バルミューダ 「The Toaster K01E」を2週間ほど使ってる『オドさん』(34歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
バルミューダ スチームオーブントースター The Toaster K01E
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- バルミューダ スチームオーブントースター The Toaster K01Eを購入しようと思ったきっかけ
- バルミューダ The Toaster K01Eを知ったきっかけは?
- トースターを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったトースターは?
- バルミューダ The Toaster K01Eの特徴、性能
- バルミューダ The Toaster K01Eのメリット
- バルミューダ The Toaster K01Eのデメリット
- バルミューダ The Toaster K01Eの総合評価
- libloomでインタビューした「The Toaster K01E-GW」の口コミ
- バルミューダ The Toaster K01Eの購入を考えている人へアドバイス
バルミューダ スチームオーブントースター The Toaster K01Eを購入しようと思ったきっかけ
以前はtwinbird TS-D047を使用していました。次の転勤までの3年を目標に低価格のオーブントースターを引っ越してきた2年前慌てて購入しました。
twinbird TS-D047
TWINBIRD ミラーガラスオーブントースター ブラック TS-D047B
こちらの商品普通に良いのですが、片面焼きができません。我が家は毎朝パンを食べます。小学生の子供たちが食パンをピザ風にチーズをかけて焼くとき,チーズ面に合わせて焼くと裏面が焦げてしまいます。
またクロワッサン等、菓子パンも表面だけが焦げてしまい、電子レンジでは柔らかくなりすぎる面からも、もう少しおいしいパンが食べれないかなと思っていました。汚れも取れなくなってきたこと、低価格だったので未練がない事などを理由に両面焼きが出来る少しだけいいトースターを探していました。
バルミューダ The Toaster K01Eを知ったきっかけは?
TVで知りました。何の番組か忘れましたが、多分、雨トークの家電芸人だったと思います。スチーム機能が付いている焼き上がりがおいしいトースターの紹介をしていました。商品名は覚えていなかったのでスチーム機能、オーブントースターでネットでどれにするか口コミなどで調べていました。
そんな中、ママ友の会で偶然バルミューダのオーブントースターを購入された方がいて、『チーズ食パンとてもおいしいよ!』と大絶賛でした。チーズ好きの我が家にはぴったりとこちらの商品を買うことを決めました。
トースターを買う際に重要視したポイントとは?
あまり大きくないこと(置く台が決まっているため)取りやすい、使いやすい、機能が多すぎない。低価格なものは以前失敗しているので2万前後を目安にさがしていました。
最大の項目はスチーム機能がついていることです。同じ2万円くらいの出費ならスチーム機能付きとの違いを体感してみたかったです。
購入に迷ったトースターは?
購入に迷った類似商品は、あえて言うなら「ヘルシオグリエ」です。
SHARP ヘルシオグリエ
シャープ ヘルシオ(HEALSIO) グリエ ウォーターオーブン専用機 レッド AX-H1-R
でも、 実体験しているママ友の紹介があったため、その後は他は考えませんでした。
▼ヘルシオグリエとの詳しい比較はこちらのレビューをご覧ください。

バルミューダ The Toaster K01Eの特徴、性能
▼特徴、性能はこちらのレビューをご覧ください。

パンの種類によって焼き加減を調整できます。
- トースト 食パンモード(こんがり)チーズトーストモード(上火強め)
- リべイク フランスパンモード(焦げ目をつけない) クロワッサンモード(表面さくっと)
- クラシックモード 170/200/230℃ もち グラタンなどオーブン
↑蓋を開けて
↑専用コップで水をいれる
↑専用コップ
スチーム機能 付属のコップで上部分に水を入れ、運転が始まるとスチームが発生します。パンの表面は水分で覆われ、表面が軽く焼けて水分はそのままの状態を保ちます。
細やかな温度調整 パンを美味しく焼き上げるための温度調整が3段階。柔らかさと風味がよみがえる60℃、表面をきつね色に変化する160℃、焦げ目がつき始める220℃。この3段階を繊細に調整しながらもっとも美味しい状態でパンを焼いてくれます。
↑説明書
↑パンレシピ
バルミューダ The Toaster K01Eのメリット
2週間使用しました。焼き上がりは本当に違います。全然違います。安いパンでも焼き立てよりも美味しいのではと疑うほど美味しく食べれます。
特にチーズは子供たちは気に入って1週間毎朝食べました。下は焦げません。チーズ部分はとろとろのチョイ焦げで大好きな感じの仕上がりです。
おもちも230℃で5分焼いてみました。ほとんどくっつきませんが、くっついてしまった部分もさっと取れます。ふんわり美味しく焼けました。 普通のオーブン機能も付いているのでグラタンも問題なくおいしくとろける感じでやけました。
ロールパンや菓子パンも油がでることなく、またべたっとすることも、焦げることもなくうまい具合に焼けます。食パンやクロワッサンなどのデザイン付きレバーなので簡単に変更でき、温度調節もできるので誰にも簡単に焼けます。
バルミューダ The Toaster K01Eのデメリット
スチームのコップを毎回入れて水を調整しないといけないのがかなり面倒臭くなってきたので、続けて焼くときはまとめて一気に水を入れてしまっています。水分はホースのようなものを通っているので水分がのこったままだとどうなるか(カビなど)少し不安ですが、その小さいカップは使っていません。
蒸気部分のホースは外しにくかったので、手入れは難しいですが、他の手入れについては簡単にできました。さっと拭いただけでお餅のこげなどもとれました。
バルミューダ The Toaster K01Eの総合評価
総合評価としては80点くらいです。食パンのみでなく、グラタン、餅なども含め焼き上がりは大変満足しています。焼き始め、仕上がった時にお知らせのブザーがなり見た目も以前の物よりは可愛らしく気に入っています。
コストパフォーマンスに付いては微妙です。スチーム機能付きになると2万以上になる物も多いので妥当化もしれませんが、トースターとしては少し高い贅沢買い物の様な気もします。
バルミューダ スチームオーブントースター The Toaster K01E
libloomでインタビューした「The Toaster K01E-GW」の口コミ
libloomでインタビューした中でも、「The Toaster K01E」を使っているユーザーは多いです。こちらのレビューも参考にしてくださいね。


SNSの反響は?
バルミューダで餅を焼いてる人の感想です。
Twitterの評判
やばいww会社でみんなでバルミューダで餅食べてるww
会社で朝ごはん餅とかどんだけ自由だよww pic.twitter.com/W7yk4Nh3u6— 酒柱@与謝野さん (@hanamaru0707) January 9, 2020
バルミューダで餅焼いたら凄く旨くてびっくり。
— shin (@shin19611) January 2, 2020
バルミューダ餅 pic.twitter.com/1qgHCvapTG
— wa (@wa1229) December 30, 2019
バルミューダで餅焼いたら破裂してガッチガチにくっついて死にました
— sawano hiroto (@hirori_) December 23, 2019
お腹すいてきた…餅焼いて食べようかな。そういば、バルミューダで焼いた餅めっちゃうまかったです。なんだあれ。
— やまぐろ (@yamagrove) January 1, 2019
バルミューダ The Toaster K01Eの購入を考えている人へアドバイス
朝パンを食べる方、パンが大好きな方、菓子パンなどを外で買ってくる方にはお勧めします。とてもおいしいパンが食べれると思います。また調整レバーも可愛いデザインなので分かり安く簡単なのでお子様も利用可能です。毎朝食べるものなので美味しくいただける魔法のトースターだと思っています。
特に長女は和食からパン食に朝は変更しました。チーズ食パンを食べればご機嫌に登校するので私も簡単に作れて大変重宝しています。またスチームのコップの事や、掃除の事も気がかりではありますが、子供達も喜んいるのでいるのでお勧めの商品だと思います。
- 『オドさん』(34歳/女性)のその他のレビューはこちら

トースターランキング記事はこちら
▼最新版おしゃれオーブントースターおすすめランキング10選★選ぶ6つのポイント

▼おしゃれポップアップトースターおすすめ10選★クラシカルデザインが人気

コメント