ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502を2年ほど愛用している『しんころさん』(36歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
▼同じシリーズの商品の他の方のレビューはこちら

- ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502を購入しようと思ったきっかけは?
- ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502をどのようにして知りましたか?
- 電動鼻吸い器を買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷った電動鼻吸い器は?
- ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502の特徴、性能
- ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502のメリット
- ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502のデメリット
- ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502の総合評価
- ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502の口コミ・評判は?
- ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502の購入を考えている人へアドバイス
ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502を購入しようと思ったきっかけは?
初めての子供を妊娠して、出産準備に必要なアイテムと産まれてから必要なアイテムを考えている時に購入を検討しました。
私も主人も鼻炎なうえに、主人に至っては鼻腔が狭いという診断を受けていたので、産まれてくる子もきっと鼻が悪いだろうと予測し、出産後はなかなか買いにも出られないと思ったので、産まれる前に用意しておこうと決めました。
色々子供について調べていると小さな子供はすぐに鼻水が出るし、鼻水を取り除かないと中耳炎になって辛い思いをさせてしまうとのこと。
保育園に通わせる予定もあったので、園児は常に風邪のうつし合いで年中鼻水が出ているという話や、病院に通いすぎてもう病院に住みたいという話も先輩ママからよく聞いていました。
親が吸ってあげるタイプの鼻吸い器もいろいろありますが、それだとすぐに子供の風邪をもらってしまい親子で共倒れするそうなので、値段は少し高いですが、後悔しないためにも電動鼻吸い器を買う事にしました。
ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502をどのようにして知りましたか?
初めて電動鼻吸い器の存在を知ったのは、高校時代からの友人(子供2人います)と妊娠中にお茶をしていた時です。
たくさんある出産グッズやベビー用品、すべて買う事は出来ないので本当に必要な物を見極める必要があり、友人に「これは買ってよかった!」と思うもの、何がある?と聞いたら
「電動鼻吸い器!絶対買ったほうが良い。高いけどずっと使えるし、今でも使ってる。周りの持ってない人は子供がしょっちゅう中耳炎になって高熱出してるけど、電動鼻吸い器使ってるからか一度も中耳炎になったことが無いよ。」
と言っていたのもあり、これは絶対買おうと思い、その日の夜に電動鼻吸い器を検索しました。
電動鼻吸い器を買う際に重要視したポイントとは?
私が電動鼻吸い器を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.機能性
本当にきちんと吸えるかどうか。吸引力が弱すぎると意味がないので、調節ができてしっかり吸引してくれるものが良いので、吸引力を最重要視しました。
2.使いやすさ
簡単に組み立てて使えるものかどうかも重要でした。組み立てに時間がかかったり、複雑な構造だと子供を待たせる時間が長くなるので、鼻水を吸いたい時にさっと使えるタイプが理想でした。ボリューム調節やオンオフのボタンもわかりやすくて、押しやすいものを選びました。
3.お手入れのしやすさ
鼻水は病原菌の温床なので、しっかり洗えるかどうかもポイントでした。消毒液に漬けて消毒できたら安心なので、消毒液に漬けても大丈夫かどうかというのも重要視しました。
購入に迷った電動鼻吸い器は?
