布団の中には、アレルゲンとなる物質がいっぱい。布団の中に潜むダニ、繊維に入り込んだハウスダスト、その他にもアレルギーの原因になっているものが布団にはぎっしりなんですよね。
アレルギー性喘息やアトピーの方、ハウスダストでいつも鼻がぐずぐずしている方にとって、布団を衛生的にして環境を整えるのはとても大事なことです。
そんな布団環境改善に一役買ってくれるのが、レイコップの布団クリーナー!このレイコップの布団クリーナーの登場で、天日干しより家の中で布団環境改善できる!として、大注目されました。
現在(2019年8月時点)、レイコップ公式サイトで紹介しているのは5種類の機種。おすすめポイントや違いを徹底比較して紹介していきます。
布団クリーナーで人気のレイコップ
View this post on Instagram
布団環境をキレイに!あなたはどうしていますか?布団を天日干ししなくてOK!除菌や消臭、ダニ退治ができるとして、「これ一台で!?」と話題になった布団クリーナーのレイコップ。
アレルギー体質のお子さんがいる家庭でも人気になっています。
レイコップおすすめする理由
View this post on Instagram
布団クリーナーならレイコップ!というイメージのあるレイコップ。商品をおすすめする理由は?
家庭でできる第一歩として、布団クリーナーがおすすめです。そして、その中でも、レイコップ!注目されているのはそのブランド力だけではなく、機能性の高さにも理由があるんですよ。実際、どんな製品なのか見ていきましょう。
布団クリーナーに特化しているレイコップ
レイコップはまさに、生活な布団環境のために考えられた製品です。
布団クリーナーの中では、布団クリーナーと掃除機としての機能を兼ね備えているものも登場しています。これにはメリットもありますが、デメリットも。他のところのごみを吸ったクリーナーを布団に使うということが、布団クリーナーとして使う場合にはあまりおすすめできない点です。
レイコップの布団クリーナーは布団の中のダニやハウスダスト、目に見えない塵なども取り除いて布団クリーナーとしての第一線でその機能を確立している製品です。
レイコップ独自の技術「光クリーンメカニズム」
レイコップの布団クリーナー生地の技術「光クリーンメカニズム」を搭載しています。
「光クリーンメカニズム」とは?
- UV除菌
- パワフルたたき
- 吸引
これは布団クリーナーの機能としては一番役立つ機能で、一般的な掃除機にはないUV除菌は、天日干ししなくても、UV照射で除菌・脱臭の効果があります。
パワフルたたきは、布団の中に潜んでいるダニ、ダニの死骸、目に見えない塵やほこりみたたき出す機能です。
新開発された「フィンパンチブラシ」搭載の機種も注目されています。
そしてたたき出されたゴミを一気に吸引する!それがレイコップ独自の技術として備わっている「光クリーンメカニズム」です。
クリーン排気
レイコップの布団クリーナーの排気は、搭載されているフィルターにより、クリーンに保たれているというのも特徴です。
HEPAフィルターは、とても小さな塵やゴミ、0.3μmの粒子も99.9%集塵できて、空気清浄機にも使われているフィルターです。
レイコップをおすすめする理由をまとめましたが、天日干しをおすすめしない理由もご紹介します。
天日干しをおすすめしない理由
View this post on Instagram
最近はマンションなどでも天日干ししている家庭が少なくなってきています。天日干しをしない理由は様々ですが、一般的にこのようなことがあります。
- 集合住宅では布団たたきなどがご近所トラブルになる
- 高層マンションだと外に干せない
- 季節によっては外の湿気を布団が吸ってしまう
- ダニが完全に死滅しない
- 花粉・埃・PM2.5の問題で外に干せない
このような問題があります。干したくても干せない、でも実際問題として、ダニの問題や花粉などが布団に付着してしまう問題もあります。以前だったら、天日干しの後に布団表面を掃除機で吸っていた方も多いのではないでしょうか。
でも普段、家の中のいろいろな場所を掃除するために使っている掃除機を寝具に使うのは衛生的とは言えません。家の中の他の場所のダニがついている様な状態の掃除機をまた寝具に使うのは…いかがでしょう。
レイコップ全5機種★比較表
名称 | 発売日 | 価格 | サイズ | 重量 | コード |
---|---|---|---|---|---|
レイコップRN![]() |
2017年 06月 |
¥21,400 | 幅290.4 長さ371.4 高さ149.6mm |
1.90kg | あり |
レイコップRX![]() |
2017年 02月 |
¥59,800 | 幅353.5 長さ440.2 高さ166.3mm |
2.95kg | コードレス |
レイコップRS2![]() |
2015年 10月 |
¥27,580 | 幅383.1 長さ434.8 高さ166.4mm |
2.40kg | あり |
レイコップRP![]() |
2015年 02月 |
¥ 32,000 | 幅359.8 長さ488.8 高さ169.4mm |
3.40kg | あり |
レイコップLITE![]() |
2014年 06月 |
¥ 16,200 | 幅300 長さ352 高さ150.5mm |
1.99kg | あり |
*表示している価格は2019年8月時点のAmazon の価格を参考にしています。価格は変更することがありますので予めご了承ください。
名称/機能 | たたき回数 | ブラシ | ふとんケアコントロール | ドライエアブロー | 運転モード | UV-C | UV除菌 | UV除菌ウイルス除去 | ハウスダスト除去率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レイコップRN | 毎分18,000回 | フィンパンチブラシ | – | – | 標準 | 8W (253.7nm) |
99.9% | 99.9% | 3分 90% |
レイコップ RX | 毎分45,000回 | フィンパンチブラシ | – | 〇 (&ホメスタイオン+脱臭オゾン) |
自動/パワフル/サイレント/まくら | 16W (253.7nm) |
99.9% | 99.9% | 3分 90% |
レイコップ RS2 |
毎分10,000回 | ふとんブラシ | 〇 | – | 敷き/掛け/羽毛 | 11W (253.7nm) |
99.9% | 99.9% | 3分 90% |
レイコップ RP | 毎分14,400回 | ふとんブラシ | – | 〇 | 標準/パワー | 16W (253.7nm) |
99.9% | 99.9% | 3分 90% |
レイコップLITE |
毎分3,300回 | – | – | – | 標準 | 6W (253.7nm) |
99.9% | 99.9% | 3分 90% |
レイコップの布団クリーナーとしてのおすすめ出来る標準的な機種は?と言えば、同じく2017年発売のRNですね。ただ、そのほかの機種のおすすめポイントもあるので選ぶ方の重要ポイントと合わせてみるといいでしょう。
レイコップ各機種の分かりやすいおすすめポイント
レイコップの各機種の特徴が分かったところでそれぞれのおすすめポイントを分かりやすくご紹介します。
最小・最軽量シンプル機能のレイコップ【RN】
2017年発売の「レイコップRN VCEN-100JPWH 」は、レイコップの布団クリーナーの中でも最小・最軽量でシンプルな機能なのにパワー面でも満足で使いやすくおすすめ出来るタイプとしてすでに人気です。
- 最少・最軽量
- フィンパンチブラシ搭載
▼カラーバリエーションはこちら
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 外に布団を干せないのでずっとほしくて、新しい機種が出来たタイミングで購入しました。掃除機と違ってシーツも吸い込まないのでとても使いやすく、すごくいいです。
- ネコを飼っていて、一緒に寝ている布団にさっそく使ってみました。一度の使用でダストボックスがネコの毛でいっぱいになりました、買ってよかったです。
- 雨の多い地域なので布団が干せなくて、購入しましたが、すごくいいです。使いやすく、何となく布団のにおいも薄れた感じがします!
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミがありません。
ドライエアブロー&脱臭機能のレイコップ【 RX】
レイコップ RXはレイコップ布団クリーナーの中でも最上位機種!これさえあれば、布団環境も整いさらに快眠を導いてくれる機種として2017年登場して大注目されています。
掃除機では出来ない機能搭載!運転モードの中にある「まくらモード」は、ドライエアブローとホメスタイオン+脱臭オゾンでなんと!99%の除菌と90%の脱臭が実現!という効果があります。
レイコップ布団クリーナーで唯一のコードレスタイプです。
- レイコップ最高級機種
- コードレス
- フィンパンチブラシ
- 約70℃の温風が出るドライエアブロー&脱臭機能搭載
- 4つの運転モード:
「まくらモード」除菌・脱臭効果
「自動モード」あらゆる寝具の通気性を自動で検知して、それぞれの寝具に吸い付くことなく、傷めずに使用出来る
「サイレントモード」運転音を静かに出来る
「パワフルモード」では強力な吸引力が欲しい時に活用出来る
▼カラーバリエーションはホワイトのみ
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 機能としては布団クリーナーでは最高ではないでしょうか。吸引力も脱臭機能も大満足です。
悪い口コミ
- パワフルモードでの使用時間がもっと長かったらいいと思います。
- コードレスじゃなかったらよかったと思います。
ふとんケアコントロール機能搭載レイコップ【 RS2】
ふとんケアコントロール機能搭載のレイコップRS2は、羽毛布団モード、掛け布団モード、敷き布団モードと、寝具に合わせた最適な吸引力で切り替えすることが出来ます。
掛け布団モード では、掛け布団、枕などに使用出来、敷き布団モード は、敷き布団やマットレスなど に使えます。
- ふとんケアコントロール機能
- 標準フィルター洗浄お知らせ機能
- コードリール〇
▼カラーバリエーションはこちら
レイコップ RS2 / ホワイト RS2-100JWH |
![]() |
レイコップ RS2/ ピンクRS2-100JPK |
![]() |
レイコップRS2 / ブルー RS2-100JBL |
![]() |
レイコップRS2 / 公式オンラインストア限定カラー:グリーン RS2-100JGR |
![]() |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 古いタイプのレイコップの布団クリーナーを使っていましたが、買い替え購入しました。以前の者より吸引力アップしたように思えて、髪の毛もよく吸い取ってくれてすごくいいです。
悪い口コミ
- コードリールの勢いが弱いのか途中で止まってしまいます。
ドライエアブロー機能搭載レイコップ【 RP】
2015年発売のレイコップRPより新開発された約70℃の温風で布団を乾燥させてくれるドライエアブロー機能搭載になっています。また、たたきパットを増やすなど、よりパワフルな設計になっています。
レイコップRXの次の価格設定になっていますが、機能面でも満足度の高い機種としておすすめ出来ます。
- ドライエアブロー
- パワフル運転モード
▼カラーバリエーションはこちら
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- パワーがあって一度使っただけでゴミがすごくよく取れていました。
- すごくいいです!布団の埃っぽいさも、ダニのせいか、痒くなったりしていたのもなくなりました。
悪い口コミ
- 機能はいいのですが、すごく重いので高齢者には使いづらいです。
軽量&シンプル基本機能レイコップ【LITE】
レイコップ布団クリーナーの中では、布団クリーナーの基本的な機能(「光クリーンメカニズム」「水洗いダストボックス」「クリーン排気」)を搭載して、手軽に簡単に使えるタイプとして登場しているのがレインコップLITEです。
- レイコップ基本機能(「光クリーンメカニズム」「水洗いダストボックス」「クリーン排気」)でシンプル操作
レイコップ LITE/ ホワイト RE-100JWH |
![]() |
レイコップLITE/ パステルブルー RE-100JBL |
![]() |
レイコップLITE/ ベビーピンク RE-100JPK |
![]() |
レイコップLIT/ ハニーイエロー RE-100JYL |
![]() |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 細かな塵などは取れている様です。
- 吸引力もあり、手軽に使えて便利です。
悪い口コミ
- 細かな塵はとれいているようですが、髪の毛が吸い込まないです。
- 吸引力が弱い様に感じます。
そうなれば、次におすすめするのは、ドライエアブロー機能のあるRP!重さが気にならなければ断然おすすめ、そして、2017年登場のRNも軽くて使いやすい点でもおすすめです。
布団クリーナーで人気のレイコップでキレイな布団で安眠を
いかがですか。布団クリーナーでは大人気のレイコップの5機種を比較して紹介しました。どのタイプにも搭載されているレイコップ独自の機能や、機種によって特徴ある新技術機能の搭載など、それぞれの特徴の中で、何を重視するか、どんな機能があったら重宝するのかで選ばれるといいでしょう。
アレルギー対策、そして快眠に導くとして注目されている布団クリーナーの中で、レイコップの機種の購入を検討されている方はぜひ、参考にしてみてください。