MSIYU 折りたたみ日傘を半月使ってみた『kaaaaaさん』(30歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
MSIYU 折りたたみ日傘
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
MSIYU 折りたたみ日傘を購入しようと思ったきっかけ
暖かくなる季節になると気になってくるのは日差しです。私はなくしたり、壊したり、使いにくかったりなどの理由で年間で10本程度日傘を買うのですが、今年も必要な季節になってきたのでネットで探しました。まずは一本購入してお出かけしましたのでリアルな感想を述べたいと思います。
MSIYU 折りたたみ日傘を知ったきっかけは?
ネットで購入するときは大体Amazonか楽天を利用しています。今回はタイムセール期間だったのでAmazonで探してみることにしました。検索画面にて「日傘 折りたたみ」と入力し、気になった傘の詳細とレビューをチェックして、これだと思う一品を選び出しました。
折りたたみ日傘を買う際に重要視したポイントとは?
購入するにあたり重要視した点は、紫外線遮蔽率100%であることと丈夫であることの2つです。
こちらの傘、実は撥水・防水加工した雨傘。しかし三層仕組み加工された生地で、UVカット率は100%。完璧なUV防御機能があって、上からのUV反射カット、下からの反射を吸収するため日傘にも最適です。
さらにグラスファイバー製の親骨を使用しており、風速最大15m/sの送風の下、傘を広げ反り返らせた後傘を閉じるという実験を100回繰り返しても大丈夫だと証明されています。
私が今まで使った安い日傘ですと、日光を通している感じがしたり、風で壊れてしまったりすることもあり、UVAカット率や丈夫さは必須だと思っていました。
また、折りたたみであることと自動開閉であることは子育て中の私にはうれしい条件です。
購入に迷った折りたたみ日傘は?
購入に迷った折りたたみ日傘は以下の商品です。
KIZAWAワンタッチ自動開閉 折りたたみ傘
「KIZAWA」はAmazonのベストセラー商品になっている傘です。遮熱コーディング加工で遮光率100%、UVカット率は99.9%、UPF50+という高機能タイプでした。サイズもMISUYUは101㎝、KIZAWAは100㎝とさほど変わらず、同じ8本骨と丈夫そうでした。
値段も2,000円台と安いです。これは本当に好みの問題で、デザインに模様が入っているため、私の服の感じとは合わないと思い購入には至りませんでした。
また、レビューの中で自動で開くときに勢いが良すぎるとあったので子供を連れてお出かけするときに誤って開くと危ないな、と思いました。でも、今使っている日傘が壊れてしまったりしたら、今度はこちらを買おうかなと思います。笑
Cuby改良版「蝶恋花」自動開閉折りたたみ傘
「Cuby」の日傘は改良前のお品を前回使っていました。途中でなくしてしまったのですが気に入った日傘のひとつです。
機能的にも遮光率100%、UVカット率は99.9%、UPF50+で申し分ないです。ただ、中棒が細く、少し頼りない感じがしました。質の良さを知っているので再度購入しようかと思いましたが他にいいのがあるかもしれないなと思ったので今回は購入を見送りました。
MSIYU 折りたたみ日傘の特徴、性能
- 天蓋材料:Teflon認証 210T ポンジーポリエステル
- 中骨、受骨、親骨材質:ガラスファイバー+スチール
- UV防止:100%
- 重量:350g
- 傘骨:8本
- 開く直径:約101cm
- 折り畳む長さ:29cm
日傘としてはUVカット防御機能に優れていますし、雨傘としては普通の傘よりも撥水性が高いので豪雨でも濡れにくく、傘を閉じた後の雨水の落ちもよいそうです。
8本の頑丈な骨組みを採用していて、傘のステムはベーキングペイント処理を施した金属で作られているため耐圧縮性、防錆性もばっちりです。
曲面の長さは113cm、直径は101cmとビックサイズになっています。
それでも折りたたむと29cmとコンパクトにまとまるのでカバンに入れやすそうなのがうれしいです。
重さも350gと軽量なので持ち運びに最適そうです。手元ボタンを一度押せば開閉できるので荷物が多い時や子連れでのお出かけにも便利に使えます。
MSIYU 折りたたみ日傘のメリット
使ってみて半月、ほぼ毎日使用しています。
まず、Amazonから届いたときに傘が入っていた箱がしっかりしているのが好印象でした。贈り物にもおすすめです。
さらにしっかりと保証書(私が購入したページには12ヶ月品質保証と書いてありました)と、取扱説明書も入っていました。臭いは特にありません。
実際に持っておでかけしてみました。カバーについたファスナーの開閉もスムーズでするすると中身がでました。
そしてワンタッチボタンもきちんと作動しました。
実際に日にかざしてみると透けた感じはしませんし、足元にしっかりと影を作ってくれます。
持った感じの重さも苦になりませんし、大きめサイズなのですっぽりと体が隠れました。さらにデザインもシンプルでどんな服にも合いそうです。
購入時には気にしていなかったのですが手持ち紐がついていてゴム製なので腕にかけたり、カバンのキーホルダーにつけたりできて便利でした。本当に利便性が高く、毎日のお出かけに必要なアイテムになりました。
MSIYU 折りたたみ日傘のデメリット
まずはワンタッチボタンですが、押してもバッとは開きません。
場合によっては最後まで開き切らないこともありますので、結局自分で広げることになります。
そして、私がうかつだったという点ですが、内側が白色だという点。地面からの照り返しを避けるためには内側が黒、が鉄則でした。
そして傘をさしたときに不安定さを感じるなと思ったところ、中棒の3段階伸びる継ぎ目がなんとなくガタガタ揺れます。強風にあおられた場合、もしかすると継ぎ目が折れるのではないかという心配があります。
私は自転車で乗るときは日傘を「さすべえ」につけて使用するのですが、それは避けたほうがよさそうです。
さすべえ
風がふいた際にはグリップだけでなく、中棒にも手を当てて移動しなければならず少し手が疲れました。
そして、閉めるときは固くて私の腕の力ではなかなか閉じてくれません。おなかを支えに手前に押してとじていました。簡単に開閉ができないというのは残念でした。
MSIYU 折りたたみ日傘の総合評価
私にとって日傘は必須アイテムなので、コンパクトにまとまり、軽量という点はすごくよかったです。春から秋口には毎日使うのでカバンに忍ばせておけます。そして紫外線カットについては優れた商品だと思います。シンプルなデザインも好きです。
ワンタッチボタンも固めで開きも悪いですが、まあまあ許せる範囲です。しかし、風がふくと不安を感じる中棒だけが気になります。もしかすると折りたたみ傘の特徴なのかもしれませんが壊れてまた買い替えるはめになるかもしれないです。
そう思うと私のように年間で数本日傘を買い替えるという人はお値段2,000円台くらいまでが買いやすいと思います。5,000円くらいする傘を比べるといろんな面で劣るかもしれませんが私的には値段からしてこの品質は良いのではないかなと思います。置き忘れしてもショックが小さいですしね。
MSIYU 折りたたみ日傘
MSIYU 折りたたみ日傘の口コミ・評判は?
MSIYU 折りたたみ日傘のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- ワンタッチなので、荷物を持ってる時に楽ですね。風が強くても問題ありませんでした。
- 日傘が届いて見経瞬間、デカイなという印象でしたが、実際に使うと日差しから顔や腕をすっぽりガードしてくれるのでちょうど良かったです。完全遮光なので、傘の下は涼しさを感じるほどです。
- 片手で開け閉めできるのは良いし、キレイにたためます。
- 自動開閉の傘は初めてですが、とっても便利です。1秒あれば開きます。
悪い感想や要望などの口コミ
- 傘の重量が重いかも。
- 柄に戻すまでは手動なので、少し力がいる。
- ワンタッチで閉めれますが、次開くためには、取っ手部分を押し込む必要がある。
MSIYU 折りたたみ日傘の購入を考えている人へアドバイス
ネットで手に入りやすいですし手軽なお値段なので街中でさすくらい、ちょっとそこまでさす程度の方であれば買っても損はないと思います。しかし、2,000円台で手に入る日傘はまだまだあります。
私は紫外線に浴びるとじんましんが出る体質のため紫外線遮蔽率を最優先にしていましたし、子供とお出かけの際に野外で遊ぶことが多いので丈夫であることを条件にしていました。おそらく日傘を選ぶ際には大体の人が気にするところであると思います。人によってはサイズであったり、デザインであったり、選ぶ基準が様々ですので参考程度にしていただければと思います。
紫外線遮蔽率は素材や色によって変わってくることが多いみたいなので、どういうものがUVカットに向いているのかを知ったうえで購入すると私のような失敗(内側が白で照り返しの影響を受けやすいなど)は少ないのではないでしょうか。
- 『kaaaaaさん』(30歳/女性)のその他のレビューはこちら

日傘の各種ランキング記事はこちら
▼紫外線対策におしゃれで人気の日傘おすすめ10選★大人が持つ素敵な傘とは

▼人気の折りたたみタイプ日傘のおすすめ10選★女性へのプレゼントにも最適

コメント