購入に迷った電動鼻吸い器は以下の商品です。
電動鼻水吸引器 ベビースマイル S-302
スマイルキュート KS-500
ピジョン 電動鼻吸い器
まずはいろんなサイトから販売されていたので、口コミをたくさん見ました。
口コミ数が多いこと、鼻水を吸ってくれる吸引力は十分か、手入れや使っていくのに不便さはないかなど、しっかり調べていきました。
どの電動鼻吸い器も値段は同じ1万円以上だったので、機能性を重視しました。値段が安い持ち運びできる電動鼻吸い器もありましたが、吸引力が低いとの口コミが多数だったので候補から外しました。
吸引力に関しての口コミを見ていくと、「耳鼻科並みの吸引力」「病院にいかなくても大丈夫なぐらい吸える」との口コミが多いのがメルシーポットでした。
別売りで乳幼児の小さな鼻の穴にも無理なく入るノズルもあったのも、購入を決断した理由の1つです。
ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502の特徴、性能
- 認証番号 226AGBZX00003000
- 一般的名称 電動式可搬型吸引器
- 医療機器分類 管理医療機器
- 最大吸引圧力 -80kPa±15%
- 排気流量 15L/min±15%
- 吸引ボトル容量 335mL±15%
- 電源(専用ACアダプター) 入力:交流100-240V(50-60Hz)/0.6A、出力:直流12V/2.08A
- 外形寸法 幅約240mm×奥行き約85mm×高さ約174mm(突起部含まず)
- 本体重量 1.25kg(ACアダプターを除く)
- メーカー希望小売価格 32,000円 (税込)
- 保証期間 1年
- 付属品 ・吸引器本体
・専用ACアダプター
・吸引チューブ
・ノズルコネクター
・シリコンノズル小2個
・取扱い説明書
・添付文書
メルシーポットは、
①モーター部分が内臓されている本体
②吸引した鼻水がたまる所
③②の容器のふた部分
④鼻水が通るホース
⑤ホースを本体につなぐ部品
⑥ノズル
⑦コンセント
の7つのパーツにわかれています。この7つの部品を組み立てて、オンオフ切り替えのスイッチボタンを押すと、吸引が始まります。カチっとしっかり押せるボタンの形状なので、見なくても触ってわかるスイッチなのが暗い所でもわかりやすくて良かったです。
吸引力のボリュームは1~3で、1が弱く3になるにつれて強く吸引してくれます。
操作はこれだけなので簡単に使えます。ホースと鼻水がたまる容器の部分が透明なので、鼻水の色や量、粘土などがわかりやすく、病院に行った時のスムーズに鼻水の状態を先生に伝えられます。
付属のノズルは少し大きいので、2歳ごろまでは別売りのボンジュールというノズルを使っていましたが、付属のノズルは2つ入っているので、ノズルさえ変えれば大人も使えます。
肌に触れる部分が柔らかい素材なので安心して使え、金具が無いので組み立てもしやすく安心感がありました。
ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502のメリット
保育園に通いだして数日で風邪をひき、そこから2年ほど愛用しています。保育園では風邪のうつし合いなので、基本的にずっと鼻水が出ていて電動鼻吸い器があって本当に助かっています。
鼻を吸わないと鼻水がどんどん喉に落ち、寝苦しくなって咳き込むので、鼻水が出だしたらすぐ電動鼻吸い器でしっかり鼻水を取ります。そうすると、鼻水がなかなか出てこなくなり、吸われる本人は嫌がりますが、吸い終わるとスッキリして元気になります。
持ち運びは出来ないので、朝やお風呂上り、家にいる時に主に使っていますが、長期の旅行などには荷物にはなりますが持っていって使っています。
使用後は水を通し消毒液に浸すだけなので、子供が寝たら分解して消毒液につけて放置しておけるのも楽で気に入ってます。吸引のホースの長さや、アダプターの線の長さも十分あるので、子供が暴れて動いてもあまり引っ張られることもなく助かってます。
粘土の高い鼻水も、ボリューム3で吸引すれば結構とれますし、大き目の鼻くそが少し鼻の奥にあってもそれも一緒に吸引してくれるので、スッキリします。
ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502のデメリット
吸引した鼻水がたまる容器部分と、そのふたを組み立てるのがコツがいります。
2本の細いゴムパッキンが付いているのですが、まっすぐ慎重に組み立てないといけないのが少し難しいです。
少しでもゴムパッキンがずれると、見た目にはわからなくても全く吸引してくれないので、嫌がる子供を捕まえて吸引する時には試運転が必要です。
試運転すると音で鼻を吸われるのがばれるので、使い始めた頃は組み立てなおしたり、子供を捕まえなおしたり大変でした。
コツをつかむとほんのちょっとゴムパッキンがずれているのが目視でわかるようになるので、使い慣れるまでは少し時間がかかるかもしれません。
あと、音が結構大きいので、寝てる時に使う時は完全に目を覚ましてしまうので注意が必要です。
フローリングや固い所に本体を置くと、振動も加わり余計うるさいので、タオルを敷いたりカーペットの上で使ったりするようにしないとうるさいです。
↑弱中強の吸い込み力と音を知りたい方は動画をどうぞ。
これは承知のうえでしたが、重いのとかさばるのもデメリットです。収納は結構場所をとります。
ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502の総合評価
結果的にデメリットが気にならないほど買ってよかったです。
耳鼻科で並んで、大泣きして鼻を吸ってもらわなくても、家で吸いたい時に簡単に吸えるので、今ではなくてはならない存在になっています。
慣れるとささっと素早く組み立てて使う事が出来、子供も嫌がるもののスッキリする事はわかっているのか本気では嫌がりません。
たくさん鼻水がとれる時は、こんなに小さい鼻の中にこんなに鼻水入ってたのか!と思う量がとれ、それが目に見てわかるところもスッキリします。
一度中耳炎になるとなりやすく、高熱が出るそうですが、私の子供はまだ中耳炎になった経験がなく、薬をもらいに病院に行っても、先生に耳はキレイですねと毎回言われるので、鼻吸い器のおかげだと思います。
しっかり水洗いと漬け置き消毒が出来るので、毎回使う時も安心して使えるし、金属部分がないので錆びたりもせず、約2年使っていますが吸引力も変わらないのでまだまだ使えそうです。
壊れたら迷わずまた同じものを買うぐらい気に入っています。
ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502の口コミ・評判は?
ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 口で吸うやつを使っていて子供の風邪がうつったのをきっかけに電動を買いました。協力に鼻水を吸ってくれます。
- こんな良いものを早く買えば良かったと大後悔。子供の風邪もすぐ治ります。
- 手入れがしやすいし、何より赤ちゃんが苦痛でないのが一番良い。
悪い感想や要望などの口コミ
- 音と振動が大きいです。
- もっとパワーが欲しいかも。
- セッティングが少し違うと吸わない。結構シビア。
SNSの反響は?
インスタでもベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502を使っている方の投稿が目立ちますね。
なかなかいい仕事してくれます。
旧型は特に大きく場所をとります。すっきり収納して片付けもしやすくしています。
やられるのは嫌がるのに自分でするのはいいみたい。
ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502の購入を考えている人へアドバイス
電動鼻吸い器を買おうか迷っているなら、断然買うのをおすすめします。少し高い買い物になるので、迷う気持ちは私もそうでしたが、値段をはるかに上回る便利さなので、買って後悔しないと思います。
何よりかわいいわが子が鼻水で苦しんでいる姿を少しでも楽にしてあげることが出来るので、買っても得しかありません。
電動鼻吸い器をもっていない人は、手動鼻吸い器で嫌がる子供を頑張って抑えて吸引したわりに少ししか取れなかった、風邪がうつった、なかなか治らない、中耳炎にすぐなって高熱が出ると聞くので、迷っているなら買うのをおすすめします。
他社の電動鼻吸い器は吸引力が足りないと感じる人がいたり、組み立てや洗うのに手間がかかるもの多いので、簡単にささっと強力吸引が良い人は満足出来ると思います。
ノズルが柔らかいのと、ガラスや金属を使っていないのも安心して使えますし、持ち運びしやすいように取っ手部分もあるので、部屋の移動もしやすいのでおすすめです。
- 『しんころさん』(36歳/女性)のその他のレビューはこちら

鼻吸い器の各種ランキング記事はこちら
▼赤ちゃんの電動鼻吸い器おすすめ10選☆据え置き型/ハンディ型比較

▼赤ちゃんの手動鼻吸い器おすすめ9選☆電動/手動使いやすいのはどっち?
