ヘッドガード付き赤ちゃんリュックの口コミ・レビュー|つかまり立ち練習時期の転倒で頭打つ防止クッション

転倒防止グッズ

ヘッドガード付き赤ちゃんリュックを1ヶ月弱ほど使ってみた『cacaoさん』(32歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ヘッドガード付き赤ちゃんリュックを購入しようと思ったきっかけは?

ハイハイをし始めてから行動範囲が広がった息子。TVボードやソファーにつかまって立とうとするものの、フラフラ〜ゴツン!ラグは敷いていますが、赤ちゃんは頭が重いため結構な勢いで頭を打ちます。

初めて立とうとしたその日1日だけでも何度ヒヤッとしたことか…。そんなときに思い出したのが、あの有名なCMでした。リュックは背負ったことがないので嫌がるかな、邪魔で泣いてしまうかな、などとも考えましたが、そんなことより我が子の安全が一番大事!調べてみると値段もお手頃だったので、とりあえず試しに購入してみることにしました。

CMのamazonと、以前からよく利用している楽天で探してみると出てくる出てくる!同じような商品が何百もあり、改めてCMはすごいなと思いました。結局CMで見た商品の本物がどれだか全く分からなかったので、微妙に違う商品を比較して息子に合ったものを選ぶことになりました。

ヘッドガード付き赤ちゃんリュックをどのようにして知りましたか?

TVCMでもともと知っていました。初めてCMを見たときはまだ妊娠中。かわいい〜!けど本当にこれ必要?!と思っていたのが本音です。

赤ちゃんの転倒防止グッズを買う際に重要視したポイントとは?

私が赤ちゃんの転倒防止グッズを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

1.機能

とにかく動くのでリュックを背負わせるだけでは絶対にすぐ脱げてしまう、もしくは嫌がって自分で脱いでしまうと思ったので、ハーネスベルト付きは必須条件でした。

2.触り心地

ネットでの買い物で実物を見ることができないので、ゴワゴワしていないかなどは口コミをチェックしました。

3.デザイン

家でつけるものなのでなんでもいいと言えばいいんですが…日頃から写真をよく撮るので定番のハチさんにしました。

購入に迷った赤ちゃんの転倒防止グッズは?

購入に迷った赤ちゃんの転倒防止グッズは以下の商品です。

キスベビーせおってクッション ZSL-0010YE

一番重視していたのはハーネスベルトの有無でした。

肩ベルトが緩めのゴム製でハーネスベルトの無いタイプは、着脱のしやすさが売りですが取れやすくもあり、息子が継続的に装着していることは難しいと思いました。

ハーネスベルトがあると装着時は少々手こずることもありますが、付けてしまえばこっちのもの。

そして次に素材。同じメーカーからメッシュ素材のものも出ていたので悩みましたが、購入時の季節が冬だったので<ふわふわタイプ>の方が暖かくてつけ心地がいいのかなと思いました。

最後に少し悩んだのはデザイン。エンジェルやくま、ねこなど様々なデザインのものもありましたが、王道のハチさんが息子に一番似合いそうだったので最終的にこちらに決定しました。

ヘッドガード付き赤ちゃんリュックの特徴、性能

本体、ずり落ち防止ベルト、説明書
【サイズ】
【サイズ】縦:約35cm、横約18cm、厚さ:約6cm
【重量】120gの軽量設計
【素材】メッシュ
【高品質】柔らかく、軽いリュックですので、お子様にもラクチン!蒸れなく優しい素材です。

到着時はハーネスベルトが外れた状態で届き、自分で取り付けます。左右それぞれの肩紐に通すだけなので簡単です。

使ってみていらないようなら簡単に取り外せるのでいいと思いました。また、肩紐にと通しているのでお子様の体型に合わせて左右の位置を調整できます。

クッション部分は柔らかく適度な弾力があり、最も重要な頭の部分は5㎝ほどの厚みがありました。冬以外の季節だと蒸れそうなのでメッシュタイプの方がいいかも。

頭はドーナツ状に穴が空いているので、後頭部にハマってずれにくくなっています。

洗濯は可能。「40℃以下のお湯で弱い処理」のマークなので、洗濯機のソフトもしくは手洗いが良さそうです。

ヘッドガード付き赤ちゃんリュックのメリット

使い始めて1ヶ月弱。朝起きてからオムツ替えと食事、お昼寝以外の時間は家にいるときはほぼずっと付けています。嫌がるんじゃないかと心配していましたが、とても軽いのですぐに慣れたようです。

想像していたよりもフワッフワで厚みもあり驚きました。たとえ転ばなくても、これを付けているだけで安心感が全然違います。

ハーネスベルト付きはやはり大正解!高速ハイハイをして肩紐がずり落ちていることもあるのですが、ハーネスベルトのおかげで体からは外れずに済んでいます。うちの場合はハーネスベルトがなかったらすぐに外れて使い物にならなかったかも…というレベル。

肩紐がザ・ゴムベルトなのが若干気になりますが、逆にグイーッと伸びるので息子が何かに夢中の時でも半ば無理やり装着することができて、そこはよかったです。

息子のサイズに合っていたのか、背負うだけでぴったり後頭部にハマり、きちんとガードしてくれています。

機能性はもちろん、後ろ姿が抜群に可愛くて毎日付けていられるほどつけ心地もいいのでコスパの良さは申し分ないと思います。

ヘッドガード付き赤ちゃんリュックのデメリット

あまりデメリットはないかなーとも思ったのですが、肩紐は短い!うちの息子は大きいので特に感じたのかもしれませんが、最初から最大まで緩めた状態でちょうどいい感じでした。

さらに肩紐の長さを調整する部分が緩みやすく、少々薄着の日などはずれないように少しだけギュッときつくするのですが、動いているうちにすぐにまた最大の状態まで戻ってしまう。

また少しきつくしてみても気付くと最大に戻っている。息子は最大の長さのままでも問題ありませんが、小さめのお子様だといちいち調整するのが面倒かもしれません。

しかしハーネスベルトはなぜか長めで、ゴムだからか余ったベルト部分がくるくると丸まってしまいます。

それがすごく不便なわけではないのですが、若干気になるかなと。それと、赤ちゃんは綺麗に真後ろにだけ倒れるわけではありません。むしろ斜めや横に倒れる事の方が多いかもしれません。

そんなときはクッションがずれてカバーしきれないケースもありました。あくまでもこちらのヘッドガードで頭が守れるのは、真後ろに倒れた時だけです。

まだお座りやつかまり立ちが安定せずフラフラ〜っと斜め後ろなどに倒れる際には頭のサイドをぶつけます。

ヘッドガード付き赤ちゃんリュックの総合評価

総合的には、断然買ってよかったと思っています。軽くてフワフワで気持ちいいし、息子も全く嫌がらず毎日付けられてしかもお手頃価格。コスパ良すぎです。

何よりも後ろ姿が可愛くて可愛くて。後ろ姿ばかり写真を撮ってしまいます。時にはヘッドガードありきで息子の服のコーディネートを考える日すらあるほど。

肩紐のザ・ゴムベルトは気になる人は気になるのでしょうが、私はそれほど気にしていません。むしろこのお値段でそこまで期待していなかったので十分すぎる商品だと思います。

デザインは私が購入したイエローのハチ以外に、ブラウンのハチとてんとう虫があります。他社の類似商品でも色々な可愛いデザインのものもたくさんありますが、こちらは品質がいいと思いました。

正直少しペタンコだったり手触りが悪くても仕方ないかなと思っていたので。比較検討して、いい商品を選ぶことができたなあと思います。

ヘッドガード付き赤ちゃんリュックの口コミ・評判は?

ヘッドガード付き赤ちゃんリュックのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • つかまり立ち時期に目を離すと転ぶ息子に購入。転んでもしっかり後頭部を守れます。
  • 転倒防止だけではなく、つけている姿に癒される。
  • ハーネスベルトが滑り止め付きでずれないです。優れもの。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 結構頭からクッション部分がずれます。
  • 子供が歩きづらいようで慣れないようです。

SNSの反響は?

インスタでもヘッドガード付き赤ちゃんリュックは話題になっているようです。

kanaeさん(@kanae.o.y)がシェアした投稿

付けてたらまだ安心感はあるな 後ろだけ。

hiajun?さん(@junko_hiasa)がシェアした投稿

リュックがあるとコロンっていっても泣かないからいいね。

sayuri.kさん(@shinku_pura)がシェアした投稿

CMでおなじみの赤ちゃんリュック

Yu-sei desuさん(@yu_sei_desu)がシェアした投稿

AmazonのCMを見てあまりにも可愛かったので思わずポチリ。

ヘッドガード付き赤ちゃんリュックの購入を考えている人へアドバイス

赤ちゃんのヘッドガードは様々な種類のものがありますが、いずれも「絶対に必要なもの」というわけではありません。使用期間も短いです。

でも赤ちゃんがフラフラ〜っとしているのを見て、心配でヒヤヒヤして、購入を悩んでいる親御さんやご家族の方は多いのではないでしょうか。そのように毎日毎日ヒヤッとするくらいなら、「安心を買う」という意味での購入を私はオススメします。

実際、私の息子が本当にフラフラと危なかったのはつかまり立ちが安定するまでの短期間で、ヘッドガードのおかげで頭が守られたのはほんの数回でした。

しかしヘッドガードをしているおかげで私自身の心のゆとりは保たれていたと思います。お母さんは毎日やることがいっぱい。しかし少し目を離した時に限って事件は起こるものですよね。

もちろん絶対に赤ちゃんを放ったらかしにしてはいけませんし、これを付けていれば転んでも大丈夫という事ではありません。

でも「あ、転ぶ!」と気付いても自分の手が間に合わないこともあります。後頭部の衝撃を少しでも和らげられるヘッドガードはしておいて損はないと思います。

打ち所が悪かったり、万一のことがあったらと思うとゾッとします。こちらの商品はしっかりと頭を守ってくれるサイズ感・厚みがあって軽い。つかまり立ちがすっかり安定した現在でも念のため付けているほど重宝しています。

転倒防止グッズ
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM