今や調理器具としても大注目されている土鍋。土鍋にはいくつかの用途に使われるものもあり、その特性を知ってもっともっと活用することができます。冬の鍋では必須アイテムの土鍋ですが、今注目されている理由は鍋に活用するだけではなく1年を通して幅広く使えるという点です。
ここでは、鍋やに煮込み料理などに活用できる土鍋、そして大人気のご飯土鍋、蒸し料理ができる土鍋の3つの用途別の土鍋を紹介します。
一家に一台ではなく、いくつあっても使い道がある土鍋生活をもっと楽しんでいませんか。そして、3つの用途の土鍋が揃う日本六古窯のひとつである「信楽焼き」はいかがでしょうか。是非、土鍋の購入を検討されている方は参考にしてみてください。
幅広く活用できる土鍋なら信楽焼き
View this post on Instagram
ここでご紹介する土鍋は「信楽焼き」の土鍋です。信楽焼きは、滋賀県甲賀市信楽が産地で、日本六古窯(信楽・越前・瀬戸・常滑・丹波・備前)の一つとして1200年以上の伝統があります。
現在の信楽焼きは、土なべだけではなく、植木鉢・建築陶器・食器など多種多様な形で私達の生活の中でも身近なもので目にすることができます。
信楽焼きおすすめ土鍋の種類
View this post on Instagram
信楽焼きの土鍋には、用途に応じた種類があります。一般的な鍋に使うタイプ、ご飯を炊くための土鍋、蒸し料理用に使える土鍋もあります。
そのために見た目のデザインもその機能のための作りになっています。
鍋や煮込み料理など用
信楽焼きの土鍋は、一般的に鍋などに使うタイプのものがあります。鍋だけではなく、煮込み料理や土鍋でシチューなどを作ることもできます。
土鍋はじんわり具材に熱が通り、保温性がとても高い利点を上手に使うといろいろな料理に実は!向いていることもあります。何より、具材のうまみを引き出してくれるのに最適な調理アイテムです。
ご飯土鍋用
土鍋でご飯を炊く!が注目されています。とても難しそうに見えますが、今はご飯炊き専用の土鍋もあり、信楽焼きのご飯炊きよう土鍋もセンスのいいものが登場しています。
実はコツをつかめば、土鍋でご飯を炊くのはそんなに難しくありません。逆に慣れてしまえば、ご飯のうまみがとても感じられ、冷めてもおいしいご飯が炊けると評判です。
▼土鍋でご飯を炊く炊き方はこちらの記事でも紹介しています。

蒸し料理用
信楽焼きの土鍋の種類の中にせいろ土鍋、蒸し料理ができるものがあります。蒸し料理専用と、通常の土鍋としても使えるものがあります。
▼土鍋のお手入れ方法の記事はこちらをぜひ、ご覧下さい。

土鍋購入のサイズの目安
鍋などの時の土鍋サイズの目安
土鍋サイズ | 使用人数 | 口径 | 容量 |
3号 | 子供1人用程度 | – | – |
4号 | 子供1人用程度 | – | – |
5号 | 1人 | 15cm前後 | 約450cc |
6号 | 1〜2人用 | 18cm前後 | 約900cc |
7号 | 2〜3人用 | 21cm前後 | 約1,500cc |
8号 | 3~4人用 | 24cm前後 | 約2,200cc |
9号 | 4〜5人用 | 27cm前後 | 約3,200cc |
10号 | 5〜6人用 | 30cm前後 | 約4,000cc |
11号 | 6〜7人用 | 33cm前後 | 約6,000cc |
*サイズは号数×3㎝で計算していますが、土鍋によってはメーカーや商品によってサイズが異なります。ここで表示しています口径や使用人数、容量は目安として参考にしてみてください。
ご飯炊き用の土鍋サイズとお米と水量の目安
土鍋サイズ | 米の量 | 水の量 |
半合炊き | 90mL | 110mL |
1合炊き | 180mL | 200mL(1合炊き土鍋使用時) 220mL(2合炊き土鍋使用時) |
1合半炊き | 270mL | 300mL |
2合炊き | 360mL | 400mL |
3合炊き | 540mL | 600mL |
4合炊き | 720mL | 800mL |
5合炊き | 900mL | 1000mL |
*水の量は炊きあがるご飯の硬さに関わってきますので、好みのご飯の硬さと水の量は自分の量でもOKです。
では、鍋用・ご飯用・蒸し用の土鍋のおすすめを比較してみましょう。
【鍋用】信楽焼きの土鍋のおすすめ6選比較表
名称 | 号サイズ | サイズ | 容量 | 材質 | 直火 | IH | オーブン | 電子レンジ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
信楽焼 9号 花かご土鍋 ![]() |
9号 | W285mm | 2,600cc | 陶器 | 〇 | × | × | × | ¥5,300 |
信楽焼 9号 【smtb-F】 ![]() |
9号 | 直径 275 幅 350 高さ 155mm |
記載なし | 陶器 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ¥8,640 |
信楽焼 6号 呉須刷毛目 ![]() |
6号 | 直径 185 幅 210 高さ 100mm |
記載なし | – | 〇 | × | 〇 | 〇 | ¥2,592 |
信楽焼 陶雅 特選土鍋赤楽 9号鍋 ![]() |
9号 | 32 29 15cm |
記載なし | 陶器 | 〇 | × | – | – | ¥25,850 |
信楽焼 Hangout ![]() |
– | 約29 33 15cm |
約2.5L | 陶器 | 〇 | × | × | × | ¥10,800 |
信楽焼 アメ刷毛織部 土鍋 8号 ![]() |
8号 | L29cm S25cm 高さ13.5cm |
1800cc | 陶器 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ¥5,150 |
*表示してる価格は2019年01月19日時点の楽天の価格を参考にしています。価格は変更することがありますので予めご了承ください。
【ご飯を炊く用】信楽焼きの土鍋のおすすめ4選比較表
名称 | 合サイズ | サイズ | 容量 | 材質 | 直火 | IH | オーブン | 電子レンジ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
信楽焼き 炊飯土鍋 5号 ![]() |
5合 | W250 H200mm |
2.500cc | 陶器 | 〇 | × | × | × | ¥12,060 |
信楽焼き 炊飯 土釜 信楽モダン 三合鍋 ![]() |
3合 | 約23 高さ約18cm |
3L | 陶器 | 〇 | × | × | × | ¥14,800 |
信楽焼 緑釉五合御飯鍋 ![]() |
5合 | 身の外長辺26cm 短辺20cm 高さ18cm |
記載なし | 陶器 | 〇 | × | × | × | ¥9,263 |
信楽焼 織部釉(濃緑) 1合炊飯土鍋 ![]() |
1合 | 22cm 17cm 16cm |
記載なし | 陶器 | 〇 | × | × | × | ¥3,900 |
*表示してる価格は2019年01月19日時点の楽天の価格を参考にしています。価格は変更することがありますので予めご了承ください。
【蒸し料理用】信楽焼きの土鍋のおすすめ3選比較表
名称 | 号サイズ | サイズ | 容量 | 材質 | 直火 | IH | オーブン | 電子レンジ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
信楽焼・白せいろ土鍋(大) |
– | W300 H285mm |
2,600cc | – | 〇 | × | × | × | ¥27,000 |
信楽焼・黒せいろ土鍋(大) | – | W300 H285mm |
2,600cc | – | 〇 | × | × | × | ¥27,000 |
信楽焼 フォルテ 【smtb-F】 土鍋 8号 ![]() |
8号 | 直径 300 高さ 170mm |
記載なし | – | 〇 | × | 〇 | 〇 | ¥13,824 |
*表示してる価格は2019年01月19日時点の楽天の価格を参考にしています。価格は変更することがありますので予めご了承ください。
信楽焼きの土鍋の厳選おすすめ5選
信楽焼・9号花かご土鍋
食卓に華やかさを添えるデザインが人気の「信楽焼・9号花かご土鍋」。渋めのデザインや和テイストが強いデザインの信楽焼きの土鍋も人気ですが、明る目の色使いのデザインもおすすめです。
価格的にリピートしやすいのも魅力です。
- 天然素材の釉薬を使用
サイズ | W285mm |
本体重量 | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 普段使いとして購入してサイズ感もとてもいいです。小学生の子供二人と夫婦の4人家族でちょうどいです。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
