LANGRIA ゲーミングチェア DJ030を3ヶ月ほど使ってみた『katoshiさん』(34歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
LANGRIA ゲーミングチェア DJ030を購入しようと思ったきっかけは?
テレビゲーム、特にps4が大好きな自分は平日の夜や休日にはゲームや動画コンテンツを部屋に籠って見るのですがイスやテーブルがありません。
あるのは地べたに敷いてある布団に座ったり寝ながらするか何年も前に買ったもうクッション性の無いクタクタの座椅子なのですぐ体勢を変えないとあちこち身体が痛くなったり疲れてしまい集中できません。
そんな時最近よくテレビでも注目されるようになったeスポーツの番組を見ていると格好良くてガッシリしたチェアに座ってプレイしていました。プロゲーマーが長時間使う物なのだからよっぽど疲れないんだろうと思いちょっと調べてみようかなと検索したのがきっかけです。
LANGRIA ゲーミングチェア DJ030をどのようにして知りましたか?
Googleで「ゲーミングチェア」「オフィスチェア」「デスクチェア」で調べると色んな種類のチェアがヒットしました。
会社でよく見るようなイスや座椅子に肘掛けや脚が付いた高座椅子、リクライニング機能やオットマンと言われる足を乗せられる物、脚が無い座椅子タイプのゲーミングチェア等種類もあれば値段も結構して驚きました。
そんな中amazonでタイムセールを行っている物を発見して急いで機能を見て、すぐにこれだ!と急いで購入しました。
ゲーミングチェアを買う際に重要視したポイントとは?
値段が他と比べ断然安く、その時7,000円以上値引きしていたので値段が一番魅力でした。
座ってゆっくりゲームや本をくつろいで見たいので倒せるリクライニング機能。足を伸ばしても疲れないオットマン付きかどうか。360°回転可能かを重要視しました。
次にすぐにへたらない座り心地、部屋に置いても違和感が出なくそれでいて見栄えするデザインの順に決めました。
購入に迷ったゲーミングチェアは?
購入に迷ったゲーミングチェアは以下の商品です。
Panana ゲーミングチェア
ヤマソロ 若葉 83-806
Pananaゲーミングチェアは座面高20cmと脚が付いておらず代わりにキャスターが付いていて座った際楽に足が地面に付いて安定感が出て360°回転が可能になっています。
約180°リクライニング可能で床に座ることも多い日本人にはうってつけのスタイル、そしてブルーと白と黒のカラーが良いアクセントになっている商品ですが、約180°と書いてますが画像を見てもどう見ても170°か160°までしかいかない様に見えますし足をフラットに置くことができないので逆に疲れそうなのと値段が2万円越えでちょっと厳しいので断念しました。
ヤマソロの高座椅子は洋室、和室のどの部屋にも合いそうなデザインで手摺も木で作られてやわらかい感じです。座面はポケットコイル性で型崩れしにくく頭部分が14段階リクライニングで細かい角度調整もでき画像では約180°倒せてゆったりできそうです。
しかしデスク作業でチェアを回転出来ないのとオットマン無しなので不便を感じますし、カラーが黄緑しかないので年配向けの色なのかなと感じました。値段も17,000円台とそれなりに高かったので諦めました。
カラーの良さと価格の安さ、使いやすさを考慮してこの商品に決めました。
LANGRIA ゲーミングチェア DJ030の特徴、性能
寸法(完成品):幅69x奥行76.5cmx高さ128-138cm
座面の高さ:48-57.5cm
座面サイズ:幅53×奥行47cm
背部のサイズ:幅54cmx高さ86cm
重量:25kg
耐荷重:120kg
↑一通り動画でレビューしてみました。
赤と黒のツートンカラー。幅69cm、奥行76.5cm、高さは128cm~138cmの調節ができ好みの高さで座れます。
座面の高さは48cm~57.5cmで座面の大きさは幅53、奥行47cmの大きな作りです。背もたれサイズは幅54cmの高さ86cmで重量が25kg、耐荷重が120kgまでです。
キャスターが脚に付いているので360°回転が可能、
レバーで高さ調整とリクライニングができ90°~135°まで背もたれを倒せます。
頭部と腰部に備え付けのクッションを取り付けられ座面の肉厚クッションと合わせれば長時間座っていても疲れない設計です。
足元からは引き出したり収納もできるオットマンがスライドさせて出し入れでき足を伸ばして乗っけれます。
好きな位置で手摺の高さも調整できてとても多機能商品です。
LANGRIA ゲーミングチェア DJ030のメリット
購入して3ヶ月経った感想としては「とても座り心地が良い!」です。肉厚座面は少し勢いをつけて体重をかけて座っても全く潰れる心配は無いですし、背もたれも体に上手くフィットして4時間位座り続けましたが痛い体の箇所は出ません。
ゆったり読書と映画鑑賞の時はオットマンを片手で軽くスライドさせれば身長180cm以上ある自分でも足を伸ばして脱力させられリラックスさせられます。
自分は腰痛持ちですが腰部と首部のクッションが上手い具合に当たるので長時間でも平気です。
手摺も上下調節可能、ゲームをする際肘を乗っけて固定できるのでとても楽で集中できます。リクライニング機能は90°~135°まで倒せながらテレビも見れて、よく背もたれを倒しすぎてチェアが壊れたと聞きますが無理のない倒れ方でチェアの負担も少ない設計です。
スイスイ360°回転で左右を向くのも簡単で床が傷つきません。
LANGRIA ゲーミングチェア DJ030のデメリット
リクライニングが135°で止まってしまうのは結構残念でした。ゆったりくつろぐのには180°までは要りませんが最低でも160°位倒せないと、オットマンに足を置いて体を伸ばした状態に理想ではしたかったのでちょっと失敗したなと感じました。
手摺は付いていて嬉しい物ですがチェアの根本から付いている物ではないので脇をしめてゲームをプレイしたいとき置けないので、乗っける時は少し前に肘を出すスタイルに限定されてしまいます。
リクライニングのレバーのバネが強力で背もたれを倒す時は良いのですが戻すとき勢いよく戻されて最初はビックリしました。もう少し加減してほしいものです。
重量25kgはかなり重く最初は1回のリビングで組み立てたのですが2階に持っていこうとしたいのですがとても重く、そして大きいので汗だくになるわ壁にガスガスぶつかるわで後悔しました。
コンパクトにして運ぼうと少し分解を考えたのですがキャスターの脚部分と金属のパイプ部分が1度組むとどうやっても2度と抜けず諦めました。
レビューでも書いてありましたが背もたれを固定するネジを入れるのにコツが入りました。組み立ても分解もしやすくしてほしいものです。
LANGRIA ゲーミングチェア DJ030の総合評価
◎○△の3段階で自己評価したいと思います。
- デザイン◎
- 重量△
- 価格◎
- 使いやすさ◯
- 機能◯
- 大きさ△
- 組み立てやすさ△
- 耐久力◎
- 座り心地◎
という結果でした。
デザインは黒のレザーに赤のラインで高評価で、重量は25kgととても重いので男性でも厳しいので女性は持ち上げるのが難しい方が多いかもしれません。
価格は定価2万円でしたがタイムセールで安かったことが大きいですが定価でも納得できるので評価でき、使いやすさは手摺が少し短いのと背もたれレバーの強さでマイナスポイントに。
機能はオットマンやリクライニングが付いていますが、リクライニング角度がもう少し欲しいところ。大きさは小さい一軒家では届いた梱包状態からでかく、組み立てるとより大きさを感じられます。
組み立てはネジを入れるコツとネジが多いのと力が必要なので△にしましたが、耐久力と座り心地は文句無しでいいと思います。
LANGRIA ゲーミングチェア DJ030の口コミ・評判は?
LANGRIA ゲーミングチェア DJ030のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 子供のゲーミングチェアとして購入。かなり大きなものでしたが、しっかりした作りです。身長175cmの子供が座ってゆったりできます。ただ、子供が部屋に入り浸ります。w
- がっちりしています。油圧の高さ調整やリクライニング機能も問題なしで、しっかりくつろげますね。
悪い感想や要望などの口コミ
- 組み立てが結構難儀します。背もたれ部分が難しい。
- 説明書が雑。
SNSの反響は?
インスタでもゲーミングチェアを使っている方の投稿が目立ちますね。
お手頃価格でオススメです。
ゲーミングチェアの設置も終わって作業スペースの出来上がり。
とうとうゲーミングチェア買ってしまいました。
LANGRIA ゲーミングチェア DJ030の購入を考えている人へアドバイス
ゲーム、読書、映画鑑賞の為にチェアが必要ならこの商品は買いだと思いますしデスク仕事にも向いていると思います。しかし横になりたい事が多い方や仮眠をとりたい方にははっきりオススメできません。
あと梱包サイズが85.5 x 65.5 x 37.5 cmもあるので届く前にまずどこに置くか、どこで組み立てるか予め決めておくこと、大きい分組み立てには広いスペースが確保できる場所を絶対必要になるので気をつけて下さい。
中々高額な買い物なので何度も買い直しができるものでもないので損をしない物にしたいものですし、今eスポーツがとても流行しているのでゲーミングチェアもとても多く販売しているので是非色々調べて比べてみてください。
- 『katoshiさん』(34歳/男性)のその他のレビューはこちら
