ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアムの口コミ・レビュー|私の使い方とお手入れ、水漏れも

4NO

ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム MD9771を1年ほど使ってみた『れいさん』(27歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム MD9771を購入しようと思ったきっかけは?

夫婦ともにコーヒーを飲むことが好きで、家でも外でもよく飲んでおりました。市販のドリップコーヒーなどを購入しておりましたが、もっと本格的なコーヒーを家で飲みたいと思い始めました。

コーヒーメーカーの存在は昔から知っておりましたが、抽出式のコーヒーメーカーは掃除が面倒な気がしてしまい、あまり気が進まず・・・。

そんなとき、TVCMでカプセル式コーヒーメーカーであるドルチェグストを見かけたこと、イオン等ショッピングモールでよく見かけていて身近に感じていたこともあり、ドルチェグストが一番の候補にあがりました。

ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム MD9771をどのようにして知りましたか?

TVCM、よく行くイオンで販売していたことが商品を知ったきっかけです。カプセル式のコーヒーメーカーはカプセルを購入すれば、水を入れてボタンを押すのみで操作も掃除も簡単、美味しいコーヒーを飲みたいけれど、面倒くさがりな私の性格にもぴったり!と思いました。

コーヒーメーカーを買う際に重要視したポイントとは?

私がコーヒーメーカーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

1.機能性

コーヒーを淹れる際に「オートストップ式」でお湯が自動で止まり、コツも必要なく簡単にコーヒーを淹れられる点。そして、1Lまでお湯を入れられるので、友人が複数人来た際にもすぐに用意が出来る点などを総合的に判断し、こちらの購入に至りました。

2.使いやすさ(カプセルの入手のしやすさ)

日常的に使う、という意味では近所のスーパーで販売しているカプセルであることは重要なポイントでした。ドルチェグストのカプセルはスーパーにもショッピングモールでもよく見かけていたので、安心感がありました。そして、カプセルの豊富な種類も強みだと思います。

3.サイズ

キッチンへ置きたかったので場所をとらないデザインも重視しました。ドルチェグストの中では最新の機種もありましたが、場所を取るデザインだったことや、機能はそこまで変わらないことを考慮し、ジェミオ2の購入に至りました。

購入に迷ったコーヒーメーカーは?

購入に迷ったコーヒーメーカーは以下の商品です。

タイガー カフェバリエ ACT-B040-DV

最後まで迷っていたのは、同じドルチェグストのピッコロプレミアムです。ドルチェグストを調べていると、コーヒーを入れる際にお湯が自動で止まる「オートストップ式」と、自動では止まらない「マニュアル式」があることが分かりました。

今回購入したジェミオ2は「オートストップ式」、ピッコロプレミアムは「マニュアル式」でした。マニュアル式のほうが古い型のようで、私が購入したジェミオ2の半額くらいの価格で販売されておりました。

価格が安い点やそれ以外の機能はあまり変わらない部分などから迷っておりましたが、自分でお湯がの量が調整できる反面、慣れるまでは難しいことや自動で止まらないのでコーヒーメーカーの前に立ちずっとタイミングを見計らわなければならないことを踏まえ、候補から外れました。

ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム MD9771の特徴、性能

本体サイズ(高さ×幅×奥行) 296×165×257mm
本体重量 2.7kg
抽出タイプ 専用カプセル
【色】(WR)ワインレッド
【消費電力】1460W
【その他の仕様】オートストップ機能付き、高圧ポンプ(15気圧)、専用カプセル使用、3段階高さ調節トレイ、お手入れ簡単タンク、電源オートオフ機能(5分)

食器棚の上に置いても邪魔にならない大きさで、外見もスタイリッシュ。

準備は簡単。水を入れ、カプセルを挿入し、カップを置く。

あとはメモリを調整してレバーを引くだけ。誰も出来る簡単操作が魅力です。カプセルごとにメモリも目安も記載されているので、迷うこともありません。

一連の流れはこんな感じになります。

給水タンクには最大1リットル入るので、複数お客様が来たときでもすぐに提供できます。水の残量も分かりやすいので、とてもいい構造だと思います。

この商品の最大の特徴は、カプセルを抽出する際にお湯が自動的に止まる「オートストップ機能」を搭載している点です。

これにより、カプセルへ記載されているメモリに合わせてレバーを引くだけで、放っておいても一番美味しい濃さのコーヒーが出来上がります。

抽出する際の水の量は6段階で調整でき、カプセルに記載されている量以外でも自分の好みの量へ調整することが可能です。

カプセルに規定のメモリは記されておりますが、自分の好みの濃さへカスタマイズできる点も気に入ってます。

抽出する際の温度が温水と常温水と2種類ありますが、色で示されているので間違えにくく、分かりやすい。操作もとても簡単です。

水を入れてお湯になるまでの時間は10秒程度で、少し待つだけですぐに熱々のコーヒーがいただけます。寒い朝にはとっても嬉しく魅力的です。

最後にお手入れは、使用後にカプセルホルダーや受け皿を洗うことです。そして週に1回程度内部の清掃も必要になります。

カプセルホルダーにすすぎ用ツール(カプセル)を入れ、いつものコーヒーカプセルを抽出する要領で、まずは常温レバーを倒し、清掃。

その後、同じ手順でレバーをお湯側へ倒し、2度内部を清掃すれば完了です。内部は目では汚れを確かめられないので、このように清掃ツールもセットになっていると安心感がありますね。

ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム MD9771のメリット

使用期間は1年ほどです。買い換えではないので比較はできませんが、購入時良いと思っていたとおり、簡単でカプセル1つで美味しいコーヒーが飲めます。

コーヒーの味は想像以上で、定番とされているレギュラーブレンドはとても香りがよく深みがあります。主人もお気に入りのようで、夫婦でほぼ毎日使用しており、定期的にスーパーでカプセルを買い足しています。

カプセルは、箱から出したままでマシンのカプセル入れへ置くだけ。

水を入れてすぐに赤いランプが緑へ変わるので(抽出準備OKのサイン)、寒い朝でも待つことなくすぐに温かいコーヒーが飲め、重宝しています。

抽出時に水の量を決められる機能もとても便利で、自分のお気に入りの濃さを追求できます。

私はカフェラテも好きなので、水の量を規定量より少な目にしてエスプレッソを作り、ミルクを入れカフェラテを楽しんだりしています。

ミルクを電子レンジで温め、マシンにセットします。

その後コーヒーカプセルを挿入し、自分の好きな量で抽出(私はメモリ2で抽出しています)。

カフェで飲むようなカフェラテが味わえ、とても満足しています。

また、カプセルの種類が豊富だということが購入時の決め手の1つでもありましたが、実際いろいろなカプセルを試してみました。

コーヒーだけではなく、抹茶ラテやミルクティもあり気分を変えたいときにはちょうど良いです。カプセルの中には2つのカプセルで1杯分のものもあり、フォームドミルクのふわふわ感をより感じられる工夫にもびっくりしました。

私は現在妊娠中のためカフェインを控えておりますが、ドルチェグストはノンカフェインのデカフェカプセルも販売しているため、とても助かっています。

そして、ドルチェグストに限らず市販のデカフェコーヒーも色々と試してみましたが、こちらを超える味には出会えず。

デカフェとは思えないほど、しっかりとしたコクと香りがあり感動しています。最近はもっぱらデカフェのブレンドを楽しんでいます。

ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム MD9771のデメリット

ほとんど全ての点において満足しているので、あまり残念だった部分はありませんが、しいて言うならコーヒー抽出後にカップをとったあともポタポタとコーヒーの残りが下に垂れてしまう点です。

下に受け皿はありますが、その部分が汚く汚れてしまうところがデメリットかなと思っています。受け皿を毎回掃除するのが嫌なので、抽出後すぐにカップを捨てる等で対応はできていますが、ぴたっと止まればなおいいなと思います。

他には、水を入れるタンクが洗いにくい、ということです。手を中まで入れることができないので、水筒などの要領でシャカシャカ振って掃除しています。

水だけしか使用していないのでそこまで汚れてはいないとは思いますが、1年以上経つと少し気になるところです。

最後に、抽出後のカプセルの中にお湯が残る点が少し気になります。抽出後、カプセルは空っぽになるのではなくお湯が入っているようです。

このままゴミ箱へ入れるとゴミ箱内が濡れ、少し不潔なように思います。中身を出してから捨てるようにしていますが、少し手間だなと感じています。

ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム MD9771の総合評価

“総合的な評価は”とても満足”です。買うきっかけになった、準備や片づけが面倒くさいけれど、手軽に美味しいコーヒーが飲みたいという私の要望はすべて満たしてくれています。カプセルを購入しておくだけで、簡単に短時間に本格的なコーヒーが出来上がり、朝や夕食後にも大活躍しています。

コーヒーを抽出する際に水の量をメモリで調整できるので、ミルクと混ぜてコーヒーを少な目で抽出するなど自分好みの味が楽しめます。今日は濃いめのコーヒーで、といったことや今日はミルクを多めに入れよう、なんていうこともしています。

また、カプセルが近所のスーパーなどですぐに手に入る点も、とても助かっています。そこまで大きくないスーパーにも、最近は置かれているので、ここでも購入できるんだ!と購入できる店舗が増えて嬉しいです。

そして何より、カプセルの種類が豊富。現在は妊娠中につきカフェインレスのブレンドをもっぱら楽しんでいますが、出産後にはまたチョコチーノや抹茶ラテ、ミルクティなどコーヒー以外のカプセルも購入しようと思っています。

購入して1年ほど経過しましたが、ホットもアイスも楽しめるので年中使えましたし、飽きることなく、商品の劣化も見られないため、総合してとても満足です。

ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム MD9771の口コミ・評判は?

ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム ワインレッド MD9771のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • とても簡単にコーヒーが飲めることに感激。寒くて動きたくない時など重宝します。しかも美味しいしライナップも豊富。
  • カプセルコーヒーが思いのほか美味しいです。メンテも簡単で買って良かったです。
  • ある意味コスパがとてもいいです。いろいろ考えるとカプセルが手間がないです。

悪い感想や要望などの口コミ

  • やはり値段がそれなりに高い。
  • カプセルによって水の調整があるので、面倒。
  • 温度が少し低いような気がする。

SNSの反響は?

インスタでもネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム ワインレッド MD9771を使っている方の投稿が目立ちますね。

Chieko Yamamotoさん(@yamamotochieko)がシェアした投稿

ドルチェグスト、chatbaby用(赤×白のミニミー)と自宅用(赤×黒のジェニオ2)。 1番の違いは水タンクの容量。

Hiroさん(@hiro1.o)がシェアした投稿

寒くなってきたので、ドルチェグストの出番がきました。

このマシンは、ホンマにスゴい!!

ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム MD9771の購入を考えている人へアドバイス

美味しいコーヒーが飲みたいけど、セッティングや洗い物が面倒・・・という方へ是非おすすめしたいです。カプセルを購入しておけばいつでも好きな時に、水をいれてレバーを引くだけで本格的なコーヒーが味わえます。

洗い物も必要なく、たまに洗浄用カプセルを使い内部を洗浄するのみです。置き場所に困らないコンパクトなボディも嬉しい。

そして、カプセルがスーパーなどで簡単に手に入る点、カプセルの種類が豊富な点もおすすめポイントのひとつです。

コーヒー以外にも、チョコレート風味のチョコチーノや、カフェラテ、抹茶ラテなど迷ってしまうほどの種類があり、お子様も飲めるので家族みんなで使用できます。

いくら種類が多くても味がイマイチだと・・・とお思いになるかもしれませんが、味はどれも美味しくて満足できるものです。美味しいコーヒーを飲みたくて購入しているのですから味は妥協できませんが、これなら合格、というレベルですよ。

コーヒーメーカーの各種ランキング記事はこちら

▼安いおすすめコーヒーメーカー10選★1万円以下コスパ抜群で大満足

安いおすすめコーヒーメーカー10選★1万円以内でコスパ最強でおしゃれ
今まで、お湯を注ぐだけのインスタントコーヒーを飲まれていた方は是非「コーヒーメーカー」を使って淹れたコーヒーを一度は試してみてください。 コーヒーメーカーは高いと思われている方もいますが、「レギュラーコーヒーを気軽に飲みたい」という要...

▼おしゃれ全自動コーヒーメーカーおすすめ10選☆デザインと機能にこだわる選び方

全自動コーヒーメーカーおすすめ10選☆デザインと機能と価格で比較
自宅でコーヒーを飲む時、どんなものでコーヒーを入れていますか?ボタン一つで飲みたい時に好きなコーヒーを楽しむには、「全自動コーヒーメーカー」がおすすめです。 今、人気で話題の全自動コーヒーメーカーの中で、今回は機能性はもちろん、デザイ...
4NOコーヒーメーカー
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM