みんなに伝えたい感動!カラリエ FK-C2を使った布団がヤバい!

4NO

アイリスオーヤマ 布団乾燥機カラリエ FK-C2を30回ほど使ってみた『ゆっけさん』(29歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-C2を購入しようと思ったきっかけは?

冬の寒い時期、暖房を炊くと乾燥して喉を痛め、暖房を切ると寒すぎて夜の入眠に時間がかかっていました。毛布を分厚くする暑すぎて寝づらく、またあったまるのにも時間がかかる。湯たんぽ買うにもなかなか部分的にしかあったまらず悩む。という日々を送っていました。

そんな時、実家に泊まった時、布団乾燥機を使った布団で寝てみてびっくり!!!入った瞬間から暖かく、驚くほどぐっすり寝ることができました。その日から布団乾燥機が気になっていつも探すようになりました。

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-C2をどのようにして知りましたか?

ある日たまたま出かけた家電量販店で、いつものように布団乾燥機を見ていると、お買い得商品の中にこれがありました!他のものより3,000円ほど安かったため、購入の検討を始めました。

家に帰って早速口コミを調べると、コンパクトなのに充分な性能ということで評価が高く、これだ!と思いました。また袋に包むなど面倒な手間もいらず、布団の間に挟むだけで良い!というのも魅力的でした!夫とも相談して、こちらを買うことに決めました!

布団乾燥機を買う際に重要視したポイントとは?

私が布団乾燥機を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

1.機能

まずは機能です。安くても温まらなかったり、除菌できなかったりと布団乾燥機としての機能が働かなかったら意味がありません。また、靴乾燥の機能もあることは購入へのポイントでした。

2.サイズ

次に重視したのはサイズです。家がせまく、また夏はあまり使わないのでなるべく場所を取らない方がありがたかったです。今回購入したものは片手で持ち運びができ、場所もとらないタイプでとても我が家にぴったりでした。

3.価格

そして、もちろん値段です。他のものより安いわりに評価は高く、性能も充実しているので文句なしでこちらに決めました。

購入に迷った布団乾燥機は?

購入に迷った布団乾燥機は以下の商品です。

シャープ プラズマクラスター搭載 乾燥機 DI-BD1S-W

天下の(笑)シャープさんと迷いました。実家で使っていたものがシャープのものだったので、同じものが良いかなぁと初めは考えていました。

布団だけでなく、衣類乾燥もできることや、プラズマクラスター機能があることが魅力に感じていました。しかし、値段が高く、もし面倒臭くなって使わなくなったら勿体ない、、、と思い、買うのを迷っていました。

最終的には、値段とコンパクトさを鑑みて、アイリスオーヤマの商品に決定しました。

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-C2の特徴、性能

電源:AC100V(50/60Hz共用)
消費電力:560W
タイマー:15・30・45・60・75・90・120・180分
コードの長さ:約2m
安全装置:温度センサー、サーモスタット、温度ヒューズ
商品サイズ(cm):幅約16×奥行約14×高さ約36
重量:約1.8kg
材質:ABS樹脂、ポリプロピレン

袋不要でダブルサイズの布団にも対応。

ノズルを伸ばせば、布団をかぶせるだけで使用可能。

ノズルの先は開くようになっていて、ふとんとの隙間を作るので温風が置くまで届くように工夫されています。

冬用、夏用、温めのみなど、用途に合わせた使用が可能。温めるだけなら20分で完了する

軽量1.8キロのコンパクトサイズで、持ち運びはとても楽です。

収納スペースもとりません!

アタッチメントを変えれば冬のブーツも乾燥でき、雨の日も安心。

温度を3段階で調整でき、好みに合わせて使い分けできる!ノズルの向きを変えれば衣類乾燥用の温風として使用可能

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-C2のメリット

去年の冬に購入し、冬は週に一回ほど使用していました。夏は流石に暑く、ほとんど使用してなかったので、だいたい30回ほど使用したと思います。

それまでは冬の寒い中震えながら布団に入っていたのですが、寒さが厳しい時は予めあっためた状態で布団に入るとポカポカあったかく、すぐに眠りにつくことができました。

また、急な来客時、布団を干す暇がないときは布団乾燥機にかけてから布団を使用してもらえるので、清潔なところで寝てもらえるのも良かったです。

乾燥中の音もそこまで大きくないので、アパートなど住んでいる人でも安心して使えると思います。

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-C2のデメリット

やはり袋で包まない分、温まりにムラがあるように感じます。中央のノズル部分はしっかり温まりますが、端の方があまり行き届いておらず、乾燥機能としてはすこし不十分に感じました。

また挟んでいる部分しか温まらないので薄手の掛け布団を同時に乾燥、、、ということがなかなかできません。

そして置く場所を確保しなければいけないのでベットだと布団の上に本体を置くしか出来ず、本体を置いている部分は実質全く風がきません。

そういった意味では袋式のものの方が全てをカバーできていて良かったのかな?と思います。

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-C2の総合評価

総合評価は、80点!やはり少し金額を出せば充実した機能で全て満足いくものを買えるのは当たり前。値段と機能のバランスを見たときに、やはり買ってよかったなと思える商品です。

暖まりにムラはありますが、実際に寝る部分は申し分なく暖まりますし、寝るときには気になりません。また、袋で包む面倒さを考えると、多少暖まりにムラがあってもそっちの方がよっぽど良いです。寒い冬、毎日あったかい布団で寝たい!と思ったときにお手軽なことは本当にありがたいです。

また使わないときはベッドの横に置いとけるほどコンパクトなのも魅力的です。日常生活を考えたときにちょうど良い商品だと言えると思います。

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-C2の口コミ・評判は?

アイリスオーヤマ 布団乾燥機カラリエ FK-C2のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 小さくて操作が簡単です。実際に使ってみると布団がフカフカになって気持ちが良いです。
  • 冬になると布団が干せないので、とても重宝します。布団の中が暑くなるほど温まります。
  • 冬場の布団がぬくぬく状態で、かなり重宝します。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 端の方までは温まらない。全体的に温度が低いように思います。
  • 衣類乾燥としてのノズルは固定されず垂れます。
  • ノズルはもっと伸びた方が良かった。

SNSの反響は?

インスタでもアイリスオーヤマ 布団乾燥機カラリエ FK-C2を使っている方の投稿が目立ちますね。

健太 船瀬さん(@knt_47)がシェアした投稿

今晩からダニも死滅させてホカホカな布団で寝れるぞー

Tomoe Fujitaさん(@tomoefjt)がシェアした投稿

マット不要タイプ、ずっと欲しかったのです。

daisuke_itoさん(@itohan_daisuke)がシェアした投稿

昔の布団乾燥機はこんな手軽に出来るのものではなかったみたいですね。

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-C2の購入を考えている人へアドバイス

布団乾燥機を使ったことない人、買おうか迷ってる人はまずこちらを買うのをお勧めします!特に冷え性でお悩みの女性や、小さなお子さんがいらっしゃる方はぜひ一度試して欲しいです。

これがないと冬が越せない!と思えると思います。また面倒くさがりな方ほど試して欲しいです。本当にノズルを差し込んでスイッチを入れるだけの簡単操作です!誰にでもできます。

外で干したようなムラのない完璧な乾燥を求めるのであれば袋で包むタイプがオススメですが、日々の生活で普段使いを考える方はこちらの方が使い勝手がいいと思います。値段もお手頃でひとまずのお試しには充分です。

  • ゆっけさん』(29歳/女性)のその他のレビューはこちら
ゆっけ | LIBLOOM
「ゆっけ」の記事一覧です。

ふとん乾燥機の各種ランキング記事はこちら

▼【1万円台】布団乾燥機のおすすめ10選を徹底比較★国内メーカーの人気機種選びのポイント◎

【1万円台】布団乾燥機のおすすめ10選を徹底比較★ブルーノ、アイリス、パナ他
布団乾燥機は大注目の季節になりましたが、布団乾燥機が大活躍するのは1年中いつでも!なんです。 布団乾燥機って布団を乾燥してフカフカにするだけのものではありません。フカフカにするだけだったら、お天気の日に天日干ししてもフカフカ布団が望め...

▼【1万円以下】布団乾燥機おすすめ10選徹底比較★幅広い使い道でコスパ重視で選ぶ◎

【1万円以下】布団乾燥機おすすめ10選徹底比較★幅広い使い道でコスパ重視で選ぶ◎
安眠を導くのに寝具ってとても大事ですよね。寒い冬に寝床に入ったその瞬間にフカフカで暖かな布団に包まれて眠れる幸せを「布団乾燥機」を使って味わっていませんか。 いつもの寝具がフカフカでしかも衛生的に使えて一石二鳥、機種によっては布団乾燥...
4NO布団乾燥機
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM