待ちに待った赤ちゃんの誕生を心待ちにしているママさんへ。生まれてきた赤ちゃんの寝具の準備は整っていますか。ここでは今、大人気の添い寝出来るベビーベッドを紹介します!
海外では、0歳の赤ちゃんでも早い時期から自立心が育つとして添い寝しないという話をよく聞きますが、日本では昔から添い寝をする文化です。添い寝の最大のメリットはママも赤ちゃんもとても安心出来る「スキンシップ」だとも言われています。
今回はベッドを使っているお母さんでも添い寝が出来る、「ベッドサイドタイプ」です。安心・安全に使えるものを比較しながら人気のBest3を紹介します!
赤ちゃんにとって添い寝は…
View this post on Instagram
言葉を持たない赤ちゃんにとって添い寝は、お母さんとのスキンシップそのものだと言います。お母さんがそばにいることで安心出来る環境になっていることは間違いありません。
そんな添い寝ですが、とても良い面と、気をつけなければいけない面があります。
それでは、添い寝のメリット・デメリットを見てみましょう。
添い寝のメリット・デメリット
- 赤ちゃんもお母さんも安心
- 赤ちゃんがそばにいることでお母さんの母性が刺激され、ホルモン分泌が活性化し、母乳の出もよくなったり、精神面も安定すると言われている
- そばに赤ちゃんがいるので夜中の授乳にもすぐ対応
- 赤ちゃんの様子にすぐ気づける
- お母さんの寝具に赤ちゃんを寝かせる添い寝は、マットや布団が柔らかすぎると、赤ちゃんがうつぶせ寝したときに窒息の危険がある
- お母さんのかけ布団を一緒に使うと、赤ちゃんにかぶりすぎて窒息の危険がある
- ガードなしでお母さんの横に赤ちゃんを寝かせると、お母さんの寝返りで赤ちゃんのカラダの上に乗る恐れがある
- お母さんは熟睡出来ない
生後1ヶ月までは布団、生後2ヶ月からはベットで添い寝。
今日からは添い寝が出来るベビーベッド。ベッドでの添い寝は、娘が布団被らないか&夫の寝返りで潰されないかが常に心配で、何より私の寝る場所狭い…
検討しまくって、ついにそいねーるロングを購入。
今日は伸ばさないで使ってみる! pic.twitter.com/krxuSatU2Q— mayo (@M_a_y_O_Oyam) 2019年3月23日
ここで紹介するのは今、人気の添い寝出来るベッドです。添い寝出来るベビーベッドには2つのタイプがあります。それぞれ選ぶ時のポイントを見てみましょう。
▼ベビーベッドの詳しい記事はこちらをどうぞ

添い寝出来るべビーベッドとは?選び方のポイントは?
View this post on Instagram
添い寝が出来るべビーベッドが大人気です。添い寝出来るべビーベッドには、2つのタイプがあります。
- 「ベッドサイドタイプ」…親のベッドの隣に並べて一つのベッドの様に使えるタイプ
- 「ベッドインベッドタイプ」…親のベッドや布団の上、または布団を敷いた横に置いて使うタイプ
▼添い寝出来るベビーベッド「ベッドインベッドタイプ」の記事はこちらをどうぞ

ここで紹介する添い寝出来るベビーベッド「ベッドサイドタイプ」の選ぶ際のポイントをみてみましょう。
添い寝出来るベッドサイドタイプ選びのポイント
View this post on Instagram
- 通常サイズorミニサイズ(対象年齢は?)
- 高さ調整が出来るかどうか
- 片側または両側のガードが開くかどうか
- 折りたたみ可能か?(収納の便利性は?)
- マットレス有り無し
- キャスター付き(ストッパーの有無)
- べビーベッド以外の活用は?
