ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365を5ヶ月ほど使ってみた『美輪さん』(25歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- 以前のドライヤーより指通りが滑らかになり、髪もサラサラになった!
- 引き締め効果については僅かにあるかな?
- 【微妙】風量弱いかも。思ったより強くない!
- 【注意①】やや重いかも。
- 【注意②】冷風ボタンはずっと押していないといけない。
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
▼同じ商品の他の方のレビューはこちら


ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365を購入しようと思ったきっかけは?
以前使っていたものは夫が結婚前から使用していたものです。義母が美容師なので、美容室御用達の風量が大きいものでしたが、かなり年季が入っていました。
一昨年頃から壊れて冷風が出なくなっていましたが、元々ドライヤーにこだわりが無く、髪が乾けば何でもいい、と思っていたのでそのまま使用していました。
しかし昨年の夏、あまりの暑さに今まで伸ばしっぱなしでほとんどケアをしていなかったロングヘアをばっさりと30cm程カットしました。
心機一転、これから伸びていく髪は大事にケアをしていこうと思い、どうせ買うなら乾かすだけではなく髪にも優しいドライヤーが欲しい、と思いました。
その時前に訪れた美容室で勧められた復元ドライヤーのことを思い出し、商品レビューや他商品と比較検討の末購入しました。
ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365をどのようにして知りましたか?
初めて行った美容室にパンフレットがありました。読み進めていくうちに興味が出て、美容師さんに復元ドライヤーについて尋ねるとその美容師さん自体も使用しているとのことでした。
その方によると髪も早く乾くし、フェイスラインがすっきりしてきて、ドライヤーを使用してから顔が小さくなったね!と周囲に言ってもらえることが多くなった、ということで是非試したいと思いました。
実際に現品が美容室にあり、右の頬だけあててもらうと、左に比べて僅かにリフトアップしている気がしました。
当時ブレイクしていたヘアビューザーにも同じようにリフトアップの効果があるとの事で気になっていましたが、値段が高いため買うことはないだろう、と思っていました。
しかし復元ドライヤーは同じような効果であるにも関わらずヘアビューザーよりもかなり安価だったため、機会があれば購入したいと考えていました。
ヘアビューザーのレビュー

ドライヤーを買う際に重要視したポイントとは?
私がドライヤーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.風量
義母が美容師なので夫は風量が大きくて速乾性のあるドライヤーをずっと使ってきたらしく、購入にあたって風量が大きいかどうかレビューを見て検討しました。
さらに、髪へのダメージが少ないかどうかもドライヤーを選ぶ点で重要でした。
2.機能
復元ドライヤーは熱で髪を乾かすのではなく、振動で吹き飛ばすため、余計な水分を飛ばさず髪がしっとりまとまるという点も従来のドライヤーにはない機能だと思いました。
さらに、従来のドライヤーは吹き出し口の温度が120度くらいですが、復元ドライヤーはHighモードで80度、Lowモードで65度なので、実際に髪に当たる温度は吹き出し口の温度よりも低く、髪のタンパク質を壊さないという点も、これから髪を大事にしていきたいと思っていた私にはぴったりだと思いました。
3.消費電力
低温のドライヤーなので消費電力が750Wと低く、電気代が抑えられるということも購入するにあたって良い印象を受けました。
購入に迷ったドライヤーは?
購入に迷ったドライヤーは以下の商品です。
パナソニック EH-CNA9A ヘアードライヤー ナノケア
パナソニックのドライヤーはナノイーイオンやUVケア効果が魅力的でした。また、毛先集中ケアモードというハイテクな機能が髪を乾かすだけではないプラスアルファの機能に独自性がありました。
復元ドライヤーは低温で髪へのダメージが最小限であることや髪だけではなく全身にも使える点で「使ってみたい」と興味が湧きました。
普通のドライヤーはなるべく髪にダメージを与えないよう髪から離し、同じところに長くあたってしまわないようドライヤーを振って使いますが、復元ドライヤーは髪に対して垂直に近づけて使います。
この使い方に「復元ドライヤーは他の製品と一味違う」と説得力を感じました。どちらも乾燥させるだけのドライヤーより価格が高いので悩みましたが、復元ドライヤーの方がパナソニックのドライヤーよりも5,000円ほど安かったことが購入の後押しとなりました。
比較商品のレビュー

ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365の特徴、性能
振動気化乾燥方式
熱に頼らず髪の表面についた水分を振動で細かくすることで乾燥させるので、水分を保持しながらキューティクルを引き締めてくれます。
従来のドライヤーよりも低温であること
髪のたんぱく質を壊さないため、ダメージを防ぐことができます。
育成光線
波長6μ~20μmの遠赤外線のことです。このドライヤーには天然鉱石「温光石」が使われており、その石から育成光線が放出されています。育成光線によって髪と地肌に温熱効果を与え、頭皮の血行を促し育毛効果やダメージケアが期待できます。
マイナス電子
天然鉱石「参加ジルコニウム」が使われており、マイナス電子を放出します。低温モードで顔や全身に使用することでマイナス電子が細胞を若返らせる効果があるそうです。気になる部位にあてることで引き締め効果があります。
電気代が安い
以前は消費電力が1500Wのものを使用していましたが復元ドライヤーは750Wであり、半分となっていることから電気代が節約できます。
ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365のメリット
購入して5ヶ月間、ほぼ毎日使用しています。乾燥後は以前のドライヤーより指通りが滑らかになり、髪もサラサラになったと感じました。
温風のHighモードでも吹き出し口の温度が80度程度なので髪にあてていても熱すぎず、心地よい温風を感じます。
私はパーマやヘアカラーをしているのでだいぶ髪にダメージを与えてしまっていますが、普通のシャンプーとリンスだけでヘアオイルなどは使用していなくとも未だに枝毛は見当たりません。
引き締め効果については顔にしかあてていませんが、「微妙にリフトアップしているかな?」という感じです。
写真を撮ってビフォーアフターを比べてみましたが、僅か過ぎて写真ではよく分かりませんでした。
しかし毎日顔にあてているわけではないので、継続したら美容師さんが言っていたような小顔効果は得られるのではないかと思います。
ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365のデメリット
風量は夫が思っていたほど大きくはなかったようで、乾くスピードは以前使っていたものより遅く感じます。
従来使用していたものが1分半で片側を乾燥させていたのに対し、復元ドライヤーでは2分かかりました。そのため夫はあまり使いたがらず、私ひとりで使っている現状です。
また、ドライヤーにしては重たく、片手で長く使うと疲れますので念入りにボディーに当てたい方や、ロングヘアの方は大変かもしれません。
さらに冷風ボタンはずっと押しっぱなしにしていないといけない上に持ち手の側面にあり押しにくいのが残念でした。
せっかく冷風がついているのに不便なのであまり冷風を使わずに温風だけで終了してしまうことがほとんどです。
また、音が大きめなので小さなお子さんがいる方は気になってしまうかもしれません。
ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365の総合評価
総合評価として「購入してよかった」と感じています。従来のドライヤーと比べると低温なのでどうしても乾燥に時間がかかってしまいますが、育成光線やマイナス電子の作用であてればあてるほど髪が綺麗になると思えばそんなに苦には感じません。
重さもありますが、ドライヤーに2つも鉱石が使用されているなら、と納得して使用しています。
今までは「乾くならドライヤーなんてなんでもいい」と思っていましたが、復元ドライヤーを使用した後の指通りが滑らかな髪を知ってしまうともう元には戻れません。
特別なことをしなくても、毎日欠かすことの出来ないドライヤーでダメージケアができることが最大の強みだと思います。
ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365
ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365の口コミ・評判は?
ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。以下のリンクをご覧ください。

SNSの反響は?
インスタでもルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365を使っている方の投稿が目立ちますね。以下のリンクをご覧ください。

ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365の購入を考えている人へアドバイス
髪のダメージを気にされている方、ドライヤーにプラスアルファの機能を求めている方にはおすすめしたい商品です。現在復元ドライヤーProという大風量なのに静音化に成功、さらに軽量化し消費電力も650Wに抑えたサロン向け商品も販売されているようです。
家庭用より5,000円ほど高いのですが耐久性もアップしているようなので、予算に余裕がある方はそちらを購入されると上記にあげたデメリットはほとんど改善されていると思います。その値段でサロン向けが出るならそちらを買えば良かった、と後悔しています(笑)
もともとドライヤーにこだわりが無かったので、家庭用ですら普通のドライヤーと比べると価格が高く、購入するには少し勇気が要りました。
例えば男性の方が、彼女や奥様、お母様にプレゼントされるととっても喜ばれる商品ではないかと思います!
ドライヤ―の各種ランキング記事はこちら
▼【高性能】ヘアドライヤーおすすめランキング10選☆革命的機能に注目

▼人気メーカーおすすめドライヤーランキング11選★機能・価格も満足キレイ髪

▼安いドライヤーおすすめランキング10選★低価格でもコスパ良しで選ぶ◎
