【レビュー】スマートウォッチ DARZA D12|ハングアウト通知も可能

スマートブレスレット

スマートウォッチ DARZA D12を2ヶ月半ほど使ってみた『ひゃすさん』(45歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。

スマートウォッチ DARZA D12

この記事は以下のような内容を知ることができます。

  • ハングアウト通知も可能!設定すれば、着信できる!
  • スマホの通知がスマートウォッチで見れる!
  • 通知が連絡が多い!通知が多い人は設定する必要あり!
  • 血圧計は付いてない!

実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

スマートウォッチ(スマートブレスレット)DARZA D12を購入しようと思ったきっかけは?

離婚してから、もうすぐ3年になろうとしている時、ふと左手首に目をやると「そういえば、この時計って嫁(元)にかってもらったもんだなぁ」と思いました。

そこで、時計を購入しようと思い(今更感が否めないですが)、ネットで調べていると「スマートウォッチ」なるものが目につきました。

普段iPhoneを利用しているのでAppleWatchを調べていると、中古でも1.5万円を超えるものが多く諦めかけた時、「スマートブレスレット」を見つけました。

それも、時計はもちろん、歩数計や心拍計、各種通知(LINE,SMS,着信)、睡眠時間測定が付いている。

今までは気にしていていなかった心拍計が付いて、値段もショッピングサイトによるが3千円前後とお手頃だったので、おもちゃ感覚での購入を決めました。

DARZA D12をどのようにして知りましたか?

AmazonやYahooショッピング、楽天等で「スマートブレスレット」を色々探しました。

iPhoneとの連動必須で、とにかく低価格で購入できるものを探して この商品に出会いました。
後は、各レビューを参考にしました。

スマートブレスレットを買う際に重要視したポイントとは?

私がスマートブレスレットを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

1.機能・デザイン

iPhoneとの連動が必須であることと、出来るだけシンプルなものを探しました。

2.サイズ

あまり大きいものは個人的にイヤだったので、出来るだけ薄いものを探しました。
また、自分は手首が細いのでその部分も考慮しました。

3.価格

とにかく、お試しでの購入だったので諦めのつく価格帯で探しました。

購入に迷ったスマートブレスレットは?

購入に迷ったスマートブレスレットは以下の商品です。

itDEAL スマートブレスレット

Huawei Band2 pro

メーカーにはこだわりませんでした。ネットで「スマートブレスレット」でヒットした商品を出来るだけ見ていき、次のポイント(当時)で絞り込んで最終決定しました。

1.当然のことながら日時が分かること。
→まあ、ほとんどクリアしてるんですけど・・・

2.各種通知機能(LINE,SMS,ハングアウト等の着信)があり 出来れば歩数計、心拍計、睡眠時間測定が出来ること。
→理想を言えば血圧計も欲しかったんですけど、財布との相談で諦めました。

3.サイズ感
→本体の厚みや、手首周りの長さで候補が何点かに絞り込まれました。
→本体の厚みはタバコの幅と同じくらいです。

4.バッテリーの持ち
→公表値と各レビューを参考に決めました。
※実はこの時点で、本商品のみになりました。

5.その他
→偶然、自分が利用しているショッピングサイトでお得なクーポンがありました。

最終的には5番で「即購入!」になりました。

DARZA D12の特徴、性能

【多機能】
i3HR スマートウォッチ スマートブレスレットは歩数計 心拍計、メール通知、LINE通知、SMS通知、着信通知をはじめ、時計(時間、日付、曜日、天気、気温)、歩行距離測定、運動消費カロリー測定、睡眠時間測定、カメラの遠隔シャッター、アラーム機能、スケジュール管理、スマホ検索など、様々な機能を搭載したスマートウォッチです。
運動と睡眠を始めとする日常生活を専用アプリと共にフルサポートします。
iphoneとandroidに専用アプリ(Zeroner Health Pro)をインストールして使用します。

【着信、メール、SMS、SNS、LINE通知】
i3HR スマートウォッチ スマートブレスレットは電話の着信、SMSのメッセージ、メール(gmail)、ハングアウト、LINE、Skeype、Facebookなどお持ちのスマホに受信したメッセージを表示し、振動(バイブレーション)でお知らせ致します。

【簡単充電】
i3HR スマートウォッチ スマートブレスレットには充電ケーブルは本体に付属されていません。i3HR スマートウォッチ スマートブレスレットは本体をベルトからはずすと、USB接続口が露出するので、USBポートに差し込んで充電します。充電時間は約45分で、約5日間使用可能。

【IP67生活防水】
i3HR スマートウォッチ スマートブレスレットは生活防水(汗、雨、洗い物などの水しぶき)に対応しているので、手洗いや洗顔の際は脱着する必要がありません。水泳や入浴、シャワー中に使用すると、故障の原因となるのでご利用を控えてください。

【適応OS】
i3HR スマートウォッチ スマートブレスレットはAndroid4.4 iOS8.0以上、Bluetooth4.0対応のスマートフォンに適応しています。
適合機種 iOSスマートフォン各種(iPhone6,6S,iPhone7,iPhone8,8 Plus,iPhoneX) ,Androidスマートフォン各種(Huawei,Xperia,ZenFone,AQUOS,Galaxy note etc.)

・日本語対応
・時計(時間,日付,曜日,天気,気温)
・歩数計 心拍計、メール通知、LINE通知、SMS通知、着信通知
→通知は振動(バイブレーション)でお知らせ

↑20文字程度で表示されます。

・歩行距離測定、運動消費カロリー測定、睡眠時間測定、カメラの遠隔シャッター、アラーム機能、スケジュール管理、スマホ検索

・専用アプリ(Zeroner Health Pro)でiPhone(8.0以上)とAndroid(4.4以上)共対応
→Bluetooth4.0対応のスマートフォンに適応

・IP67生活防水(汗、雨、洗い物などの水しぶき)対応

・約45分でフル充電可能で約5日間利用可能。
→実際には入浴時に充電するので、毎日フル充電状態で利用してます。

DARZA D12のメリット

購入して約2.5ヶ月、続けて使用しています。最初は、寝るときも着けるのを躊躇いましたが、数日もすると慣れてきました。今では外している方が違和感があるくらいです。

思っていたより、サイズ・重量感が負担なく使用できてます。日時は当然ですが、色々な通知(SMS、Gmail、ハングアウト)が振動(バイブレーション)で教えてくれるので助かってます。

スマートフォンを上着のポケットや鞄に入れていても、通知機能で最低限の情報が分かるので、直ぐに対応する内容か そうでないかがスマートフォンを出さなくてもいいので、いちいちスマートフォンを取り出さなくて良くて、非常に助かってます。→これが1番便利です。

文章などは、1ページに20文字程度に表示されて分割割てるので、内容は十分理解できます。

また、健康管理に関して スマートフォンでは歩数計、睡眠時間測定程度でしたが 心拍計も利用しており、個人的には満足してます。

余談ですが、スマートフォンでゲームをしており、これの通知も受け取れるので、かなり満足してます。

DARZA D12のデメリット

とにかくスマートフォンの通知は全て受信するので、通知が多い人には不向きかも・・・。自分は不要な通知は止めました。これを機に通知を減らしましたが不便はなかったです。

でも、LINE通知(特にグループLINE)はLINEの特性上、連続して届くので鬱陶しいと思うことは時々あります。

スマートフォン用専用アプリとの連携(Bluetooth)が不定期ですが途切れます。スマートフォンのBluetooth利用を「Off→On」で大体復旧します。

DARZA D12の総合評価

全体的には購入して””大変満足””してます。

利用開始時に社内や取引先の方々に感想を聞かれ、上述のメリット・デメリットを伝えたところ、何人かの方が購入されてました。

自分は最低限の利用しかしてませんが、もっと便利な使い方を研究して使いこなしたいと思います。

スマートウォッチ DARZA D12

DARZA D12の口コミ・評判は?

DARZA D12のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 充電が早くて助かります。お風呂に入ってるときに完了しますね。通知機能も正常に通知されます。SMS、Gmail、ハングアウト、LINEなど問題ないです。文字数は20文字で表示されるので見にくくはないです。
  • 軽くて使いやすいです。睡眠時間がわかるのも良いですね。
  • 通知設定がかなり便利です。急いでいるときなどは、これでちらっとメッセージ見れば大体わかるので、重宝しますね。コスパ良いです。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 何度も同じ通知が来るので鬱陶しい、設定が必要です。
  • マニュアルが雑で小さい。
  • 一度Bluetoothを切って再度接続すると自動で接続しない。アプリで接続許可をする必要がある。
  • 手首を返しただけでは電源がONになりません。

Twitterの評判

DARZA D12の購入を考えている人へアドバイス

「スマートフォンの通知(着信含む)を受け取れればよい」や「簡単な健康管理(歩数計、心拍数)が分かればよい」程度の方ならおススメします。

ただし、仕事柄 スマートブレスレットは厳しいという方はどうでしょうか・・・。→腕時計と反対側の腕に着けるのもねぇ。

血圧計を求めたり、ファッショナブルに着けたいという方は別の商品を探した方がいいと思います。

本当に値段相応なのでお試しにどうぞ!

スマートブレスレットの各種ランキング記事はこちら

▼安い&多機能なおすすめスマートブレスレットランキング!中華製も要チェック

安いスマートブレスレットのおすすめ!どこの国のメーカー?中華製です
値段が高いスマートブレスレットもあれば、安いスマートブレスレットもあります。値段によって機能が違うのか?というと、そういうことでもないようです。実は安くても多機能なスマートブレスレットはたくさんあります。 できるだけ安くスマートブレス...

▼女性におすすめのスマートブレスレットを徹底比較!生理管理機能に注目

女性におすすめのスマートブレスレットを徹底比較!消費カロリー・生理管理機能に注目
腕時計のように使えて、様々な活動の記録をしてくれる「スマートブレスレット」が、今女性からも人気が高くなってきています。 デザインがおしゃれで、女性の健康管理や、ダイエットやトレーニングのモチベーションUPに役立ちそうな、おすすめのスマ...
スマートブレスレット
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM