ダイニングにおすすめのペンダントライト14選★おしゃれな3灯、2灯に北欧風も

ペンダントライト 4NO

今回は自宅の照明にこだわってご紹介していきます。中でもダイニングは最も家族が長く居る場所になりますから、気持ちの良い空間にしたいものです。

そんなダイニングスペースをオシャレに演出するにはペンダントライトが最適です。インスタなどではペンダントライトを使って素敵な雰囲気作りしている方をよく目にします。

どんなペンダントライトが人気か、インスタ画像と合わせてご紹介していきます。

スポンサーリンク
  1. ダイニングの演出におすすめの「ペンダントライト」について
    1. ペンダントライトとは
    2. シーリングライトとの違い
  2. ダイニングに最適!ペンダントライト選びの3つのポイント
    1. 1.サイズ感
    2. 2.高さ調整
    3. 3.デザイン
  3. 3灯★ダイニングにおすすめのペンダントライト
    1. オールマイティにおすすめ
      1. LOWYA/3灯タイプ ペンダントライト
      2. 良い口コミ・悪い口コミ
    2. レトロ雰囲気におすすめ
      1. BeauBelle/VARASTO(ヴァラスト)
      2. 良い口コミ・悪い口コミ
    3. スタイリッシュな雰囲気におすすめ
      1. キシマ/CUBE LED ペンダントライト CC-40325
      2. 良い口コミ・悪い口コミ
      3. 「キシマ/CUBE LED ペンダントライト CC-40325」のレビュー記事はこちら
  4. 2灯★ダイニングにおすすめのペンダントライト
    1. 和洋折衷におすすめ
      1. KIMU Design Studio/The New Old Light Small
      2. 良い口コミ・悪い口コミ
    2. レトロ・スタイリッシュ・北欧風にもおすすめ
      1. アートワークススタジオ/Enamel set(L)2灯ペンダントライト
      2. 良い口コミ・悪い口コミ
  5. ガラス★ダイニングにおすすめのペンダントライト
    1. レトロな雰囲気におすすめ
      1. 安土草多 ガラス工房安土 ペンダントライト
      2. 良い口コミ・悪い口コミ
    2. シンプル北欧風雰囲気におすすめ
      1. &tradition (アンドトラディション) /Mega Bulb(メガバルブ) ペンダントライト
      2. 良い口コミ・悪い口コミ
    3. レトロモダンにおすすめ
      1. selectstore/アンティーク調ステンドグラススクエアペンダントランプ
      2. 良い口コミ・悪い口コミ
      3. AMELIE/ペンダントライト LED電球
      4. 良い口コミ・悪い口コミ
  6. 北欧風★ダイニングにおすすめのペンダントライト
    1. 北欧モダンにおすすめ
      1. クローバー/北欧風モダンペンダントライト 33cm
      2. 良い口コミ・悪い口コミ
    2. シック北欧風におすすめ
      1. Norden/LED電球対応ペンダントライト
      2. 良い口コミ・悪い口コミ
  7. アンティーク★ダイニングにおすすめのペンダントライト
    1. モダン・アンティークにおすすめ
      1. Lena(レナ)/ペンダントライト 1灯  Lサイズ
      2. 良い口コミ・悪い口コミ
      3. KISHIMA/RAUTA (ラウタ)ペンダントライト
      4. 良い口コミ・悪い口コミ
    2. フレンチアンティークにおすすめ
      1. 真鍮灯具とガラスシェードセット
      2. 良い口コミ・悪い口コミ
  8. ペンダントライト★Amazon・楽天の売れ筋ランキング
  9. ダイニングの雰囲気作りにおしゃれなペンダントライトを♪

ダイニングの演出におすすめの「ペンダントライト」について

ダイニングスペースは、主に食事をする場所にあたります。一般的には食卓テーブルがあって、そのテーブルの上に灯す明かりにおすすめなのが、「ペンダントライト」です。

libloomスタッフ:iyo
ペンダントライト!すごくおしゃれなものもありますよね。
家電アドバイザー:ケンさん
実用的なのからデザイン重視なものまで幅広くあるので、各々のダイニングスペースの雰囲気に合ったものを選べますよ!

▼詳しいペンダントライトの記事はこちらをどうぞ

“ペンダントライト” の検索結果 | LIBLOOM

まずはペンダントライトを簡単に説明していきます。シーリングライトと何が違うのかも合わせて見ていきましょう。

ペンダントライトとは

View this post on Instagram

eさん(@e_____home)がシェアした投稿

天井からコードなどを使って吊り下げるタイプのライトをペンダントライトといいます。

その種類はいろいろなものがありますね。

インテリアのワンポイント的要素もあり、ライトが当たっているところと当たっていないところのコントラストがその空間の雰囲気作りに最適でとても人気です。

シーリングライトとの違い

View this post on Instagram

kobe_mothers_lampさん(@kobe_mothers_lamp_shop)がシェアした投稿

主にリビングなどで使う照明に「シーリングライト」があります。シーリングライトは、天井の位置に設置するので、高いところから部屋全体を照らすものとして適しています。

家電アドバイザー:ケンさん
簡単に言うと、ペンダントライトは、ワンポイント&雰囲気作りに、シーリングライトは広範囲に照らし、明るさ重視というイメージでしょうか。
暮らしアドバイザー:マイコさん
シーリングライトはやっぱり雰囲気重視ね♪

ペンダントライトとシーリングライトの違いが分かったところで、ダイニングにおすすめのペンダントライト選びのポイントをご紹介します。

ダイニングに最適!ペンダントライト選びの3つのポイント

View this post on Instagram

m,nさん(@____.mama08.____)がシェアした投稿

インスタ画像の商品はこちら

ペンダントライトは基本的にはデザイン性がとても高い商品が多いので、あなた好みで選ぶものではありますが、一般的な選ぶ時のポイントを3つ挙げてみました。

1.サイズ感

ダイニングで使うペンダントライトを選ぶ時は、ライトがダイニングテーブルの上に位置することから、テーブルとのサイズ感やボリューム感も大事です。

ペンダントライトが大きすぎて圧迫感を感じないように気を付けたり、2人掛け、4人掛けなどのテーブルの大きさ・座る人数でも照らす灯りの割合が変わるのでサイズ感は大事なポイントです。

大き目のペンダントライトも広いダイニングで使ったり、ペンランとライトの高さを高めに設置することで圧迫感なく使えます。

2.高さ調整

ペンダントライトは、高さが調整出来ます。ペンダントライトのデザインや、テーブルに座った時の高さで調整すると良いでしょう。

また3灯タイプのペンダントライトは、3つの高さをそれぞれ変えてみてもおしゃれな感じで楽しめます。

ペンダントライトには、1灯・2灯・3灯というものがあります。高さを変えることで、その空間のアクセントにもなります。(1灯単体のものはテーブルに合わせて、複数使ってもいいでしょう。)

3.デザイン

ペンダントライトの種類やデザイン選びは、その空間のインテリアとの相性や家の雰囲気で選ぶと、まとまりがよくセンスある空間の演出が出来るでしょう。

空間のテーマを決めるといいでしょう。「和モダン」「北欧風」「ヨーロピアン風」「スタイリッシュ」など幅広いテーマですが、ペンダントライトの種類も豊富なので、マッチするデザインのものが見つかるはずです。
暮らしアドバイザー:マイコさん
ダイニングは食事をするという場所以外に、子供が勉強したりするときもあるのよね。

我が家の場合だと、ダイニングでたまに夫婦でお酒を飲みながら子供の話をしたりもするわ。

さまざなシーンに合うペンダントライトを選びたいですよね。

libloomスタッフ:iyo
なるほど!ペンダントライトってオシャレだけじゃなくて、生活スタイルも合わせて考えるべきですね。

それではダイニングにおすすめのペンダントライトをタイプ別でご紹介していきます。

3灯★ダイニングにおすすめのペンダントライト

3灯タイプのペンダントライトは3つワンセットになっています。

オールマイティにおすすめ

View this post on Instagram

しほこさん(@_usako)がシェアした投稿

デザイン的に「北欧風」「スタイリッシュ」「和」など、どんな雰囲気のダイニングでも合うタイプの3灯ペンダントライトをご紹介します。

LOWYA/3灯タイプ ペンダントライト

シンプルなデザイン・色というこちら「LOWYA/3灯タイプ ペンダントライト」は、オールマイティにどんな雰囲気の空間にも合う3灯ペンダントライトとしておすすめ出来ます。

北欧風に合わせるなら、木のテーブル、和モダンなら、濃いめのブラウンや黒のテーブルに和テイストのテーブルクロスや小物のコーデで合わせてもいいですね。

サイズ 幅80x奥行13x高さ15
重量 約3kg
コードの長さ 5~79cm
材質 スチール
LED対応
価格 ¥7,399(税抜き)

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • シンプルなのにおしゃれ!実物もとてもいいです。モノクロ雰囲気のダイニングにピッタリのデザインです。
  • 白を基調としたダイニングに照明は黒でアクセントとして決めました。思った以上にかっこいいデザインで、レトロな感じがとてもいいです。

悪い口コミ

  • 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

レトロ雰囲気におすすめ

 

View this post on Instagram

 

【BRID】さん(@brid_japan)がシェアした投稿

ウッドフレームとスチールシェードのデザインがレトロ雰囲気でとても味があるペンダントライトをご紹介します。

BeauBelle/VARASTO(ヴァラスト)

ウッドのフレームと無機質なスチールのシェードとのデザインが人気の「BeauBelle/VARASTO(ヴァラスト)」です。シェードの角度調節も可能なので、ダイニングのテーブルの上で、センスのいい明かりの点し方を楽しめます。

サイズ φ25×W98.5×D25×H26.5cm
重量 3.5kg
コードの長さ チェーン調整(全高63cm~106cm)
材質 スチール、木(ウォールナット)
LED対応
価格 ¥23,900(税抜き)

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • おしゃれな見た目が気に入って購入しました。つけてからもさらに気に入っています。
  • 取り付けが心配でしたが、簡単に出来ました。かなりおしゃれ!雰囲気もとてもいいです。

悪い口コミ

  • ウォールナット部分の作りがとても雑です。

スタイリッシュな雰囲気におすすめ

View this post on Instagram

Yuta Fukunagaさん(@ub1769)がシェアした投稿

温かくて柔らかな雰囲気作りが出来るスタイリッシュな雰囲気に最適のガラスのペンダントライトをご紹介します。

キシマ/CUBE LED ペンダントライト CC-40325

ガラスキューブの3灯ペンダントライトならこちら「キシマ/CUBE LED ペンダントライト CC-40325」!高さ調整はもちろん、LED対応なので毎日使うダイニングのやさしい明かりにピッタリのデザインです。

サイズ 幅470×奥行き150×高さ120×全高1800mm
重量 2.7kg
コードの長さ 120 ~1800mm(プッシュ式調整)
材質 本体 : スチール(クロームメッキ仕上)
キューブ : クリスタルガラス
LED対応 〇15w
価格 ¥30,000(税抜き)

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • すごくおしゃれなガラスキューブのペンダントライトです。大きさもちょうどいい感じです。
  • 価格的にはちょっと高かったのですが、購入してよかったです。ガラスの感じもおしゃれで、お友達が来た時にも、素敵なだとほめられました。

悪い口コミ

  • 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

「キシマ/CUBE LED ペンダントライト CC-40325」のレビュー記事はこちら

実際に「キシマ/CUBE LED ペンダントライト CC-40325」を購入された方を取材した記事がこちらです。

購入を検討されている方は是非、参考にしてみてください。

2灯★ダイニングにおすすめのペンダントライト

2灯のペンダントライトは2つのシェードに分かれているタイプと、ひとつのシェードに2つの電球を使っているものがあります。また使い方として、1灯タイプのものを2つで使う方法も人気です。

和洋折衷におすすめ

View this post on Instagram

KimuDesign(JP)さん(@kimudesign_jp)がシェアした投稿

和テイストにも洋風にも合う照明というのは、周りのインテリアとのコーディネートもしやすいという点でもおすすめ出来ます。

和洋折衷におすすめ出来るペンダントライトをご紹介します。

KIMU Design Studio/The New Old Light Small

こちらの台湾のキムデザインスタジオのKIMU Design Studio/The New Old Light Smallは、世界3大デザイン賞のひとつ、ドイツ RED DOTデザイン賞 受賞しています。

提灯部分に和紙を使ってジャバラの様に折りたためるタイプです。和室にだけではなく、北欧風などのダイニングにもおすすめ出来ます。1灯タイプなので2本で使って2灯タイプとしても◎

サイズ Φ160x150mm
重量
コードの長さ
材質 シェード部:アルミ+塗装 ちょうちん部:和紙
LED対応 〇25w
価格 ¥25,000(税抜き)

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 和紙とアルミの材質を使ったデザインがとても斬新でセンス良く一目で気に入りました。我が家は北欧風の木のインテリアが多いですが、その中でもダイニングで合うペンダントライトです。
  • 他にはないデザインのペンダントライトです。和風というイメージのものより、和と洋の両方の雰囲気に合うものなので我が家の雰囲気にもすごく合っていて気に入っています。

悪い口コミ

  • 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

レトロ・スタイリッシュ・北欧風にもおすすめ

 

View this post on Instagram

 

Sayuriさん(@sa_yuri07)がシェアした投稿

2灯タイプのペンダントライトは1シェード2灯のタイプが種類も豊富です。より明るさを求める方にもおすすめです。

アートワークススタジオ/Enamel set(L)2灯ペンダントライト

「アートワークススタジオ/Enamel set(L)2灯ペンダントライト」はどんなダイニングの雰囲気にもおすすめ出来ます。

サイズ Φ400×190㎜
重量
コードの長さ 100㎜
材質 ホーロー
LED対応
価格 ¥12,500(税抜き)

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • すごくおしゃれで素敵なペンダントライトです。どんな雰囲気のダイニングにも合わせられそうで気に入っています。

悪い口コミ

  • 色のバリエーションにポップなカラーが欲しかったです。

ガラス★ダイニングにおすすめのペンダントライト

レトロな雰囲気におすすめ

View this post on Instagram

syuca jpさん(@syuca_jp)がシェアした投稿

ガラス使いのペンダントライトはとても多く、そのデザイン性も豊富にあるので、存在感あるものが探せそうです。

北欧風、和テイスト、レトロなヨーロッパ調の雰囲気に合うペンダントライトをご紹介します。

安土草多 ガラス工房安土 ペンダントライト

一目ぼれしてしまう人がいるほどの高いデザイン性で人気の「安土草多 ガラス工房安土 ペンダントライト」はいかがでしょう。岐阜県飛騨高山で製作されている安土草多さんの作品です。

ガラスなのに柔らかさを感じさせる風合いが評判です。大正ロマン、昭和レトロ…和モダンにはピッタリですが、他にも北欧風のダイニングにもとても合います。

サイズ  胴径7.9cm 高さ7~7.7cm
重量
コードの長さ 約70cm
材質 ガラス
LED対応 ×
価格 ¥14,040(税抜き)

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 他にはないガラスのペンダントライトに惹かれて購入しました。存在感もあってすごく素敵です。

悪い口コミ

  • 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

シンプル北欧風雰囲気におすすめ

View this post on Instagram

ぽっぷるさん(@popple_house)がシェアした投稿

繊細なガラスのペンダントライトはシンプルデザインのものでも存在感は十分で、明かりが灯ると温かみや柔らかさにまた惹きこまれる様な魅力を感じさせられます。

ガラスペンダントライトでシンプルな北欧風におすすめするペンダントライトをご紹介します。

&tradition (アンドトラディション) /Mega Bulb(メガバルブ) ペンダントライト

繊細な雰囲気を持つこちらのガラスペンダントライトは「&tradition (アンドトラディション) /Mega Bulb(メガバルブ) ペンダントライト」です。

北欧のデンマークが生産国で、その雰囲気はシンプルなのにセンスあるフォルムで注目されています。北欧雰囲気のダイニングにピッタリ。

サイズ H230xØ180mm
重量 0.8kg
コードの長さ 1.5m
材質 ガラス
LED対応
価格 ¥43,000(税抜き)

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 北欧インテリアな大好きで購入しました。他にはないデザインでとても素敵なペンダントライトです。
  • 一目ぼれで購入しました。昼間の雰囲気も明かりをつけた夜にもとても素敵です。

悪い口コミ

  • 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

レトロモダンにおすすめ

View this post on Instagram

雪ガラスさん(@nagano_miyuki)がシェアした投稿

ガラスのペンダントライトの中でもレトロな雰囲気がおしゃれだと人気のステンドグラスのペンダントライト。

モノクロのダイニングの雰囲気に、または、白を基調としたダイニングにも、ステンドグラスのペンダントライトの色をまるで挿し色の様に使って明かりを灯すのもおしゃれでおすすめです。

和モダン・レトロ雰囲気のペンダントライトをご紹介します。

selectstore/アンティーク調ステンドグラススクエアペンダントランプ

「selectstore/アンティーク調ステンドグラススクエアペンダントランプ」は、サイズが小さめなので、ダイニングの照明として使う場合は、2本、3本で組み合わせて使うといいでしょう。

サイズ W約10.5cm×10.5cm×H9.7cm(多少誤差あり)
全高約92cm(長さ調整可能)
重量 記載なし
コードの長さ
材質
LED対応
価格 ¥4,200(税抜き)

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 北欧風のインテリアの雰囲気の我が家でレトロなこのライトがダイニングのアクセント的存在で気に入っています。

悪い口コミ

  • これだけではちょっと暗めの明るさでした。

AMELIE/ペンダントライト LED電球

ダイニングのテーブルの上で使うペンダントライトとして、ステンドグラスの魅力を十分に感じさせる「AMELIE/ペンダントライト LED電球」をおすすめします

ダイニング以外でレトロな雰囲気は和室での照明にもおすすめ出来ます。直径200mmの大きさは小さめになるので和室で使う場合には、間接照明と一緒に使うといいでしょう。

サイズ 直径200×高さ140mm
重量 0.7kg
コードの長さ 全高43~102cmまで調節可
材質 ガラス、スチール
LED対応 〇40w
価格 ¥9,800

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 灯りを付けるとレトロな素敵な雰囲気になります。安っぽくない感じもとてもいいです。

悪い口コミ

  • もう少し大きさのあるものだったらよかったです。

北欧風★ダイニングにおすすめのペンダントライト

北欧モダンにおすすめ

北欧風のダイニングにするには、いくつかポイントがあります。「白を基調とするダイニング」「ウッド調でまとめるダイニング」「アースカラーを使ったダイニング」「黒をポイントに使うダイニング」。

このいずれのダイニングの雰囲気にも合うペンダントライトは「白」をおすすめします。モダンな北欧風のペンダントライトをご紹介します。

クローバー/北欧風モダンペンダントライト 33cm

「クローバー/北欧風モダンペンダントライト 33cm」初めて北欧風の空間作りに最適のペンダントライトです。

この照明が主役にさえなる北欧風デザインです。こちらで紹介しているのはサイズ33㎝でダイニングにおすすめですが、43㎝タイプもあるので、リビングや和モダンの和室にもおすすめ出来ます。

43㎝タイプはこちら
サイズ 直径33cm
重量 約600g
コードの長さ 約1m
材質 ポリピロピレン・他
LED対応
価格 ¥2,600

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 北欧風の部屋作りに選んだこちらのペンダントライトは白とアースカラーの家の雰囲気にもとても合う照明で大満足です。
  • とてもおしゃれなペンダントライトでダイニングのアクセントにもなっていて気に入っています。

悪い口コミ

  • 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

シック北欧風におすすめ

View this post on Instagram

Indigo Co.Ltd.(株式会社インディゴ)さん(@indigo_co_ltd)がシェアした投稿

木の温もりをメインにしている北欧風のダイニングでは、同じテイストの木の雰囲気のシェードのペンダントライトを使うことでより、その空間が温かみや風合いを感じさせる空間になります。

シックな北欧風のペンダントライトをご紹介します。

Norden/LED電球対応ペンダントライト

重なり合った木目調のシェードが人気の「Norden/LED電球対応ペンダントライト 」。落ち着いた北欧風のダイニングにおすすめします。

カラーバリエーションは、ブラウン・ライトブラウン・ホワイトを、色の違いによっても、その空間のイメージが変わります。

サイズ 最大径46×高さ25cm
シーリングカップ:直径8cm×高さ10.5cm
重量 約2.8kg
コードの長さ 全高50~130cmまで調整可能
材質 スチール
LED対応
価格 ¥21,384

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • すごく雰囲気のあるペンダントライトです。大人しい感じのダイニングが一気に高級感のある北欧風のダイニングに変わりました。

悪い口コミ

  • 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

アンティーク★ダイニングにおすすめのペンダントライト

モダン・アンティークにおすすめ

View this post on Instagram

kumiさん(@kumi.__.1)がシェアした投稿

平凡なダイニングにアンティーク雰囲気のペンダントライトを持ってくるだけで粋でレトロな感じが演出されます。そんな空間作りのアイテムにもペンダントライトの存在が大きく役立ちます。

モダン・アンティーク風な雰囲気になるペンダントライトをご紹介します。

Lena(レナ)/ペンダントライト 1灯  Lサイズ

重厚感と深みある雰囲気でおすすめなのが「Lena(レナ)/ペンダントライト 1灯  Lサイズ」です。
カラーバリエーションの豊富さ、サイズもMとLを揃え、ダイニングには最適なサイズ感になります。

Mサイズはこちら
サイズ 幅39×高さ26cm
重量 900g
コードの長さ 約88cm
材質 スチール
LED対応
価格 ¥4,840

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 照明一つでこんなに雰囲気が変わるなんて!と驚きです。とてもおしゃれで購入してよかったです。
  • ダイニング用として購入しました。コードの長さも十分で明かりもとてもいい感じです。家族みんなで気に入っています。

悪い口コミ

  • 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

KISHIMA/RAUTA (ラウタ)ペンダントライト

「KISHIMA/RAUTA (ラウタ)ペンダントライト」は創業87年キシマの製品になります。レトロなアイアン照明として人目を惹き、人気の商品です。一部屋4.5畳位の広さ向けの明かりですが、ダイニングテーブルの上に使う明かりとしておすすめ出来ます。

サイズ 255φ・230H・全高1440H mm
重量 0.9kg
コードの長さ
材質 スチール
LED対応
価格 ¥5,500

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 価格の割にはしっかりした商品でとても素敵です。
  • デザインがとてもかわいらしく気に入っています。明かりはちょっと暗めです。
  • シックなカーテンとの相性がよく、とても雰囲気がいいペンダントライトです。

悪い口コミ

  • 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。

フレンチアンティークにおすすめ

View this post on Instagram

ᴷᴱᴵᴷᴼ*さん(@petit.soleil.keiko)がシェアした投稿

フレンチアンティークなら、ミルクガラスがおすすめ。ミルクガラスとは、透明なガラスにまるでミルクを入れたように「乳白色」になったガラスのことです。乳白色のシェードに明かりを点すとやさしい雰囲気が広がります。

真鍮灯具とガラスシェードセット

真鍮灯具とガラスシェードセットのこちらはミルクガラスの雰囲気がかわいらしいと人気の商品です。木のインテリアでまとめられたダイニングにも合います。

サイズ 直径約19cm×H5cm
重量
コードの長さ
材質 真鍮灯具、シェード:ガラス
LED対応
価格 ¥4,900

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • ガラスの質感がとてもよく、雰囲気のあるペンダントライトです。
  • アンティークな感じがとてもいいです。安いのに安っぽくないです。

悪い口コミ

  • もう少し大きいサイズがよかったです。
家電アドバイザー:ケンさん
ペンダントライトは本当にデザインが豊富で選びやすいですね!
暮らしアドバイザー:マイコさん
我が家だと、4人家族なのでちょっと大きめの北欧風がいいなと思ったわ!
libloomスタッフ:iyo
私はガラスのペンダントライトが本当に素敵で気に入りました!

ペンダントライト★Amazon・楽天の売れ筋ランキング

その他のペンダントライトの売れ筋ランキングはこちら

ダイニングの雰囲気作りにおしゃれなペンダントライトを♪

いかがでしたでしょうか。ダイニングにおすすめのペンダントライトをそれぞれのタイプに分けて紹介しましたが、ペンダントライトは幅広く素敵なデザインのものが多く出ています。

商品のご紹介と一緒にテーマに合ったおすすめポイントにも触れましたが、今は、選ぶ方のセンスで、「和」のダイニングでも北欧風やアンティーク調のペンダントライトを使ったりと、自由な選び方でも◎

ダイニングで使う照明にはペンダントライトをセンス良く選びましょう♪

▼その他のペンダントライトの記事はこちらをどうぞ

“ペンダントライト” の検索結果 | LIBLOOM
4NOペンダントライト
スポンサーリンク
■この記事の担当
iyo
iyo

libloomのiyoです。おしゃれなもの・かっこいいもの、そして何より、話題になっている人気のものがあると知ると、調べたくなります。

大学生の娘がいるので、若い人の感覚にも触れながら、「知りたい人へ」「知りたい事を」「購入者目線」で徹底調査をモットーに情報入手していきます。

iyoをフォローする
iyoをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM