BALMUDA The Range K04Aを4ヶ月ほど使ってみた『さといもさん』(女性/38歳)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- オーブンレンジ BALMUDA(バルミューダ)The Range(ザ レンジ) K04A-BKを購入しようと思ったきっかけは?
- BALMUDA The Range K04Aをどのようにして知りましたか?
- オーブンレンジを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったオーブンレンジは?
- BALMUDA The Range K04Aの特徴、性能
- BALMUDA The Range K04Aのメリット
- BALMUDA The Range K04Aのデメリット
- BALMUDA The Range K04Aの総合評価
- BALMUDA The Range K04Aの口コミ・評判は?
- BALMUDA The Range K04Aの購入を考えている人へアドバイス
オーブンレンジ BALMUDA(バルミューダ)The Range(ザ レンジ) K04A-BKを購入しようと思ったきっかけは?
10年ほど使用していたレンジ(TOSHIBA ER-F7)を使用するとすぐ止まってエラー表示が出てきてしまうので、カスタマーセンターに問い合わせたところ、インバータに何らかの不具合がある可能性があるということでした。
また現物の確認に一度伺いに来たり、修理に15,000~31,000円もかかるとの返答だったので、それなら購入するか、レンジなしでもいいと思いました。
レンジなしの生活も、我が家ではご飯が余ると冷凍保存しておくのですが、すぐ食べたいのに解凍できなかったり、冷凍食品を温めたいときは袋に入れて沸かした鍋のお湯に浸して待ったりと不便さが出てきたのでやはりレンジはあった方がいいと家族の意見もあり、購入することにしました。
BALMUDA The Range K04Aをどのようにして知りましたか?
サイトで買うか量販店で買うか悩みましたが、実際見て触ってから決めようと思い、いきつけの大型店舗K’sデンキへ行ってすべてのレンジを見て知りました。
オーブンレンジを買う際に重要視したポイントとは?
私がオーブンレンジを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の2つです。
1.デザイン、質感
レンジを置く棚が木製なのでそれに合う色と、窓の大きさ、ハンドルの異素材を使用する質感・クオリティが北欧っぽいので気に入った。
他メーカーさんのは扉やボタン部分に表示が多く記載されていて目障りに感じてしまうため、表示がマークのみのシンプルさがよかった。
2.機能
以前使用していたレンジには食材や料理に合わせた機能が色々あったが、自動あたため、手動あたため、ミルクあたため、オーブン(予熱なし、あり)、位しか使用しなかったため、よく使用する機能に限定したものがちょうどよく感じた。
購入に迷ったオーブンレンジは?
購入に迷ったオーブンレンジは以下の商品です。
東芝 石窯ドーム ER-SD70
シャープ オーブンレンジ RE-S5E-W
シャープ オーブンレンジ 電子レンジ 15L 1段調理 ブラック RE-S5E-W
東芝 石窯ドーム ER-SD70
家でピザを焼いて食べることが多く、パンを成形から作って食べることもあったので、ピザもパンもおいしく焼けそうでした。
値段もバミューダとあまり変わらないので、機能的には十分でしたが、我が家には薪ストーブがあり、いつもそれで焼いてるのにわざわざその機能を買う?使わないような機能を買って使わなかったら意味ないよね。と考えて却下しました。 文字表示が多く、目障りに感じてしまうのも欠点でした。
シャープ オーブンレンジ RE-S5E-W
我が家ではいつもトーストを焼くときにIHのグリルで焼いているので、魚を焼いた翌日にトーストを焼くと匂いが付くのが少々気になっていたので、トーストが焼ける機能があるところが最後まで気になっていた商品です。
機能も使うものだけに限定しているので使いやすそうだったが、質感が安っぽそうで色はホワイトしかなかった。値段が2万くらいと他のオーブンレンジに比べると安すぎるので、本当に性能は大丈夫かどうか不安がよぎる。子供はお皿が回るレンジに憧れがあるようで推されましたが。
やはり長く使う消耗品でもあるので値段が気持ち的に安心の保証というように少し上がってもしっかりしたものを買った方がいいと考え、機能は必要最小限であり、文字表示が少ないシンプルさ、デザインの良さから今の商品の購入を決めました。
その他オーブンレンジのレビュー

BALMUDA The Range K04Aの特徴、性能
■ブランド BALMUDA
■サイズ 本体:(約)幅45×奥行36.2×高さ33cm
庫内:(約)幅35.3×奥行29.3×高さ16.8cm
コード長:約1.4m
■重 さ 約12kg
■素 材 本体:溶融亜鉛メッキ鋼板(塗装用)
扉:PC+ABS
本体(庫内):アルミメッキ鋼板
フラットテーブル:ホウケイ酸ガラス
ハンドル:アルミ、ABS
角皿:アルミメッキ鋼板
■電 源 AC100V 50Hz/60Hz
■定格消費電力 電子レンジ:1270W
オーブン:1130W
■付属品 角皿×1、取扱説明書×1
■機 能 ≪電子レンジ機能≫
自動あたため、手動あたため、
飲み物あたため(ミルク、コーヒー、お酒)、
冷凍ごはん、解凍モード(解凍、半解凍)
≪オーブン機能≫
オーブン機能(予熱あり、予熱なし、発酵)
■電子レンジ手動出力 100W、500W、600W、800W
■オーブン温度調節 40°C(発酵)、100~250°Cまで10°C単位
■保証期間 お買い上げから1年間(マグネトロンのみ2年)
■パッケージ (約)幅49×奥行43.5×高さ37.3cm
2018年にグッドデザイン賞を受賞。モードの切り替えや温度、量の調節のダイヤルを回す時に美しいギターの音が流れます。
音楽を鳴らしたくない場合は、♪BEEPを選択すれば音がならないように設定ができるようになっており、ハンドル部分のライトの明るさの変更も出来ます。文字表示が少なく、機能の表示がマークのみのシンプルさ。
説明書も、シンプルでわかりやすいです。
深い皿が付属しています。
機能は、自動あたため、手動あたため(100w、500w、600w、800wを選択した後、時間を設定)、飲み物(ミルク、熱燗、コーヒーを選択)、冷凍ご飯(ご飯1杯、2杯を選択)、解凍モード(全解凍、半解凍を選択)、オーブン(予熱なし、ありを選択、温度100℃~250℃で10℃単位で指定、発酵もできる)の6酒類あります。
BALMUDA The Range K04Aのメリット
使ってからおおよそ4ヶ月は経ちました。主に冷凍ご飯のあたためや、冷凍肉の解凍、ミルクのあたため、クッキーやパイなどを焼くのにオーブンを使用しています。
以前のレンジを使用していた時よりは冷凍ご飯のあたためが早くなったり、冷凍肉の解凍も全体的に解凍できています。
色はブラックを選んだのですが、中もブラックなので汚れが目立たないのは良かったなーと思ってます。また下周りがフラットなのでふき取りしやすい点も。
あとはデザインが、周りの木目調の棚と調和されていて、ハンドル部分のライトが暗いところで見ると真っ暗なニューヨークのブティックウィンドーのライトのようでとてもおしゃれ。
音楽も鳴るのでオーブンレンジらしくないオーブンレンジでとても気に入っています。
BALMUDA The Range K04Aのデメリット
モードの切り替えはダイヤル式で回して選択するので、急いでいるときや慌てている時は、一個ズレたりすることがあります。
↑牛乳を温めるまでの一連の動作
あともうひとつなのは、熱源ヒーターが上部にあり、フラットではないため、レンジやオーブンでソースや汁がはねたらすぐにふき取らないと次に焼いたときに茶色い跡が付いてしまうことです。
一度付いてしまうと汚れが目立つようになり、せっかくのデザインのいいオーブンレンジが台無しになってしまいます。
一度やってしまったので、使うたびにふき取るように気を使っていなければならないのが残念です。
冷凍ご飯を全解凍モードで解凍するとき、2杯にすると一部冷たかったり、お肉も一部解凍できてない時があり、裏返したりして2回解凍してます。
BALMUDA The Range K04Aの総合評価
最初は数あるレンジの中で一目ぼれでしたが、我が家が求めていた必要最小限の機能があることが重要ポイントでした。リビングからキッチンが良く見えるので棚の木目調の棚と良く調和していて、質感がよく、文字数が少なくてシンプルな表示、とどれもこれも我が家のリクエストにまんまと応えてくれるようなオーブンレンジでした。
機能の切り替えや完了に音楽がなることはあまり着目していなかったのですが、子供たちがとても気に入ったようで、鳴るとウキウキした顔で教えてくれます。性能もデザインに劣ることなく、以前のレンジよりも早くあたたまるのでとても満足しています。
BALMUDA The Range K04Aの口コミ・評判は?
BALMUDA The Range K04Aのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- とにかくオシャレです。オシャレな空間に置くならバルミューダしかない。機能もシンプルでいいなら、コレ。
- 家にあるだけでテンション上がる。
- 簡単シンプル派にはこれでしょう。
悪い感想や要望などの口コミ
- 温度のあたためムラが結構ある。機能はいまいち。
- 多機能オーブンから買い替えると機能はいまいちになる。
- トースターが気に入って購入したけど、あくまで見た目重視のオーブンですね。
SNSの反響は?
インスタでもBALMUDA The Range K04Aは話題になっているようです。
完全に見た目だけで購入
ギター音なのが可愛い。
かっこいい!
BALMUDA The Range K04Aの購入を考えている人へアドバイス
量販店に行くと色んな機能が付いてるオーブンレンジがたくさん出ていますが、我が家は以前のレンジであまり使わなかった機能を除いて必要最小限にした機能がある、リビングからキッチンがよく見えるので周りの木目調に合うカッコいいレンジがほしかったのでこのレンジに落ち着きました。
機能の数はそんなにないですが、一般的にレンジの基本というような、自動・手動あたため、オーブンの性能は劣らずちゃんとあたたまり、焼けて、使えます。
また、モードの切り替えや完了音は美しいギターの音が流れるので、料理が楽しくなったり、キッチンが居心地よくなったりするはず。今までのレンジに飽きてきたけど、多機能のオーブンレンジではなくて必要最小限の機能でいい。からといって安っぽいオーブンレンジはちょっと。。という方、美しい音楽を聴きながら料理を楽しみたい方にはおすすめです。
予定数に達していなければ、バミューダ オンラインで購入するとミトン1つがおまけで付いてきます。