ベビーバスといえば、ワンオペ育児で子どもをお風呂へ入れるのが大変な方や、妊娠中で上の子との入浴が辛いという方にもおすすめです。
また、新生児の時にのみ使うイメージがありますが、実は新生児期を卒業しても使い続けることができる便利アイテムでもあるんですよ。
今回は、ベビーバスを活用して、子どもと一緒に入浴しない方法や幼児でも使える大きめサイズのおすすめベビーバスを紹介します。
子どもと一緒に入浴しないおすすめの方法
新生児期を過ぎると、子どもと一緒に大人用のお風呂で入浴する家庭が多いと思います。ただ、やはり自分の身体を洗っている時や入浴後に自分の体が濡れているままに子供の体を拭いたりと大変だったりします。
そこでおすすめしたいのが、ベビーバスを使って、自分は服を着たままで子どもだけを入浴させる方法です。実際に、どのような感じで行うのか見ていきましょう。
View this post on Instagram
海外では、こんな感じで大人用バスタブの中にベビーバスを入れて使います。ベビーバスの中で洗って、最後にシャワーで洗い流します。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
バスタブ内でベビーバスを使うのは難しいという方は、このように浴室の洗い場にベビーバスを置いて使うのがおすすめです。冬場は、予め浴室をヒーターなどで温めて置くと安心ですよ。
View this post on Instagram
▼ベビーバスの詳しいレビューはこちらをチェック

ベビーバスの選び方の3つのポイント
1.タイプ
ベビーバスは、形が出来上がっているタイプと、空気を入れて膨らませるタイプがあります。それぞれのメリット・デメリットをみていきましょう。
メリット
- 耐久性がある
- 新生児期~幼児まで長く使える(※別途ネットが必要な場合あり)
- 掃除が楽
デメリット
- クッション性がなく硬い
- 折りたたみ式でないと収納に困る
メリット
- 使わなくなったら,空気を抜いて収納出来る
- 柔らかくクッション性がある
- 軽くて扱いやすい
デメリット
- 穴が開きやすい
- 空気を入れるのが面倒
2.安全性
3.収納
ベビーバスは意外とかさ張ります。浴室にあまりスペースがない方は、折りたたみ可能なタイプがおすすめです。
おすすめ大きいサイズのベビーバス10選比較表
新生児期を過ぎても使える大きめのベビーバスを比較しました。
大きめサイズのベビーバスのおすすめ人気ランキングベスト3!
3位:カリブ ベビーバス
カリブ ベビーバスは、厚さ6cmに折りたためて収納も簡単なベビーバスです。脚元は滑りにくい素材に、栓は37度を超えると青色から白色へ変わるなど、安全面もきちんと考慮されています。また、ふちには石鹸などを置けるスペースが付いていて、使い勝手が良いと好評です。
- 折りたたみ時、厚さ約6cm
- フック付き
サイズ | W81×D47×H22.5cm |
重量 | 約2kg |
対象年齢 | 0歳~(※上限年齢の記載はありませんが、海外のレビューより2歳位まで使用可能なサイズとのこと。) |
材質 | ポリプロピレン/熱可塑性エラストマー |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 使用後はフックで吊るせるので、お手入れも簡単です。
- しっかりとした作りなので、長く使えそうです。
- 簡単に折りたためて、かなり薄くなるので収納に困りません。
悪い口コミ
- 水抜きが、少ししにくいと感じました。
2位:Swimava スイマーバ マカロンバス
可愛い見た目で人気の、Swimava スイマーバ マカロンバス。柔らかい素材と底部の空気で、クッション性に優れていて、赤ちゃんに優しいと高評価です。縦長の形なので、少ないお湯でしっかりと浸かることが出来るので、節水にも◎。空気を抜けばコンパクトになるので、長期収納や旅行への持つ運びも楽ちんです。
- 少ないお湯(約5L)で使える
- クッション性に優れた柔らか素材
サイズ | 外径:W48×D48×H25cm、内径W30×D30 |
重量 | ー |
対象年齢 | 0~24ヶ月頃 |
材質 | PVCプラスチック(フタル酸不使用) |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 思っていた以上に安定感があります。
- 少ないお湯でしっかりとつかれるのが良いです。
- とにかく可愛いです。
悪い口コミ
- 底の空気口が硬く、内部に押し込むのに苦戦しました。
Swimava スイマーバ マカロンバスの実際の使用感を取材しました
▼スイマーバ(swimava) マカロンバスの使用感も取材しておりますので、購入を検討中の方はこちらも参考にして下さい。

1位:STOKKE ストッケ フレキシベビーバス
STOKKE ストッケ フレキシベビーバスは、おしゃれママ達に人気の北欧ノルウェーブランド STOKKEのベビーバスです。折りたたみ可能な、省スペースのデザインなので収納に困りません。底面は滑りくい素材なので、安心して使うことが出来ます。人間工学に基づいたデザインの新生児用ニューボーンサポート(別売り)を使えば、新生児期~幼児まで長く使用可能です。北欧らしい、スタイリッシュなデザインと配色でおすすめです。
- 折りたたみ時、厚さ約10cm
- スタイリッシュな北欧デザイン
サイズ | W上部34・下部23×D上部66・下部56×H24cm |
重量 | 約1.3kg |
対象年齢 | 新生児~4歳頃まで(※新生児向けに別売りニューボーンサポート有り) |
材質 | ポリプロピレン/水添型スチレンブタジュン共重合樹脂 |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 少し高価かな?と迷いましたが、成長しても使えているので結果的にコスパが良かったです。
- 2歳の息子が入っても余裕があるサイズなので、まだまだ使えそうです。
- 折りたためるので、旅行や里帰り時にも持参出来て便利です。
- 水捌けが良いので、使用後の掃除も楽です。
悪い口コミ
現時点では悪い口コミはなし
ベビーバス Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
ベビーバスを活用してワンオペ育児を乗り切ろう☆
新生児期しか使わないからベビーバスはレンタルで!という傾向がありますが、筆者は断然大きめサイズの長く使えるベビーバスをおすすめをします。
一見高く感じるベビーバスですが、長く使えるものを選べば、毎日使用するものなので結果的にコスパも悪くありません。大変なワンオペ育児のお助けアイテムとしても、活躍すること間違いなしです。ぜひ、ベビーバスの使い方&大きめベビーバスの購入の参考にしてみてください♪