信楽焼 Hangout 4人用鍋 土鍋
一般的な鍋などにおすすめの「信楽焼 Hangout 4人用鍋 土鍋」は信楽焼の魅力を存分に感じることができるその陶器ならではの風合いの感じがとてもよく人気です。
和テイストを特に感じられる土鍋として、お客様をおもてなしするときにも大活躍すること間違いないでしょう。
- ひとつひとつ手仕事で作られている
- 変幻自在な色調と風合いでおしゃれな土鍋
サイズ | 約29×33×15cm |
本体重量 | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 手に取ってみるととても土の風合いを感じる色と温かみでとても気に入っています。長く使える落ち着いた感じがいいです。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
信楽焼き 5合炊きご飯土鍋
信楽焼きのごはん炊き土鍋ならこちら「信楽焼き 5合炊きご飯土鍋 」。
土鍋でご飯を炊くときに使う土鍋は縦に深い形になっていることで、炊いている時のコメの対流しやすいようになっています。
直火で炊いたときに米のうまみを引き出し、炊きあがった時にはお米が立っているという、一度口にしたら土鍋ご飯じゃないと嫌だという方続出という感じです。
- ご飯を炊く専用
- 吹きこぼれしにくい形状
サイズ | W250×H200mm |
本体重量 | 約 2.6kg |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- このご飯土鍋で炊いたご飯は本当においしくて病みつきになります。土鍋でご飯を炊くのは意外と面倒じゃないです。
- 雰囲気もあるご飯土鍋でご飯もとてもおいしいです。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
信楽焼 緑釉五合御飯鍋
「信楽焼 緑釉五合御飯鍋」はご飯土鍋としての存在感が光る商品として人気です。
黒や茶色が多い土鍋の中でも品のいい緑が鮮やかであたたかみもあっておすすめです。おいしいご飯を炊くために十分な深さで食卓テーブルにそのまま置いても素敵なデザインです。
- 鮮やかな緑
- 5合炊きで1合から炊ける
サイズ | 身の外長辺26cm×短辺20cm×高さ18cm |
本体重量 | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 電気炊飯器で炊いたご飯しか食べたことがありませんでしたが、とてもおいしいご飯が炊けました。
- 土鍋で炊いたご飯がおいしいというので、この土鍋を購入しました。ご飯を炊くのも難しくなく、できたご飯はすごくおいしいです。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
信楽焼 フォルテ 【smtb-F】 土鍋 8号
「信楽焼 フォルテ 【smtb-F】 土鍋 8号」は遠赤外線効果を十分に生かした土鍋で重宝されています。
特に蒸し料理には、専用の蒸し棚がついているので蒸し器としても簡単に利用することができます。
- 通常土鍋と蒸し器としても使える2way
サイズ | 直径 300×高さ 170mm |
本体重量 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 土鍋で蒸し料理もできると一石二鳥なところが気に入っています。スタイリッシュなデザインもとても素敵な土鍋です。・
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
土鍋☆Amaon・楽天の売れ筋ランキング
用途別で使う土鍋なら信楽焼きがおすすめ
いかがでしょうか。歴史ある信楽焼きの土鍋の魅力が伝わったでしょうか。土鍋というと、冬の鍋のイメージがとてもありますがそんなイメージを払拭して、1年中使える調理アイテムとしておすすめする土鍋。
特に用途で使い分けしていける信楽焼き土鍋の良さを体験してみませんか。古き良きものを身近に感じられるとちょっと幸せな気持ちになります。
目で見て手で触れてみて、そして味わって楽しめる信楽焼き土鍋をおすすめします。
▼その他の土鍋の記事はこちらをどうぞ







