【レビュー】テレビで紹介されまくり!マーナ シュパット エコバック

シュパット レビューのアイキャッチレジバック

様々なテレビ番組で紹介され、持っている人を見かけることも多くなった Marna(マーナ)の「シュパット」を 3ヶ月ほど使ってみた私、アオイアオバ(39歳/女性)が、実際の使用感や特徴などをレビューします!

マーナ シュパット エコバック

主婦の買い物事情を通じて、実際購入して良かった点、悪かった点などを包み隠さずお伝えしますので、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

マーナ シュパット エコバックを購入しようと思ったきっかけは?

Shupatto収納状態1

こちらは、ズバリ衝動買いです。

知人の依頼で超有名ブランドのショップに初めて出向いたときのことですが、人混みに慣れていない小心者のため引ったくりが怖くて、大きな袋を買って入れて(隠して)しまおうと決心したのです!

そんな理由で大きめのバッグ(なるべく大きくてなるべく安いもの)を探していたら、売り場に並ぶ他のエコバッグが見劣りするほどの機能性とコンパクトさが目に飛び込んで来ました。

使う時よりもむしろ収納するときのスマートさを追求しているところに惹かれたんですよね。

引っ張って、丸めて、終わり。なんてクール!

心の中で親指をグッ!てしました。

マーナ シュパット エコバックをどのようにして知りましたか?

シュパットを知ったのは、早く袋を手に入れたい一心で立ち寄った東急ハンズでのことでした。

うろうろしている間に徐々に落ち着きを取り戻し、どうせ買うなら日常の買い物に使えるレジカゴバッグにしようと思い、売り場を見て歩いていた時に目に留まったのがシュパットでした。

事前の予備知識(テレビで紹介されまくっている等)が全くない状態でしたので、純粋にパッケージの売り文句「一気にたためる」「両側を”シュパッと”引っ張る」「レジカゴにかけられる」の 3点セットに身も心も持って行かれました。

レジかごバックを買う際に重要視したポイントとは?

私がシュパットを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

大きいこと

これが最大のポイントです!

その時持っていたショップバッグが入るサイズが第一条件だったので、これは難なくクリア。

日常の買い物にも使えるとなるとレジのカゴにセットできるサイズというのも必須条件でしたので、売り場にあったシュパットの中で一番大きな L サイズを選びました。

コンパクトにたためること

レジカゴバッグを謳っているものは当然許容量が大きいわけですが、使わないときに邪魔になるもの、収納に困るものは避けたいと考えていました。

面倒臭がりな私の性格上、ちゃんとたためないものはたたまずに放置する(または丸めて押し込む)危険性がありました。

でも、引っ張って丸めて留めるだけなら自分にもちゃんとできそうだなと思ったんです。

また、買い物には車か自転車で行くことが多く、お気に入りの保冷バッグ(小さめ)にいくつかのエコバッグを常備して行くスタイルなので、その保冷バッグに“ばらけずに”入れておけるのが魅力でした。

見た目がステキなこと

これは大変重要です。

何せ今までメインで使用していた一軍レジカゴバッグ(今も時々使用しているのでベンチ入りくらいに格下げ)は、結婚当初に買った蛍光イエローにカエルの顔がプリントされたド派手なやつでした。

あれから月日が流れ、今理想とする素敵なオクサマという印象との隔たりが大きくなってきており、買い替えを検討していた時期でもありました。

そのため、次に買うものはカエルとか蛍光イエローとかじゃなく大人っぽいもので、夫が持っても違和感のないデザインのものにしようと考えていました。

私が購入したのは東急ハンズの限定色だったと記憶していますが、目立たない、何なら冠婚葬祭にでも使えそうなネイビーのやつにしました。

購入に迷ったレジかごバッグは?

ROOTOTE レジカゴバッグ

ルートートのルーショッパーはデザインが豊富なのが魅力でしたが、収納方法に目新しさが感じられずシュパットを超える要素がなかった、そしてモッテル ポケッタブルマルシェはデザインが今ひとつでした(…蛍光イエローのカエルのレジカゴバッグを使っているくせに…)。

なお、At First のレジカゴバッグはたたみ方もデザインも惹かれたのですが、今回は保冷機能は不要だった(保冷できるものはほかにある)ため、コンパクトさを重視して外しました。

マーナ シュパット エコバックの特徴、性能

材質:本体/ポリエステル100% 持ち手/ポリプロピレン●耐荷重:15kg
●サイズ:約50×38cm(バッグ使用時) 約φ7.5×10cm(折りたたみ時)
※バッグ使用時のサイズは一例です。中に入れるものの形状により変化します。
●生産国:中国

その名の通り、シュパッと広げてシュパッとたためるのが最大の特徴です。

買い物カゴにセットして、買ったものを入れてスナップを閉じ、持ち手を引っ張ると口が閉じる。そしてその持ち手を肩にかけて颯爽と立ち去る。

この一連の流れがスマートすぎて、ついつい周りの買い物客に見せびらかしたくなってしまいます。実際、ちょっとニヤニヤしていると思います。

保冷機能はないため別の保冷バッグと一緒に持ち歩くことがほとんどで、牛乳やアイスなど以外の食品はほぼシュパットに入れています。

袋を閉じるGIF

↑上の画像ではわかりやすいように 1L の牛乳パックを 2本入れていますが、そこに醤油のボトル、野菜や卵、パン、ウィンナーなどを入れてもちゃんと持ち運べます♪重いですが…。

家に帰ってからは、

空の状態

荷物を出して、

両端を引く説明

両端を引っ張って一直線にしてから半分に折り、

収納方法GIF

くるくるっと丸めてスナップで閉じる。スマートすぎて、自分が格好良くなっちゃったかのような錯覚にさえ陥ります。

左右に引っ張った時に持ち手の紐がねじれてしまっても、何度か引っ張るとちゃんとまっすぐになるんですねー。

片付けるのも楽しいなんて、なかなかないですよ!?お子さんに頼むのも、お手伝いになって良いかもしれないですね。

マーナ シュパット エコバックのメリット

  • ラク。とにかく楽で良いです。荷物を入れるのも用が済んでたたむのも、使い勝手が練られているなーと感心します。
  • L サイズであれば容量も大きく、レジカゴにもセットできるので、私の場合はレジに並んでいる時にお会計用のカゴをスッと取り、待っている間に自分でセットしています。順番が来てからモタつくのは嫌なので。

買った物を入れた状態
↑L サイズならたくさん入ります♪

  • 広げたときのサイズの割に、たたむとコンパクト(350ml の缶くらい)になるのも良いです。

マーナ シュパット エコバックのデメリット

  • やや薄手なのが心もとないので、角が鋭利な物は入れないようにするか、なるべく内側に入れるなど、入れ方を気をつけるようにしています。
  • 持ち上げた時に下部が湾曲する感じになるので、長く固いもの(買ったことはありませんが自然薯とか)を下の方にしまうと折れてしまいそうだなーという心配があります。
  • たたんだ状態は確かに手のひらサイズなんですが、なかなか立派な円柱形なので意外と“かさばり”ます。

収納状態2

  • たたんだ状態では持ち手やフックなどはないので、そのまま手に持って歩くか他のレジバッグ等に入れて持ち運ぶ必要があります。

収納状態3

  • カゴにセットした状態で荷物を詰める前提なので、平置きして荷物を入れようとするとすごく入れづらいです。

平置き状態

マーナ シュパット エコバックの総合評価

エコバッグというポイントだけで見たら変わり映えはしないものの、それ以外の部分で攻めているところがとても良く、買い物という一連の動作の中で見た場合、総合評価はかなり高いです。

買い物に行くのは週1〜2回 トータル数時間程度ですが、それ以外のほとんどの時間を家のどこかで過ごしているわけですから、その時邪魔にならないというのは実は大変重要なポイントなのではないかなーと考えています。

結果、比較検討したほかのエコバッグではなく、シュパットを買って良かったなと思っています。

他にも、リュックサック タイプや保冷タイプなど、シュパット シリーズが色々出ているようなので、シュパット シリーズでいくつか持つのも良いなーと。用途や容量に合わせて使い分けられますからね♪

シュパットの口コミ・評判は?

シュパットのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 簡単に素早く、広げたり畳んだりするのが気持ちよくできる。
  • これを考えた人は凄い!今年一押しの買い物になりそう。
  • 自分が使っていたのを見て欲しいと言った母にプレゼント。大好評で、それを見た母の友人も欲しがったので追加注文。自分もリピ買い。
Libloomスタッフ:アオイアオバ
わかります〜!!
個人的にはノーベル賞級の発明じゃないかと思っています。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 底板が無いので形が安定しない。しまい方を工夫しないと、縦になったりひっくり返ったりしてしまう。
  • カゴにセットした状態じゃないと自立しないので、意外に物が入れにくい。
  • 買ったものを入れた後完全に閉じてくれるわけではないので、置いた時などに中身が出てしまうことがある。ファスナーなどで閉じれるといいのに。
Libloomスタッフ:アオイアオバ
これも共感…。買い物から帰ってよいしょっと置くと、雪崩が起きることがしばしば。

それを見越して、卵とかは内側の上の方に置くようにしています。万一雪崩が起きても被害が少なくて済みますので。

SNSの反響は?

SNSでもシュパットを使っている方の投稿がたくさん!折りたたんだ感じの可愛さも受けているようですね♪

View this post on Instagram

Oharuさん(@oharu___home)がシェアした投稿

可愛いデザインがたくさんあります。

View this post on Instagram

ERIKOさん(@erico0901)がシェアした投稿

北欧柄、根強い人気です。

こんな使い方もアリですね♪

マーナ シュパット エコバックの購入を考えている人へアドバイス

Shupatto使用時

しっかり保冷したり、がっちり荷物をホールドしたりできるわけではないため、その点を理解した上でお使いになれば、とても使い勝手の良いバッグです。

または、メインのレジカゴバッグをすでに持っていて、そのサブ的な大きめバッグを必要としているような方には最適だと思います。

保冷機能が必要な場合は、シュパットの保冷タイプ(S/M サイズ)も出ているようなので、シュパット保冷バッグとの併用も良いかもしれませんね。

レジカゴバッグを用意する、片付ける、この一連の作業を少しでも楽にしたい、また楽しくしたいとお考えなら、ぜひ検討してみてください。

その他のレジカゴバックのランキングはこちら

折りたたみできる!おしゃれで人気のレジカゴバッグのおすすめはコレ!
買ったり貰ったり、いつの間にか増殖するエコバッグ。皆さんの家にも、いくつものエコバッグが存在していませんか? でも、色々な物を試してみても、結局メインで使うのは愛用の“一軍バッグ”だけ。しかも使い込まれてボロボロに…。 そろそろ新調しようか...
タイトルとURLをコピーしました