子供の自立の第一歩は親から離れての自分の部屋で寝起きをすること。
そして、初めて自分の布団で一人寝をするときに選ばれることが多いのが「ベッド」です。中でも利便性やデザイン性で選ばれているのが「ロフトベッド」。狭い部屋でもスペースを有効活用出来て、おしゃれなものが多いベッドとして人気です。
ここではロフトベッドのロータイプを11商品比較しておすすめBest 3をご紹介していきます。お子さん用のベッド探しをされている方は是非、参考にしてみてください。
子供部屋の空間を上手に使うロフトベッド
View this post on Instagram
ロフトベッドは、はしごや階段を使ってベッドに上がり、まるで秘密基地の様な感覚になるので、子供に大人気です。
ロフトベッドの下には収納や勉強出来るスペースも作れます。
大きくなっても長く使えるからそれもメリットね。
ロフトベッドの種類は2タイプあります。それぞれどのようなものか、みてみましょう。
ロフトベッドの種類
ロフトベッドには「ハイタイプ」と「ロータイプ」があります。それぞれの特徴を見てみましょう。
ハイタイプ
View this post on Instagram
子供が喜ぶベッドとして人気のハイタイプのメリットとデメリットを見てみましょう。
- はしごやおしゃれな階段付で子供が喜ぶデザイン
- ベッド下のスペースも広く、勉強机やソファーも置ける
- ベッド下に広い収納スペースが出来る
- ベッド下に子供のプレイスペースが出来る
- ハイタイプとミドルで高さ調整出来るものがある
- 下のスペースにもう一つのベッドを置いて(またはマットを敷いたり、ソファーベッドを置いたり)二段ベッド風に使うことが出来る
- 天井が低い部屋には不向き
- 階段やはしごのスペースも必要
余裕がないと、夏に熱がこもって息苦しくなったりするので空気の流れが滞らないかが重要です。

ロータイプ
View this post on Instagram
日本の住宅事情を考えた面でも選ぶ方が多いロータイプのメリットとデメリットを見てみましょう。
- 天井から距離があるので圧迫感を感じない
- ベッド上部のスペースが空いているので視覚的に部屋が広く感じる
- 布団の上げ下ろしがハイタイプより楽
- 一般的なベッドよりベッドの下にスペースがあるので収納などに便利
- はしごや階段付なのでデザイン的にも楽しめるアクセントになっている
- 寝ている子供が見れるので安心
- 高いところが苦手な子供向き
- ハイタイプに比べてベッド下のスペースの広さ(高さ)がないので勉強机を置けない
- 2~3段くらいのはしごや階段のスペースが必要
次にロフトベッド選びでは、どんなことをチェックポイントにしたらいいのか見ていきましょう。
ロフトベッド選びのポイント
ロフトベッド選びのポイントをまとめたのはこちらです。
- 木製orパイプのタイプ
- サイズ
- 耐久性
- 通気性
- 落下防止
ロフトベッドにはシングルサイズとセミダブルがありますが、シングルでも大人になっても使えます!そして、何より大事なのが耐久性です。表示されている耐荷重はチェックしましょう。
実際にロータイプのロフトベッドをどんな風に使っているかインスタの投稿からご紹介します。
ロータイプの ロフトベッドの使い方例をインスタより紹介
ロフトベッドのロータイプを実際に使っているご家庭でどんな風に使っているか、インスタの投稿で見ることが出来ます。
ロフトベッド下を目隠して活用
View this post on Instagram
大活躍しています。
お子さんが好きな雰囲気のカーテンなどでベッドの下を目隠しして、プレイスペースにしたり、収納スペースにしています。
ベッド下に収納&プレイペースに
View this post on Instagram
このベッドは娘の5歳のお誕生日プレゼント。
ベッド下にカラーボックスを置いて、残りのスペースを本を読んだりする場所として活用も出来ます。
ベッド下を子供のプレイスペースに
View this post on Instagram
白いロフトベッドの下には、大好きなキッチンセットが、ピッタリと納まりました!!
ベッド下のスペースに大型のおもちゃや子供がゆっくり落ち着いて座れるソファーを置いて遊びのスペースを作ることも出来ます。
ベッド下にキャスター付き勉強机を収納
View this post on Instagram
これから娘は1人で寝る。
ロフトベッドのハイタイプの様に勉強机を置けない高さなのがロータイプですが、キャスター付きのテーブルを机変わりで、うまく置けるものもあります。
ベッド下をカラーボックスで片付けスペースに
View this post on Instagram
こども部屋を作成し始めています…。
ベッドの下にカラーボックスを置いて、おもちゃなども片付けられるスペースが出来ます。子供が自分で片付けが出来る習慣づけにもいいですね。
それでは、おすすめのロフトベッド・ロータイプを比較表で見ていきましょう。
おすすめのロータイプ ロフトベッド比較表
名称 | サイズ | 耐荷重 | 階段タイプ | 特徴 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
ロフトベッド ピーター(ハイベッド) ![]() |
幅 104㎝ 奥行 211㎝ 高さ 107㎝ |
記載なし | はしご |
|
¥23,889 |
LOWYA システムベッド ロフトベッド |
幅247㎝ 奥行105㎝ 高さ116㎝ |
100kg | 階段 |
|
¥74,990 |
STARLET(スターレット) コンパクト システムベッド 3点セット ![]() |
幅202㎝ 奥行114㎝ 高さ123㎝ |
130㎏ | はしご |
|
¥44,966 |
RAUM(ラウム) 棚付きロフトベッドと チェストセット ![]() |
幅101.5㎝ 奥行209.5㎝ 高95.3cm |
100kg | はしご |
|
¥32,222 |
LOWYA ロフトベッド システムベッド ![]() |
幅253 奥行105 高118cm |
90㎏ | 階段 |
|
¥49,065 |
タンスのゲン 階段付 ロフトベッド ![]() |
外寸:幅252 奥行105 高さ80cm |
90kg | 階段 |
|
¥27,777 |
LOWYA ロフトベッド 階段 ロータイプ パイプベッド ![]() |
幅261 奥行102 高さ135cm |
90㎏ | 階段 |
|
¥27,769 |
TKP ミドル ロフトベッド ![]() |
幅102.5 奥行209 高さ96cm |
120kg | なし |
|
¥22,800 |
qualial Twinklw ティンクル 姫系 ロフトベッド ![]() |
[ロフトベッド時] 幅100 奥行208 高さ135cm [ローベッド時] 幅100 奥行208 高さ71.5cm |
記載なし | はしご |
|
¥23,889 |
バロッカ システムベッド ![]() |
Atype: 幅203 奥行99 高さ115.5cm Btype: 幅202.5 奥行104 高さ118.5cm |
90㎏ | はしご |
|
¥44,436 |
Low-STEP 階段ロフトベッド ![]() |
幅100 長さ257 高さ131㎝ |
90kg | 階段 |
|
¥36,093 |
*表示している価格は2019年08月時点のAmazon・楽天・ヤフーの価格を参考にしています。価格は変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。
ロータイプ ロフトベッドのおすすめBest 3
ここから特におすすめのBest3をご紹介します。
タンスのゲン 階段付 ロフトベッド80cm ロータイプ
「 タンスのゲン階段付 ロフトベッド80cm ロータイプ」は、一般的なシングルベッドと、ロフトベッドのロータイプのちょうど中間の様な仕様になっています。
ポイントは、それなのにちゃんと階段がついています!
サイズ | 外寸:幅252×奥行105×高さ80cm |
ベッド下スペース | 196×45㎝ |
耐荷重 | 90㎏ |
材質 | 北欧パイン材 |
カラー | ナチュラル、ライトブラウン |
価格 | ¥27,777(税抜) |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 高すぎるベッドは苦手な娘に購入しました。安心して眠れる様で階段もとても気に入っている様です。
- 子供部屋で使っています。寝ている子供がちゃんと見れるところがいいです。
悪い口コミ
- 階段の位置が変えられるものだったらもっとよかったです。
LOWYA ロフトベッド 階段 ロータイプ
パイプ・ロフトベッドのロータイプでシンプルなものとしておすすめ出来るのが「LOWYA ロフトベッド 階段 ロータイプ 」です。コンパクトなパイプベッドなのに階段付という点でもお子様にも喜ばれている商品です。
サイズ | 幅261×奥行102×高さ135cm |
ベッド下スペース | 198.5×90.5㎝ |
耐荷重 | 90㎏ |
材質 | ステール |
カラー | ホワイト/ブラック |
価格 | ¥27,769(税抜) |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 作りはしっかりしています。思ったよりも高さがあります。
- 収納出来るスペースが広くて一人暮らしの部屋には助かります。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
LOWYA 木製ロフトベッドミドルタイプ
シンプルなタイプが売れています!ということでおすすめするのが「 LOWYA 木製ロフトベッドミドルタイプ」です。北欧フィンランドの木材を使用し、子供が使っても材質、そして構造もしっかりで安心のロフトベッドです。
サイズ | 幅253×奥行105×高118cm |
ベッド下スペース | 197×75㎝ |
耐荷重 | 90㎏ |
材質 | 北欧産天然木(パイン材) |
カラー | ダークブラウン ホワイト ツートンタイプ ナチュラル |
価格 | ¥49,065(税抜) |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 北欧風の部屋に使用と選んだベッドです。木の雰囲気がとても素敵です。
- とてもしっかりした作りで安心して子供部屋で使えそうです。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
ロフトベッド★Amazon・楽天の売れ筋ランキング
ロータイプ ロフトベッドで快適な子供部屋作りを
View this post on Instagram
いかがでしたか。今、大人気のロフトベッドのロータイプをご紹介しました。木製かパイプタイプでも部屋に置いた時の雰囲気が変わります。また高さがあるハイタイプでは部屋全体を見たときに圧迫感を感じるので敬遠していたご家庭にもおすすめ出来るのがロフトベッドのロータイプです。
しかも高さは低くなってもちゃんとはしごor階段が付いています。人気は階段タイプ!お子さんが喜ぶ子供部屋作りをしてみませんか。しっかり構造のロータイプの購入を検討されている方は是非、この記事を参考にしてみてください。
▼詳しいベッドの記事はこちらをどうぞ
