シャープ コードレス掃除機 フリード2の口コミ・レビュー|軽量で自立式、吸引力も◎

コードレス掃除機

シャープ コードレスサイクロン掃除機 FREED2 EC-SX210を3年ほど使ってみた『しゅうじさん』(45歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

シャープ コードレスサイクロン掃除機 FREED2(フリード2) EC-SX210を購入しようと思ったきっかけは?

私の職場から「朝の掃除のオバサン」が居なくなったのは今から3年ほど前の話です。当時、私はある医療法人の本部で事務をしていましたが、本業の医療で経営はかなり厳しい状態でした。

このような時、経費削減のあおりを食らうのは、まず最初は患者に直接対面しない我々本部あるいは後方業務の人間から、というのが経営の定石なのかどうかは知りませんが、結果として「清掃委託をやめて自分達で掃除しよう」という経理部長からの提案(命令?)がありました。

それから間もなく、「朝の掃除のオバサン」は居なくなり、職員がローテーションで職場を掃除することになりました。しかも、アイテムとして渡されたのは「ホウキ」と「ちり取り」です。広いフロアをホウキで掃除するというのは、丁寧にやると30分以上もかかり、大変な上に、「掃除している時間の人件費と清掃委託費を比べたら、人件費の方が絶対高くつくよ!(怒)」と、職員の間ではもちろん不評でした。そして職員の中からは「職場で毎月集めているお茶・コーヒー代で掃除機を買い、電気だけ使わせてくれ、と頼んだらどうか」という提案がありました。

さらに、「どうせ使うならコードを気にせず、コードレス掃除機でちゃちゃっ、と終わるようにしたらどうか」との意見もありました。この提案を経理部長に報告したところ、「うーむ、、まぁ、それで時間短縮できるのならよし」との事で、コードレス掃除機購入が決定したのです。

ところで、我が家は3階建てで、間取りもそれなりにあるので、掃除がかなり重労働となります。1階から3階まで各フロアにワイヤード(電源コード付)の紙パック式掃除機を置いていますが、それでも廊下などはコンセントを抜き差しして移動しなければなりません。面倒くさがり屋の私は、この「コンセント抜き差し移動」が面倒で仕方ありませんでした。

そこで、「ワイヤード掃除機が届かない廊下や階段だけはコードレス掃除機でカバーしたら効率的かも!?」とひらめきました。

そういう訳で、建前は職場の掃除機を選びにいく体をとった私でしたが、実は、安くて良いのがあったら、自宅用にも同じモノを買うぜ!という事を目論んだわけです。

シャープ コードレスサイクロン掃除機 FREED2 EC-SX210をどのようにして知りましたか?

大抵の家電製品はweb上の画像やスペック等で良し悪しが判断できるものですが、コードレス掃除機となると、重さやバランス、質感やグリップ感が大切だと思われたので、いつもは「おもむろにパソコンを開いて、、」としている私も、今回ばかりは「実際のものを見に行きたい」と上司に訴えました。

そういう訳で、私は業務保障(笑)で、ヤマダ電器を訪れることになったのです。ヤマダ電器の掃除機売り場には、あの有名な「ダイソン」から聞いた事のないメーカーのコードレス掃除機がズラリと並んでいます。もちろん、値段もビンキリです。

コードレス掃除機を買う際に重要視したポイントとは?

職場のみんなから機種選定を託された私は、何とも言えないプレッシャーを受けつつ、ひとつずつ、製品を見て回りました。職場から言われた予算は「ダイソンとかは無理!できるだけ安く!」です。

既にご承知の方も多いと思いますが、掃除機選びで大切な指標のひとつに仕事率があります。これは通常、掃除機全体の消費ワット数とは別に「仕事率●W」と表示されているものです。

コンセントから直接電源を、幾らでも供給できる普通の掃除機に比べ、バッテリー、つまり電池で駆動するコードレスは「吸引力を強くすれば稼働時間が短くなる」「稼働時間を長くすれば吸引力が落ちる」というジレンマを常に抱えており、便利な反面で、基本能力ではワイヤードにはまず勝てません。

ワイヤードタイプの仕事率は450wというもの凄いスペックのものもありますが、大抵は200w前後だと思います。

一方、コードレス掃除機は、ダイソンの上位機種でも約140w程度です。ですが、この「FREED2」は仕事率の表示がないのに気が付きました。しかし、よく見ればズラリと並んでいるコードレス掃除機で仕事率が記載していないのは、「FREED2」だけではありません。

書いてあっても「110w(推定)」とか書いてあり、何だかよく分かりません。とにかく実際に動かしてみて、「ダイソンと比べて遜色ない感じ」の吸い加減を確かめました。

購入に迷ったコードレス掃除機は?

購入に迷ったコードレス掃除機は以下の商品です。

パナソニック MC-SU3100G

パナソニック EZ3744

マキタ 4076DW

予算的にダイソンなど有名メーカーのものを購入するつもりはありませんでした。しかし、安物買いのゼニ失いでも困るので、マトモなコードレス掃除機の相場は2万~3万だと判断しました。

その上で、性能比較し、幾つかの候補が出てきましたが、デザインが丸っこくてダサい、細くて頼りない、要するに最終的にはビジュアルと価格のバランスで決めました。

シャープ コードレスサイクロン掃除機 FREED2 EC-SX210の特徴、性能

本体サイズ:幅221mm×奥行213mm×高さ1,011mm
標準質量:約2.1kg(吸込口・パイプ・本体・バッテリー含む)
充電時間:約80分
連続運転時間:自動モード:約10~30分、強モード:約8分
付属品:バッテリー、充電器、2WAYベンリヘッド、すき間ノズル、ベンリブラシ、スタンド用フック、付属吸込口収納スタンド

私は、家電オタクなので、価格、性能などはもちろん、ビジュアルもかなり厳しく選定します。

その点、このブルーの「FREED2」は、シャープなホディラインにダストカップ周りはシルバー系を採りいれたスタイリッシュなビジュアルです。

取扱い説明書およびシャープのホームページによると、本体重量は2.1kg、でも掃除している時は、重力による負荷減と製品の「マジックバランス」より手にかかる荷重は1.08kg、とされています。

更に、「自走式」で吸い込み口のブラシ回転し、前進してくれるので、体感的には全く負荷はないです。

そして、リチウムイオンバッテリーを本体から取り外して充電する「セパレート・チャージ」方式を採用。

バッテリーは約80分の短時間で充電が可能、しかも床面の種類に応じて吸引力とブラシの回転数を自動調整し、無駄な電力消費を抑えることで、従来機種比約1.5倍の最長約30分間使用できるとしています。

また、性能面では、吸引風量が従来機種比約30%向上した新開発の大風量ターボモーターを採用。本体サイズは「EC-SX310」が238(幅)×1011(高さ)×213(奥行)mm、集じん容積は約0.2L。

ここで、「アレ?」と思ったのは、購入時にはハッキリ書いていた「HEPAフィルター」の文字が消え、代わりに「0.3μm以上の微細なホコリを約99%キャッチ!」※ 当社試験粉じん(JIS4種タルク粉)による排気性能試験にて排気中の0.3μm~1.0μmの粉じん数量(平均値)を測定。当社試験ごみによるものであり、環境や使い方によって異なります。」などと謳っています。

「やっぱりな、、、。」

私は医療関係者なのでよく知っていますが、もともとヘパフィルタは手術室やクリーンルームなど医療の分野で活躍してきたものです。例えが悪いですが、スパークリングワインは、フランスのシャンパーニュ地方で採れたものでなければ、「シャンパン」と名乗れません。

では「HEPA」と名乗るには? これは「0.3μmのゴミを99.97%キャッチ」できなければ「HEPAフィルタ」と名乗る事はできない事になっています。

ところで、数年前のゴールデンウイークの「新型インフルエンザ騒ぎ」の事を覚えているでしょうか。保健所の職員は、N95マスクというドーム型のマスクをつけて鶏舎などへ入っていきました。あのN95マスクは「0.3ミクロンのゴミを95%キャッチ」できる、というもので、実際に装着するとかなり呼吸が苦しくなるほどの造りです。

つまり「HEPAフイルタ」はこれだけの高性能フィルタであるため、いきなり外気にさらしたらあっという間に目詰まりを起こします。このため、医療機関などは「HEPAフイルタ」の前に何重ものプレフィルターを設置し、なるべく「HEPAフイルタ」に塵がいかないようにしています。

医療機関で使う「HEPAフィルタ」は非常に高価で、しかも再利用ができません。このように、「HEPAフィルタ」というものは、あのN95マスクより性能上、遥かに優れているのです。

「HEPAフイルタ搭載」というのはウソなんじゃないか?、といっているのではありません。しかし、本当だとしたら、使い始めた瞬間に目詰まりを起こし、著しい性能低下が起きているであろう、という事なんです。

何だかグダグタになりましたが、私のようにグダグタとイチャモンをつけた人がいるのでしょう。他の電化製品でも「HEPAフィルタ」を謳っているものは激減してきたようです。

シャープ コードレスサイクロン掃除機 FREED2 EC-SX210のメリット

購入してから3年近く経ちましたが、後述するフィルタ故障事件(笑)以外は元気に動いています。

まずコードレスという時点で、掃除する前の気分が違います。

紙パック式掃除機は、いかにも掃除機なので物置にしまってありますが、「FREED2」はそのスタイリッシュなデザインゆえ、リビングの壁に立てかけておいても何ら違和感なく、「あ、この辺りホコリが溜っているな」と思った時に、即行動に移れるほど気軽に使えるのです。これが一番のメリットでしょうか。

尚、「FREED2」の仕事率について考察しているwebページがありましたので以下、引用します。

新型機では吸引風量が前年度の30%増しだとされています。パワーアップの原因は、ファン等の改良である可能性もありますが、それを回転数によるものであると考えた場合、それは110,500回転ということになります。この数値は、ダイソンのV6モーターや、東芝「VC-CL1200/VC-CL200」用新型モーターの11万回転と全くの互角ということになります。

この計算が合っているのがとうか知りませんが、「安いけどダイソンと互角」と言われると悪い気をしないですよね。

シャープ コードレスサイクロン掃除機 FREED2 EC-SX210のデメリット

最新のコードレス掃除機はバッテリーの持ち時間が45分以上あるものも登場しています。実際に「FREED2」を使用している実感としては「強で約15分、通常だと30分もつかもたないか位」ですので、ちょっと羨ましい感じはしてます。

しかし私はめげずに掃除中のバッテリー切れ対策のため、バツテリーをもう一つ購入し(BY-5SB @6800円)、常時1つは充電されている状態にしていますので、困ることは殆どありません。

フィルター壊れた事件

ある日、リビングのダウンライトを増設しようとして、天井の石膏ボードをディスクグラインダーで削りながら「FREED2」で粉じんを吸い取っている作業をしていました。ちょうど、歯医者さんで歯を削りながらバキュームで水や唾液を吸い取るような感じです。

ところが、この作業中にいきなり「FREED2」は動かなくなり、再び動き出すことはありませんでした。そして初代フィルターはあまりに早い引退に追い込まれました。

そして、新しいフイルターを装着すると、「FREED2」は再び元気に動き出しました。粉じんのようなあまり細かいゴミがつくと、フィルターが壊れるというのは予想外でした。

細かいゴミがフィルタを通り過ぎて、モーターなどが故障するのであれば何となく分かるのですが、モーターは大丈夫だがフィルタが原因で電源も入らない、というのはちょっと訳が分かりませんでした。

シャープ コードレスサイクロン掃除機 FREED2 EC-SX210の総合評価

元も子もない話になってしまいますが、私は掃除機の中では紙パック掃除機が一番好きです。「サイクロンだと経済的」とか良く云われますが、メーカー純正でない互換の紙パックも沢山販売されており、そこまで高価なものではありません。

またサイクロンはワンタッチで多くのゴミが取れますが、フィルタに環状に巻きついた髪の毛などは、結局のところ、手で除去するしかありません。そして、手で取り除かない限り、サイクロン型掃除機のダストカップは基本的に透明なので、見た目にも汚い日々が続くのです。

バッテリ持ち時間は当時としてまずまず、吸引力も丁度良く、上記の「噂」ではダイソンと互角だという。もっとも、私はそもそもそれほど強力な掃除機を求めていた訳でもありませんでした。自宅は殆どフローリングであり、掃除機と合わせ、拭き掃除をすることも理由のひとつです。

また、あまりに強い吸引力だとカーペットなどの敷物にくっついて離れない事があり、かといって「中」にしたら弱すぎる、っていう場面はありませんか?

僕は、こういうのはかえってイライラしてしまいます。だから「FREED2」の吸引力がちょうどいい。スタイルも丁度いい。価格も丁度いい。総合得点は90点ですね。

シャープ コードレスサイクロン掃除機 FREED2 EC-SX210の口コミ・評判は?

シャープ コードレスサイクロン掃除機 FREED2 EC-SX210のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • マキタと比べてよくゴミを拾います。
  • 軽くて使いやすくて、アタッチメント交換も楽々です。
  • バッテリーが外して使えるので、予備があれば長く掃除できる。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 自立は安定性が悪い。倒れやすいです。
  • 時間が短い。
  • 細々したところや高いところの掃除は不向き。

SNSの反響は?

インスタでもシャープ FREED2を使っている方の投稿が目立ちますね。

しのりんさん(@4norin)がシェアした投稿

ヘッドを丸洗いできるの、まぢ至福。

masayo.kさん(@maa.35)がシェアした投稿

誕生日プレゼントに新しい掃除機を買ってもらいました。

mayuさん(@mayumi529s)がシェアした投稿

吸い込みながら床磨きまでしてくれちゃいます。

シャープ コードレスサイクロン掃除機 FREED2 EC-SX210の購入を考えている人へアドバイス

バッテリー稼働時間と吸引力は外してはならない重要2項目だと思います。バッテリー持ち時間は、近い内に60分超えの製品が出てくると思いますが、まぁ、そうかと言って60分も掃除機をかけるのか?と云われるとそれもウンザリですよね。

だから、バッテリーの持ち時間と併せて、軽くてチャチャッと掃除できる軽い機種が良いと思います。よそのお宅がどうかは知りませんが、私の妻は、掃除機をかける時は必ず窓を全開にします。

掃除機の排気の中に微細ゴミが含まれているので、換気を兼ねている、という事らしいのですが、暑がりの私が真夏にこれをやられたらたまりません。

「今はフイルタ性能が良いんだから、そんな必要ないよ!」と言い返して、涼しいクーラーの下で掃除機をかけたいのですが、いまだ妻には告げられていません。。。

まー、とにかく、夏の掃除は重労働ですから、とにかくチャチャッと掃除できる機種が良いと思います。

上記にもありますが、ダイソンは確かに高性能ですが、かと言って他のメーカーが大きく見劣りするほど低性能とは限りません。

ブランドをあまり気にしないのであれば、なるべく安く、基本はスペック(性能)で比較して、実際に手に持ってみて、気に入ったものを購入するのが良いと思います。

掃除機が他の白物家電と違うのは「行動を共にすること」ですよね。掃除している最中に足の甲に掃除機が登ってきて蹴り返してやった、とかありませんか?

なので、大きさ、取り回し、軽さ、持ちやすさなど総合的に見て、自分の体格にあったものを選ぶのが大切だと思います。

しゅうじ | LIBLOOM
「しゅうじ」の記事一覧です。

掃除機の各種ランキング記事はこちら

▼布団掃除におすすめなコードレス掃除機10選♡寝室を綺麗にしよう!

布団にも使えるコードレス掃除機10選!専用の布団クリーナー要らず!
これからコードレス掃除機を買いたいと考えている皆様、どうせなら布団掃除もしっかりできるコードレス掃除機を検討してみてはいかがでしょうか? 最新の掃除機は布団掃除もできるように布団専用のクリーナーヘッドもありますから、普段の掃除と布団掃...

▼吸引力に注目♪おすすめコードレス掃除機10選!小さな埃までキャッチ

吸引力に注目♪おすすめコードレス掃除機10選!小さな埃までキャッチ
コード付き掃除機よりも、手軽に掃除ができると人気のコードレス掃除機、もう手に入れましたか? コードレス掃除機を買う時の大きな不安に「吸引力」があります。コードレスだから吸引力が低いかも・・・って思ってなかなか購入に踏み切ることができず...

▼価格重視なおすすめコードレス掃除機10選♪安く買いたい人必見!

中華製はホントに使えねぇ?最新の安くて使えるコードレス掃除機おすすめ10選♪
掃除機といえば、もはやコードレスが常識です。 ですが、コードレス掃除機というと、ダイソンをはじめとして、国内有名メーカーなど5万円以上もするような高価なイメージがまだまだありますよね。 しかし、実は安いコードレス掃除機はたくさん...
コードレス掃除機
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM