【第2弾】さぁ、どっち?ルンバ890とクイックルワイパーと掃除機との比較!いらないのはコレだ!

ロボット掃除機
dav

いままでクイックルワイパーと掃除機をローテーションで使っていた『えだまめさん』(28歳/女性)が満を持してアイロボット ルンバ890を購入してみました。

4ヶ月ほど使ってみて実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

アイロボット ルンバ890を購入しようと思ったきっかけは?

それまで掃除は平日にクイックルワイパー、週末に掃除機をかけていて、掃除にめんどくささを感じていました。

子供が生まれてからは部屋を清潔にするように気を付けていましたが、ずり這いをするようになり、部屋中を動き回るようになると、子供のお腹がホコリだらけになっていたり小さなゴミを拾って食べようとしているのを見て、クイックルワイパーだけではゴミが取り切れていないと感じました。

だけど、子供が寝ているときには掃除機はうるさくてかけられない。起きているときだと掃除機の音に泣いたり、逆に興味を示して掃除機に寄ってきて掃除にならない。

それに毎日掃除機をかけている余裕もない。それなら、ロボット掃除機に掃除はお任せして家事の時短をしよう!と思うようになりました。

アイロボット ルンバ890をどのようにして知りましたか?

ネットでもロボット掃除機を検索してみましたが、種類が多くピンとこなかったので、まずは実物を見てみたいと思い、家電量販店に行きました。iRobot、シャープ、ダイソン、パナソニックと一通りのカタログをもらってきました。お店では実際に色んなロボット掃除機が動かされていて、まるでペットショップに来たみたいでした。

ロボット掃除機を買う際に重要視したポイントとは?

私がロボット掃除機を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

1.メインブラシがゴム製かどうか

掃除ブラシがブラシ(毛)のものとゴムのものがあり、毛だと髪の毛などが絡みやすいと店員さんに教えてもらいました。その時は産後の抜け毛がかなり多く、それまで使っていたコード式の掃除機のノズルのブラシが毛だったので、そこに髪の毛が絡まりまくっていたので、お掃除ロボットではゴム製のものにしようと決めました。

2.どれくらいキレイになるか・吸引力

うちは絨毯やカーペットはないので、そこまで強力な吸引力を必要としているわけではありませんでしたが、やはり掃除機なのでゴミがキレイにならなければ意味がないので、吸引力は気になりました。

3.音の大きさ

夜寝ているときに掃除してもらって朝きれいな状態で目覚めたいと思い、静かなものを探していました。

購入に迷ったロボット掃除機は?

購入に迷ったロボット掃除機は以下の商品です。

ダイソン ロボット掃除機

パナソニック ロボット掃除機

元々知っていたもので比較しました。ロボット掃除機と言えばiRobot、吸引力と言えばダイソン、CMでよく見る三角のやつがパナソニックという何となくのイメージしかありませんでした。

まず、パナソニックのルーロは三角形なので部屋の隅まできれいになりそうなイメージでしたが、店員さんによると、どれを使っても隅は多少は残るとのことでした。その上、メインブラシがゴム製でなかったので候補から外れました。

ダイソンは吸引力が高そうでしたが、音がかなりうるさく、価格も他のものと比べて2倍ほどしたので、iRobotのルンバから選ぶことにしました。

ルンバの中からは600シリーズ、800シリーズ、900シリーズがありましたが、600シリーズはブラシがゴム製でない、900シリーズは一番機能性は高いが掃除する面積がそこまで広くな(2LDKで掃除させるメインはリビングのみ)かったので800シリーズでその時購入できた890にしました。

アイロボット ルンバ890の特徴、性能

  • 吸引力は600シリーズより強くなっている。
  • サイドブラシでゴミを集めながらメインブラシで吸引するので、しっかりとゴミを取ってくれる。

  • 稼働時間は60分。しっかり時間をかけて部屋の中をくまなく何度も掃除してくれる。
  • 付属のデュアルバーチャルウォールを置くことによって、階段やペットの水飲み場など、入ってほしくないところを判別して避けるようにできる。ただし、固定するわけではないので、子供がいると確実にどこかに持っていかれる。

  • iRobot HOMEアプリを使用できる。Wi-fiでスマホと連動できるので、外出先からでも操作できる。
  • 特殊素材のローラーでゴミの除去量が以前のものと比べてアップしている。ローラーがゴムのような素材なので、お手入れがとても簡単。髪の毛の絡まりがないので、見た目的にも汚くならず、お手入れの際の気持ち的にも楽。

アイロボット ルンバ890のメリット

購入してから4ヶ月ほど、ほぼ毎日使用しています。毎日掃除しているのでそこまで部屋が汚くなっている体感はありませんが、毎日結構な量のゴミがとれるので驚きます。

吸引力は申し分ありません。掃除が終わった後は細かいホコリやゴミ、髪の毛などきちんとキレイになっています。床にくっついてしまっているゴミまでは取れていないこともありますが、想定の範囲内なので問題ありませんでした。

ゴミ入れがワンタッチで外せるので、ゴミを捨てやすいです。また、ブラシがゴムになっているのでゴミ、髪の毛の絡まりがなくメンテナンスが楽です。

保証期間内であれば無料で修理してもらえます。何度起動してもエラーになってしまった時があり、修理を依頼しました。サイト上で依頼すると登録してあったメールアドレスに発送方法などが詳しく送られてきました。とても丁寧な対応でした。発送からこちらに戻ってくるまでは1週間~10日ほどだったと思います。

その時はコンセントカバーを吸ってしまい中で引っかかってエラーになっていたようです。故障ではなかったので申し訳なかったのですが、無料で対応していただけたので良かったです。

iRobot HOMEアプリを使用することによって、外出先から掃除を開始させたり、掃除をする曜日と時間の予約ができます。

お仕事をしている方など、不在にする時間帯が決まっている人はアプリで予約して毎日忘れず掃除をすることができます。また、ルンバの起動を忘れて外出してしまった!という時に、ボタン一つで外出先から起動させることができます。

トラブルがあって止まってしまったときも、起動後から何分後に止まったかもわかるので、だいたい掃除が終わっているのか始まったばかりなのかわかってその後の対応を決められるので便利です。

アイロボット ルンバ890のデメリット

静かな方のものを選んだつもりですが、夜間に動かしておけるほど静かではないです。おそらく現在発売されているロボット掃除機で寝ている間に動かしておけるレベルの静かなものはないのかもしれません。

本当は寝ている間にキレイになっているのが理想でしたが、自宅は寝室の隣がリビングということもあって難しかったです。

また、子供(1歳0か月)は最初はかなり怖がって泣いて逃げていましたが、慣れた現在では少しでも目に入ると必ず近づいていって起動させてしまいます。ボタン一つで起動できる反面、真ん中の目立つところに起動ボタンがあるので、赤ちゃんでも起動ボタンが押せてしまうのは子持ちとしてはデメリットでした。

メリットの項目でも触れましたが一度コンセントカバーを吸い込んでしまいエラーになりました。掃除機で吸えるにしては結構大き目のものだと思うので、これだけのサイズのものでも吸ってくれるというメリットでもありますが、ちょっとしたものでもゴミでないものは床に落としておけないなと思いました。ルンバを起動する前に床にあるものを全て撤去しなければいけないのも、子供がいるとどうしてもおもちゃが散乱しているので少し大変です。

アイロボット ルンバ890の総合評価

気軽に買えるお値段ではないので、購入まで迷いましたが、買ってよかったです。今となってはルンバのいない生活は考えられません。毎日掃除機をかけたとしても、5~10分程度だと思います。

でも、小さい子供がいる我が家では、その5~10分が貴重です。泣いているのを心の中でごめん!と謝りながら少しの間放っておいて掃除機をかけたり、掃除機に興味を示して近寄ってくるときは掃除機の排気が気になったり。今ではそんなストレスもなく、外出中に掃除が終わっているので、掃除しなきゃ…という心理的ストレスからも解放されます。

予測不能な動きなので、見ていても楽しめます。だんだん愛着も湧いてきます。今では子供はルンバと追いかけっこもしています。

床に物があるとルンバは動けないので、物を置かないようにして部屋全体がすっきりしたのもよかったです。

アイロボット ルンバ890の口コミ・評判は?

アイロボット ルンバ890のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。(以下のリンクをご覧ください。)

ルンバ890の口コミ・レビュー|デメリットふまえた使い方
iRobot ロボット掃除機 ルンバ890 R890060を1ヶ月ほど使ってみた『のんぽこさん』(35歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてください...

SNSの反響は?

インスタでもアイロボット ルンバ890を使っている方の投稿が目立ちますね。(以下のリンクをご覧ください。)

ルンバ890の口コミ・レビュー|デメリットふまえた使い方
iRobot ロボット掃除機 ルンバ890 R890060を1ヶ月ほど使ってみた『のんぽこさん』(35歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてください...

アイロボット ルンバ890の購入を考えている人へアドバイス

子育て中の家庭でなくとも、毎日忙しく過ごしている方、掃除が面倒な方、掃除機をかけるのが体に負担な方、お部屋をきれいに保ちたい方など、一家に一台あるととても便利だなと思います。周りの子持ちの友達も、買った方、買おうと思っている方多いです。

ルンバの900シリーズはハイスペックですが、部屋数がよっぽど多くない限り800シリーズが合っているかなと思います。小さい子供と過ごすので、一日の大半を椅子やソファではなく床の上で過ごしていますが、細かいホコリのザラザラもなく、とても快適に過ごせるようになりました。

物をこぼしたようなときにピンポイントでそこだけ掃除したい!という時にはやはり従来の掃除機が必要になりますが、日々のお掃除からは解放されますよ。

1日10分の時短だとしても、1週間では約1時間、1か月では約4時間の時短です。お部屋がキレイだと、気持ちが良い毎日が過ごせますし、やはり小さい子供がいるとホコリを吸い込んだり小さいゴミを拾ったりするのが心配なので、ルンバのおかげで安心して遊ばせることができます。

えだまめ
「えだまめ」の記事一覧です。
ロボット掃除機
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM
タイトルとURLをコピーしました