Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットを半年ほど使ってみた『つばやんさん』(35歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットを購入しようと思ったきっかけは?
- Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットをどのようにして知りましたか?
- 一眼レフカメラを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷った一眼レフカメラは?
- Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットの特徴、性能
- Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットのメリット
- Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットのデメリット
- Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットの総合評価
- Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットの口コミ・評判は?
- Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットの購入を考えている人へアドバイス
Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットを購入しようと思ったきっかけは?
毎年夏休みに出かける家族旅行の際に、子供が大きくなってきたのもあり今までのスマホによる写真から本格的に一眼レフに乗り換えようと妻と相談していました。
ちょうど目的地が北海道という事もあり雄大な大自然を収めるべく今回の購入となりました。今までのスマホカメラの画像でも十二分に納得のゆく画質、クオリティはあったものの、一眼独特の絞りによる「深度」がやはりスマホではなかなか実現せず、一眼の実力をぜひこの手で掴みたいと思っていました。
ちょうど世間はフルサイズミラーレス一眼が流行となっておりコンパクトで手軽な本製品を手にすることとなりました。
【納期約3週間】【キ対象】【お一人様1台限り】canon キヤノン EOSKISSM-WZKWH ミラーレス一眼カメラ EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットをどのようにして知りましたか?
店頭で確認派の我が家は、ひたすら家電量販店を梯子しました。いくつかのお店を梯子すると流行り物の商品が分かってきます。
ミラーレス一眼を手に取り値段を比較します。キヤノンのミラーレス一眼、EOS Kiss Mが目に
つきカメラ老舗ブランド、またEOSの名を冠する機種であるという事でこちらの機種で探す事にしました。
キヤノンは親族で働いている者もおり、親近感があったというのも有りました。4店舗ほど梯子して結果一番納得のいくお店はカメラのキタムラでした。
一眼レフカメラを買う際に重要視したポイントとは?
私が一眼レフカメラを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.デザイン
一目で分かるカメラらしいフォルムに加えて、柔らかい雰囲気の持つ白を探していました。この2つの条件に合ったのがEOS Kiss Mだったのです。
2.初心者でも使いやすい操作感
単純操作であっても高機能、高画質な写真や動画が撮れるオートモードがあり、さらに専門的な操作が出来るマニュアルモードもあり使い慣れても長く使い分けながら愛用していく事が出来ると思ったからです。
また、手のひらサイズでコンパクト、非常に持ちやすいグリップであったのも大きな決め手になりました。
3.価格
お店のセールストークに乗り、様々なオプションサービスを付けて戴いたのと近隣の店舗との差額の開きが決定打になりました。
購入に迷った一眼レフカメラは?
購入に迷った一眼レフカメラは以下の商品です。
パナソニック LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
【オススメ商品!】 (アウトレット) パナソニック 小型一眼カメラ 2本レンズキット(単焦点+標準ズーム) 4K LUMIX(ルミックス) DC-GF9W-S シルバー
一眼カメラ初心者の我が家は、メーカーはキヤノンもしくはCMで知っていたパナソニック程度しか知識がなく、どちらか選べれば良いぐらいの程度でした。
いざ、店頭で手に持ってみると重さの違いは顕著に表れ、またその持ちやすさもきちんとグリップ部に滑り止めがあるかないかで大差がありました。
何よりもレンズに関して、ダブルレンズキットがあるというのも店頭に行くまで分かっておらず、標準レンズだけだと思っていたのが、機種によっては魚眼が付いていたり望遠が付いていたりとでお得なセットもあるのだと認識出来たのです。
EOS Kiss Mは標準レンズと望遠レンズがセットで接写に拘らなければしばらくその2つで充分というのも大きかったです。デジタルカメラで重要なバッテリーの持ち具合も店員の方からきちんと都度充電すればそこまで消耗は激しくないといった話も聞け、サブバッテリーを買わずに済んだのもメリットでした。
その他カメラのレビュー
Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットの特徴、性能
モデル名: EOS Kiss M
撮像画面サイズ: 約22.3×14.9mm(APS-C)
映像素子型式: CMOSセンサー
有効画素数: 約2410万画素
オートフォーカス方式: デュアルピクセルCMOS AF
測距点: 最大143点
常用ISO感度: ISO100~25600
シャッター速度: 1/4000秒~30秒、バルブ
連続撮影速度: 最高約10コマ/秒
画面: ワイド3.0型/約104万ドット
Wi-Fi搭載: 〇
NFC搭載: 〇
Bluetooth搭載: 〇
大きさ: 116.3×88.1×58.7mm
質量: 約390g(ホワイト)
キヤノンの一眼レフカメラでは初めてのバリアングルモニターを採用しており、これのお陰でスマホのように自撮りや、撮りにくい角度の撮影も可能に。
また、手持ちのスマホとのWi-Fi・Bluetooth連動もバッチリでキャノンのアプリをインストールする事でスマホで撮った写真とのやり取りが出来ます。
オートフォーカスも優れておりモニターのタッチ操作で直感的に操作出来るのも初心者には扱いやすく、高画質な仕上がりとメリットが大きいです。モニターは昼夜問わず見やすく、また仕上がり画像も非常に鮮やかです。
レンズの交換もプッシュして回すだけと、手軽に行え男女問わず本当に軽さも相まって気軽に持ち運びできる「相棒」といった感じです。
Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットのメリット
購入してから間もなく半年が経とうとしています。それまでスマホから撮影していた画像がほぼ全てEOS Kiss Mからの撮影に代わり高画質・高品質なファイルが非常に増えました。
スマホはなかなかPCと接続する機会もありませんでしたが、一眼カメラはいつまでも画像を貯めておくわけにもいかないので細目にPCに接続するのでファルダの管理が非常に楽しくなりました。
使い方慣れるまではまずオートモードで撮影してしまえば綺麗に仕上げてくれるのですんなり使う事が出来ました。徐々に様々なモード、シーンを使い分けて利用できるようになりました。
何度も利用して分かった事ですがAUTO機能による設定の自動機能は本当に万能で素人の私が撮ってもプロ顔負けの絞り、シャッタースピード、感度を計算してくれます。
AFもよく機能しておりシャッターを押すだけでも十二分に写真を撮るという行為が楽しくなると思います。
何よりもこのカメラを持つ事でもっと色々な被写体を探したい、このカメラと出かけたいと思う事が増え、当初夏休みの家族旅行に向けての購入でしたがそれ以降も色々遠出の機会が増えました。
Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットのデメリット
ボディが白ゆえの致し方ない事だとは思いますが、傷がついてしまいやすく、また白なのでそれが目立つという事です。
バリアングルモニターで操作出来るのでダイヤルを回したり、シャッターを押したりといった操作をディスプレイで全て行う事も可能ですが、それゆえにディスプレイに触る機会が非常に多く、液晶保護カバーは必須となります。
また、店員の方はそこまで心配ないと言っていたバッテリーの持ちですが、やはり減るスピードは速い事に間違いはなく、充電もUSB経由では出来ないため予めバッテリーを常に利用前に満タンにしておく必要があります。
心配性な方は予備バッテリーがあった方が常に心配しながら撮影する事もなく、気兼ねに楽しめると思います。
Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットの総合評価
EOSの冠を持っているだけあり、初心者向けとは言えど、その機能性、操作性、仕上がりの高さはキヤノンの名に恥じないクオリティになっていると思います。
キヤノン初のバリアングルモニターで初心者から玄人までカメラに触る人に新鮮味と感動を与えてくれます。レンズのラインナップこそまだ少ないものの、所持した人の満足度は必ず高い物になると思います。
ビジュアルガイドから覚える操作、普通の一眼レフカメラよりも軽くて小さい、DIGIC8による快速オートフォーカス、素晴らしい画質、人間が被写体の場合瞳オートフォーカスが使える、動画では4Kムービーが撮れる、
手振れ補正もしっかり行われる等ミラーレス一眼が初めての我が家には十分すぎるパフォーマンス力でした。
バッテリーがまだ、一つしかありませんが今後の消耗具合が気になるぐらいで他は満足です。
【納期約3週間】【キ対象】【お一人様1台限り】canon キヤノン EOSKISSM-WZKWH ミラーレス一眼カメラ EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットの口コミ・評判は?
Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- iPhoneとは段違いですね。一眼レフでも軽くて使いやすいです。スマホとのWi-Fi接続ができて、撮影しながら送信可能。そのままカメラにデーターが溜まってしまうということもないです。iPhoneでモニターしながら撮影もできる。
- 主婦が使ってもわかりやすいUIが秀逸です。ボタンのカスタマイズも良い機能です。
- ダブルレンズがお得です。室内でも明るく撮影でき、画角もちょうどいいです。APS-Cで解像度があるので、通常撮影ならズームがほとんど不要です。
悪い感想や要望などの口コミ
- バッテリーをいちいち取り出して充電しないといけない。エネループが使えると良かった。
- サイレントシャッターがシーンモードでしか使えない。
- UIの操作音が調整できないのが痛い。
SNSの反響は?
TwitterでもEOS Kiss Mを使っている方の投稿が目立ちますね。
ゲット!#Canon_EOS_Kiss_M pic.twitter.com/dzvZHFlDF1
— タカジ☆彡 (@takajisan422) 2019年1月22日
EOS KISS M このカメラ被写界深度のプレビュー機能が別にあったのかよ!?デフォルトで配置されてなくて、オプションから割り当てないと使えないって 「f1.4もf16も、素人目には変わってるように見えないなぁ…」そりゃ見えない訳だわ。 pic.twitter.com/l1FWmhICPW
— 9 (@9TF) 2019年1月21日
スーパームーンだったw撮ってみた????)
?? : Canon eos kiss m pic.twitter.com/seagUK9vQj— tama (@_maru117_) 2019年1月21日
スーパームーンだからベランダから月を撮ってみた。
EOS Kiss M EF18-200
ISO100
F11
SS 1/250
スマホでトリミングあり pic.twitter.com/A7cV1Sr1Hq— kei (@kei_JW5_S660) 2019年1月21日
(カメラ)SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMは、EOS KISS Mに装着するとオーバーなまでのド迫力があるので楽しい。しかも使いやすさは純正のEFレンズに負けてない。ただ少しAFが純正より当たりにくい。フルタイムMFの使用頻度が高いので、そういう話なれば、逆にKISS Mがベストパートナーかも知れない。 pic.twitter.com/S6iOcXt1Tm
— もりもり (@Talk_morimori) 2019年1月19日
eos kiss m
めっちゃいいわ pic.twitter.com/0ZFR1aQuEb— halca_24 (@HALCA_24sk) 2019年1月19日
EOS Kiss M
来たンゴ pic.twitter.com/mljNeFIggx— 圧倒的呉市民(広島西airport) (@kaisousetouti) 2019年1月19日
舌の根の乾かぬうちに??
やっぱ専用レンズは本体とのバランスが抜群で超絶かっこいい。あと軽い。軽すぎる。あとは写りだけど、全く問題なさそう?? EOS kiss M + EF-M 32mm F1.4 STM pic.twitter.com/4H2MW6FrPG— Ooh2 (@Ooh2) 2019年1月19日
Canon ミラーレス一眼 EOS Kiss M ダブルレンズキットの購入を考えている人へアドバイス
ミラーレス一眼デビュー予定の方には是非お勧めをしたいです。購入したその日からすぐに使えます。しかも写真がスマホとは段違い、被写体の深さが伝わる、フォーカスのピントが合うのが早い、真っ暗でもきちんと写る等カメラが一生懸命あなたの力になろうと寄り添ってきます。
今まで以上に活発に・アクティブに自分が被写体を収めようと躍動的な生活に変わると思います。
何より写真を撮る=思い出が増えるという事で自分自身の財産が増える事でしょう。
価格に関しても良心的な価格設定でしたが、今後少しづつお求め安くなっていくと思われます。アダプターを使えば今までの一眼レンズも使えるので玄人の方でミラーレスの世界を楽しめる事と思います。
- 『つばやんさん』(35歳/男性)のその他のレビューはこちら