特に要チェックのポイントはこちらです。
それでは、添い寝出来るベビーベッドの「ベッドサイドタイプ」のおすすめを比較して、人気商品Best3をランキングでご紹介します。
ベッドサイドタイプ★添い寝出来るベビーベッドの比較表
名称 | 対象年齢 | サイズ | 重量 (耐荷重) |
高さ調整 | ガード開閉 | マットレス | キャスター | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本育児 ハート&ハート ゆりかご ベビーコット ![]() |
0ヵ月~ 6ケ月頃 (15kg)まで |
約56~71 98 68~85cm |
約8.2kg | 〇 (4段階調整) |
〇 | 〇 | × | ¥16,800 |
BOORI(ブーリ) サンシャイン ![]() |
0ヵ月~ 6歳頃 |
L139 W82 H97cm | (170kg) | 〇 (2段階調節) |
〇 | 〇 | × | ¥72,000 |
カトージ Soine ソイネ ![]() |
新生児~6か月 | W97 D69 H78cm | 約8.35kg (約9kg) |
〇 (6段階調整) |
〇 | 〇(敷布団) | × | ¥16,482 |
サワベビー 添い寝ベッド S型スクレ ![]() |
~3・4歳まで | L1240 W740 H860mm (床から22㎝の低床もOK) |
約19kg | 〇 (9段階調整) |
〇 | 〇 | 〇 | ¥34,400 |
大和屋 そいねーる+ムーブ ベビーベッド ![]() |
新生児~12ヵ月以内 | W969 D515 H1000mm | 約8.5kg | 〇 (床板:3cmずつ15段階調整) |
〇 | 〇 | 〇 | ¥23,000 |
ファルスカ ベッドサイドベッド 03 +ファルスカ コンパクトベッド フィットL ![]() |
0ヶ月~24ヶ月 | 「サイドベッド」外寸:W75 D125 H91cm 内寸:W70.5 D121 H91cm 「ベッドフィットL」W1200 D700 H190mm バッグ時:W700 D240 H600mm |
17kg | 〇 9段階調整高さ 床~床板上面の高さ(約9cm〜53cm) |
〇 | 〇 | 〇 | ¥47,800 |
babubu. ベッドサイドベッド スタンダード ![]() |
0歳~ | 1265 765 765mm | (80㎏) | 〇 (6段階調整) |
〇 | × | 〇 | ¥29,800 |
大和屋 そいねーる プラス ロング ![]() |
0~4歳頃 | ベビーベッド時: W969 D515 H1000mm 床板部分内寸(ベビーベッド時) 900×450mm (ロングベッド時) 1300×495mm |
16kg | 〇 (15段階調整) |
〇 | 〇 | 〇 | ¥31,320 |
*こちらに表示している価格は2019年04月1日時点の楽天・ヤフーの価格を参考にしています。価格は変更されることがありますので予めご了承ください。
ベビーベッド以外の用途でも使えて長く使えるものに人気がありますよ!
それでは添い寝出来るベビーベッド「ベッドサイドタイプ」の人気ランキングBest 3をご覧ください。
ベッドサイドタイプの添い寝ベビーベッド★人気ランキングBest3
人気のポイントは、「安全に添い寝出来るベビーベッド」、「多目的用途」、「長く使える」というものが人気があります。
3位★ファルスカ ベッドサイドベッド03+ファルスカ コンパクトベッドフィットL
人気ランキング3位におすすめするのは「ファルスカ ベッドサイドベッド03+ファルスカ コンパクトベッドフィットL」です。二つの添い寝出来るべビーベッドがセットになっているタイプで、シーンによって使い分け出来たり、安心・安全に添い寝出来るとして人気です。
ベッドタイプと布団を敷いたときにも対応出来たり、お出かけ先で「ファルスカ コンパクトベッドフィットL」を使えるなど、とても便利に使い分けできます。
▼ベッド03と、ファルスカ コンパクトベッドフィットLを別で購入機能の方はこちらをどうぞ
サイズ | 「サイドベッド」 外寸:W75×D125×H91cm/ 内寸:W70.5×D121×H91cm 「ベッドフィットL」 W約1200×D約700×H約190mm/ バッグ時:W700×D240×H600mm |
重量 | 17kg |
対象年齢 | 0ヶ月~24ヶ月 |
特徴 |
|
価格 | ¥47,800(税抜) |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
サイズとか色々とふたりで悩み~これにしました!
良い口コミ
- こんな添い寝出来るベビーベッドを探していました!2WAYとしても使えるので昼間は コンパクトベッドフィットを床におろして使っています。
- 持ち運びができるコンパクトベッドフィットは実家に帰るときも持っていけるのでとても便利です。ベビーベッドは購入を迷いましたが、棚としても使えたり他の用途がありそうです。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
2位★babubu バブブ ベッドサイドベッド スタンダードタイプ
全部開くからママも楽!という点で人気の「babubu バブブ ベッドサイドベッド スタンダードタイプ」を人気ランキング2位におすすめします。
babubu(バブブ)は、デザイナーが日本人で北欧で生まれたベビーブランドとして人気です。日本人の細やかなアイディアが商品になっているという感じです。
他にも人気の秘密は「成長に合わせて9通りの使い方が出来る」という点です。ベビーベッドの購入を悩んでしまう理由の一つに1年くらいの短い時間しか使えないわりには安くないという点です。が!こちらの「babubu バブブ ベッドサイドベッド スタンダードタイプ」は、多目的べビーベッドとして大人気です。次の様な使い方が出来ます。
- 0歳~…ベビーベッド
- 6~12ヶ月…プレイペン
- 18ヶ月~2歳…パテーション
- 2歳以降…キッズベンチ・デスク
別売りのホワイトボードを使えば、お絵かきボードとしても使えます。
サイズ | 約1265×765×765mm |
耐荷重 | 80㎏ |
対象年齢 | 0歳~ |
特徴 |
|
価格 | ¥29,800(税抜) |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
赤ちゃんが歩く様になったらゲートとして使う予定
View this post on Instagram
プレイスペース作りにも最適♪
View this post on Instagram
別売りのデスクボードを合わせて、キッズデスクやお絵かきボードとして。
良い口コミ
- 初めての子供のべビーベッドですがすごく悩んで、結局、いろいろな目的で使えて長く使えるこちらにしました。価格的にも満足です。
- すごくいいです!多目的に使えるべビーベッドと知って迷わず購入しました!
悪い口コミ
- マットがついていたらよかったです。
1位★大和屋 yamatoya そいねーる プラス ロング ベビーベッド
添い寝出来るべビーベッドといえば大人気のこちら「大和屋 yamatoya そいねーる プラス ロング ベビーベッド 」です。
大人のベッドの高さに15段階で細かく調整出来るので添い寝出来るベビーねべっどとして安心して選ばれる商品です。他のベビーベッドとの違いはベビーベッドが伸びて長くなること!大人のベッドとの一体感も生まれます。
サイズ |
|
重量 | 16kg |
対象年齢 | 0~4歳頃 |
特徴 |
|
価格 | ¥31,320(税抜) |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
soinelは幅が狭めだけど暫く大きくなるまで使えるし、めちゃくちゃ満足!
View this post on Instagram
ベビーベッドバージョンで組み立てた様子
View this post on Instagram
まさにうちにぴったりのベッドでした😂❤️
良い口コミ
- 夜の授乳が添い寝の方が断然楽なのでベッドで添い寝出来るのはすごくいいです。このベビーベッドは長くなるのでまだまだ使えそうです。
悪い口コミ
- 大人のベッドに固定するためのベルトの長さ調整がちょっと面倒でした。
それぞれの商品で特徴や使える期間や用途にも違いがありますが、このタイプのベッドの登場でベビーベッドは購入してもよし!と思える方が増えています。
ベビーベッド★Amazon・楽天の売れ筋ランキングはこちら
赤ちゃんもママも安心で快適な添い寝ベビーベッド選びを♪
View this post on Instagram
いかがでしたか。添い寝出来るベビーベッドの「ベッドサイドタイプ」。ベビーベッドは1年も使えないというのは昔の話!最新のべビーベッドは長く使うことも視野に入れて考えられています。
出産を迎えられるお母さん、また既に出産されて添い寝はしているものの、快適ではない状態でいるお母さんにこそ、おすすめするのは添い寝出来るベビーベッドです。
この記事がベビーベッドの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
▼詳しいベビーベッドの記事はこちらをどうぞ
