カラリエ KFK-C2を1ヶ月使った総括!FK-C2との違いと電気代は?

布団乾燥機

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ KFK-C2を1ヶ月ほど使ってみた『いっちゃん』(51歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

KFK-C2とFK-C2の違いは?

KFK-C2のレビューの前に同系列のFK-C2との違いについて書いておきます。

今回インタビューしたKFK-C2は家電量販店向けの特別仕様となっています。何が異なるかといえば、スイッチのパネルの色が異なるのと、アロマケースが付属しているという違いだけになります。

価格の方はAmazonではKFK-C2が¥11,700、FK-C2も¥7,800となっています。(19年8月時点)

KFK-C2

https://amzn.to/2CuZwLB

FK-C2

https://amzn.to/2FzQhhb

付属品がついているKFK-C2がお得かもしれませんね。では本編のKFK-C2のレビューをどうぞ。

スポンサーリンク

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ KFK-C2を購入しようと思ったきっかけは?

布団を乾燥する家電を購入する前は、布団を干すにはその日の天候や布団干しにかかる色々なことができる時間があるのかどうかを考えてから干していました。

例えば、日中一定時間晴れているか、強い風が吹かないか、突然雨が降っても対応できるように外出しないでいられるか、その他干しながら時々布団を裏返す、シーツやカバー類を洗濯しそれらを干すスペースを確保するなど、これらのことをクリアする日に干すとなると大変でした。

また、最近年齢を重ねてきたせいか、腕力が以前より衰え、布団をベランダに運んで干すのが大変になり始めてきました。

一人分ならまだしも、家族分となると尚更です。そんな時、以前一人暮らしで使用していた旧式のマットタイプのふとん乾燥機(メーカー、品番不明)が意外に便利だったことを思い出し、家電の力を借りて布団干しにかかる負担を減らしたいと思いました。

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ KFK-C2をどのようにして知りましたか?

Amazonや楽天市場などで「ふとん乾燥機」のキーワード検索をしました。

調べ始めは「いいものがあれば購入するけど、無かったら別に次回でもいいかな」くらいな気持ちでしたが、調べていくうちに「あれ、今のホース式は昔のマットタイプよりずっと使いやすいかも?」と思いました。

布団乾燥機を買う際に重要視したポイントとは?

私が布団乾燥機を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

1.使いやすさ

実際に操作する時、難しい、手間がかかるとなるとせっかく購入しても使わなくなってしまう可能性があるので操作が簡単であることは重要です。

2.持ち運びしやすさ

持ち運びしやすい重量。使うとき収納場所から取り出すのに必要以上に重いと機械を取り出すのがおっくうになってしまいます。

3.サイズ

購入後の収納場所決まっていましたので、その場所に入るサイズ限定で探しました。

購入に迷った布団乾燥機は?

購入に迷った布団乾燥機は以下の商品です。

日立 アッとドライ HFK-VH880

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 KFK-W1-WP

購入にあたって検討した点は、ふとん乾燥の機能はどの程度のものなのか、操作が簡単であるか、重量は重すぎないか、サイズは我が家の収納スペースに入るかなどでした。

もし購入したらしっかりしっかり使いたいので、これらのチェックは重要です。今回購入した製品と同じメーカーでホースが2本ついているものとではどちらがよいのかということをインターネットなどで調べましたが、シングル布団であればホース1本のタイプで十分と判断。

また、操作についてもシンプルな操作パネルなので大丈夫。重量・サイズについては実際に量販家電店に行って、持ち上げてみたり、サイズ感を確認したりしました。

その際、蛇腹ホースの収納の仕方も実際やってみることができましたので、最終的に納得して購入にいたりました。

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ KFK-C2の特徴、性能

本体サイズ 幅×高さ×奥行き: 約160×360×140mm
本体重量: 約1800g
電源: AC100V 50/60Hz共用
消費電力: 560W(高温温風時)
コードの長さ: 2.0m
安全装置: 温度センサー、サーモスタット、温度ヒューズ
タイマー: 15・30・45・60・75・90・120・180分
付属品: アロマケース、くつ乾燥アタッチメント

使い方が簡単です。ノズルを伸ばしてホースを布団に入れ、ホースの先に付いているフラップを立てて4つのコース(冬モード、夏モード、あたためモード、ダニモード)の中から選び、スイッチを押せば乾燥が始まります。

これらの操作はほとんど直観的にできます。

運転残り時間も操作パネルに表示されます。パネルも大きすぎず小さすぎず。少し老眼が始まっている自分でもパネルが見にくいことはありません。

また、マットではなくホースを布団に入れるだけなので、いちいちマットを広げたり畳んだりする手間がなくて快適です。このタイプはホースが1本ですが、シングルサイズの布団であれば十分に暖気がいきわたっているかと思います。

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエの電気代は?

消費電力が560Wとなっていますので、1時間ほど使用したとして、15円ほどになります。(1kWh単価 27円で計算)

月4回ほど使用したとしても、60円ほどなので、コスパは良いと思いますね。

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ KFK-C2のメリット

使い始めてまだ1ヶ月ですが、週に1度のペースで使用しています。購入する時には1ヶ月に1~2回程度使うかなというイメージだったので、予想以上の使用回数です。

具体的にどんな点が良かったかと言いますと、まず機械についているホースのセット・収納が簡単に短時間でできる。以前使っていたマット式のふとん乾燥機を使う時のマットを広げたり畳んだりの手間とは比べ物にならないくらい楽です。

そして機械の重量が軽く持ち運びが楽。これは自分が年齢を重ねてきて近頃腕力が衰えてきたこともあり、とてもありがたい軽さです。

また、サイズも幅160奥行き140高さ360mmとコンパクトで、押し入れに余裕で収納できます。デザインもシンプルで良いと感じます。そして、なんといっても乾燥終了後の布団がとても心地いい。

敷布団も掛け布団もほかほかのふわふわです。一家全員花粉症の我が家では、春先布団を干すと、その晩鼻水が出てつらかったのですが、今年の春は大丈夫そうです。

また、冬場は湯たんぽを入れて就寝するのですが、寝る前にふとん乾燥機能をかけてあたたかい状態にしておいてから寝ると湯たんぽいらず。家族交代で寝る前あたためコース(20分)にして布団を温めてから寝ています。

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ KFK-C2のデメリット

使い始めて残念だった点は2つあります。

まず1つ目は、コードの収納です。自分で束ねて布団乾燥機のコード収納場所に入れる仕様になっています。

以前使っていたマット式のふとん乾燥機もこのタイプで、もしかしたら布団乾燥機はこの仕様のものが多いのかもしれませんが、この機種は他の機能が便利なせいか、このコードを束ねて収納するという動作が意外に面倒です。

もう1点はふとん乾燥機能以外の使い方になりますが、洗濯物を乾かす機能は役不足感が拭えません。

もちろんこの製品はふとん乾燥機ですので、メインは布団を乾燥することであり、それについてはとても素晴らしいです。

しかし、洗濯物乾燥もできますよと謳っているという点で言わせていただければ、ホース自体が蛇腹ですので首を振って風を送ったりできない都合上、どうしてもピンポイントに風を送るということになってしまいます。

洗濯物が乾かないとまでは言いませんが、この機種は少量の洗濯物をピンポイントで乾かすというイメージなのかなと思いました。

布団を乾燥するシーンではこの蛇腹のホースは取り扱いしやすい分、他の機能で満足できるようにするのは難しいのかなと思います。

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ KFK-C2の総合評価

比較的低価格なのに予想以上に良い働きをしてくれます。本当に布団がカラッと乾燥しますし、ふとん乾燥機をかけた日の夜は快適で、就寝するのが楽しみです。

また、梅雨外に干せない期間や花粉に悩まされる季節などは、特に活躍しそうです。我が家はまだ冬しか使用したことがありませんが、寝汗をたくさんかきやすい夏場などには高温温風と送風を組み合わせたコースなどもあり、オールシーズン使えそうな点を考えてもコスパがいいと思います。

消費電量が560Wとそれほど高くないのも良いです。先程も書きましたが、コンパクトで軽いこと、これも気に入っている点としてあげられるところでしょう。

コスパ、機能、サイズ、消費電力これらの点から考えて総合的な評価は90点です。あとの10点はコードの収納方法が巻取りでなかったこと、巻取り式だったらもっと高得点でした。

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ KFK-C2の口コミ・評判は?

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ KFK-C2のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 袋のタイプと比べて不安はありましたが問題なし。小さいけどしっかり温かくなります。
  • 冬の布団がこんなに温かくなるなら、もっと早く買うべきだった。
  • 布団がとってもふかふかや。

悪い感想や要望などの口コミ

  • アタッチメントが使いにくい。
  • ホースが短くて奥まで温まらない。
  • 袋タイプと比べるとやはり隅々とまではいかない。

SNSの反響は?

インスタでもアイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエを使っている方の投稿が目立ちますね。

ロッちゃんさん(@rotsuchiyan1101)がシェアした投稿

ダニコースをお試し中。

辻三貴也さん(@mikiya0325)がシェアした投稿

1人なのでシングルノズルを買いました。

yamaさん(@yama_pan_)がシェアした投稿

まだ乗ったらアカンでー、と 待て中。

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ KFK-C2の購入を考えている人へアドバイス

使いやすい操作・サイズ・重量で、特に女性が使うのにおすすめです。収納も蛇腹のホースを縮めてU型に曲げれば完了。簡単です。

私のように布団干しが体力的につらくなってきた方、あるいはウイークディはご夫婦フルタイムで共働きのご家庭、赤ちゃんがいて布団を清潔に保ちたいご家庭などで重宝するのではないでしょうか。

実際、このふとん乾燥機を購入後、我が家の布団干しハードルは劇的に下がりました。気軽にいつでも布団を快適にできます。ちなみに、付属のアロマケースにアロマオイルを垂らした脱脂綿(付属品)を入れて乾燥するとお気に入りの香りに包まれて眠ることもできるそうです。

また、靴乾燥には専用アタッチメントがついています。雨の日の帰宅後、濡れた靴の乾燥に役立ちそうです。

残念な点としては、蛇腹のホースなので洗濯物乾燥には十分ではないこと、コード収納が巻取り式ではないことです。しかし、前述の点を踏まえても全体的には我が家はこの商品に満足です。購入して正解でした。

ふとん乾燥機の各種ランキング記事はこちら

▼【1万円台】布団乾燥機のおすすめ10選を徹底比較★国内メーカーの人気機種選びのポイント◎

【1万円台】布団乾燥機のおすすめ10選を徹底比較★ブルーノ、アイリス、パナ他
布団乾燥機は大注目の季節になりましたが、布団乾燥機が大活躍するのは1年中いつでも!なんです。 布団乾燥機って布団を乾燥してフカフカにするだけのものではありません。フカフカにするだけだったら、お天気の日に天日干ししてもフカフカ布団が望め...

▼【1万円以下】布団乾燥機おすすめ10選徹底比較★幅広い使い道でコスパ重視で選ぶ◎

【1万円以下】布団乾燥機おすすめ10選徹底比較★幅広い使い道でコスパ重視で選ぶ◎
安眠を導くのに寝具ってとても大事ですよね。寒い冬に寝床に入ったその瞬間にフカフカで暖かな布団に包まれて眠れる幸せを「布団乾燥機」を使って味わっていませんか。 いつもの寝具がフカフカでしかも衛生的に使えて一石二鳥、機種によっては布団乾燥...
布団乾燥機
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM