KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1を5ヶ月ほど使ってみた『手作り好き太郎さん』(34歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1(Qi ワイヤレス充電 24000mAh 大容量 置くだけ充電 無線と有線 急速充電 2USB入力ポート 3USB出力ポート 4台同時充電)を購入しようと思ったきっかけは?
- KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1をどのようにして知りましたか?
- モバイルバッテリーを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったモバイルバッテリーは?
- KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1の特徴、性能
- KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1のメリット
- KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1のデメリット
- KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1の総合評価
- KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1の口コミ・評判は?
- KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1の購入を考えている人へアドバイス
KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1(Qi ワイヤレス充電 24000mAh 大容量 置くだけ充電 無線と有線 急速充電 2USB入力ポート 3USB出力ポート 4台同時充電)を購入しようと思ったきっかけは?
外出や旅行へ行く際、スマホのバッテリー切れにより思うようにスマホが使えなくなる場面が多々あり、以前より10000mAhのモバイルバッテリーを使用していました。
しかし、寿命の為か充電能力が低下してきていて、今までは2~3回程度充電出来ていたものが、1~2回程度でバッテリー切れを起こす様になってきてしまったり、充電端子の部分での接触が悪くなり、充電がされない等の不具合が出てきてしまったので買い替えを検討していました。
更に、最近では位置情報を活用したバッテリー消費のかなり激しいスマホゲームで遊ぶようになり、モバイルバッテリー無しでは直ぐに本体のバッテリーが無くなってしまう為、十分に楽しむ事が出来なくなってしまい、必要に迫られ買い替え購入に至りました。
KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1をどのようにして知りましたか?
アマゾンサイト内検索にて「モバイルバッテリー」にて検索しました。
その際、タイムセールにて掘り出し物は無い物かとタイムセールの対象品ページを閲覧していて当商品を見つけ出しました。
モバイルバッテリーにワイヤレス充電機能が付いているものを見つけ、とても感激しました。
モバイルバッテリーを買う際に重要視したポイントとは?
私がモバイルバッテリーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の4つです。
1.容量
モバイルバッテリーにはロスが存在する為、最低でも10000mAh以上で、出来れば20000mAh前後を希望していた為。
2.デザイン
アウトドア用のスマホを利用している為、それに合うよう恰好良いデザイン性を求めていました。
3.残容量の見易さ
追加充電が必要か外出前に見極める為、ランプ点灯式ではなく、パーセント表示の物を探しておりました。
4.ワイヤレス充電機能搭載の有無
私が使用しているスマホはワイヤレス充電規格に対応しており、充電端子部分に保護キャップがある為、非常時以外はワイヤレス充電を選択したいと思って居た為です。
購入に迷ったモバイルバッテリーは?
購入に迷ったモバイルバッテリーは以下の商品です。
KEDRON ExpressE1 (ワイヤレス機構無)
Anker PowerCore 20100
RLERON ソーラーチャージャー
以前に10000mAhで容量不足を感じていたので、20000mAh前後を基準としていましたが24000mAhの商品は多くても、実際使用すると損出の激しいモバイルバッテリーもあり、信頼の置けるメーカーの物を基準としました。
そういう点ではAnkerの法に軍配が上がりますが、KEDRONも多数発売されており、購入者も多く信頼は置けると判断しました。
また、RLERONについては、ソーラーパネル搭載と、アウトドア要素が追加され、災害時にも役に立つ為、大変魅力的でした。
最終的には、PSEマーク(今回の候補はすべて付いておりますが)、最大4台同時充電可能な点、そしてやはりワイヤレス充電機能搭載という機能も搭載しながら、他製品と変わらない充電性能等、総合的な機能性の高さが決めてでした。
そして赤のラインのデザインにも魅かれ、この商品に決める決定打となりました。
KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1の特徴、性能
製品のサイズ:8.5 x 16.6 x 2.2 cm
商品重量:355 g
容量:24000mAh
有線充電の出力:出力1、出力2、出力3が同じで、5V/2.4(MAX)
無線充電の出力:出力1、出力2、出力3が同じで、5V/1(MAX)
入力:入力1(Micro)5V/2.1(Max);入力2(Lightning)5V/2.1A(Max)
商品パッケージのサイズ:16.6 x 8.5 x 2.2 cm ; 481 g
パッケージ内容:
モバイルバッテリー
説明書(日本語)
充電ケーブル(Android)
一番の特徴は、モバイルバッテリーでありながらワイヤレス充電機能を搭載している点です。この機能は置くだけで充電できる為USBケーブルが不要で、外出時の荷物も減りますし、とてもすっきりしています。
そして、ワイヤレス充電は、左側面にあるボタンを押して、残量表示をオンにした状態の時のみ上に置くことで充電出来るのですが、通常は勝手に充電されないよう配慮されて居るため、バッグの中で意図しない充電がされないよう設計されているのも良い点です。勿論、ボタンを誤って押しても一定時間でオフとなりますので安心です。
↑自動オフ
↑誤動作防止
次に上げられるのは、USB出力端子を3つ搭載している点です。ワイヤレス充電と合わせると同時に4台もの充電が可能な高性能バッテリーです。
KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1のメリット
購入して5ヶ月位、100%から0%までの使用だと合計20回程は使用しております。
最初はモバイルバッテリーでのワイヤレス充電搭載は、正しく動作するのか、電力が不安定で充電できるのか等の不安要素が多かったのですが、使ってみると据え置き型と同じとまではいかないものの問題なく使えるレベルで驚きました。
ワイヤレスなので高速充電は出来ませんが、最近では据え置き型と比べて持ち運びも手間にならないので、自分の目の届くところで充電する場合は殆どこのバッテリーを使用している程です。
↑ワイヤレス充電動画
そして、容量が24000mAhもあるのは大きく、以前は一度外出で使用すると帰宅後必ず充電が必要でしたが、今は毎回充電をしなくても間に合うようになりました。残容量の数値も細かく確認出来るので、それを確認して充電する感じです。
また、有線(USB)での充電は、2.4Aなので高速充電が可能ですので、他社製品と遜色ありません。
↑残量表示動画
次に特徴的なのが、モバイルバッテリー本体を充電する際に使用できるコードがmicroUSB-B端子及びライトニングケーブルの2種類が使用可能です。
i-phoneのみを所有の方にも新たに充電器購入の必要が無いので経済的にも便利ですし、万が一外出先でモバイルバッテリー本体を充電したい場合でも、端子の違いによって充電が不可能という事態も避けられます。
KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1のデメリット
この商品は、大容量でありワイヤレス充電機能もある為か、他の商品に比べると少し分厚く、さらに重量感もあります。
以前使用していた10000mAhと比べると厚さは1.5倍、重量も体感で1.5倍程ある為(縦、横のサイズは1.2倍程度)、ポケットに入れて移動しながら充電して歩きたい、等の手軽感に欠け、モバイルバッテリーでありながら、携帯性が少し悪いです。
次に、これは寒冷地特有の症状かもしれませんが、外気温0℃時にワイヤレス充電をしようとしても充電が開始されません。モバイルバッテリー本体の温度を上げてから使用すると問題なく動作することから、使用可能温度は6℃以上は必要と推測されます。(USB充電は通常作動します)
あと、ワイヤレス充電にてスマホを置くと、モバイルバッテリーの残容量インジケータが視認出来なくなり、複数台充電時に優先的に充電させたい機種等があったりする場合管理が難しくなります。
さらに、損出による物である可能性もありますが、同じスマホをワイヤレス充電とUSB充電した場合の残容量に大分差がでてしまう為、表示が正確なのか疑問が残ります。(例:ワイヤレス充電100%→80%、USB充電100%→70%)
最後に、当商品以外にも共通することですが、大容量故に充電時間が多く掛るので、急に使用したい等には対応出来ないので、事前に計画して充電しておく必要があります。
KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1の総合評価
USB保護キャップをあまり外したく無い私にとって当商品は、持ち運び出来るワイヤレス充電機として大変諜報しております。ワイヤレス充電器の据え置き型は、USB充電に比べると携帯性が無い為定置化しがちでありますので、当商品は携帯用としても勿論使用しますが、自宅内でも大変重宝しております。
黒地に筋が斜めに入っていて、更に間に赤のラインが入っている等から見た目がカッコ良いのですが、全体的に丸みを帯びていて、必要以上に存在感を主張していない点が人前で使用しても恥ずかしく無く使える点も隠れた利点かと思います。
大容量の利点を生かして、当商品→低容量のモバイルバッテリーへ充電等の使い方も出来るので、大きさや重さの欠点を上回る性能だと思います。
KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1の口コミ・評判は?
KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- なんといってもワイヤレスで充電できるのがいいです。非常時は優先も使えます。
- 自然放電もほとんどないし、充電しても熱くならないです。
- 容量が怪しくなったらちょっと置けばいいだけなのはとても楽です。
悪い感想や要望などの口コミ
- 残量の表示が怪しい。
- 中身の内容物らしきものが動きます。
- 重い。
SNSの反響は?
インスタでもQi対応 モバイルバッテリーは話題になっているようです。
・Qi対応の24000mahの
モバイルバッテリー・タイプCの保護カバー
・ゴリラのガラスフィルム
その他諸々Amazonで購入??
ソーラー充電対応の25000mahの
モバイルバッテリー今使ってるけどなwQi対応の
モバイルバッテリー欲しいじゃん???w— ☆なおぽん☆ (@NAOYA_1725) 2019年2月8日
Qi充電ができるモバイルバッテリーをアマゾンで注文しようとしたら昨日より300、400円くらい値上がりしてたから値下がりするまで待とうっと。
— 伊織さん-モリブス-リスペクト軍団 (@s_hattari_m) 2019年1月25日
端子レスのQiだと出先で充電が難しそうだなあ…って思ったけど。Qi対応のモバイルバッテリーとかもあるし、そこまで困らないのかなあ。
— 野菜サラダ (@salad831) 2019年1月24日
Qi給電Qi出力のモバイルバッテリー欲しい
Qi環境に移行したいな— おーまえ (@Rato_216) 2019年1月24日
そんなむずかしいことせんと、コードレスQI充電式モバイルバッテリーとスマホを同じケースに入れておけば良いのに…
2、3個買って使い回すといい
ぼくはそれ
— Seven 777@UE東京 (@Synthoe) 2019年1月24日
USB Type-Cの規格なんか気にしないでQi充電使おうよ。モバイルバッテリーにもQi充電できるやつあるし
— リベラル.3go (@liberaldenial) 2019年1月23日
KEDRON モバイルバッテリー ExpressE1の購入を考えている人へアドバイス
ワイヤレス充電機能を備えたスマホを所有している方に大変オススメです。又はスマホを複数台所有している、タブレットや小型のモバイルバッテリーを所有している、電力を大きく消費するゲームで遊ぶ方にも大変オススメです。
これ一台で大抵の方の要望は満たされると思います。
逆に、コンパクトで持ち運びのし易いモバイルバッテリーをお求めならデメリットが目立つ為あまりオススメ出来ません。スマホ本体を大きく上回る大きさは意外と邪魔になりますので。
私自身も、小型のバッグにて持ち運ぶ際や、ポケットに入れて居るとき等は、方が凝りやすくなったり、ベルトに重量が掛り、もっとコンパクトな商品にすれば良かったかな?と思う時もありますので。
- 『手作り好き太郎さん』(34歳/男性)のその他のレビューはこちら

モバイルバッテリーの各種ランキング記事はこちら
▼大容量でかわいいモバイルバッテリー10選!友達に自慢できちゃう♪

▼大容量のおすすめモバイルバッテリー10選!旅行や災害時にも活躍

▼2018年モバイルバッテリー人気ランキング♪容量や価格をチェック
