが、USB充電式が良いという方にはおすすめです!

Brrnoo 電動ハンディ型鼻水吸引器の特徴、性能

収納ケースサイズ:約横17.5×縦10.3×厚み5.5㎝(※筆者計測)

本体サイズ:約長さ20×横5.5×奥行き5.5㎝(※筆者計測)

電源:単三乾電池×2本

チップ(先端ノズル):小・大×各1

吸引力調整:3段階

材質:ABS、PP、PC

その他機能:ミュージック機能、LEDライト

セット内容:本体、収納ケース、チップ×2、ピンセット、説明書

※筆者は、イギリスのAmazonで購入したからか乾電池が付いていましたが、Amazonの販売ページ情報だと乾電池は別売りとのことです。余談ですが、付属の乾電池も中国製だったためなんとなく怖くて使いませんでした。

シリコンチップは2種類付いているので、赤ちゃんから子どもまで使えます。

Brrnoo 電動ハンディ型鼻水吸引器のメリット

商品が届いたその日から、息子が夜寝る前と就寝中にいびきをかき始めた時に使っています。就寝中に使うと、やはり鼻に入れた瞬間に動いたり手で払いのけようとするので、片手で操作できる電動ハンディ型鼻水吸引器にして良かったと感じています。

また、自分で鼻をかめるとはいえ、全ての鼻水を自力で出し切るのはまだ難しいようなので、奥の方に鼻水が残っている時など、日中も活用しています。

以上は、電動ハンディ型鼻水吸引器共通のメリットです。その他、Brrnoo電動ハンディ型鼻水吸引器のメリットは下記になります。

お手入れが簡単

本体から外してお手入れが必要なパーツは、シリコンチップを入れて全部で4つのみ。どれも簡単に付け外しができ、水洗いができるのでお手入れが楽です。また、どのパーツもあまり複雑な形ではないので、水洗いをした後に水気を拭き取るのも簡単です。

角度があるので、鼻にいれやすい

上部が曲がっていて、角度があるので、寝ている子どもの鼻に入れやすいです。

自立する

底が平らなので、自立するのも便利だと思います。

Brrnoo 電動ハンディ型鼻水吸引器のデメリット

全体的には満足していますが、本当に残念なデメリットが2つあります。

ミュージック機能

※音量に注意して視聴してください

ボタンを押すと、音楽が流れます。説明には、赤ちゃんを落ち着かせる柔らかい音楽が流れるとありましたが、この音楽が正直うるさい。音が大き過ぎる上に、騒がしいので、これを使ったら赤ちゃんはびっくりして泣くのでは?というレベルです。そして、ミュージック再生ボタンが吸引力調整ボタンの横に付いているので、吸引力調整をする際に間違って押してしまうことも…。

libloomスタッフ:misa
夜中にうっかりミュージック再生ボタンを押してしまい、心臓が止まるかと思いました。

LEDライトが3色点灯

手元を照らしてくれるLEDライトというのは、良いアイデアだと思うのですが、このライトが1色ではなく青・赤・ピンクで点灯します。色を選んだり調整は不可です。しかも、かなりの速さで色が自動で変わるので暗闇で使うと、眩しいだけであまり効果がありません。普通に青1色で光るだけが良かったです。

libloomスタッフ:misa
クリスマスツリーのライトかと思う派手さです。何故、こんな仕様にしてしまったのか…。

Brrnoo 電動ハンディ型鼻水吸引器の総合評価

5歳の子どもに今さら買うのはどうなの?と思っていましたが、結論を言うと買って良かったです。鼻水吸引後は、鼻呼吸ができるのでいびきも軽減されました。また、日中も鼻かみと併用して使っています。

気になる吸引力は、手の甲で試した時は思ったよりも弱いかな?と感じたのですが、実際に鼻の中で使うと鼻水がきちんと吸い取れる強さで問題ありませんでした。

また、お手入れが思っていたよりも、さらに簡単なのも良かったです。

Brrnoo 電動ハンディ型鼻水吸引器の口コミ・評判は?

Brrnoo電動ハンディ型鼻水吸引器のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

※イギリスでの口コミの要約です。

良い感想や効果があった口コミ

  • 鼻づまりが酷い息子に購入。買って良かったです。子どもも使える生理食塩水鼻スプレーを使ってから吸うと、硬い鼻水や鼻くそもしっかりと取れます。
  • 手動タイプの鼻水吸引器では上手く吸えませんでしたが、この電動鼻水吸引は簡単にしっかりと吸えました。
  • 収納ケース付きなので、持ち運びにも便利です。
  • 簡単に使えて、吸引音も大きくないので、赤ちゃんも嫌がりません。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 音楽がうるさすぎて、赤ちゃんが怖がりました。
  • 吸引力がいまいちです。

SNSの反響は?

インスタでも電動ハンディ型鼻水吸引器を使っている方の投稿が目立ちます。やはり、赤ちゃんや子どもがいる方には電動鼻水吸引は、必需品のようです!

libloomスタッフ:misa
手動スポイト型鼻水吸引器で事足りてましたが、この年齢になっても使うことを考えると、息子が赤ちゃんの時に電動ハンディ型鼻水吸引器を購入しておけば良かったと思いました。

Brrnoo 電動ハンディ型鼻水吸引器の購入を考えている人へアドバイス

鼻水吸引器の購入を考えている方、電動ハンディ型鼻水吸引器おすすめです!手軽に使える上に、きちんと鼻水が吸えます。赤ちゃんがいる方、これから出産予定の方は、1つ持って置くと大変重宝すると思います。また、我が家のように子どもが大きいのに今さら…という方も、思いの外活躍するので買って損はないと思います。

ただ、正直な感想としては、筆者が今回購入したBrrnoo電動ハンディ型鼻水吸引器ではなくても良いかと思います。Brrnoo電動ハンディ型鼻水吸引器も、悪くはないのですが、不要なミュージック機能と値段を考慮すると、他の電動ハンディ型鼻水吸引器の方が良いのかな?というのが本音です。

下記の記事でおすすめの電動ハンディ型鼻水吸引器を紹介しているので、そちらもぜひ参考にしてみてください!

赤ちゃんの電動鼻吸い器おすすめ10選☆据え置き型/ハンディ型比較
自分で鼻をかむことのできない、赤ちゃんや幼児の鼻水対策として有効な鼻吸い器(鼻水吸引器)。特にこれからの季節は風邪を引くことが多いので、鼻吸い器が大活躍するでしょう。今回は、先輩ママパパにも高評価の電動鼻吸い器を紹介します。鼻吸い器を初めて...
  • 『misa』のその他のレビューはこちら
misa | LIBLOOM
「misa」の記事一覧です。

鼻水吸引器の各種ランキング記事はこちら

▼赤ちゃんの電動鼻吸い器おすすめ10選☆据え置き型/ハンディ型比較

赤ちゃんの電動鼻吸い器おすすめ10選☆据え置き型/ハンディ型比較
自分で鼻をかむことのできない、赤ちゃんや幼児の鼻水対策として有効な鼻吸い器(鼻水吸引器)。特にこれからの季節は風邪を引くことが多いので、鼻吸い器が大活躍するでしょう。今回は、先輩ママパパにも高評価の電動鼻吸い器を紹介します。鼻吸い器を初めて...

▼赤ちゃんの手動鼻吸い器おすすめ9選☆電動/手動使いやすいのはどっち?

赤ちゃんの手動鼻吸い器 おすすめ9選☆電動と手動で使いやすいのはどっち?
赤ちゃんや子どもの苦しそうな鼻水・鼻づまりは、本人だけでなく見ている親も辛いですよね。垂れてくる鼻水は拭いてもエンドレスで流れてくる上、粘り気のある鼻水は奥の方に詰まってしまい中々取り除くことができません。「鼻吸い器/鼻水吸引器」はそんな時...
鼻水吸引器
スポンサーリンク
■この記事の担当
misa

libloomスタッフのmisaです☆ 無頓着な夫と息子の3人暮らしなので、うちで使う家電や家具などの選定&購入は私が一手に担っています。

とにかくリサーチが大好きなので、気になる商品があるとトコトン調べ尽くします。類似商品との比較はもちろん、総合的なコスパやデザイン性など調べ始めると止まらなくなる性格なので、楽しみながらおすすめの商品を皆様に紹介していきたいと思います!

misaをフォローする
misaをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM