ダイソン コードレスクリーナー V7を5ヶ月ほど使ってみた『さきさん』(27歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
▼同じダイソンのライナップ違いのレビューはこちら

ダイソン コードレスクリーナー V7を購入しようと思ったきっかけは?
私の家には、掃除機がありませんでした。リビングなどの部屋の掃除の時は、仕事休みの時にクイックルワイパーをして床の髪の毛や埃を取ってからクイックルワイパーに雑巾をかけて拭き掃除をしました。
掃除をしてみると髪の毛や愛犬の毛などの埃がたくさん取れました。正直に言うと時間も手間もかかり、めんどくさいと思うこともありました。
掃除機を購入したいと思ったきっかけが自分が妊娠し、子供を授かったからです。2018年2月に子供が生まれました。成長するにつれ、寝返りやハイハイが出来るようになり、目が離せなくなったため、掃除時間の短縮と清潔感溢れる部屋を作りたいと考えるようになりました。
掃除機を購入するにあたってテレビやサイトなどを見て情報収集をしたり、旦那と相談した結果、吸引力が強くて使いやすいダイソンの掃除機を購入する事にしました。
ダイソン コードレスクリーナー V7をどのようにして知りましたか?
ダイソンを知ったのは、私の実家でダイソンの掃除機を使っていたのがきっかけでした。使い勝手がよく、ゴミをよく吸ってくれるので良かったです。また、ダイソンのCMは、テレビでよく流れていました。2018年2月に子供が生まれ、旦那とも相談をし、ダイソンを購入する事にしました。
しかし、私は、ダイソンについての知識が一切なく、ダイソンのサイトやアマゾンでダイソンの情報が記載されているページを見ても自分が欲しいダイソンのモデルがピンとなく「うーん。どのモデルを買ったらいいのか、よくわからない。」となり、購入するタイミングを失いました。
7月になり、娘が寝返りを始めたため、目が離せなくなりました。ちょうどその頃に、自分が産休前に勤めていた職場から賞与が入り、近くの家電量販店で家電セールをやっていました。
「よし、このタイミングが掃除機を購入するチャンスだ。」と思い、店を訪れ、今、使っているダイソンの掃除機を購入しました。
掃除機を買う際に重要視したポイントとは?
私が掃除機を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.機能・デザイン
掃除機の吸引力が強くてゴミを吸ってくれることが1番の理由です。愛犬や娘がいたため、犬の毛や埃を吸ってくれることを1番に考えました。
また、掃除機が重いと、掃除をするのにも手間や時間がかかるので、コンパクトで軽量なタイプを候補にあげました。
2.メーカー
掃除機といえば、ダイソンが1番有名なのでダイソンにしました。
3.値段
掃除機を購入するとなると最新の掃除機では10万するので3万から5万くらいの掃除機を候補にあげました。
購入に迷った掃除機は?
購入に迷った掃除機は以下の商品です。
ルンバ
ダイソン V6
掃除機を買う際、アマゾンなどの検索サイトでルンバなどを検索しましたが、愛犬がいるということでルンバを壊してしまう恐れもあったため、候補から外しました。吸引力が強い掃除機は、ダイソンのイメージが強く、ダイソンの掃除機のモデルを購入しようと考えました。
店頭にてスティック型か紙パック式の掃除機を見てどちらの掃除機がいいか悩みましたが、スティックタイプの方が軽量で使いやすかったのでそちらを選択しました。
そのうえでダイソンV6とダイソンV7を候補として絞り、吸引力の違いなどを使って体験しました。吸引力が強かったのがダイソンV7で稼働時間もV6と比較して長く値段も手ごろな価格だったのでその掃除機を購入しました。
比較商品のレビュー


ダイソン コードレスクリーナー V7の特徴、性能
・吸引力が強い。ダイソンV7には、強モードと通常モードがあり、吸引力の強さを変えることが出来ます。
強さを変える事によって床のゴミや埃を部屋の隅々までかなり取ることが出来ます。ダイソンV7には、強モードと通常モードがあり、吸引力の強さを変えることが出来ます。強さを変える事によって床のゴミや埃を部屋の隅々までかなり取ることが出来ます。
・デザイン スティックタイプなので軽量かつコンパクトです。持ち運びも軽々できます。掃除するところによって専用の掃除部品がついているので掃除するところによって掃除する場所が大幅に広がります。
・手入れが簡単 スティックタイプなので紙パック式みたいに面倒な事をしなくていいです。コードの部品を外し、本体の蓋を開ければ、ゴミを簡単に処理できます。
取扱説明書も絵で表示されているので見やすく、簡易的です。掃除も簡単に出来ます。
ダイソン コードレスクリーナー V7のメリット
購入して5ヶ月が経ち、ほぼ、毎日使用しています。この掃除機のおかげで掃除が楽になりました。
以前は、掃除する手間がかかり、掃除するのがめんどくさいと思っていました。ダイソンの掃除機を使い始めたおかげで掃除時間も20分以内に短縮出来ました。
スティックタイプかつ軽量なのでスイスイと部屋を隅々まで掃除をし、掃除が楽しくなりました。その時間で子供とおもちゃなどで遊んだり、家事に専念する時間が増えました。クイックルワイパーで拭き掃除をする事もなくなりました。
床も綺麗になり、清潔感あふれる部屋になりました。手入れも簡単なので取扱説明書を見ながら、掃除をする事が出来ました。
紙パック式だと紙パックを入れる手間や掃除するのも大変です。ダイソンの掃除機は、本体のごみの蓋を開ければゴミをゴミ箱に捨てることが出来るので簡単でした。
今まで掃除機を使用しておらず、掃除機を購入する点で色んな点で悩みましたが、普通の掃除機ではなく、ダイソン製の掃除機を購入して正解だったと思いました。
ダイソン コードレスクリーナー V7のデメリット
以下列挙します。
1.音が大きい
掃除機を稼働すると音が大きいです。愛犬がいるので掃除機を稼働するとその音に反応を示し、掃除機に向かって吠え続けます。ペットと一緒に家に住んでいる人は、その点を考えないといけないかもしれません。また、掃除機の音が大きいため、夜や娘が寝ているときは、掃除機をかけることが出来ないです。
2.稼働時間が短い。
私が、購入したダイソンは、稼働時間が20分なので20分を過ぎると立てかけの充電器につないで充電しなければいけません。ボタンの光の色が青から点滅した青に変わります。アパートの2DKなので掃除は20分以上かからないので今のところは、問題なしです。
3.ダイソンの壁掛け充電機の組み立てが大変。
ダイソンは、コードレスじゃなく、壁掛けの充電機に充電してから使うので組み立てが大変でした。私が、住んでいる家は、賃貸のアパートなので壁に穴が開けれず、穴が開かないタイプの壁掛け充電器を購入したのですが、組み立てるのに数時間かかり、苦労しました。
ダイソン コードレスクリーナー V7の総合評価
総合評価としてダイソンの掃除機を買ってよかったと思います。掃除機がなかったので掃除をする手間も省けたし、子供と一緒に遊ぶ時間が増えました。取扱説明書は、絵で分かりやすく表示されているので手入れも簡単にできます。
違う部品を掃除機の先に取り付ければ、部屋の隅々まで掃除をすることが出来たので本当に助かりました。特に先が細くなっている掃除機の部品があるのですが、部屋の隅の埃取りに大活躍しました。
除機の先を外し、本体の蓋を開ければ、ゴミ箱にゴミを簡単に捨てる事が出来るので床を汚さなくてすみました。充電ができると青い光、充電がなくなると黄色の光で知らせてくれるので便利です!
用事がない時以外は、ほぼ毎日使用しています。掃除をする事が楽しくなりました。
ダイソン コードレスクリーナー V7の口コミ・評判は?
ダイソン コードレスクリーナー V7のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。以下のリンクをご覧くださいね。

SNSの反響は?
インスタでもダイソン コードレスクリーナー V7を使っている方の投稿が目立ちますね。料理の幅が広がるようです。以下のリンクをご覧くださいね。

ダイソン コードレスクリーナー V7の購入を考えている人へアドバイス
ダイソン製を使いたい、手ごろな値段で買える、性能がいい掃除機をかうならこの掃除機をおススメしたいです。
この掃除機のおかげで掃除時間も短縮出来ましたし、掃除機の部品を変えれば部屋の隅々まで掃除が出来ます。部屋に置けるので部屋のスペースも取らず、しまう手間もありません。
ただ、ダイソン製の掃除機は、最新の掃除機が続々出ています。稼働時間や稼働音を考えるのであれば、ちょっと値段が高くても性能が良いダイソン製の違うモデルを購入するべきかなと思います。
私の住んでいる家は、賃貸のアパートに住んでいるので、購入した掃除機の性能がちょうどよくてほぼ毎日使用しています。掃除をするのにとても大活躍しており、重宝してます。
掃除機の各種ランキング記事はこちら
▼布団掃除におすすめなコードレス掃除機10選♡寝室を綺麗にしよう!

▼吸引力に注目♪おすすめコードレス掃除機10選!小さな埃までキャッチ

▼価格重視なおすすめコードレス掃除機10選♪安く買いたい人必見!
