2017年10/19に放送された「カンブリア宮殿」でバルミューダの社長である寺尾玄さんがゲストで紹介されました。

カンブリア宮殿 予告動画
社員69人という会社ながら、革新的家電を開発し、放送がきっかけで、バルミューダの「The Toaster」は爆発的に売れました。
今回、バルミューダ「The Toaster K01E」を1年間使ってる本村さんに実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際に1年使っているからこその良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
バルミューダ The Toaster K01E
- バルミューダ スチームオーブントースター The Toaster K01Eを購入しようと思ったきっかけ
- バルミューダ The Toaster K01Eを知ったきっかけは?
- トースターを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったトースターは?
- バルミューダ The Toaster K01Eの特徴、性能
- バルミューダ The Toaster K01Eのメリット
- バルミューダ The Toaster K01Eのデメリット
- バルミューダ The Toaster K01Eの総合評価
- バルミューダ The Toaster K01Eの口コミ・評判は?
- バルミューダ The Toaster K01Eの購入を考えている人へアドバイス
バルミューダ スチームオーブントースター The Toaster K01Eを購入しようと思ったきっかけ
結婚して4年、我が家は主人が一人暮らしをしていた時から使い続けている無名メーカーの格安オーブントースターを7年近く使っていました。特に壊れたわけではなかったのですが、雑誌を読んでいて普通の食パンやクロワッサン、更には冷凍したパンがとても美味しく焼ける高級トースターの存在を知りました。何でも芸能人も使っているとか、、、
我が家は朝はパン派なので、スーパーで買う普通の食パンで美味しいトーストが焼けるなら、トースターの値段が高くても朝から美味しい朝ごはんを食べたい!と思い購入したくなりました。また雑誌やネットで口コミを調べれると、やっぱりトーストが格段に美味しくなるという口コミばかりだったので、それも決め手になりました。
バルミューダ The Toaster K01Eを知ったきっかけは?
雑誌の主婦が選ぶ優秀な家電特集の様な記事を読んだ事がきっかけで、知りました。ちょうどオーブントースターの買い替えを検討していたので、記事をじっくりと読んだ気がします。
トースターを買う際に重要視したポイントとは?
私がトースターを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.機能
値段が高いのは承知の上でしたが、本当に美味しいトーストが焼けるのか?冷凍のパンが外はさっくり、中はもっちり焼けるのか?トーストに特化した商品なので、一番重要視しました。
2.デザイン
他のメーカーのオーブントースターに比べてオシャレさはダントツだと思いました。当時、キッチン周りをシンプルにしたくインテリアを揃え始めていたので希望通りのデザインも気に入りました。
3.サイズ
以前使っていたオーブントースターを置いていた場所にそのまま置く為、サイズもしっかり確認して購入しました。
購入に迷ったトースターは?
購入に迷ったトースターは、以下の2つです。
シロカ オーブントースター ST-G121
シロカ グラファイト&コンベクション トースター ブラウン ST-G121(T) 【瞬間発熱グラファイトヒーター×熱風循環機能/食パン4枚対応/ピザプレート・レシピ本付】
SHARP ヘルシオグリエ
シロカのトースターとSHARPのヘルシオグリエとで迷っていたのですが、まずは機能を比較しました。シロカのトースターも美味しくトーストを焼く事に特化していて、デザインもオシャレで価格も同じくらい、更には一度に焼ける量が多く非常に悩みました。
バルミューダ The Toaster K01E | シロカ ST-G121 | ヘルシオグリエ AX-H2 | |
---|---|---|---|
焼き上げ | スチーム | 瞬間発熱ヒーター | スチーム |
得意料理 | トースト&パン | トースト&パン 惣菜温め直し おかず調理 |
トースト&パン 惣菜温め直し ノンフライ調理 |
庫内寸法 | 27.4×20.4×17.8cm | 31×27.8×6cm | 25.9×23×7.6cm |
価格(18年8月現在) | ¥ 22,000 | ¥ 14,800 | ¥ 17,211 |
バルミューダとヘルシオグリエを実際に使って食べ比べしている方の意見では、パンに特化した場合はやはりバルミューダ―に軍配を上げていました。ただし、ヘルシオフリエも相当に美味しいらしく、結局好みの問題であり、食べ比べしなければ、ヘルシオグリエでも感動ものの美味しさで間違いないという結論でした。
もう1点、総合的な惣菜温めやノンフライ調理などはヘルシオグリエの方がバルミューダよりも美味しいという評価となっています。このパン以外の調理に関しての仕上がりは、僅差ではなく、普通にヘルシオグリエに軍配が上がるそうです。
価格的に現在(18年8月)では、ヘルシオグリエの方が5000円近くも安価であるというのも選択する上で悩ましいところです。
口コミや雑誌の特集(バルミューダとシロカの比較記事)を立ち読みしたりしましたが、最後は高級トースターの火付け役のバルミューダに決めました。
ヘルシオグリエはトーストの他にもお惣菜などの温め直しにも優れていて、油がしっかり落ちてさっくり仕上がる所はとても魅力的で悩みましたが、値段が確か当時1万円以上高い事もありましたし、やはり美味しいトーストが食べたい!という希望からバルミューダに決めました。
バルミューダ The Toaster K01Eの特徴、性能
BALMUDA The Toaster 解説動画
【製品仕様】
本体寸法 357mm(幅)× 321mm(奥行き)× 209mm(高さ)
庫内寸法 274mm(幅)× 204mm(奥行き)× 178mm(高さ)
製品重量 約4.3kg
電源 AC100V 50Hz/60Hz
定格消費電力 1300W
電源コード長さ 約1m
・カラー ブラック
・ホワイト
・グレー
生産地 中国【性能/運転モード】
タイマー 1~10 ・ 15分
運転モード 1. トーストモード
2. チーズトーストモード
3. フランスパンモード
4. クロワッサンモード
5. クラシックモード (170、200、230°C)
スチーム 5ccボイラー
トーストを焼くにしてもパンの種類によって選ぶモードが異なります。パンに最適な焼き上がりにするためにモードをちゃんと選ぶ事が大切です。
1. トーストモード
食パンの他、ベーグルやイングリッシュマフィンなど
2. チーズトーストモード
ピザトーストやフルーツを乗せたトーストなど
3. フランスパンモード
フランスパンの他、ロールパンやあんぱんなど表面は焦がさず中に火を通したいもの
4. クロワッサンモード
トースト以外では、クロワッサンの他、デニッシュ、アップルパイなど
5. クラシックモード
170、200、230°Cと3段階あります。クッキーの温め直しや、グラタン、お餅、ピザ、もちろんコロッケ、唐揚げなどの温め直しにも使えます。
バルミューダ The Toaster K01Eのメリット
使って約1年経ちます。
↑焼きたてにバターを塗ったトースト
↑いまいち伝わりにくいですが、中はモッチモチです!
良かった点はやはりトーストが格段に美味しく焼けるようになりました。私はもともと朝はパン派でほぼ毎日パンを食べていましたが、コンビニの菓子パンや惣菜パンを食べる日もありましたが、今はほぼ毎日食パンのトーストか、イングリッシュマフィンを食べています。菓子パンよりもカロリーも低いですし、糖分も大幅に抑えらてている気がします。
主人は時間が無いと朝食を抜く日が多かったですが、週に2~3日は朝食を食べていくようになりました。朝食を抜いて、コーヒーだけ飲む生活だったので、身体の為にも良かったです。
以前のトーストでもパンを焼いて食べていましたが、冷凍したパンやカレーパンやデニッシュ、クロワッサンなどのさっくりした食感が美味しさのポイントのパンは温め直してもべっちゃっとしてしまい、トースターでの温め直しはこんなかんじかぁと思っていましたが、その考えが良い意味で覆りました。他にもグラタンやドリアをよく作りますが、電子レンジ一体型のオーブンよりも美味しく仕上がる気がします。
バルミューダ The Toaster K01Eのデメリット
トーストの焼き上がりにはとても満足していますが、揚げ物などの温め直しはあまり満足出来ていません。もっとさっくりと仕上がるかと思いましたが、意外とべっちょりしてしまいました。お弁当を作る日が多く、スーパーで売っているパックの唐揚げやチキンナゲットをよく入れるのですが、以前のトースターの方がサクッと仕上がった気がします。天ぷらやコロッケも同様にもう少しサクッと仕上がってくれたら良かったです。
また、トーストする際に水を入れてスチームを出して焼くのですが、(だからサクッとモチっと仕上がるのですが。)水を入れる部分が汚れやすいです。毎日の事なので水のカルキ??汚れがつきやすい様に思います。同様にスチームが出る部分の汚れも気になってきました。もっとこまめにお手入れをすればよかったと少し後悔しています。
他には各パンを焼く時間が以前のトースターよりも長い気がします。目安時間ですが、
- 食パン→3分
- ベーグル→4分
- イングリッシュマフィン→3分
- フランスパン→4分
- ロールパン→4分
冷凍してあるパンだと更にプラス2~3分かかります。急いでいる時などはもう少し早く焼けて欲しいと思ってしまいます。
バルミューダ The Toaster K01Eの総合評価
トースターにしては高額でしたが、購入して1年使って結果とても満足しています。美味しいトーストが食べれる様になった事はもちろん、コンビニで惣菜パンや菓子パンを買う頻度が減り、安売りしている食パンで満足できるので、わずかではありますが節約になっている気もします。
トースト以外にももちろん使えますし、デザインも家電、家電しておらず、おしゃれなキッチン作りを目指していた私にとってはバッチリでした。
キッチンがリビングから丸見えなので、他の家電は極力見えない様に配置をしていますが、トースターは見えてもよいかな??と思ってリビングから丸見えの場所に置いてしまっています。
また説明書の他に簡単なレシピ本が付いてきました。
これから子供が大きくなり、お昼ご飯にパンを出す時に、トーストだけだと栄養バランスが気になりますが、レシピ本には具沢山トーストが載っていたので作ってみようと思います。
バルミューダ The Toaster K01E
バルミューダ The Toaster K01Eの口コミ・評判は?
バルミューダ The Toaster K01Eのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- スーパーの期限が切れたパンを高級パン並みの味わいで頂けます。
- パンが焼けるまでの音も楽しめる。
- 冷凍のパンでもモッチモチに仕上がります。凄い。
- 安いパンの方が違いがわかります。安いパンなのに・・・うますぎる!!
- 謳い文句通りです。中ふわ外パリ。間違いない。
- ご飯派の主人がパン派になりました。凄い威力。
悪い感想や要望などの口コミ
- メンテナスがめんどくさい。
- パンくずトレイとボイラーカバーの位置が悪い。
- 庫内の高さがないので、ロールパンがあたる。
SNSの反響は?
インスタの評判
バルミューダを使ってのご馳走トーストの会をしました。
今朝は、一本堂の山型食パンで、イチゴジャムとバターの厚切りトースト
Twitterの評判
バルミューダ\(^o^)/
焼き上がり最高✨
毎朝テンション上がるぅ🍞🥐🥖 pic.twitter.com/RhqvwIozX6— さち (@Ginsachi00) April 24, 2020
バルミューダ最高です。 pic.twitter.com/DbS7rcJcLe
— たまごキャラメル (@eggcarame) April 26, 2020
★インタビューしました!★その他、バルミューダ The Toaster K01Eのレビュー記事はこちら


バルミューダ The Toaster K01Eの購入を考えている人へアドバイス
やはりパンを食べる頻度が重要だと思います。また1度に食パン2枚しか焼けません。他のメーカーで4枚焼けるトースターも出ていると思いますので、ご家族の人数が多い方、一度に沢山焼きたい方はご注意下さい。
焼き上がりにも他のトースターよりも少し時間がかかります。また、デメリットにも記載しましたが、お惣菜の温め直しは恐らくシャープのヘルシオグリエの方が向いていると思います。ですが、何と言っても安いパン、冷凍したパンがさっくり、もっちり仕上がりますので感動してもらえると思います。
デザインはおしゃれなので、オープンキッチンの方やレトロな雰囲気にもぴったりなので、家電家電していないトースターを探している方にもおすすめ出来ます。
トースターランキング記事はこちら
▼最新版おしゃれオーブントースターおすすめランキング10選★選ぶ6つのポイント

▼おしゃれポップアップトースターおすすめ10選★クラシカルデザインが人気
