あんよのこたつ コードレス SHS-04を2シーズン使ってみた『まこっぺさん』(47歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
クマガイ電工 あんよのこたつ コードレス SHS-04を購入しようと思ったきっかけは?
実家(築60年くらいの家なので構造的にひどく寒い)住まいをしていた時に、足先が毎日冷えてしょうがないときがありました。家事で動き回るので、その間じゅうずっと足を温められるものがないかと、ネットで検索しました。
あんよのこたつ コードレス SHS-04をどのようにして知りましたか?
楽天とAmazonで『あったか』『スリッパ』『靴下』『電気』などで検索したら、両サイトにありました。
足先温めグッズを買う際に重要視したポイントとは?
私が足先温めグッズを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1. 機能
靴下なので動き回るのに適している、温度調節が2段階ある、充電式なので電気代がそこまでかからない、すぐ温まる、などです。
2. 使いやすさ
充電器を2個買って交替で充電すればずっと足が温かい状態を保てること、ボタンひとつで操作がシンプルなこと、屋外にも履いていけること、水洗いができることなどです。
3. その他
足先だけでなく、ふくらはぎまでヒーターが通っているため温まる面積が大きいことが最大の決め手です。日本製だったことも安心材料でした。
購入に迷った足先温めグッズは?
購入に迷った足先温めグッズは以下の商品です。
電池式 電熱ソックス
電池式電熱ソックスです。これは、充電式でなく電池を使うタイプでした。値段はあんよのこたつよりはるかに安いのですが、電池を入れるバッテリーがあんよのこたつより大きめでスイッチも小さく、押しにくそうでした。
充電する手間が不要なのはいいのですが、冬の間毎日、しかも一日中使うであろう靴下にいったい何個の電池が必要になるかを考えると、コスト面でNGかなと思いました。また、バッテリーが大きいので歩くときに痛くないかな、重くはないか?という疑問点もありました。
画像引用:https://item.rakuten.co.jp/nopnop/heat-socks/
選択の最大の決め手となったポイントは、電池式のほうは、つま先だけが電熱線が入っているのに対し、
画像引用:https://item.rakuten.co.jp/nopnop/heat-socks/
あんよのこたつは足首に沿ってもカーボンファイバーヒーターが配置されている点です。
画像引用:https://item.rakuten.co.jp/nst21/
あんよのこたつ コードレス SHS-04の特徴、性能
■商品名 あんよのこたつ コードレス SHS-04
■サイズ S/M:約23~25cm
M/L:約25~27cm
■重量 約62g(片側)
■カラー ブラック
■バッテリー 専用充電式リチウムポリマーバッテリー(3.7V / 2800mAh)
通常約500回充電
バッテリー寸法:W37×D84×H11(突起物を除く)
バッテリー重量:約50g(1台)
充電アダプター:インジケーター付き(充電時間約5時間)
バッテリー2台同時充電可能
100V~240Vグローバル電圧対応・海外規格対応仕様
充電アダプターサイズ
約W39.5×D58×H81.5(突起物を除く)
充電アダプター重量
約120g(コード約1.5m含む)
■材質 綿、アクリル、ポリエステル、ポリウレタン、PVC
■温度調節機能 押しボタン式3段階
■表示方式 ヒートスイッチLED3色表示
(赤・白・青)電源ON 温度調節時
■発熱時間 強(赤):約4時間/中(白):約6.5時間/弱(青):約9時間
■付属品 充電式バッテリー(2個)、充電アダプター(1個)、収納ケース
■メーカー クマガイ電工
■保証期間 6ヶ月
スイッチ長押しでON(赤色)
もう一回押すと温度が中になり(青色)
もう一回押すと温度が低になり(白色)
長押しでOFFになります。
電線がマイクロカーボンファイバーという細い線なので、履いていてもごわつきをほとんど感じません。充電池が重いのでは?と少し心配していましたがそこまで気にならない程度でした。
いちど満タンに充電すると、温度高にしたときで3~4時間、温度中で6~7時間はもちました。スイッチが光るしズボンの上からも触ると見つけやすいので、温度調節が簡単にできます。スイッチを入れると30秒くらいでけっこうすぐ温かくなります。
本体やバッテリーを一緒に保管しておける入れ物(ファスナー付のケース)がついていて、使わない時期はきちんとしまっておけます。
あんよのこたつ コードレス SHS-04の解説動画
あんよのこたつ コードレス SHS-04のメリット
購入してから、2回目の冬を迎えました。今年も大活躍してくれています。
今は実家を出て鉄筋マンション暮らしなので、家の中では必要なくなったため、主に外出するときに使っています。
車の運転時に足が冷えて足下のエアコンをつけることがなくなりました。私は大学病院に定期的に通院しているのですが、予約をしていてもかるく3時間は待ち時間があります。
その間ずっと椅子に腰掛けていると、厚手の靴下を履いていても、足が冷えて不快な思いをこれまではしていたのですが、この靴下を履いていれば帰るまでずっとあったかなんです!熱すぎるな、と思ったら、ズボンの上からスイッチを1回押せば温度が中に変わるので便利です。
帰宅したらすぐに充電して別売りで購入した替えの充電池をセットします。このように2つの充電池を交互に使えば朝起きてからベッドに入るまで足はずっと温かく、非常に快適に過ごせます。
あんよのこたつ コードレス SHS-04のデメリット
1.洗濯
洗濯機が使えず手洗いしかできないことです。数ヶ月使った頃、スイッチを入れても温かくならないことがあり、製造元のクマガイ電工さんに電話で修理依頼した際に初めて聞いたのですが、コードが水で濡れるのは全く問題ないが、雑巾のように絞ると電線が故障する原因になるとのことでした。(この時のクマガイ電工さんの神対応は後述の通り)
なので洗ったらタオルではさみ押しして水分を切っていました。
速乾性の生地を使っているので乾くのは案外早いです。また、乾燥機も使えないので、毎日使いたいなら洗い替え用にもう1足必要です。私は2足買いました。
2.長い
長さが長くて脱ぎはぎが面倒なことです。長くて暖かなのはいいのですが。
3.手入れ
靴下なので毎日替えたいがそうすると毎日手洗いしなくてはいけなくなってしまいます。なので、私は薄いメッシュの夏用ショート靴下➡あんよのこたつ➡その時の服に合った色の靴下、の順番で合計3足履いています。はじめに履くメッシュのは汗取り用に、最後のは汚れ防止用です。こうして1週間くらいは同じのを履くようにしています。
改善点としては、商品の説明に雑巾絞りはNG、電線は濡れても問題ないことを明記したほうがいいと思います。私ははじめ電線が濡れるといけないと思ってラップでカバーしたりして気を遣いながら洗っていましたがその必要はなく、絞りさえなければじゃぶじゃぶ濡らしても問題ないとのことです。
あんよのこたつ コードレス SHS-04の総合評価
足の冷えにお困りの方は、一度試してみる価値はあると思います。ただし、本格的に毎日使うとなると、靴下本体と充電池が2セットずつ必要になるので、けっこうな出費になります。冷え嫌いな私はそれでも冬の間が快適に過ごせるものなら安いもんだ、と思えましたが、人により賛否両論だと思います。気に入ったので母にも買いましたが、母は充電するのが面倒と言ってあまり使っていません。
その他、修理依頼時のクマガイ電工さんの神対応について。1年間の保証書がついていたのに紛失した旨を電話で伝えると、どこのネットショップでいつ購入したかがわかれば無料修理します、と快く受け付けてくれました。
品物は着払いで送って下さいと、また、充電器2個も新品に替えて送り返されてきました。商品には直接関係ないことかもしれませんが、電話口での対応も非常によく、これなら安心して使えるな、同社の他製品も見てみよう、とさえ思いました。
あんよのこたつ コードレス SHS-04の口コミ・評判は?
あんよのこたつ コードレス SHS-04のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 底冷えがする立ち仕事で我慢できずこちらを購入。とてもいいですね。カイロは調整できないけど、こちは温度調整もできて手放せないです。
- 一足買って気に入ったのでもう一足リピート購入。これはすごい重宝します。
- 万年冷え性の家族にプレゼントして猛烈に喜ばれました。
悪い感想や要望などの口コミ
- 靴下を履いてるだけでは放熱するので暖かさが弱いです。靴を履くといいですね。
- ふくらはぎ全体が温まるとよかったです。
- ふくらはぎの部分が伸びないです。
SNSの反響は?
インスタでもあんよのこたつは話題になっているようです。
これいいわ。まぢ手放せんばい!
質感は普通の靴下。コードなどの違和感もなく普通の靴下の感触です。
欲しい。もう我慢できない…けど高いな。。
あんよのこたつ コードレス SHS-04の購入を考えている人へアドバイス
冷え性の方や、戸外で作業をする方、自転車やバイクに乗る方などにはもってこいだと思います。
ただし、私のように毎日長時間使いたいという場合は、本体と充電池を2セットずつ購入することをお勧めします。手洗いも手間がかかりますので、それが気になる方には向いていないと思います。
あと、黒のハイソックスにゴテゴテ充電池がついているので、決して見た目お洒落な感じではないです。なので、それがアウト!と思うならやめたほうがいいです。
しかし、黒の目立たない特性を活かし、足が人目につきにくいお仕事(事務など)にはスカートの下に履いてもギリギリセーフかもしれません。一方、例えば、家事をする間だけ足を温かくキープしたい、という場合は、この靴下を買うよりも、同じクマガイ電工さんが販売している充電式スリッパ(こちらも愛用しています!)のほうが便利だと思います。
このスリッパも手洗いになりますが、靴下ではないので、そう頻繁に洗う必要がありません。
- 『まこっぺさん』(47歳/女性)のその他のレビューはこちら

足先暖房グッズの各種ランキング記事はこちら
▼冷え性対策!一人用ミニホットマットおすすめ★オフィスや自宅で手軽に活用◎

▼【2018年最新版】おすすめセラミックファンヒーター10選♪選び方のポイントも解説
