ファブリックパネルのおすすめ18選★生地から手作りも◎

ファブリックパネル 4NO

お部屋を彩るアイテムとして「ファブリックパネル」に注目が集まっています。その中でも北欧風のものが特に人気なんです。

北欧といえば大柄な花のモチーフが特徴的なフィンランドのマリメッコが日本でも人気が高いですが、他にも北欧ブランドのファブリックパネルはたくさんあるんですよ。

ここではそんな北欧のファブリックパネル18商品を比較してご紹介していきます。

また、最近では自分の好みのファブリック生地でファブリックパネルを手作りするというのも密かな人気があるんです。ファブリックパネルの簡単な作り方とおすすめのファブリック生地も合わせてご紹介しますね。

スポンサーリンク

人気のファブリックパネルは欧州風がおしゃれ♪

View this post on Instagram

haru.njmさん(@harukan412)がシェアした投稿

部屋の模様替えを考えている方やおしゃれな部屋作りを考えている方におすすめするのは、今、大注目のファブリックパネルです。

リビングや寝室、子供部屋やトイレ、家の顔でもある玄関でもファブリックパネルを飾るだけでセンスあるおしゃれな空間が出来ます。

そして、人気があるのは欧州風です。まずは、ファブリックパネルとはどのようなもがあるのか見ていきましょう。

ファブリックパネルとは?

「ファブリック」とは布、織物のことです。ファブリックは、時にはインテリアの素材になったり、インテリアに用いるアイテムとなったりと欠かせないものです。

そのファブリックを絵画の様にパネルにしたものを「ファブリックパネル」や「ファブリックボード」といいます。(ここではファブリックパネルで統一してます)

ファブリックパネルは様々なサイズで使うことが出来るので、壁にかけたり、棚に置いたりと家の中のあらゆる場所に飾って楽しめます。

暮らしアドバイザー:マイコさん
北欧風のインテリアを使った部屋作りでは、北欧風のファブリックパネルがとても相性がいいのよ。
libloomスタッフ:iyo
なるほど~!北欧風の部屋ってとても雰囲気が良いですよね!

北欧風ファブリックパネルのある空間

View this post on Instagram

FINDSさん(@finds2018)がシェアした投稿

ファブリックパネルのある空間とはどんな雰囲気になるでしょうか。

いつもの部屋にワンポイントで飾るだけで、華やかさだったり、まとまった空間になったり、またはその部屋のテーマが生まれることも…。

北欧風ファブリックパネルのある空間を見てみましょう。

リビング

View this post on Instagram

ヤング開発さん(@yangu_kaihatsu)がシェアした投稿

リビングのソファーの後ろの壁を利用して、ファブリックパネルを飾っています。周りの観葉植物とも合うようなファブリックパネルを選ぶとまとまりもよく、一気に北欧風の空間が出来あがります。

寝室

View this post on Instagram

福岡ホテル開業準備室さん(@toho_hotels_fk)がシェアした投稿

寝室は落ち着いた雰囲気というお宅が多いかもしれませんね。カーテンと色合いを合わせたり、壁の色に合わせたりすると、ファブリックパネルも全体のまとまりがよくおすすめです。

階段・廊下

View this post on Instagram

あやさん(@poncha_home)がシェアした投稿

階段や廊下のの壁もファブリックパネルを飾るだけでスペースを上手に活用することが出来ます。玄関に入って目にする壁だと、玄関の雰囲気に合わせたファブリックパネルを選んでもいいですね。カラフルなマリメッコのウニッコのピンクが暗くなりがちな階段スペースを明るい雰囲気にしてくれます。

玄関

View this post on Instagram

Aki♡さん(@aki_hagu_house)がシェアした投稿

玄関はその家の顔です。キレイに整理整頓されている事はもちろんですが、ファブリックパネルを置くことでワンポイントになり、全体のまとまりと雰囲気が良くなります。

View this post on Instagram

kokoさん(@koko_healingsweets)がシェアした投稿

北欧ブランドと言えば、マリメッコ!そして代表的な柄がこのウニッコです。様々なカラーとサイズがあるので家の雰囲気や玄関の雰囲気で選んでもいいですね。

壁に画びょうや釘で穴をあけられないご家庭では、棚の上などに置くだけでもOKです。

暮らしアドバイザー:マイコさん
ファブリックパネルを選ぶのもセンス!飾る楽しみもあるので季節で雰囲気を変えてもいいですね。
libloomスタッフ:iyo
こうしてみていくと、ファブリックパネルって素敵ですね!一気に部屋の雰囲気を作ってくれます。素敵っ!

ファブリックパネルの作り方~動画で解説

View this post on Instagram

☺amasachi☺さん(@sachikoamano)がシェアした投稿

ファブリックパネルはパネルの種類は主に3つのタイプがあります。

ファブリックパネルの種類
  • ペーパーパネル
  • 木製ヌードパネル
  • 木枠のみ

ここに上げた3つのパネル以外では次のものも使えます。

  • 発泡スチロール
  • 段ボール
  • マグネット使用のホワイトボード
暮らしアドバイザー:マイコさん
作る人によって自由にパネルを使うところが手作り感があっていいですね。準備するものは、ペーパーパネルでは布とパネルを接着する両面テープなど、購入の際にチェックしましょう。

木のヌードパネルや木枠のみで作り時はあらかじめ用意するものがあります。

手作りファブリックパネルで準備するものリスト

  • タッカー
  • ハサミ
  • 定規など
  • マスキングテープ
  • 両面テープ(ペーパーパネル)

それでは動画でその作り方を見ていきましょう。

ペーパーパネルでの作り方

ペーパーパネルのファブリックパネルの作り方
  1. ペーパーパネルを広げて、両面テープで「側面」「裏面」の辺×4か所に2列ずつ貼る。
  2. 両面テープの髪をはがして、その上にペーパーパネルの裏面より大きく切った布を置く。その時、上になるのはペーパーパネルに穴が開いている方。
    布の大きさは、動画でチェック!側面にかかるくらいがベスト。余分な分はハサミでカット。
  3. ペーパーパネルの形通りに織り込んでいく。その時に角の耳をキレイに内側に織り込みながらペーパーパネルの溝に従って差し込んでいく。
  4. 完成
暮らしアドバイザー:マイコさん
ペーパーパネルで作り場合はタッカーは必要ありません。両面テープがあれば貼り付けられます。

おすすめのペーパーパネル

木製ヌードパネルでの作り方

木製ヌードパネルのファブリックパネルの作り方
  1. ヌードパネルに布を合わせる。布をパネルの裏側に折った時に裏の枠のギリギリに布が来る大きさでOK、大きい場合は織り込んでOK。
  2. 布をタッカーで留める。この時、真ん中から外側に向かって留める。隅は最後に残して長い部分はカットして、残った個所を角をキレイに織り込んでタッカーで留める。
  3. カッターで留めてある裏側をマスキングテープで仕上げをする。
  4. 完成
暮らしアドバイザー:マイコさん
木製ヌードパネルの様に、もともと出来上がったもので作ると楽です。ファブリックパネルを作るコツは、「角の処理」と「キレイに布を貼る」ことです。

おすすめの木製ヌードファブリックパネル

libloomスタッフ:iyo
思ったよりも簡単に作れますね♪

手作り用に北欧風ファブリックパネルの生地 おすすめ3選

ここでは手作りで活用出来るファブリックパネル生地のおすすめ3商品をご紹介します。

北欧風というと、人気なのはやっぱりマリメッコ♪そして、マリメッコ以外の北欧ブランドのファブリックも人気です。

マリメッコ/UNIKKO(ウニッコ)

マリメッコの定番柄なのがこの「UNIKKO(ウニッコ)」です。カラーバリエーションも豊富なので部屋の雰囲気に合わせて布を選ぶことも出来ます。

サイズ 生地幅:約145cm
柄有効巾:約137cm
縦柄リピート:約100cm
仕様 10cm単位切り売りファブリック
カラーバリエーション 9種類
価格 ¥500/10~10cm

 boras cotton (ボラス コットン)/BIRDLAND (バードランド)動物ハーフカット

140年以上という長い歴史のある「ボラス コットン」は、スウェーデンのファブリックメーカーとして北欧で、そして日本でも人気です。

カラフルな色使いは温かみのある雰囲気が心和ませてくれる様に感じられます。

サイズ 幅:約75cm(生地幅の約半分)× 長さ:約62cm
仕様 ハーフカットリピート単位ファブリック
カラーバリエーション ホワイト、ネイビー
価格 ¥1,833

マリメッコ/KURJENPOLVI (クルイェンポルヴィ)

ゼラニウム花をメインにしたマリメッコのクルイェンポルヴィも品のある色使いはとても人気があります。やわらかな雰囲気作りにピッタリのファブリックです。

サイズ 幅:約145.0cm(両端の無地部分4.0cm x 2含む)
実質幅:約137.0cm
仕様 10cm単位切り売りファブリック
カラーバリエーション
価格 ¥556/10~10cm

それではそのまま飾れる北欧風ファブリックパネルのおすすめを比較表でご紹介します。

北欧風ファブリックパネルのおすすめ10商品比較表

ここでご紹介する北欧風ファブリックパネルは、世界的に大人気、1951年フィンランド生まれのブランド「マリメッコ」から代表柄の「ウニッコunikko」&人気デザイナーの柄、そしてその他の人気北欧ブランドの中からもファブリックパネルをご紹介します。

マリメッコ/ウニッコファブリックパネル

名称 サイズ(約) 価格
marimekko
PIENI-UNIKKO(BLK_2)3set

W40×H40×3set ¥12,800
marimekko
MINI-UNIKKO
【全23色】

W30cm×H18cm ¥2,500
 marimekko
ミニパネル
PIENI UNIKKO
33×33cm×3set ¥13,20
marimekko
PIENI-UNIKKO(GMLT)
W120×H45cm ¥11,000

マリメッコ/その他ファブリックパネル

北欧ブランド/ファブリックパネル

名称 サイズ(約) 素材 価格
Kauniste(カウニステ)
Sunnutai (スンヌンタイ)
フィンランド 40×22cm
3枚セット
麻混素材約50% ¥11,556
Kauniste (カウニステ)
Sokeri (ソケリ)

フィンランド 40×40cm 生地:麻55%・綿45%
パネル:木
¥5,500
 almedahls(アルメダール)
Persons Kryddskap(スパイスポット)

スウェーデン 幅500mm×縦500×厚20mm 記載なし ¥5,098
Almedahls(アルメダールス)
Apple (アップル)

スウェーデン 41×41cm
3枚セット
素材:ファブリック、
木枠パネル
¥12,800
Boras cotton (ボラスコットン)
Birdland (バードランドAパターン)
9308-006

スウェーデン 約30×21cm×厚み約5mm
3枚セット
生地:綿55%、 麻45%
中身:発泡ボード
¥4,000

*表示しています価格は2019年8月時点の楽天・ヤフーの価格を参考にしています。価格は変更されることがありますので予めご了承ください。

暮らしアドバイザー:マイコさん
北欧ブランドで日本でも知名度があるのがマリメッコ。種類豊富なファブリックパネルも見ているだけでも楽しいものです♪

そして、北欧アイテムが人気の中では日本でもマリメッコ以外のファブリックブランドがいくつかある中のカウニステ、アルメダールス、ボラスコットンのファブリックパネルをおすすめします♪

libloomスタッフ:iyo
北欧ファブリックパネルってすごく癒される感じがしていいですね~!

比較表でおすすめしたファブリックパネルの中から、どこに飾るのが一押し!?ということで、ご紹介していきます!

部屋別の北欧風ファブリックパネル一押しは?

ファブリックパネルを選ぶ時、デザイン、そしてサイズによっても飾る場所が変わってくることでしょう。

例えば、広いリビングだと、同じサイズの3枚の組み合わせだったり、横長に大き目のものだったり。狭い場所や棚の上などに飾るときは小さめだったりなど、置く場所とその空間のバランスを考えて飾るのも一つのセンスです。

ここでは、どこに飾るのがおすすか、場所ごとの一押しをご紹介します。

リビング

marimekko/LUMIMARJA(ルミマルヤ)

3枚のパネルで表現する一本の木がゆったりと流れる雰囲気を作り出してくれる様なこちら「marimekko/LUMIMARJA(ルミマルヤ)」です。グルーンは人にやさしい落ち着く色として、リギングにおすすめですが、寝室でもとても人気です。

▼色違いのピンクはこちら

marimekko LUMIMARJAPINK
40×40cm 3枚セット ピンク マリメッコ

サイズ 40×22cm 3枚セット
フィンランド
カラーバリエーション グリーン/ピンク

 marimekko/ Primavera(GR)(プリマヴェラ)

横長W140×H45cmのサイズが部屋の中で人目を惹き、雰囲気作りに一押しなのが「marimekko/ Primavera(GR)(プリマヴェラ)」です。マリメッコのデザイナーの中でも花のデザインではやはり、MAIJA ISOLAが一押し♪

サイズ W140×H45cm
デザイナー MAIJA ISOLA
カラーバリエーション

寝室

Kauniste(カウニステ)/Sunnutai (スンヌンタイ)

落ち着きある雰囲気の「Kauniste(カウニステ)/Sunnutai (スンヌンタイ)」は寝室に映えるカラー&デザインとしておすすめします。フィンランドブランドのカウニステも最近日本でも人気になってきています。

3枚セットなのでセンス良く飾れるファブリックパネルです。

ブランド/国 Kauniste(カウニステ)/フィンランド
サイズ 40×22cm 3枚セット
カラーバリエーション

子供部屋

Almedahls(アルメダール)/Persons Kryddskap(スパイスポット)

カラフルで元気な印象のある「Almedahls(アルメダール)/Persons Kryddskap(スパイスポット)」は子供部屋にいかがでしょうか。心躍る様な彩りも人気です。

ブランド/国 Almedahls(アルメダール)/スウェーデン
サイズ 幅500mm×縦500×厚20mm
カラーバリエーション

トイレ

marimekko/ Maalaisruusu(マーライスルース )

田舎のバラの意味のmarimekko/ Maalaisruusu(マーライスルース )は田舎というより見る人には気品あるバラにも見え、登場以来大人気の柄です。

トイレにこんな素敵なバラを…とおすすめですが、玄関や部屋のワンポイント、棚の上に飾るなどマルチに活躍出来るファブリックパネルです。

サイズ W18cm×H30cm
デザイナー MAIJA ISOLA
カラーバリエーション 9色

玄関

marimekko/UNIKKO(ウニッコ)

マリメッコの代表柄であるケシの花の意味であるUNIKKO(ウニッコ)のファブリックパネルは飾るだけでもうそこには北欧の世界が広がるほどです。

カラーバリエーションの豊富さでも人気です。

サイズ W30cm×H18cm
デザイナー Maija Isola
カラーバリエーション 20色
暮らしアドバイザー:マイコさん
ファブリックパネルはその色合い&サイズで活用場所も変わってくるでしょう。上手に使って北欧風の空間の演出をしましょう。

アートパネル★Amazon・楽天の売れ筋ランキング

その他のアートパネル売れ筋ランキングはこちら

ファブリックパネルで簡単に北欧風の空間作り

View this post on Instagram

コムギカフェさん(@comugi_cafe)がシェアした投稿

いかがでしたか。ファブリックパネルの種類は豊富で、選ぶ方のセンスや飾る場所によって演出も変わってきます。

北欧風ってどんな感じで部屋を作ったらいいの?という方にも、部屋を今までと違う感じにしたいという方にもファブリックパネルはおすすめです。家の中の様々な場所に使え大満足すること間違いなしです♪

この記事が北欧風のファブリックパネルの購入を検討されている方の参考にして頂けますように…。

4NOファブリックパネル
スポンサーリンク
■この記事の担当
iyo
iyo

libloomのiyoです。おしゃれなもの・かっこいいもの、そして何より、話題になっている人気のものがあると知ると、調べたくなります。

大学生の娘がいるので、若い人の感覚にも触れながら、「知りたい人へ」「知りたい事を」「購入者目線」で徹底調査をモットーに情報入手していきます。

iyoをフォローする
iyoをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM